• 締切済み

人生の負け犬?

z7szee5の回答

  • z7szee5
  • ベストアンサー率17% (32/181)
回答No.1

お姉さんが荒れてしまってお困りでしょう。 確かに周りから「結婚まだ!」と数度となく言われるのは 嫌なものだと思います。 別に30才で結婚してないから「人生の負け犬」ではないです。 ただ、お姉さんは「死にたい」というのは・・・。 失礼ながらちょっと子どもじみた考えではないかと、そちらのほうが気になります。

関連するQ&A

  • 「負け犬なんて言われてていいの?」って・・・・。

    同じような質問があるのですが・・。 私は30代の独身で、もちろんな子供なし。独立して東京で仕事を持って一人暮らしです。 1年に一度、どうしても私のことが気になる学生時代の友人(地元で中学の同級生の男と早くに結婚)から連絡が来て、自分の家庭の話、子供の授業参観や運動会の出来事などを延々と話し、最後に「いつまでもフラフラして遊んでちゃダメよ、お母さん心配で夜も眠れないわよ~」「負け犬なんて言われてていいの?」と締めくくられます。 そして電話を切ると、毎回地元の友達数人に「緊急連絡網」のように連絡をまわして私の近況を伝えているようなんです。 正直言って彼女の生活になんて憧れも嫉妬もないんですよ。自分の生活と取り替えたいか?って言われたら絶対にNOです。 彼女の人生に負けた・・なんてこれっぽっちも思っていません。 だったら無視して右から左・・といきたいところですが、むかついてしょうがないです。 1年前の電話では「もう産めなくなっちゃうよ~、早くしないと」と言われました。 確かに、負けたとは思いませんが、結婚や出産、親のことは人に言われなくても、十分自身で考えて悩んでいる問題です。 私は彼女の人生(選択)に敬意も持って意地悪を言いません、なのになぜ彼女は自分の価値観で、人に嫌な思いをさせていることを気づかないのでしょうか?

  • どの人生がいい?

    なるならどの人生がいいですか? 順位を教えて下さい。 (1)結婚に失敗する 離婚して、シングルマザー (2)楽しい20代をほぼ引きこもる。 でも、彼ができ結婚して残りの人生幸せに生きる (3)生涯独身 (4)普通に結婚するが、子供が犯罪をおこす

  • 子供がいない人生

    今年44才の独身です。 わたしはとても出産し、子育てをしたいです。でも独身のため出産できません。付き合っている人さえいません。まず出産するにはパートナーをさがさなければいけません。ここ数年いろんな方法でいろんな方とデートはしましたが、お付き合いにいたるまでにはいきませんでした。 いくら子供がほしくても 誰でもいいという気持ちにはなれません。 でも年齢のことを考えると子供をつくることはかなり困難な状況です。 子供が産みたいという強い思いから今の状況がつらくてなりません。 でも人生は子供を産むことだけではないと思います。 どうやったら子供を産めなくても幸せだと思えるようになれるのでしょうか?

  • 幸せそうな家族を見ると、どうせ自分なんかと思うのは負け犬でしょうか?

      こんばんは。独身サラリーマンのyu-taroです。  質問はタイトルの通りですが、他人の幸せそうな様子を見ると、どうせ自分なんかあのようにはなれないだろうなぁと思うときが時々あります。  幸せな家庭や家族は憧れますが、気持ちの中で妥協したくないのと、結婚して所帯を持っても苦労している人を見るとそのようにはなりたくないというような気持ちもあります。  これは悪く言えば男の負け犬の遠吠えなのでしょうか?  気長に回答をお待ちしています。

  • 女の人生、子供は産んだほうがいいでしょうか。それとも。。

    35歳女です。今付き合っている彼とは8年くらいですが、色々事情があり、一緒に生きて行くことはできても、結婚は分りません。(不倫ではありません) たとえ結婚しても、この年齢で、出産できるか、心配です。芸能人など40すぎても産んでますが、それなりの努力をされているのかと思います。 でもやっぱり子供を産んだほうが女性として幸せでしょうか。逆に、産まなくても夫婦仲良く、恋人、仕事、趣味などで人生を楽しんだ方が幸せでしょうか。 ギリギリの年齢で考えてしまっています。 どんなご意見でも、有り難く受け止めさせて頂きます。お願いします。

