• ベストアンサー

家の中でLANネットワークを使ってのファイル共有について

yone_kenの回答

  • yone_ken
  • ベストアンサー率42% (34/80)
回答No.2

セーブ用に保存されるファイルがあるゲームであるならば、PC1とPC2にゲーム保存用の共有フォルダを作成して、ゲーム終了後に稼動させていないパソコンの共有フォルダにコピーする方法。 その作業が面倒なら、 http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/ NASでも設置して、ネットワークドライブにしておけば、コピーなどの作業が不要になるのでは、ないでしょうか?

YOU1985
質問者

お礼

なるほど‥ ありがとうございます

関連するQ&A

  • ネットワークで繋がっている状態でのプリンター共有

    初心者です。プリンタ共有をしたく調べて、手順を踏んでみたのですが、プリンターが直接繋がっているPCの「プリンタアイコンを右クリック→共有」をすると「セキュリティのためWindowsはこのPCへのリモートアクセスを無効にしました。リモートアクセスを有効にしプリンタを共有するにはネットワークセットアップを実行してください」と表示されてしまいます・・・ファイアーウォールを開放して、ウイルス検索ソフトを停止しましたが変わりませんでした。 調べた手順では「共有」を簡単に選べるようなことが書かれていたので面食らっています・・・ なぜでしょうか?解決策をご存知の方何卒お教え頂きたく思います。 環境としてはプリンタが直接繋がっているPCのOSはXP、共有したいもう一台はVista、2台はネットワークで繋がっています(マイネットワークにアイコンとして2台とも出てきます)インターネットも使えます。 よろしくお願いいたします

  • ファイル共有が急にできなくなりました

    ノートPC(旧PC、OSはXP)に共有フォルダを設定し、何日か前までは普通にアクセス出来ておりました。 アクセス元のPC(新PC)はWin7です。 共有フォルダを設定していた旧PCは以前メインで使っていたPCで、ここしばらくは上記共有にアクセスする以外では起動していませんし、当然設定等を変更した記憶がありません(家族等が勝手にいじる可能性はゼロです)。 唯一何か変化点があるとすればOSの更新を自動にしているので、そこで何かが変わってしまったという事くらいしか思いつきません。 共有フォルダ・ファイアウォール等の設定も眺めてみましたが、特におかしな箇所は見つけられませんでした。 もちろん、旧PCからは普通に外部ネットにも繋がりますし、他のPC(そちらにも共有フォルダを設定しています)へもアクセス可能です。ルーターで見ると普通にIPアドレスが付与されています。 が、そのアドレスでPINGを打っても返答がありません。 ちなみに普段(2週間前まで)は新PCからマジックパケット送信して旧PCを起動させ、そこからリモートデスクトップや共有フォルダへアクセスし、用が済んだらリモートシャットダウンのソフトを使ってシャットダウンさせるという風な使い方をしていました。今でもマジックパケットを使っての起動だけはできます。もちろんリモートデスクトップも今は不可能です。 また、旧PCは有線接続、新PCは無線接続ですが、他の有線接続PCからも同じようにPINGが通らない、共有フォルダにアクセスできない状況です。 何か、ファイアーウォール等で外部PCからのアクセスを拒否している様に見えます。 どなたか「ここを確認しなさい」といったアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家庭内LANでファイルの共有ができない。

    こんにちは。お世話になります。 ノートPC(XP)とデスクトップPC(XP)があり、この2台のPCで家庭内LANを構築しようと考えています。ルーターにはAIR STATION をつかっています。  ノートPCは無線で、デスクトップPCはケーブルでAIR STATIONに接続しているのですが、ファイルの共有ができ内でいます。  ローカルエリア接続のプロパティで、ファイルとプリンタの共有はONになっており、ワークグループも共通のものを設定してあり、フォルダーの共有も実行しています。アカウントの設定も、両方のPCともども同じ名前・パスワードで設定してあります。TCP/IPの設定もアドレスを自動で取得するようにしています。ファイアーウォールもOFFにしています。接続も、ワイヤレス接続(ノートPC)とローカルエリア接続(デスクトップPC)をしています・  ファイルの共有はできないのですが、インターネット接続は両方のPCからできます。PC&ルーターにPINGを打っても帰ってきません。  ルーターの設定も見直したのですが特に不自然な設定はしていません。  何か不自然な点はありますでしょうか?ルーターのハブの機能を使うのが良くないのでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします。

  • "Program Files"や"WINNT"フォルダのネットワーク共有

    現在、LANで10台近くのPC(Windows2000)を繋いでおり、各種設定・プログラムインストールを一台一台やるのは大変なので、"Program Files"を共有しておいて、そこにフリーソフトのファイルを直接コピーしています。 (setupファイルで複雑な処理が必要だったり、市販ソフトなど有償のものはできませんね、念のため)。 フォントのインストールもWINNTのfontフォルダに直接放り込めるので非常に楽です。 しかし、XPではこれらのシステムフォルダの共有を一切認めていません。一体どうやって多数のPCの設定をリモートで行えば良いのでしょうか。 ※リモートデスクトップは、親PCが2000なので無理です。

