• ベストアンサー

レジでの計算違い、どうしますか?

居酒屋など飲食店のレジで精算する時、 代金を間違えて請求されることがあります。 特に、私一人の場合、計算しながら注文するので間違いに気付きます。 1品ぐらい多く計算されていることが多く、たかだか数百円ですが、 やっぱり損をした気分になります。 レシートに明細があればすぐに指摘できますが、 合計金額しか書かれていない店では、つい言われた金額を支払ってしまいます。 皆さんはそんな時、どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

なるべく質問者の要求に正確に答えたいのでズバリ伺いますが、気にされている点は、計算が多いことは明らかだけど合計金額しか書かれてないのに間違いを指摘するのは「細かい」とか「ケチ」とか思われてスマートじゃないかな?恥ずかしい、という問題でしょうか? だとしたら、それは恥ずかしいことではないので、ストレートに言いましょう。 オヤジ調でいくなら「僕は暗算が得意でねぇ~飲み屋の会計もスラスラっと自分で出来ちゃうんだけど、なんか間違ってない?」。 あるいはあんまり「味」を出すのが苦手なら、ズバリ「暗算すると違うんだけど間違ってない?」。 とにかく会計は違うか正しいかが問題なわけですし、指摘されたほうは暗算にビックリするより、自分側に間違いがあるかどうかでドキドキしています。 変に照れて回りくどい言い方をすると「この人自分がケチって言われないか気にしてんだな・・・」って余計気づかれてしまいます。 私の経験の範囲では、ちょっとお金持ってる人はゆるいですが、本当のお金持ちは逆にすごく計算にシビアです。 (成金的にお金持ちになった人は別です) 何の言い訳もせず「250円じゃなくて225円じゃないか?戻って計算してくれる?」と真顔で言う人がとても多いです。 日本でも海外でもそうですよ。 価値のあるものにお金を払うのは厭わないけど、必要以外のお金は払わない。 そういう人になったつもりで堂々と事実だけ言ってみてはいかがでしょう? ちなみに自分ですがお金持ちじゃないけどお金持ちを見る機会が多かったので、すんなりこれはできます(笑)。 多分真のお金持ちは事実お金持ちなので「ケチっぽく見られたら」なんて心配しないのだと思います。

nyanmike
質問者

お礼

そうですね、変な見栄を張る必要は無いですね。 ストレートに生きます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

NO.3のものです。すみません、途中で質問者「様」が抜けてしまいました。 失礼しました。。。m(__)m

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

少ない請求はそのままで、多い請求は確認のうえ姿勢を問いただします。

nyanmike
質問者

お礼

なるほど、当然と言えば当然ですかね… ありがとうございました。

回答No.1

関西人の私は、しっかり確認します。周囲の人もそのようですし、お店も当然と思っているようです。 地域の特性もあるでしょうね。

nyanmike
質問者

お礼

お店側も当然と思っていると考えれば気が楽になりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 売店レジでの計算

    レジを使った仕事をしているのですが、普通、 (1)商品の合計金額を出す→(2)お客からお金を預かる→(3)預かった金額を打ち込む→(4)お釣りを渡す・・・っていうような流れが一般的だと思うんですが、私が働いている所では行列が出来て混むのがほとんどの為、そんなゆっくりなレジ操作をしてはダメ!と上司に言われているんです。その上司は、お客から預かった金額をレジには打ち込まず、頭でお釣りを瞬時に計算してしまいます。お客からピッタリもらったことにしてレジの現計ボタンを押すので、お釣りがあるのにレシートにはお釣りがゼロ表示になるんです。でもその点でお客からクレームのようなことは一度もないんです。 預かった金額が一万円なら、合計の金額を見て一の位以外は数が9になるように計算すればいいわけですよね?違ってますか?焦るとパニクッて計算どころではないので、レジでのお釣りを早く計算出来るようになる練習をしようと思っています。「百ます計算ドリル」というものがあると聞いたんですが、それは普通に本屋に売ってるものなんでしょうか?頑張って早くコツをつかんでいきたいので、何か別の特訓法を知ってる方や同じ体験があった方など、良かったら何か教えて下さい!!    

