• ベストアンサー

生後二ヶ月で水疱そうはうつりますか?

kanaho0113の回答

回答No.2

水疱瘡は新生児でもうつるそうです。 小さいうちは比較的軽く済みます。 また、発疹してから48時間以内に薬を使えばごく軽く済むそうですが、あまり軽いと免疫がつかないそうです(またかかる可能性があるという事です)。 友人は5ヶ月でかかり軽かったので免疫がついていなかったらしく成人してから、またかかりました。 私の娘は先月、11ヶ月の時にかかったのですが、心当たりがなかったので病院に行くのが遅れてしまい(発疹してから三日後くらい)、発疹はそれなりの数になってしまいました。 病院の先生にも「もう少し早く来れば良かったねえ」と言われてしまいました。 それでも小さいので発疹のほかは微熱程度で軽く済みました。 感染してから二週間程度で発疹が出るそうなので、注意深く見てあげて見つけたら病院に行く事をおすすめします。

kojizou6
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 実際の経験でのお話し、参考になりました。 二週間ぐらいを注意して見ていきます。

関連するQ&A

  • 生後一ヶ月

    生後一ヶ月になる赤ちゃんがいます。いま夜中ずっとうなりというかいきみ、みたいなんじで顔を真っ赤にしてきばって少しずつミルクを吐きます。声も激しいし、心配で夜も眠れません。よくあることとききますが大丈夫でしょうか ゲップは常にさせてるしうんちは一ヶ月過ぎたらでにくくなってます 今日も麺棒で浣腸しましたがうんちはまだです 今混合なんですが、母乳だけのほうが便秘になりにくいのでしょうか 後このいきみはいつまで続くのでしょうか

  • 乳首に水疱がある場合の授乳

    8月22日に出産し、基本的に母乳で育てていますが、乳首に水疱ができてしまいました。 この場合、治るまで授乳は避けた方がいいのでしょうか。 また、産院で赤ちゃんの血液型の検査を行わなかったのですが、生後どれくらい経ってから小児科での検査を受けるものなのでしょうか。 経験がある方、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの上唇に水疱ができています

    生後1ヶ月ちょいの娘の上唇に水疱ができています。 2週間以上そのままで、母乳もミルクも飲むので、今のところ痛くはないようですが、この水疱は放っておいていいのでしょうか? つぶれてしまったら、とか、ばい菌が入ってしまわないか、とか心配です。 何かご存知な方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 生後1ヶ月 吐く

    まだ生後1ヶ月の赤ちゃんを育ててます。 母乳とミルク混合ですが母乳の方がほとんどで ミルクは1日2回あげてます。 飲ませたあとはゲップを出しておくひも なかなかでない日はそのまま寝かせています。 そのせいなのかゲップ出したあとでも 寝てるときに たまに声に出さずおえおえってなって 苦しそうに吐きます。 これは何か病気だからですか? ちなみに1ヶ月検診では体重は順調に増えてると 言われました! 約2.5キログラムは増えてました! 二週間前から気になってましたので 経験したかた回答お願いします(T-T)

  • 生後 三ヶ月 少し辛いです…

    生後三ヶ月過ぎの女の子のママです。 出産してから産後うつになり、 色々と慌ただしかったですが、今はだいぶ落ち着いてきました。 今は自宅で主人と三人の生活です。 実母や義母にはほとんど頼れないので、日々赤ちゃんと二人きり。 主人は夜勤もあるので、夜一人で不安に思う時もまだあります。 最近は支援センターに行ってみたり、散歩してみたり… だけど支援センターは毎日開催じゃないし、抱っこ紐での散歩もまだ慣れず… 気分的に平気な日もあれば、暗い時もあるけど、 やっぱり朝が来ると憂鬱になってしまいます。 死んでしまいたいとまで思う日もあれば、時間が過ぎるのが早いなぁって思える日もあります。 主人は理解があり協力的ですが、頼り過ぎると主人も大変だろうし。 赤ちゃんは夜はすんなり寝るようにはなったけど、母乳のためかまだ細切れ睡眠で寝不足だから余計に気分は沈みやすいのかな…。 まだ周りにもママ友とか知り合いは少ないので、これから増えればいいのですが… 他の方の同じような質問を読んでは元気をもらい頑張ってます。 ただ、今現在の同じような気持ちの方や経験された方の話が聞きたくて質問させてもらいました。 今日は割と気分が落ち着いていて、今日みたいな日がずっとだったら良いのになぁ…

  • 生後二か月の新生児の咳について教えてください!!

