• ベストアンサー

マザーボードの故障 データを取り出したいです

先日こちらでこのような質問をさせていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2668800.html どうやらマザーボードの故障のようです。 HDDの可能性もあるようですが、どうしてもHDDのデータを 救出したいのですが、可能なのでしょうか・・・? 方法やアドバイスなどを教えていただきたいです。 本当に困っております・・・。どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.1

>どうしてもHDDのデータを救出したいのですが・・・ <対策> 1.もう一台正常に起動しているPCを用意します。 2.次のようなHDDケースを購入します。 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd352wb/index.html 3.故障PCよりHDDを取り出してNo.2に取り付けNo.1に接続して救出します。

kuroneko4649
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日HDDケースを購入し、無事データを取ることができました。 ノートPC自体はリカバリディスクをセットしても反応せず、 やむなく修理に出すことに致しました。 不幸中の幸いでデータを救出できなんとかなりそうです。 おそくなりましたが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは 故障の状況は・・ >・・再度電源を入れてみましたが画面は映りませんでした。 ですよね。電源投入時のメーカーロゴ、又はM/BのLOGO Showは表示されますか??、これも表示しないなら、HDDの可能性は99%なく、やはりM/Bの故障となります。 理由は単純、HDD故障ならメーカーロゴは表示され、英字のERRが、表示。これはHDDを付けなくても、PCは画面を表示するのです。 で、データー復旧の方法は、やはり皆さんと同様の方法で可能なのですが、ノートからHDDを取り出す必要が、あります。 又、外付けCD-ROMから、Knoppixを起動させて・・できれば??、です が・・HDDの中身を読むこともできると、以前、ここの回答にありました。 http://www.klavis.info/knoppix/index.html 興味あったら、試してみては??、ただし、私は試した経験はなし、ごめんなさい。 残念ながら、ディスクトップなら、いろいろとあるのでしょうが、現実はそのまま、修理依頼がベストかと。HDDの故障じゃないから、内容は大丈夫と思うけど、メーカーの方に確認をしてみてくださいね。 以上、ヒントになれれば、良いのですが。

kuroneko4649
質問者

お礼

先日HDDケースを購入し、無事データを取ることができました。 ノートPC自体はリカバリディスクをセットしても反応せず、 やむなく修理に出すことに致しました。 不幸中の幸いでデータを救出できなんとかなりそうです。 おそくなりましたが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

初めまして 質問の内容からは、HDDの故障かその他の部分の故障か判断できませんが、HDD以外の故障ならばデータの救出は可能です。 まずは、Windows XPが正常に動くデスクトップパソコン(以下“救出用パソコン”)を何とか手配してください(ノートパソコンでも何とかできないことはないのですが色々とやっかいです。) それと、2.5インチのHDDを3.5インチHDD用の端子につなぐアダプタを用意してください(パソコン店で聞いてみれば教えてくれると思います)。 それらが用意できましたら、故障したパソコンからHDDをはずし、アダプタを使って救出用のパソコンにつないでください(この作業は電源OFFで!)。救出用パソコンのCDまたはDVDドライブのケーブルを外して使うのが便利です(信号用と電源の2つともつなぎ変えてください)。 これで、救出用のパソコンの電源を入れれば、もし故障機のHDDが無事ならデータの救出ができます。

kuroneko4649
質問者

お礼

先日HDDケースを購入し、無事データを取ることができました。 ノートPC自体はリカバリディスクをセットしても反応せず、 やむなく修理に出すことに致しました。 不幸中の幸いでデータを救出できなんとかなりそうです。 おそくなりましたが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードが故障し新しいパソコンにデーターを移す

    初めまして、ノートパソコンのマザーボードが故障してしまいました。 新たにノートパソコンを購入し、壊れたパソコンからHDDを出して新しいパソコンに以前のデーターを移しているのですが、上手く移動してくれません。 よい方法を教えてください。 あと、何か制限がかかっているみたいです。

  • マザーボードが故障しているのか調べたい

    最近まで使っていた自作PCを、 中身をそのままに、ケースだけ換えましたら 電源が入らなくなりました。 最初、電源パーツの故障を疑いましたが、 ネットで調べた方法により動作確認がとれました。 (電源パーツ内のファンが回り、 接続していたケースファンも回転したので、 電源パーツは生きている。) よって、今はマザーボードの故障を疑っていますが、 使っているマザーボードが通電LEDランプの無いタイプなので、 通電確認方法が分からず、困っています。 ケースの電気系統の故障も疑いましたが、 こちらも、ネットで調べた方法 (マザーボード上のPOWERスイッチPINの+と-をドライバーで短絡して 電源をONとしてもピクリとも動かないため)により、 ケースの電気系統の故障でも無さそうです。 (もちろん、マザーボードをケースから取り外して、 動作チェックをしています。) さて、ここからが質問ですが、 電源ONとした時に、ほぼ100%故障していないと思われるCPUファンが 回転していない時点で、マザーボードの故障は決定的と言えますでしょうか。 ケーブル類の接続ミスなどは無いという前提で、回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • マザーボードの故障?