  • レジでレシートがもらえない場合

     こぢんまりした飲食店などで会計の際、レシートをもらえない場合がたまにあります。うちは自営なのでその場合、手書きの領収書は必ずもらうのですが、何品も注文した時など金額を確認したいのでレシートが欲しい時があります。  その際、「明細を書いてください」と言った場合、もらえるかどうかはお店次第なのでしょうか。要求すると、こちらがいちゃもんをつけているようで迷惑がられそうで実際には言ったことがありません・・・。外食のたびにこちらで注文するたびにいちいち書き留めるなんてやってられませんし。明細まで出す義務はお店側には無いのでしょうか。

  • レジでの計算の仕方

    レジでの会計で税金と割引について。 例えばお客が1000円の割引10%の商品を一つと1000円の割引5%の商品を一つで合計二つの商品を会計する際にどう計算したらいいか? 個別で計算して ↓ 1000+税金5% 割引10%で=945 1000+税金5% 割引5%で=997 合計で=1942 もしくはそれぞれ商品1000円ずつなので2000円にして割引も10%と5%なので合計しちゃって15%にして計算すると ↓ 2000円+税金5% 割引15%で=1785 合計=1785 それぞれ計算すると合計の答えが違ってしまいます。 合計の金額がそれぞれ一緒にならないんです。 どちらの計算方法が正しいのですか? レジで計算を間違えたときが怖いです。 それぞれの税金と割引がたくさんの商品で重なってくるとどう計算したらいいのかわからなくなってしまいそうで、、、 あともう一つ質問なんですが70円の商品に税金5%を足して=73.5円 税金の四捨五入切り上げは常識的に考えてあるんですか? 73円になるんですか? 74円になるんですか? 税金と割引について詳しい人わかりやすくミスらないためにも詳しく教えてください!

  • これって横領ですか?

    先日、飲食店に行った時の話です。 分かりやすくする為に会計は5000円だったとします。 そこのシステムは伝票を各テーブルに置かずレジで管理する方式でした。 なのでレジに行くまではっきりとした合計金額は分かりません。 食事を済ませレジに行き「5000円です」と言われたので5000円を払いました。 その時レシートをくれませんでした。 私はいつもレシートで確認するので「レシート下さい」と言いレシートを貰いました。 この時レシートを渡すことを渋っていました。 レシートを確認してみると飲食代の合計は5000円だったのですが その5000円から 20%の1000円が引かれ最終的な金額は4000円となっていました。 飲食店では店員たちに割引券を渡すシステムがあると思いますが その店員はレジを打つ時に、こっそり自分の割引券を使い差額の1000円を 自分の物にしたと思うのですがこれは犯罪ですか? 会計=5000円 私=5000円払う レジ=4000円入る 店員=1000円懐に入れる よろしくお願いします。

  • 値札とレジの金額が違う!!

    ヨーグルトなどの日配品でレジの精算金額が単価数円づつ高い。レジの担当者にクレーム→コンピュータに登録されている値段だからしょうがない、カウンターに言ってくれ→カウンターは、グタグタ言うだけ。 毎度のことです。常習犯。 皆さん!! レシートの金額をチェックしてください。特に、日配品!!

  • レジでの正しい話法

    はじめまして。レジをやっていて疑問にいだくことがあったのでここで解決できればと思い、質問します。皆様の力を貸してください。 (1)一度お客様のお品物(代金済み)をお預かりして数十分後、お品物をお客様に渡す際に必要な控えを渡すときに、「(○分後の)○時○分に○階レジカウンターにて承りますのでこちらをお持ちになって、お越しくださいませ。お待ちしております。」は日本語として不適切でしょうか? 一度先輩のチェッカーの方に話法がおかしいと言われ。指摘されたのは「承る」のところで、承るではなく「(レジカウンターでの)お渡しとなりますので」が正しいと指摘されました。私は間違っていないと思うのですがどうなのでしょうか?それと、最後に「お待ちしております。」はお客様に余計な圧迫感は与えているのではないかと最近気になっています。 (2)代金とお客様が出したお金が一緒だった場合、「○○円いただきます。(レジに入力→レシートが出てくる)○○円頂きましたのでレシートのお渡しでございます。」は日本語としてあっていますか? 以前ご年配のお客様に違うバイト先でちょうど頂いて「ちょうど○円お預かりします。レシートのお返しでございます。」と言ったら、お金を返さないなら預かるという言葉は変だと指摘されて戸惑ってしまいました。 今のバイト先で頂くの方を使ったら先輩に「いただく」は「(レジでは)使っちゃまずいんじゃない?」と言われました。それ以来、使うときはお客様が不快に思っていないか心配で使うのが躊躇しつつあります。 以上2つ疑問を書きました。(長々と失礼しました。)ご回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 提示するタイミングを教えてください!