  • LANでのファイル共有について

    現在以下のようなネットワークを構築しています ADSLルータ(ACCAのレンタル・富士通製)           ┃      スイッチングハブ           ┣デスクトップPC(WinXP)           ┣ノートPC(WinMe)           ┗ノートPC(Win98SE)  このネットワークにおいて 3台のPCの間でファイル共有しています XPがメインのPCですので、他のノートから XPの共有ファイル(含CD-ROM・FDD)を 参照しているのですが Meのノートからは見えて、98SEのノートからは 見えないようなフォルダは作れるでしょうか 作れるのなら作り方を教えてください。お願いします     

  • LAN内ファイル共有について

    社内で現在合計4台のPCを使っています。 それぞれワークグループで以前は問題なく各PCから共有フォルダを見に行けていたのですが、あるときから下記の状態で1台だけアクセスできなくなりました。 考えられる要因がわかる方、ご教授下さい。 【各PCの状態】 ・XP 2台(メインXP1台、サブXP1台) ・VISTA 1台 ・7 1台 ワークグループは同一にしているので、各PCからLAN内につなげているPCはネットワーク上で全て見えている状態です。 その内、XP(メイン)以外の各PCから、このXP(メイン)以外の共有ファイルは全てアクセスできます。要するに、XP(メイン)以外の各PCは普通にアクセスできます。 XP(メイン)へのアクセスだけ、どのパソコンからもできません。 【XP(メイン)の現在の状況】 ・ローカルエリアの接続プロパティで、ファイルとプリンタの共有にはチェック入っています。 ・Windowsファイヤーウォールで、「除外」項目にファイルとプリンタの共有にはチェックが入っています。 ・インストールしているウイルス対策ソフト(XP(メイン)):Kingsoft AntiVirus ・Kingsoft personal Firewall のローカルネットレベル:低 ※試しに、このKingsoft AntiVirusのリアルタイムガードを一旦停止にしてもアクセスできません。 また、Kingsoft Personal Firewallのファイヤーウォールを停止にしてもアクセスできません。 他、考えられる事があればご教授願います。

  • LANでの共有と同期

    どなたかご存じでしたら教えて下さい。 デスクトップPCとノートPCで無線LANでつないでいます。両方ともWinMeです。 主にデスクトップを使っていますが寒い時とかはこたつに入ってノートを使用している状況です。 以下の質問で答えられる範囲で知ってる人がいたら教えて下さい。 Q1:OUTLOOK2000を使っていますがノートでも使用したいです。常に同期を取ることは可能ですか? Q2:マイドキュメントも常に同期を取っておきたいのですが? Q3:デスクトップに入っているソフトをノート側から動かす事は可能でしょうか?

  • LAN内でファイルの共有

    VISTAのノートパソコンとXPのデスクトップを使っています。 ルーターを使いXPは有線で、VISTAは無線でネット接続しています。 どちらのPCもDドライブを共有したいのですが、うまくいきません。アドバイスお願いします。 XPの方は共有設定ができ、VISTAから読み書きができました。 VISTAの方が共有設定できません。 マイネットワーク上にVISTAPCが表示されるのですが、パスワードを入力しろと言われます。 VISTAのネットワークと共有センターで、パスワードを使用しない設定にしたら共有フォルダのアイコンは表示されるのですが、 フォルダを開く事ができません。 --------------------------- マイ ネットワーク --------------------------- にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。 こちらは、読み込みのみ許可という設定なのですが、どうしても上手く行きません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 無線LAN 共有フォルダが見れない

    デスクトップとノートPCを使っています。両方ともXPで、ノートは無線LANで接続しています。 デスクトップのPCに共有フォルダを作って、ノートからアクセスできるようにしていました。 2日前に、デスクトップの電源がoFFの状態に気付かず、ノートから共有フォルダを見ようとしました。当然”フォルダを開けません。・・”みたいなエラーメッセージが出て開けません。そのような状況は過去にもあったと思います。ところが、今回はそれ以降デスクトップの電源がONになっていても、共有フォルダをみれないばかりか、マイネットワークに共有フォルダのアイコンも表示されなくなってしましました。  もとの状態に戻して共有フォルダを見れる状態にしたいです。よろしくお願いします。

  • ネットワークでファイル共通

    デスクトップPC(Vista)とノートPC(XP)を持っています デスクトップPCは有線、ノートPCは無線(AOSS)を使っています ここから質問です デスクトップPC(Vista)のフォルダを共有して、ノートPC(XP)から共有ファイルを見る(変更や、ファイルの追加)ことはできますか? できることなら、その設定方法を教えてください