    はじめまして。 現在使用しているデスクトップPCが壊れてしまったのですが、原因が特定できず少々困っております。 モニタ:サブのモニタに繋いでみましたが、『信号なし』でBIOS画面すら出ず。 HDD:OSが入っていたHDDはランプも点かず全く反応せず。試しに余っていたHDD(OSなし)を繋げたらランプが点いて、動いてるような音がする。 電源:予備に代えてみたが特に変わりなし。 ドライブ:作動してない模様。 ビデオカード:画面が表示されないので不明。オンボードの方にも繋げてみましたが『信号なし』。 ざっと過去の質問を読んでみましたが、電源を入れてもBeep音すら鳴らないという事はやはりマザーボードの故障でしょうか? ご返答、宜しくお願い致します。

  • マザーボードを交換したいのですが

    昨日 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2711329.html で質問し(回答してくださった方々ありがとう御座いました) マザーボードが壊れていることが分かりました。 それで新しくマザーボードを交換しようと思ったのですが 壊れたsoltek SL-K8AV2-RLは販売していなく それに似たような型で取り付けられる BIOSTAR NF325-A7もどこのPCパーツショップでも 取り扱っていないそうです この二つに似た型で現在販売しているマザーボードはないでしょうか 回答よろしかったらお願い致します。

  • マザーボードの故障でしょうか?

    自作PCで初の大きなトラブルで悩んでいます。 先日急にPCが起動できなくなりました。 CPUファンも回らず、HDDも動いてないようです。 (LED等はまったく点灯せず) とりあえず電源を新品と交換してみましたが症状は変わらず。 ケーススイッチの断線も考えマザーボード側でショートさせてみましたが、やはり起動しません。 ここまででマザーボードが一番怪しいと考えていますが、他に確認すべきパーツはあるでしょうか? 初心者でまだ知識に乏しいので、アドバイスお願いします。

  • マザーボードの故障

    (1)知人からHDDなしのノートPC「NEC LAVIE PC-LL3509D」を無償で譲り受ける。(2)ネットで適合HDD及び再インストールDVD三枚入りを購入。(3)福島県内の修理業者に修理依頼で送ったところ、マザーボードの故障ということで返送される。(4)外観もきれいでもったいないので何とか命を吹き込むことができないかと思い先日、日曜日御社町田店までオートバイで出かけたのですが規制が厳しく駐車もままならず店を見つけることができませんでした。可能性があるのならば混種末にでも電車で行ってみていただきたいのですがいかがでしょうか。御社で無理といわれたら廃棄したいと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • マザーボードの故障??

    はじめて質問させていただきます。PCのディスプレイが映らず困っています。 どなたかお助け願えないでしょうか? PCケースを新しい物にしようとして、古いPCケースからパーツを全部 新しいケースにのせかえました。PCの構成はまったく変わっていません。 すべてのパーツをのせかえたあと、電源を入れてもディスプレイが映らない という状況になってしまいました。もちろん、ディスプレイの電源は入っています。 AGPカードはMatrox Millenium G200です。これは、ほかのPCで動作することを 確認しました。また、PCIのビデオカードを使っても映りませんでした。 ディスプレイ自体は、ほかのPCにつなげてやはり動作確認できています。 ほかに、ディスプレイが映らない原因はマザーボードしかないのでは? と思っているのですが、電源を入れるとCPUファンが回り、HDDも反応している ので、故障なのかどうかわかりません。 このようにAGPやPCIだけ故障するということはあるのでしょうか? また、もしなにか確認すべき事項で忘れていることがあればアドバイス いただけますでしょうか? とても困っています。よろしくお願いいたします。

  • マザーボードが故障して立ち上がらないPCからデータを取り出す方法は?

    仕事で使っているPCが故障してしまい (立ち上げるとアラートの文字が画面に出るだけで先に進まない。) サポートセンターに電話で質問したところ 「マザーボード自体を取り替えないと直らない」との回答が返ってきました。 どうせならこの機会に新しいのに買い換えようと思うのですが、 そうなると現PC内のハードディスクに保存しているデータや受信メールは 取り出せないままということになってしまうのでしょうか? それとも何か方法はあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • マザーボードの故障? 

    マザーボードの故障?  スピーカーの電源を入れてない状態で最近パソコンから「パン」って音が聞こえます。 ファンの音がうるさくて扇風機もつけているため確実とは言えませんが・・・ 自分なりに調べてみましたが以下のURLが見つかりました。 ttp://okwave.jp/qa/q2321527.html 初心者ながらマザーボードのコンデンサーを見ましたが分かりませんでした。 知り合いに手伝ってもらった自作機です。 使用マザーボードはGIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0です。 組んでから半年くらいです。 暑い日は基本的にエアコンを使用して使っています。 今のところ不具合なく動作します。 本当にコンデンサーの故障でしょうか? また音の原因は別にあるのでしょうか? 他に気になる点があったら補足します。 どうかよろしくお願いします。

  • 故障した内臓HDDからのデータ移動

    内臓HDDが故障して取り外し交換いたしました。 故障HDDの型番はST31000528ASです。パーティションの数は1つです。 WINDOWS7 64ビットです。 データー救出のため,KNOPPIX5.1.1起動からUSB変換ケーブル:センチュリー 裸族の頭 IDE+SATA Ver2 HDD接続アダプタキット CRAISU2V2接続でHDDをマウントさせてデータ救出しようとしました所、データをコピーして成功したのですが、KNOPPIXを終了させてWINDOWS7 64ビットで起動、確認したところコピーされたはずのデータはありませんでした。原因と対応策をアドバイスください。よろしくお願い致します。

GT1 tone studioが起動しない
このQ&Aのポイント
  • GT-1アプリをインストールし、デバイス(GT-1)正常動作を確認できていますが、アプリを起動しようとクリックすると、添付画像の「設定」画面が表示され、「閉じる」を選択すると画面が消えてしまい起動しません。
  • Windows11です。サウンドの入出力設定もGT-1が選択されています。
  • その他に何の設定に不具合があるのでしょうか?PC再起動も3回くらい試しました。
回答を見る