    現在生後二か月の赤ちゃんがいます。ここ2~3日咳をするようになり、喉にもたんが詰まってるようなガラガラした声が時々出ます。父が正月に風邪をひいていたのでそれがうつってしまったのでしょうか?ちなみに私たち家族は風邪がうつらなかったのですが・・・赤ちゃん自身に熱はなくいつもニコニコご機嫌で夜もしっかりと寝てくれるのですが・・・一番近い小児科が車で三十分のところなので小児科に行くのも風邪をひきそうで行こうかどうか悩んでいます。生後六ヶ月間は免疫があるとはいうものの心配です。小児科に行くべきでしょうか?それとも少し様子を見たほうがよいのでしょうか?新米ママで何位もわからず、アドバイスをお願いいたします!

  • 生後1ヶ月 母乳が足りない?

    現在、生後1ヶ月過ぎの乳児がいます。 完全母乳なんですが、最近母乳が足りてない気がします。。。 1ヶ月検診の時は、一日47g増えており、良く出てると言われたんですが、それから今現在2週間経ちますが、たりなそうです・・・ 母乳をあげると飲むんですが、途中で寝てしまったり、咥えなくなります。満足したのかと思って、下に下ろすと泣き出して、口をちゃぷちゃぷしたり、自分の手を舐めたりして、泣き出します。 また母乳をあげると飲みますが、同じことの繰り返しです。 今まで日中は大丈夫で、夜の寝る前だけだったんですが、今日は日中もそんな感じです・・・ うんちやおしっこは問題なく、ミルクはちくびを嫌がり、咥えてくれません。 ただ、ぐずってるだけなんでしょうか?? 今までにないくらい大泣きをするので、かわいそうで仕方がありません。 経験のある方に、体験談をお伺いしたいです。 あと、近くに助産院があるんですが、そこでこういったことも相談できるんでしょうか?行った事がないため、わかりません。。母乳の出も助産師さんならわかるんでしょうか・・・

  • 生後一ヶ月

    実妹が出産し現在一ヶ月ちょっと・・。毎日育児に追われているようです。そこで質問!生後一ヶ月くらいの赤ちゃんは一日どのくらいのサイクルでどの位の(一回に)ミルクを飲ませたらいいのでしょうか?妹は今母乳とミルク交互に与えているようなのですがミルクの量がよくわからないようです。(朝昼晩くらいにミルクは各60から100、その他泣き出すと母乳を与えています)。足りないのか飲ませすぎなのか・・。教えて下さい!

  • 生後一ヵ月の赤ちゃんですが、

    生後一ヵ月の赤ちゃんですが、 母乳とミルクを併用しています。 最近、母乳を継続的に吸ってくれません。 吸いついてはくれるのですが、2~3分吸っては放すを 繰り返すようになりました。 どうしたら継続的に吸ってくれるのでしょうか。

  • 生後二ヶ月の赤ちゃんの睡眠について

    生後2ヶ月の赤ちゃんですが、朝からぐっすり寝ていて、だいたい夜の7時くらいまでは、おとなしくすやすやと寝ています。その間、3時間から4時間あけておっぱいを飲みます。母乳で育てていますが、夜一度ミルクを加えます。夜になると、目がぱっちりで、とてもぐずり、なかなか寝てくれないのです・・・日中起きていて欲しいのですが、なかなか上手くいかなく、寝てしまいます。まだ2ヶ月になったばかりの赤ちゃんですから、そう頻繁に外に連れ出す事もできないので、どのようにしたら、夜に寝てくれるようになるかアドバイスして欲しいです。初めての子供なので、何かとわからないことが多くて、皆様のお声をいただきたいです。

専門家に質問してみよう