• ベストアンサー

XPHome sp1でsp2統合のCDをつくってみたがうまくいっていないような・・・

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2
noname#253083
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • Windows XP SP3 統合CD

    SP3統合ディスクを作りたいのですが、ぐぐって見るとメーカー製 のリカバリーディスクでは作れないとありました。 私のPCはHP製で、OSはWindowsXP SP1でCD2枚組みです(内一枚は リストアCDと表記されてます)が、これはリカバリーディスクなの でしょうか? ※↑を使ってnLiteなどでブータブルCDを作成出来ますか?と言う 意味?です。説明下手でスイマセン。

  • WindowsXP-SP3のインストールCDを作りたい。

    現在、WindowsXP-SP2 Corporate Edition と WindowsXP-SP3 DELL OEMのCDを持っています。 当然正規版。 (以下WinXP-SP2とWinXP-SP3と記載します。) そこで、WinXP-SP2をWinXP-SP3 Corporate Edition のインストールCDに作り変えたいのですが、WinXP-SP3をベースに、WinXP-SP2のどのファイルを、移植すれば良いか忘れてしまいました。 分かる方宜しくお願い致します。 また、I386内のOEMBIOS.**_ 類のファイルを移植する事は覚えているのですが、それ以外のファイルが分かりません。 WinXP-SP2にSP3を当てる方法は知っているのですが、約750MBになりCD-Rに収まりません。 (DVD-Rに焼けば良いと言う方もいらっしゃるでしょうが、CDドライブしか付いていないPCもありますので、CD-Rで作りたいのです。) あわせて、SPがあたっていないCDからSP3をあてると700MB以下で収まるという情報は、検索で見つけましたが、WindowsXP Corporate Edition は持ち合わせていません。 長々と書いてしまいましたが、お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • SP+メーカー SATAドライバ

    SP+メーカーというソフトを使用し、WindowsXP Professional SP1からSP3を当てた統合化ディスクを作成しました。 SP1ではSATAドライバがないため、インストール時はFDからドライバを読み込ませる必要がありますが、SP+メーカーでSP3を当ててしまえば不要になると聞いていました。 ですが、SP3の統合化ディスクを使ってもSATAのHDDは認識されず、結局F6を押してFDから読み込ませるという方法を取るしかありませんでした。 これはなぜなんでしょうか?僕は何か勘違いしているのでしょうか? 元のOSはWindowsXP Professional SP1の製品版を使用しています。 DVD-Rに焼いていますが、CD-Rでないと駄目ということはありませんよね? よろしくお願いいたします。

  • OSがXPproですが、SP2を統合したi386フォルダを利用してCD

    OSがXPproですが、SP2を統合したi386フォルダを利用してCDブートできるXPCDROMを作る手順を知りたいです。ご情報よろしくお願いします。

  • CDを入れると再起動します(><)

    困ってます! 数ヶ月前からDVDマルチでCDを読もうと挿入すると、WINDOWSXPが再起動状態になります。何度やっても同じです。 DVDはLG社製のDVDスーパーマルチです。別の同じスーパーマルチに換えても現象は同じです。 どうすれば、キチンと読めるようになるのでしょうか? どなたか教えて下さい! 使用パソコンは自製でWINDOWSXP SP3(正規版もちろん)です。

  • 統合ソフトってなに?

    以前SP+メーカーを使ってCDを作ったのですが、統合ソフトと言う言葉の意味教えてください。そしてバックアップCDを作るのはSP+メーカーだけでよかったですかね?ほかにソフト要らなかったですか?

  • VB6(SP5)にて、DVD-RまたはCD-Rへの書込み

    VB6(SP5)にて、DVD-RまたはCD-Rへの書込みを行おうとしています。 書込みを行いたい使用OSはWindows2000です。 開発環境のOSもWindows2000です。 OSがWindowsXPでしたら、なんとか書き込む方法を見つけたのですが、Windows2000からでは不可能でした。 いろいろと調べてはいるのですが、これといった方法が見つかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら御教授ください。 また、DVD-Rに書き込むのか、CD-Rに書き込むかは、合計ファイルの容量によって変更したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • WindowsXP CD書き込みで追加ができない

    WindowsXPのCD書き込み機能を使用して下記操作を行いましたが、追加するとすべてのデータが消えて以降媒体が使えなくなってしまう。 (1)CD-RW装置に650MBのCD-RW媒体をセットしWindowsXP の書き込み機能によりホルダー単位で40MBの写真(jpg)を書き込みました。正常に終了し他のパソコンでも読めました。 (2)再度CD-RW装置に(1)で作成したCD-RW媒体をセットしWindowsXPの書き込み機能により3枚の写真をファイル単位で追加書き込みしました。書き込みは正常に終了しCD-RW媒体は自動取り出しになりました。 (3)(2)のCD-RW媒体をCD-RW装置にセットしてマイコンピュータで開くとホルダーもファイルもありません。 空き容量は650MBと表示されます。 以降同じ媒体で何度試みても同じです。 これでは、新品のCD-RWしか使えないことになってしまう。<<だれか教えて下さい!>> ※WindowsXP SP1です。(WindowsUpdateはすべて終了済)WinFAQに似たような記事がありMSDLでダウンロードしましたが、SP1以前のパッチでした。) ライティングソフトのインストールはしていません。

  • WindowsXP SP2について

    友人でWindowsXPのSP2にアックグレードできないメッセージが表示されたと言われたので、正規のWindowsXPを使っているのと聞くと、安いXPHomeが合ったそれをインストールしたといって、黄金版のCDを見せられました。 どうしてもアップグレードしたいらしいのですが、既に環境を整えているので、再インストール(正規もの)時間がかかるのでしたくないといっております。 本当に黄金版ではSP2にアップグレードできないのでしょうか?

  • CD・DVDの読み込みにくいです!

    組立てパソコンを使っているのですが、組立てパソコンについているのがDVD-R/CD-RWなので、外付け(iodata)のDVD-RWを購入しました。始めは、順調に読み込みも書き込みもできたのですが、今年に入ってCDやDVDを読み込むがなかなかうまくいかず、結構の長い時間ビジー状態になっています。また、マイコンピューターを開くとパソコン自体がとまってしまいます。もしかしたら、DVD Decrypterをインストールしてから、こういう風になった気がします。 もし、この解決方法がわかる方、教えてください。 よろしくお願いします。