• 締切済み

自己破産と不動産譲渡

取引先の倒産(民事再生)の煽りを受けて 父親の経営(現在の実際の代表者は別の人)する会社が 資金繰り困難で倒産することになりました。 父は現代表者とともに連帯保証人になっているので本人も破産を考えています。 不動産以外の財産はなく、不動産も3分の1は母の名義です。 父には前妻に子供がおり相続時にもめるのが嫌だったので、 年明け落ち着いたら不動産名義を配偶者控除での譲渡(籍を入れて20年以上たっています) で母の名義にしようと考えていた矢先の出来事でした。 父は破産をするから早々に登記を変えてくれといいます。 しかしこうなった以上、今からの譲渡は破産時に揉める要因になるように思います。 最悪、破産手続きの際に母か私が買い取るつもりではありますが、 その金額もわからず父の会社の連鎖倒産が決まるまでに ものの1週間くらいしかなく気持ち上諦めがつかないのも事実です。 登記を変えるという話になったのも、家の担保が外れて 会社の借金も今年来年当たりに完済する目処が立ち落ち着いたからという話だったからです。 登記手続きをしてしまったことが逆に不利益になっても困るので どうしたらいいのか身動きが取れない状況です。 不動産の名義は3分の2が父、3分の1が母。 ローンも払い済みです。 夫婦間のことなので使えるのかわかりませんが、 母が資金繰りで500万くらい出した際 (実際は合計で2000万くらい出しています)の 『返済できなければ家を渡す』という覚書があるそうです。 やはり純粋に不動産を誰かが買い取るという手段しかないのでしょうか。 父が会社を含めて弁護士に相談するらしいのですが、 今の時点で「登記を変えて」とか倒産の原因になった会社に 相談に行っているようで信用なりません。 何かご助言いただければと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

管財人に全て任せた方がいいと思います。

care_care
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 最終的にはそうするしかないのはわかってるんですが・・・ 管財人によって多少対応が変わると聞いたことがあるもので。 専門家にお任せするしかないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産譲渡と自己破産について

    父親からの不動産譲渡について質問です。 私は実家を建て替えた後に結婚し、現在は分譲マンションに住んでいます。(2つの住宅ローンを払っています。) 私の父親は20年程前に借金癖があり、最近もサラ金に300万円借りていました。 今回は、母親と私の弟(一人暮らし)が返済をしましたが、実家の土地の名義は父親を含む家族4人(父、母、私、弟)になっており、今後の事を考え父親の持分を私と弟に名義を変えようと思っています。 そこで質問ですが 今後、父がまた借金をした時に自己破産をさせた場合、今回の譲渡は無効となり、父の持分だった土地は差し押さえられるのでしょうか?

  • 会社倒産、自己破産手続きの手数料

    会社を経営していましたが、資金繰りが厳しく、 会社倒産、自己破産の手続きをしようと考えています。 手数料はどのくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己破産 子供のお金は守られる?

    自己破産関係の質問です。 はじめて質問させて頂きます。 私(20代後半娘です)の母が自己破産することになりました。 今回質問したいのは、150万円前後のある預貯金は守られるか?という相談です。 (長くなるのをご了承頂けましたら、是非宜しくお願いします。) 経緯としては、父の会社(1人会社の零細です。)の連帯保証人になっていたためです。 この不景気で、連鎖倒産、どうにもならなくなりました。もちろん父も自己破産します。 私は既に結婚、親元からは離れています。 私はつい最近この事実を知らされました。父はどうしても、娘の私だけには知られたくない、恰好悪いところを見せたくない。と考えているようです。(昔から私のことをとても可愛がっており、自慢にしていました。そういう父なので…。) そこで、私が知った時には既に自己破産申請の書類に署名・捺印を済ませていました。(※先週くらいの話です) 母は自己破産するつもりはなかったのですが、弁護士に母もしないとダメだと言われ、慌ただしくサインをしたようです。 その後母に相談されたのが、私の150万円前後の預貯金でした。 私も知らなかったですが、よくある子供のお年玉等を、親が変わりに溜めていたようなものです。 ポイント?として、これは100%元は私のお金なのだそうです。だから守り通せたようなのです。他のお金は、資金繰りで全くという程ありません。 そして問題は、名義は母で、母の郵貯に入っていました。 私の将来のためにと、母はこのお金をどうしても守りたかったので、決して今まで借金の返済等にこのお金だけは使わなかったそうです。父もこのお金の存在を知らないまま、自己破産手続きに至りました。 (妙に感じられたかもしれませんが、先に書きました通り結婚はしているのですが、新婚旅行等も行ってはいないのです。) 自己破産なので、預貯金は20万円までしか保護されないのではないかと、私は思っているのですが (母は99万円は保護出来ると思っているのですが…)、子供のお金を残すようなことは出来るのでしょうか? 難しいと感じているのですが、母が泣く程、このお金を守りたいとのことなのです…。 もちろん私はその気持ちだけで…という気持ちと、このお金があれば、確かにゆくゆくは少しでも父と母に楽をさせられると思っています。 どなたか詳しい方、アドバイス頂けませんでしょうか。(出来ない。というご回答でも、諦めも付けたいですし、有難いです。) どうか、宜しくお願いします。

  • 相続不動産の譲渡所得について

    父が亡くなり息子3人で父の預貯金、父名義の宅地・建物を相続することになったのですが、長男と次男が遠隔地(県外)に居住しているため、三男の私が宅地・建物の売却を不動産屋さんに相談しています。 宅地・建物を3人の共有名義で相続登記すると、売却手続きも面倒なので私の単独名義で相続し、売却後に諸経費を支払った純益を均等に分割する方向で進めていますが、いくつか疑問点があります。 (1)譲渡所得を3人で分割した場合でも、登記の名義人だけが譲渡所得税を課税されるのでしょうか。つまり登記の名義人以外の2人は譲渡所得を申告する必要はないのでしょうか。 (2)譲渡所得を3人で分割した場合、登記の名義人から他の2人への贈与ということになり、贈与税が課税されるのでしょうか。 (3)相続税は、3人それぞれが相続税評価額の3分の1の額で申告するという理解で良いのでしょうか。

  • 自己破産について!

