• ベストアンサー

デジタル放送を見れる?

ysko614の回答

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.3

同じ状況で見ています。 ただ、ケーブルテレビで一般番組だけを見ていた為、デジタル放送は見れません。なので、自分でUHFアンテナ(室内用1980円)をDVDレコーダーに接続したら、綺麗に見れるようになりました。ちなみにDVDとテレビはビデオケーブルで繋いでいます。

naru2nori
質問者

お礼

ありがとうございます。ケーブル等が必要なようですね。

関連するQ&A

  • アナログテレビでデジタル放送を見られますか?

    アナログTVと地デジ対応DVDレコーダーを接続してデジタル放送を見ようと思うのですが、壁のTV端子は1つだけで、取り説を読むと分波器が必要とわかりました。そうやって接続した場合、デジタル放送を見られるのはレコーダーを接続した切り替え画面(「ビデオ1など)だけでしょうか?普通にTVのチャンネルを切り替えてみることもできますか? もしできるのであれば接続方法を教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • CATVのデジタル放送を録画するには

    地域のCATVでアナログ放送の視聴をしていますが、デジタル放送への契約変更を考えています。 専用チューナーなどを必要とせず、CATVで設置してくれるホームターミナルを変更すればデジタル放送が見られる、というものです。 今あるテレビは普通のアナログTVですが、D3端子がついているのでデジタルハイビジョンの画質で見ることができるのだそうです。 そこで気になるのがDVDでの録画についてです。 1)デジタル放送は全て(地上波、BS、CSなど)コピー不可信号?のようなものが入っているというイメージがあるのですが、実際のところ、放送される全ての番組にはこのような信号が入っているのですか? 2)デジタル放送の視聴に切り替えてしまうと、アナログでの視聴は出来なくなってしまうんでしょうか。 3)今あるDVDレコーダーはデジタル対応ではないのですが、この場合、デジタル放送に変えてしまうとこのレコーダーでは全く録画出来なくなってしまうのでしょうか。または、アナログ画質であれば録画は可能なのでしょうか。 デジタル画質での録画が出来なくてもいいのですが(出来るに越したことはありませんが)、録画や編集がしづらくなるのは困るなあと思っています。 最低でも、アナログ画質のままで構わないので、録画や編集には困ることなく、出来れば視聴はデジタルのコースに変えられればいいなあと思うのですが、それは可能なのでしょうか。 デジタル放送について余りよくわかっていないので、どなたか教えて下さったら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 地上デジタル放送が映らない。

    現在自分の部屋はブラウン管のTVでアナログ放送をCATV(KCN)から見ています。 先日購入したソニーのブラビア(22型)を本日出して来て接続したのですが何故か地上デジタル放送を受信しません。 初期設定で「地上デジタル放送の設定」で受信チャンネルのスキャンを何度もしているのですが真っ暗のままです。 配線関係は間違っていないと思います。 配線は、「HT(アナログ)→DVDレコーダー(アナログ)→TV」という感じですがちゃんと入力端子、出力端子も間違ってはいません。 あとB-CSAカードも挿入してあります。 おかしいのはHT経由ではない別の部屋のTVはCATV線から繋いでちゃんと地デジ放送が映っているんです。 それなのに何故こちらは映らないのか分かりません。 どうすれば地上デジタル放送を見る事が出来るのでしょうか? ちなみに地上アナログ放送は見ることが出来ます。

  • TVにてデジタル放送の受信

    下記の現在の受信環境を生かして最低限の出費でデジタル放送を受信する方法(必要機器・アンテナ含む)をご教授下さい。現在の環境:TV アナログBS内蔵D3端子つき:アンテナ UHF+BSアナログ (アンテナ~分配器Orブ-スタ-を介してTVへ)*TVをデジタル対応に買い換えての対応以外の回答をお願いします。

  • 地上デジタル放送のDVD録画に関して

    地上デジタル放送をディスクに焼くためには、ブルーレイが必要らしいですが、 では、ブルーレイではなく 地上デジタル対応のDVDも非対応のDVDも今や100円で買えるそうですが アナログTVで、昔のDVDレコーダーにHDDに録画し、編集後DVDに焼く のと デジタルTVで、最新のDVDレコーダーにHDD録画し、編集後DVDに焼く のと 焼きあがったDVDは同じものになるのでしょうか? また、デジタル放送を対応レコーダーのHDDに録画した時にはまだハイビジョン映像なのでしょうか? それをDVDに焼くさいにアナログ映像となる解釈でよろしいでしょうか また、デジタル放送はコピー防止とかが騒がれてましたが、編集は可能なのでしょうか? 例えば、AさんとBさんが出演する1つの音楽番組を録画して、 Aさんばかりが入ったDVD-Rに、Aさんの部分を。 Bさんばかりが入ったDVD-Rに、Bさんの部分を 編集して録画するような事は可能なのでしょうか? AさんとBさんが両方映ってる部分は、両方のDVD-Rに焼くことになります できれば、高画質ハイビジョン映像をDVDに残したいのですが、ブルーレイはディスクも本体も 高すぎるようですので、経済的に不可能です。 でしたら、地上デジタル放送が終了し、安価で高画質ハイビジョン映像をDVDに残せる時まで 今のTVやレコーダーでアナログ映像をDVDに焼き続けるべきでしょうか?

