• ベストアンサー

「~しょうがない」と「~たまらない」の違いについて

今、ボランティアで外国人に日本語を教えているのですが、 「~しょうがない」と「~たまらない」の違いについて聞かれて困っています。 例えば、 1)嬉しくてしょうがない。 2)嬉しくてたまらない。 上の二つの文章にはどういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miu7200
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

似たようなフレーズの違いを教えるときには、まず  1.元の意味を考える(これはNo.1の回答者の方が近いことをされてますね。)  2.使えるパターン・使えないパターンを考える という作業をしてみるとよいと思います。 1)嬉しくてしょうがない。 2)嬉しくてたまらない。 だとあまり違いがわかりませんが、 3)悲しくてしょうがない 4)悲しくてたまらない 5)彼は何にでも口を出したくてしょうがないのね 6)彼は何にでも口を出したくてたまらないのね などといろいろなバリエーションを考えると 不自然な文が出てきたり違いが見えてきたりすると思います。

tianjin97
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 なるほど、いろいろな例文をあげて考えてみると違いが見えてきました。 まだまだ勉強が足りませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • vrtemjin
  • ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.1

1)嬉しくてしょうがない。 しょうがない→しようがない→方法がない→うれしさを表現できない(それくらいうれしい)。 2)嬉しくてたまらない。 たまらない→我慢できない→うれしさを抑えられない。 こんな感じですかね。

tianjin97
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「は」と「が」の違い

    日本語を勉強している外国人です。 日本語で文章を書くときに、「は」と「が」が うまく使えない、その違いを教えていただけませんでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • 「に」と「へ」の違い

    外国に住んでいる友人が、近所の子どもにボランティアで日本語を教えています。 彼が四方山話のなかで、「に」と「へ」の違いの正確な違いがわからないと言いました。 確かに「どこに行く」でも「どこへ行く」でも同じ意味だと思いますし、その他思いつくことばに「に」と「へ」を当てはめてみるに、違いはなさそうです。 そこで、 (1)「に」と「へ」の文法上の違い。 (2)「に」と「へ」を置き換えられないケースはどういう場合があるか。 についてお尋ねします。 上記のどちらに回答いただいても結構です。 また参考になりそうなURLを教えていただいても結構です。

  • 「気軽」と「気楽」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強している外国人です。上手に作文が出来るようになりたいと思います。  「気軽」と「気楽」の違いがよく分からないので、教えていただけないでしょうか。  また、「私は気軽に日本語を勉強したい」なのか、それとも「私は気楽に日本語を勉強したい」なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「ーしょう」の教え方

    「~しょう」にはたくさんの意味がありますか 初級日本語会話を教えています。教科書に次の「~しょう」が会話練習のスクリプトの中に同時に出ています。 (1)「プレゼントをつつみましょうか」 (2)「あしたどこかへ行きましょうか」 (3)「こちらは~先生のおたくでしょうか」 説明の方法を考えてみました。 (1)は奉仕をしたいが、相手の意志をまず確認する (2)はいっしょになにかしたいと勧誘するもの (3)は事実を確認するもの ちなみに、先生が生徒に言う「がんばりましょう」は励ましだと思いますが、 もともと「いっしょにがんばりましょう」という勧誘なのでしょうか。 外国人に「~ましょう」の使い方をどのように教えるのか 日本語教師の方、ご経験をお聞かせくださればありがたいです。

  • 「てたまらない」と「しょうがない」と「てならない」

    日本語勉強中の外国人です、ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、 主題の三つはどう違いますか、 例えば、この映画は面白くてたまらない なぜ「てたまらない」にしたか、自分にもわからないんです、ただそっちのほうが、使い心地がいいかなという感じがされます。 この場合はもしほかの二つにしたら、この文章は成立できますか。 ご回答になれる方、ぜひよろしくお願いします。

  • 「は」と「が」の違いについて教えてください。

    「は」と「が」の違いについて教えてください。 外国の友達から次の文章の「は」と「が」の違いを説明してほしいと言われました。 1)日本で私は皆さんを手伝うことができません。 2)日本で私は皆さんを手伝うことはできません。 私の考えでは、 『が』の文では、大切なことは『が』の前にくる。 『は』の文では、大切なことは『は』の後にくる。 上の文章で大切なのは手伝いが「できるか、できないか」ということなので、この文章では「は」を使った方良いということになります。 日々意味の違いを気にすることもなく「は」と「が」を使っているので、改めて「違いは?」と尋ねられると困ります。 他に良い説明方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 外国人です、日本語の中に、「触る(さわる)」と「触れる(ふれる)」には、どのように違いがあるんですか、

    外国人です、日本語の中に、「触る(さわる)」と「触れる(ふれる)」には、どのように違いがあるんですか、 日本語ボランティアの先生に聞いたですけど、 触れる「ふれる」とは、人と人、人の液体、人の固体など、人とが接触する行為があるの場合は使えます、「触れる」のほうが接触する程度が軽いです、 皆さん、どう思いますか 教えていただけませんか よろしくお願いいたします、  

  • 海外のボランティアと日本のボランティアの考え方の違いについて教えてください。

     この前「日本では、ボランティア=無償ボランティアと考えがちだが、外国では有料が多い」というような話を聞き、とても興味を持ちました。また、海外ではボランティアの立場のようなものも、確立しているというような話も聞きました。日本人と、外国人の間でのボランティアの捉え方の違いや、海外のボランティア事情に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。  また、海外の大学などでは、ボランティア団体のようなものは、存在しているのでしょうか?

  • ~て堪らない ~てしょうがない ~てならない

    日本語を勉強している中国人で御座いますが、ある言葉についての区別は分からなくて悩んでおります。 ~て堪らない ~てしょうがない ~てならない いったいどんな区別がありますか。どの場合に使いますか。 教えていただけたら、有難いんです。

  • 「~たい」と「~ことを望む」の違いは何ですか?

    ご存知の通り、私は英語の文章を日本語に翻訳しようとしています。その結果に非常に満足しています。しかし、困惑させていることがあります。 「X wants to do Y」を日本語に翻訳しようとすると、結果に「XはYをしたいです」「XはYをすることを望みます」が含まれると気付きました。 例えば: 英語の文章: Foreign workers want to work in that kind of environment. 和訳1:外国人労働者はその様な環境下で働くことを望みます。 和訳2:外国人労働者はその様な環境下で働きたいです。 両方の和訳は英語の同じ文章に翻訳されます。しかし、まったく同じものではあり得ませんね。 これは質問をもたらします。「~たい」と「~ことを望む」の違いは何ですか?