    父が会社を経営していて自己破産しました。 母と祖母も保証人になっていた債権もあり、先日、信用保証協会より 通知書が届きました。 父は破産をしましたが母と祖母は破産はしていません。 母も祖母も年金受給者です。 支払能力もないため破産の手続きをしようと思います。 そこで質問です。 Q1.この場合祖母(95歳)も裁判所にいくのでしょうか? Q2.個人での破産手続きは可能でしょうか?(弁護士費用がないので) Q3.祖母には祖母名義の畑がありますこれも取り上げられますよね? どなたか判りやすく教えてください。お願いします。

  • 法人の破産手続きについて

    昨年、父が交通事故で亡くなりました。 その父が経営していた会社を破産させたいと思っているのですが、どのような手続きをすればよいのかがわかりません。 父は死ぬ3年ほど前に会社を立ち上げたのですが、その際代表取締役は母の名義にしており、登記上は母の会社ということになっています。 が、母は社長として名前を貸していただけで、まったく業務には関わっていませんでした。 債務は、会社設立時に国民金融公庫で1000万借り入れがあり、殆ど返していないままの状態です。 また、会社といっても業務の実態がないようで、破産手続きに必要な書類なども全くなく、これらをどうやって作成したらよいのかが見当もつきませんが、弁護士に頼めるものなのでしょうか? またこのような場合、免責になるのは難しいのでしょうか? 代表取締役である母が借り入れの際の保証人になっているかすら分からないのですが、もしなっていなければ母の財産を差し押さえられる恐れなどはないと思ってよいのでしょうか?

  • 自己破産について

    父の会社が倒産するかもしれません。 もしそうなったら、2000万の銀行からの借り入れ金部分のみ母が保証人になっています。母は収入もないので、おそらく父ともども自己破産になると思うのです。 今母が持っている自分の資産は口座から下ろしてしまい現金としてもっているのですが、これは資産隠しってことになるのでしょうか? 実際まだ倒産も自己破産にもなっていないため、問題ないとおもうのですが・・・そもそも現金にしてしまったら調べようがないですよね? ただ現金でもっているのはちょっと怖いので、娘の私の口座(結婚しているので姓は違います)に移したとしたらどうなるのでしょうか? 現金を貸し金庫保管のほうが良いものでしょうか。 なにせ知識がないものですからどうしたらよいのやら・・・

  • 自己破産者の不動産取得税の納付義務に関して

    昨年に自己破産を申請し免責となり手続きが終了と思っていた矢先、不動産取得税の納付通知が届き50万円程の高額で驚いています。支払い義務を確認したいのですが、最近、自己破産の際に依頼していた弁護士が他界し相談先が分からないため、どなたか教えていただけないでしょうか? 不動産は父の名義でしたが、親戚数名へ借金をした際に担保となっていました。5年を経ても返済が出来ず父が他界し返済不能となり、父の連帯保証人であった母と私が自己破産をしました。管財人弁護士が不動産を売却し親戚へ返済したのですが、その際に第三者へ売却するために担保解除をし父の名義に戻したようです。不動産売却をしていますが、私は1円も勿論得ていません。父の相続人である私と母が一日だけ書類上は不動産を取得した事になっていたようで、納税先の地方納税局の方へ相談しましたが、一時間でも一日でも取得したなら納めて下さいとの返答でした。 不動産売却の収入は、親戚への返済と管財人弁護士報酬で消えたようで私は収入が無いのに大金を払わざるを得ないのでしょうか。。 とても支離滅裂ですが、どなたか回答頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 自己破産

    宜しくお願いします。 私が取引している会社が、資金繰りに困り、近々に不渡り手形をだすみたいです。 教えて頂きたいのですが、 会社が倒産になると、必ず弁護士が介入して管財人として、後の処理・管理をするものなんでしょうか? すごく小さな零細企業でも、自己破産をすれば、弁護士が介入するのでしょうか? また、経営者が逃避した場合は、債権の回収をどこに言えばいいのでしょか? それと、倒産した会社からは回収が無理な場合は、飛び越えて 発注した会社と直接取引を開始して債権を回収することが、可能でしょうか?

  • 譲渡?売却?不動産の処分で悩んでいます

    ご覧頂きありがとうございます。 父の持つ不動産の件です。 土地建物は父名義、土地には親族が代表者を務める会社(小さい会社ですが)が建っています。 父は幾ばくかの賃料を会社から貰っています。 父も高齢になり、自分名義の不動産を残しておきたくないようです。 そこで処分の仕方を考えているのですが、 (1)現在建っている会社に譲渡する (2)現在建っている会社に売却する (3)父の相続人である私達に贈与する (4)父の相続人である私達が買い取る 上記4つが父の頭の中にあるようです。 少し調べた所、法人に譲渡するのは「父・会社・株主」に税金がかかるので悪手ではないかと何となく分かりました。 ちなみに父の持つ土地は買った当時より2割ほど価格が落ちています。 この中で一番手っ取り早く、そして税金がより安く済むのはどれでしょうか。 父本人が亡くなってからの処分が良いような気がしますが、 自分名義のものはさっさと処分して思い煩う事なくこれからを過ごしたいと 申しておりますので、この場をお借りして質問させて頂きました。 御教授頂ければ幸いです。