    友達3人で居酒屋に行きました。、 居酒屋に入る直前に・・・ 友達が携帯をピコピコやりだしました。 でてきたよー「割引情報がー」 というのです。それはA店の飲み物 一人につき一杯無料サービス(5名様まで) という情報でした。 しかし、店に入ってからこの携帯の 情報をどのタイミングで提示するか わからず困惑していました。 注文をすべて伝えてフードを待つ時間 に、思いだしたかのように・・・ 「携帯のお得情報を見てきました~」 と伝えました。ハーイ!とスタッフ は心地良く返事をしてくれました。 お会計の時です。 寡黙でレジを打ち合計金額を述べるスタッフ。 あれれぇ~~。普通、口頭でお一人様一杯として 3杯分のドリンクを引かせて頂きまして○○○○円 です!といいますよね。 ・・・なんで言わないの・・・?? 代金は、まんま払いました。 レシートのテェツクも我々はしていません。 おそらく注文後に近くのスタッフに携帯のお得情報 を伝えた時、飲み物3杯分を取り消してくれた。      だとしたら、 レジのスタッフにとっての情報はオーダーシート だけだから本来のレジ業務を遂行しただけ。      と、受け取れる。 ズバリ、聞きます。 ●携帯のお得情報を展示するタイミング  を教えてくだい。 私が思うに居酒屋入る→注文して飲食する→ お会計→ココで提示する→スタッフもレジ を打ち込みながら「3杯分引いた差額いくら」 です。というでしょうね。 タイミングはレジでいいのですか○ タイミングはレジでいいのですか× どちらでしょうか? 宜しくお願いします。 

  • レジでのおつり(小銭)の渡し方を教えて下さい!

    レジ経験者の方、教えて下さい!! スーパーのレジで働き始めました。 自動釣銭機ではなく、手でおつりをお渡しするレジです。(コンビニのレジみたいな感じです) お札は3回ぐらいチェックするので間違いはないのですが、小銭が合いません(涙) 代金を受け取る時は、トレイの上で指で1枚ずつ硬貨をはじいて数えます。 おつりをお渡しする際は、お札を先にお返しし、小銭はレジ台のトレーから金額別に取り(心の中で数える)そのままお渡しします。 受け取る時、お渡しする時、1回ずつしか数えてないので違算が起こって当然ですが、以前は代金を受け取る時は、トレイの上で指で確認→お金をしまう時に確認(2回)、おつりをお渡しする時は、金額別に取る時に確認→自分の手の平に硬貨別に並べお客様に見せてお互い確認してからお渡しする(2回)としていました。しかし、先輩パートさんからこれだと遅い!!と指摘されやめました。 何かよい小銭の確認方法がありましたらお教え下さい(>_<) z ちなみに、以前のバイト先は自動釣銭機でしたので出てきたものをお渡しすれば良かったので手動レジに戸惑っています。

  • レジでのトラブル

    レジ精算でのトラブルについて、ご意見をお願い致します。 私が勤務しているお店では、頭金を頂いて、後日商品引き渡しの際に残金をお支払い頂くことがよくあります。 そのお客様は3万円の商品を注文して頭金として1万円入れていました。(この時の担当は私ではありません) そして後日商品を引き取りに来られた際に私がレジを担当しました。 その時「1万円頂いておりますので残金2万円となります」とお伝えし、トレーに置かれたお金を確認して「2万円お預かりします」と言ってからレジを打ちました。 それでその時は何事もなく終わりました。 ところが翌日、そのお客様から「3万円支払ったはずだ」という電話がありました。 封筒に入れていた3万円がないから確かに支払ったはずだと言うのです。 私は確かに2万円しか頂いていません。 記憶違いという可能性もありますが、その日のレジ精算は合っていたので間違いはないと思います。 しかし上の者がレジが合っている事をお伝えしても、支払ったと言って納得して頂けません。 恐らく3万円というのは頭金の分を何か勘違いされているのだと思いますが・・・ こういった場合、どう対処するのが良いのでしょうか?

  • レジでの会計について

    レジでの会計で税金と割引について。 例えばお客が1000円の割引10%の商品を一つと1000円の割引5%の商品を一つで合計二つの商品を会計する際にどう計算したらいいか? 個別で計算して ↓ 1000+税金5% 割引10%で=945 1000+税金5% 割引5%で=997 合計で=1942 もしくはそれぞれ商品1000円ずつなので2000円にして割引も10%と5%なので合計しちゃって15%にして計算すると ↓ 2000円+税金5% 割引15%で=1785 合計=1785 それぞれ計算すると合計の答えが違ってしまいます。 合計の金額がそれぞれ一緒にならないんです。 どちらの計算方法が正しいのですか? レジで計算を間違えたときが怖いです。 それぞれの税金と割引がたくさんの商品で重なってくるとどう計算したらいいのかわからなくなってしまいそうで、、、 あともう一つ質問なんですが70円の商品に税金5%を足して=73.5円 税金の四捨五入切り上げは常識的に考えてあるんですか? 73円になるんですか? 74円になるんですか? 税金と割引について詳しい人わかりやすくミスらないためにも詳しく教えてください!

専門家に質問してみよう