  • デジタル放送とアナログ放送

    five-powerといいます。 はじめて質問します。 デジタルチューナー内臓のDVDレコーダーを購入しました。DV-DH250Dです。 はりきって接続したのですが、DVDレコーダー経由でないとアナログ放送が 受信できません。これは正常なのでしょうか? ■接続(テレビはSONY WEGA KV-32DX750) 壁のアンテナ端子---BS/UV分波器---DVDレコーダーのBS/UV端子へそれぞれ接続 ---テレビのBS/UV端子へそれぞれ接続 (テレビへの入力は入力1で映像入力端子です) ■状況 ・DVDレコーダーの電源を入れて、入力1で見ればアナログ/デジタルとも  に見ることができます。 ・DVDレコーダーの電源ON/OFFにかかわらず、入力1でない、テレビでは  アナログ放送を見ることができません。  (ザーという砂嵐画面) チューナーを経由しても従来のアナログ放送はそのまま受信できると 思っていましたが、見られないのでしょうか? あたりまえのことなのかもしれませんが、お助けください。

  • DVDレコーダーと地上デジタル放送

    こんにちは! CATVで現在テレビを見て、いまだにビデオに録画をしています。 そこで、最近DVDレコーダー購入を考えているのですが、その際に1つ疑問があります。 2011年に現在のアナログ放送が終了し、完全にデジタル放送へ移行するというのは有名な話ですが、そうなった際に、今使っているDVDレコーダー(ビデオ,HDレコーダーなども)はどうなるのでしょうか? もう録画する事はできなくなるのか、それともそのままで録画を続ける事ができるのか、それとも何か別の機械をつければ録画できるのかよく分かりません。 全く録画できなくなるのでしたら、ちょっと購入を止めようかと考えています。 2011年になったらどうなるのか、機械がいるならばどのような機械を取り付ければいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送で中京テレビ・CBCの映りがおかしい

    お世話になります。 現在液晶テレビとDVDレコーダーを1台ずつ使っています。 共に地上波デジタル対応です。 DVDレコーダーには アナログとデジタルそれぞれ用にアンテナ入力口があります。 しかし、液晶テレビの方は共通の端子が1つだけあります。 現在下記の様に配線をつないでいます。 アンテナーケーブルー分配器ーDVDレコーダーのデジタル端子            |            └ーーDVDレコーダーのアナログ端子                 |                液晶テレビの端子 この状態で テレビ・レコーダー共にアナログ・デジタルの放送を基本的には見れています。 しかし、一部の局 具体的には中京テレビとCBCが映らないことがあります。 それも、いつも映らないのではなく、映るときもあるのです。 大抵の場合、夜間になると映らなくなります。 しかし、他の局は正常に映ります。 ただ、昼間だと映るときがあります。 これはテレビ側もレコーダー側も同様ですが、 まれに片方では見れる場合があり、やっかいです。 テレビ側で中京テレビをデジタルで見ているときに 同じ番組をデジタルでレコーダーに撮ろうとすると 電波がデコーダーに行かず撮れなかったことがあるのです。 ちなみにアナログはいつでもどちらでも見ることができます。 配線の仕方が悪いのでしょうか? なお、住まいは名古屋から電車で15分程度で、 電波が弱いとは思えない状況です。 近くに高層ビルなどもありません。 第一アナログはしっかり映りますし・・・ 改善策をお教え頂ければ幸いです。         

  • デジタル放送の受信と録画

    近々、デジタル放送対応のハイビジョンテレビを購入予定なのですが デジタル放送について2011年にアナログ放送が終わることくらいしか 分からないので、ぜひお力添えをお願い致します。 まず、デジタル放送の受信に関してなのですが デジタル放送対応のハイビジョンテレビの場合、リモコンで電源をつけて すぐに画面に映る番組はすべてデジタル放送の番組なのでしょうか。 デジタル放送対応のテレビでアナログ放送を受信することはできないのでしょうか。 次にデジタル放送の録画についてなのですが 現在DVDレコーダーでアナログ放送の番組を録画しているのですが その際に必ず「1回だけ録画可能な番組は録画できません」と表示されます。 (録画はDVDレコーダーのHDDにではなく、DVD-Rに直接録画しているので 新しいDVD-Rを機械に入れるたびに表示されます) この「1回だけ録画可能な番組」というのは、デジタル放送される番組全てを指すのでしょうか。 それとも、デジタル放送される番組の中でも1回だけ録画可能な番組と 何度でも録画できる番組と分かれているのでしょうか。 確か1回だけ録画可能な番組はCPRM対応のDVD-RAMでしか 録画できないと聞いたことがあるのですが、DVD-RAMは一度も使ったことがないので だいたい1枚あたりいくらくらいするのかなどがさっぱり分かりません。 容量や特徴なども簡単で構いませんので教えていただけるととても助かります。 初歩的な質問ばかりだと思いますが、よろしくお願い致します。

  • マンションでの地上デジタル放送受信について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1878819 以前、上記内容で質問した者ですが、 その後、管理会社に問い合わせた所、 現在設置しているアンテナは地上デジタル放送には未対応との事でした。 ちなみに、アンテナの対応工事は未定との事です。 なので、現在家で視聴出来るデジタル放送番組は アンテナからかろうじて受信しているUHFから電波を拾っているのだと思います。 その状態で地上デジタルのアンテナレベルは40弱です。 (BSデジタルは問題なく視聴出来ます。) そこで、地上デジタル放送に対応したブースタを導入した場合、 何かしらの改善が期待出来るものなのでしょうか? また、簡易的なブースタ(予算は1万円以内)でも良いのでしょうか? (ブースタの金額がピンキリなので・・・) ブースタにも詳しくないので、その辺りの御意見も頂ければ、と思います。 TVのケーブル配線は以下の通りです。 壁 ↓ DVDレコーダー(地上アナログ・BSアナログのみ対応) ↓ TV(地上アナログ・地上デジタル・BSデジタル対応) TVの型番は、SONYのKD-32HR500で、DVDレコーダーはSONYのスゴ録 RDR-HX72です。