• ベストアンサー

お経を唱えることについて

crow2222の回答

  • crow2222
  • ベストアンサー率26% (30/115)
回答No.1

般若心経 観音経 を毎日ですか? 凄いですね 特に観音経を毎日と云うのが凄いです 宗派のお経と云う事ですが 般若心経 観音経 ならば禅宗系ですか? 禅宗ではお墓でよく 舎利礼文 と 回向 を お唱えます 霊を払うと云う事ですが 九字切りは霊にはほとんど効果がありません 残留思念や生霊を払うには効果的ですが

関連するQ&A

  • お経

    臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。  それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • お経には

    使い分けがあるのでしょうか。 例えば般若心経は○○の時。観音経は××の時。など

  • 法華経について

    法華経で般若心経もふ唱える宗派あるそうですが、何と言う宗派かわかりますか。 我が家も日蓮宗なのですが、わかる方おりましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • お経について

    お教えください。 最近妻の父が亡くなり、これを機会に朝晩お経(主に般若心経)をあげておりますが、墓参りの際や、周期ごとの法事の際のお経、命日の際にあげるお経は、どのようなものがありますか。なお、私の家は曹洞宗(禅宗)です。

  • 般若心経と法華経と先祖供養について

    主人の実家が立正佼成会を信仰しております関係でお寺 さんと縁が切れてしまいました。 両家を祀るので私の親の位牌も入れてますが、全部自分達でお経から法事もするのですが、別居ですし信仰宗教自体に抵抗のあった私は一切活動をしてない状態です。 細木数子さんによると、嫁の実家の位牌も仏壇も持ち込んではいけないとありますが本当でしょうか? 般若心経がいいと聞きましたので、そのつもりでおりましたが 法華経の如来寿量品 第十六  が、最大の功徳の品とされているそうで、唱題の   南無妙法蓮華経   81画 厄を払い吉を積むと考えられているそうですが、実際の所 どちらがいいのか迷っております。 こじつけてしまえば般若心経はご先祖のために、法華経は 自身のためにいいような気が致します。 今の所どの宗派も関係ない自分だけの信仰ですので、いっそ両方唱えてもいいでしょうか? 今の所立正佼成会の総戒名が入っているだけでご本尊様が ありません。 細木さんによると、仏壇には宗派は関係ないらしく、観音 様がいいという事ですが本当でしょうか? 私としましては、全宗派のご本尊さまがいらっっしゃる 曼荼羅がいいのではと思ったりしております。 市販のお経を吹き込んだテ-プ等がありますが、それを 流して練習しながらでも効果がありますでしょうか? 全くの無知で笑われるかもしれませんが、何とか自分なりに先祖供養がしたいと思っております。 仏さまに作法上失礼になりますでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 日蓮宗を学びたい

    先日父が亡くなりました。 私の実家の宗派は日蓮宗で、父は生前毎日仏壇でお経を唱えるのを日課としていました。 父が亡くなった今、私もお経をあげてみようと思い、先日お寺でお経本を購入しました。 お経をあげてみて、どのような意味なのか知りたくなり、また日蓮宗についても知りたくなりました。 このような私にお勧めの本があれば、どなたか教えてください。 書店で探しても、般若心経の本ばかりで。 よろしくお願いします。

  • お経について教えて下さい

    お経の本を買いました。中には56個のいろんなお経(舎利らい文、般若心経、大悲呪など)が書いてあり、お坊さんがどのお経を読んでいるのかわかりません。 お彼岸、お盆、法事などによって読むお経はそれぞれ違うと思うのですが、 法事はお坊さんにおまかせして、 (1)お坊さんはお彼岸の時、お盆の時にはそれぞれ仏壇の前で  何と言うお経を読んでいるのでしょうか? (2)家族がお彼岸、お盆にお墓参りに行った時、お墓の前で何と言うお経を  読めば良いのでしょうか?  (3)お彼岸でもお盆でもない普通の日に家で家族がお経を読む場合には  何と言うお経を読めば良いのでしょうか?   (1)(2)(3)の時、読むお経はそれぞれ1個だけではなく数個あると思います。 できれば 臨済宗(妙心寺派)のお坊さんに教えて頂きたいです。 お願いします。 

  • 観音経にお詳しい方に真剣質問お聞きします。

    先日とある方にと言いますが私の信用をしている方に すごく霊感の強い方がおりましてその方に 先日 色んな話の中 私の守護霊が気になり誰が・・とお聞きすると すいれい???観音様がいるということで・・・ 驚き、それは自分自身が信じる信じないので話は済むのですが その後 その方が、観音経の23番を覚えると良いと言われたので どうして23番だとお聞きをすると観音経の中で23番が一番 通ずる????ものだと聞きました 本当でしょうかと聞きたいところですが私は信じたいのでこれも この話だけでいいのですが・・ 観音経を調べてみると  かなり般若心経より長く覚えるのには・・・ と思ったので本題です。 私は無宗教無知識ですが、自分なりに調べたところ 当たっているか当たっていないかわかりませんが 観音経は28番まである??と思っているのですが その中で Q1 28番まであるというのは間違いでしょうか? Q2 観音経を読まれている方はすべて読まれているのでしょうか?? Q3 どのようにすれば覚えやすいでしょうか どうぞご指導ください よろしくお願いいたします。

  • 日常の供養のお経について

    毎日、実父の位牌を安置した仏壇に、般若心経を唱えながら供養しています。 (曹洞宗です)  ふと、疑問に思ったのですが、曹洞宗には、もっと日常的に供養に適した(長文で覚えるのが困難なお経ではなく)仏壇に唱えられるお経があるのでしょうか? ご教示ください。    

  • 愛犬の供養・お経

    愛犬の供養・お経 愛犬へのお経について・・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? 気持ちがあれば宗派など関係はないのでしょうか? 愛犬を失ってから8日・・ 13日に初七日法要を済ませたばかりでまだ愛犬の死を受け入れられず 毎日泣いてばかりです。 先日、ふと愛犬の為に自分でお経を読んであげたいと思いました。 少しずつ覚えたいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願い致します。