  • 人生のレールを外れることが怖い

     「人それぞれ」という言葉がありますが、それでも人間には大まかな「人生のレール」があると思います。私はそれを外れてしまうのが怖いです。努力しても報われなかったら?それでもレールを外れてしまったら?その先どうなるの?・・と考えてしまいます。   私は「人生のレール」の2大柱は「就職」と「結婚」だと思っています。就職して自立して税金を納め、結婚して子どもを産み育てることが本能と言うか、人生の目的だと思っています。この2つは多くの人が当てはまると思います。この2つに関連付けて、人生には「受験→就職→結婚→出産→子育て→介護→・・・」というようなハードルが待っているように思います。  そしてこれらのハードルを乗り越えられず人生のレールから外れてしまうと、世間もそして自分自身も自分のことを「負け犬」「変わり者」だとみなしてしまうと思うんです。私は今大学4年生で、最近無理やり就職にこじつけたばかりでなんとか「人生のレール」にかじりついています。でもまだ先は長いし、いつかこのハードルを乗り越えることがどうしてもできず、レールを外れてしまうのではないかと不安です。「人それぞれ」だと割り切ってしまえばいいと思うのですが、それだときっと、自分自身が自分を認めることができないと思います。  もっと自由に、他人や世間や、こんなことを考えている自分を気にせずに、のびのびと生きていきたいのですが、どうしてもこの「人生のレール・ハードル」という制約から逃れられません。それですごく息苦しくなってしまいます。例えば、「今は就職はとりあえず一段楽した。次は結婚だ。相手を探さなきゃ・・でも見つからなかったらどうしよう。誰でもいいから結婚して後悔したら?でも周りの同級生たちはみな結婚して自分だけ結婚できなかったら嫌だ。一人だけ取り残されたらその先どうなるのだろう?・・」などと考えてしまいます。  変な文ですみません  私は、「人生のレール」を外れることが怖くて、必死になってしがみついていることに疲れています。でも外れるのももっと怖いです。しかし、多くの人は何でもないことのように平然とこなしていきます。ますます不安になります。みなさんはこれらについてどう思いますか??

  • 30代の未婚の女性が“負け犬”と言われる事について。

    こんにちは。何時もお世話になってます。 早速ですが、皆さんは30代未婚の女性が“負け犬”と呼ばれる事についてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか? 私は既婚(結婚7年目になります)ですが、元々結婚願望があった訳でもなく、結婚=人生のゴール、だとか、結婚=女性の幸せ、だとは思っていません。どちらかと言うと私の考えは“今の時代、男性も女性も働くのが普通。一個人として、そして大人として、まずは自分の力で生きていける様に頑張るのが一番のゴール。”なので、結婚をして居ないからと言って、仕事や色々な所で成功してる女性までもまとめて“負け犬”と言うレッテルを貼る事が理解出来ませんし、いくら私は既婚とは言え、働く女性として少しカチンと来ます。 もう最近は日本では“負け犬”と言う言葉は廃れて来てるのかもしれませんが、皆さんがどうお考えか聞いてみたいと思い質問しました。 “負け犬”と言う言葉に賛成の意見、反対の意見、なんでも良いので沢山のご意見がいただけたら、と思います。

  • 自分の人生を生きる為には

    私は昔から自分と他人を比べてしまう点があり、社会人になってからはますますその傾向が強くなり、とても生きづらく感じています。20代中盤です。 先日ひとつ下の妹の結婚が決まりました。一方、私は3年付き合い婚約していた彼と結婚話でこじれて別れて今は彼氏なしです。 妹は10年付き合っていた彼なので、納得だし嬉しいのですが、親戚や身内に妹が結婚したのに姉はって言われるのが想像できてゾッとしました。 気にしないようにすればいいだけですが、親戚も多い上に、姉妹逆転してるケースがないのでなんだか顔を合わせるのが辛いです。 私はいま結婚どころか仕事を変えて拠点も変えていきたいと考えてます。 結婚も転職も人それぞれですが、自分の人生選択に自信が持てず、結婚して出産しているのが正しいことなのかと考えてしまいます。自分の幸せが何かわからず、体裁を埋めることを先に考えるクセがついてしまってるのが良くないのですが。 どうすればもう少し考え方を変えられるでしょうか。まだまだ結婚に焦りたくないのですが、周りも結婚が早いので、どうしても考えてしまいます。 自分の人生に自信を持つためのアドバイスください!!

  • 負け犬の逆襲は何故みっともないのか

    50代前半の男性です。よろしくお願いします。 3年前に離婚、その後は独身です。離婚の元々の原因は元妻の不倫でした。離婚の発覚は5年前でしたが、夫婦をやり直したかったので、修復を目指しましたが元妻が拒否、子供を連れて勝手に別居、離婚の執拗な要求が続きました。 弁護士さんのアドバイスで息子との血縁をDNA遺伝子鑑定したところ、無関係でした。即、家裁に申し立て、父子関係不存在の確認のための手続きを進め、認められました。 ここに至って、怒りが爆発し、裁判による決着に進むよう弁護士さんの力を借りて進めました。その間、いろいろなサイトで相談しましたが、それは、負け犬の遠吠えだ、と嘲笑う意見が多く、落ち込みました。 要するに、不倫相手に負けたのだからいくら言ってみてもダメだというのでしょう。 これは勝ち負けではなく、不正の糾弾だと心を鬼にして耐えてきました。 裁判で不貞とそれに伴う出産について、損害の弁償を勝ちとりましたが、むなしい結果でした。 その後は鬱々として負け犬の悔しさを味わってきましたが、ついに復讐(間接的に)を決意し、決行しました。違法なことは一切しませんでしたが、元妻たちは生活の基盤を自ら失い、いわゆる路頭に迷っています。 子供はすでに独立しています。 先日、学生時代からの友人たちと話していたら、それは負け犬としてみっともないと批判されました。 潔く負けを認め、復讐なんかしてはいけないと物知り顔にほざきました。大体が女性群でした。 私は未だ負けたわけはない、人生かけての勝負だからこれが第二ラウンドだと言い、もしその気なら第3ラウンドをやってもよい、その時は命を懸けるとと言ったら座が白けました。 ただ、一人の女性だけが、そうするのは正しいと理解をしてくれたのは救いでした。男どもは聞いているばかりでした。だらしのないやつばかりでがっかりしました。 私のやったことはみっともないことでしょうか。

  • 人生の楽しみをどこに見出してますか

    私は全く見出すことが出来ません。 友達はいませんし、発達障害で喋ると空気を壊してしまう。仕事はしているけど好きではありません。でも他に何かやりたい事があるわけではないし、生活費は必要なので働いています。 楽しめる趣味をここずっと探していますが、何も見つかりません。精神科には悪化したり良くなったりを繰り返して、一年置きくらいで通院しています。通院にもお金がかかるので、あまり長期間は行けません。 恋人が出来れば人生変わるかもと期待したりしましたが、上手くいかず先日も振られ…。 「小さな喜びに幸せを見出しなさい」と言われても、小さな喜びは大きな悲しみに塗り消されてしまいます。「今日は天気が良くて空が綺麗だな」と思っても、上司に叱責されればその幸せも消し飛びます。 同級生が子供を抱っこしているのを見ると、「あれに比べれば私の人生なんて吹き飛ぶようなつまらないものだな」と感じてしまいます。 独身の人が悪いと言いたいわけではなく、私の人生に価値がないと感じるのです。いつか衝動的に線路に飛び込まないか、駅のホームでは緊張することがあります。 皆さんは人生の楽しみをどこに見出していますか?それは揺るがない物なのですか?誰にも愛されなくても、何者にもなれなくても、何も残せなくても、幸せですか?

専門家に質問してみよう