• ベストアンサー

光の直進性

カテゴリーが間違っていたらすみません。 光は重力場で曲げられるという話は良く聞きますが、もっと初めに光は宇宙空間ではなぜ直進するのか全然わかりません。長波長の電波もやはり同じですよね。ご専門の方の見解をお願いします。当方マクスウェル方程式ぐらいは(しか)わかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26663
noname#26663
回答No.7

物理的に、 波動の公式に合います。 粒子の公式にも合います。 ここで、量子と言う概念に当てはめます。 つまり、 波動ではありません。 粒子でもありません。 外力を受けなければ物質は同じ運動を続けようとします。 (慣性の法則) 電波の速度が重力で落ちないのは、重さと言う概念が無いからです。 進路は座標が曲がるので曲がります。 重力の干渉が無ければまた座標を直進します。 光も速度は落ちません。 粒子の特性はあるのですが、 光子は質量0のゲージ粒子と言われています。 つまり、重さの関係ある物理方程式が使えませ。

yyz1974
質問者

お礼

論理的で説得力のあるご回答を頂き大変ありがとうございました。光という言葉を経験の中で一般化して使っているため鉛筆で描くように極めて細い線分を構成していることを前提にしています。でも中身は粒子性と波動性を兼ね備え#5の方が言われた様に不確定性な側面も持つ光をゴルフボールと同じ土俵で議論しようと言うのに少し無理があると感じました。この話は光に何か性格付けをしてからの方が良いのかも知れません。もう少し勉強してみたいと思います。問題を整理してから再度質問させて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nonnian
  • ベストアンサー率34% (29/84)
回答No.6

>光は宇宙空間ではなぜ直進するのか あの~素人ですが…、あまり難しく考えない方が良いのではないでしょうか??光って地球上で曲がった存在として観測されています?ふつう地球上で直進だったら「直進のものとして宇宙で議論」するんじゃないでしょうか?(なんて言えばいいのかな、デフォルト?叩き台や原案は直進。)まず普通はそうですよね。そこから「宇宙で曲がる事例探し」みたいなのが始まると思います。「地球上ではxxxだけど宇宙ではyyyのこともある!」という発見にね。じゃあ何故地球上では直進?という疑問は「観測されたから」なんでしょうね。蛍光灯みたいなのに上下から電圧をかけて電子を曲げたりしませんでした?ま、あれは電子でしたが、光だっていろんな研究者が同様の「曲げる実験」を繰り返したと思います。どんな装置かは分りませんが。。結果的に直進するものと考えたんでしょう。

yyz1974
質問者

お礼

大変本質的なご回答ありがとうございました。質問自体が少し哲学的みたいで反省しています。 >あまり難しく考えない方が良いのではないでしょうか? >光だっていろんな研究者が同様の「曲げる実験」を繰り返したと思います。どんな装置かは分りませんが。。結果的に直進するものと考えたんでしょう。 そのとおりですよね。光の速度はなぜ30万km毎秒かという質問に近いのかもしれません(笑)。そう思いながらも何とか曲がれば面白いのにとも考えて直進の理由を質問させていただきました。失礼しました。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.5

#2です。 補足を拝見しました。一般人の私に質問が出るとは思いもよりませんでしたが。 >変分原理とは2点間をつなぐ光の持つエネルギーを最小にすると理解しても良いのでしょうか。最小作用の法則とは同じものですか。全く別の物理的意味を持つのでしょうか。 私も不勉強なのでよく理解していませんが、変分原理を幾何光学に用いるとフェルマーの原理になり、古典力学/量子力学や電磁気学に適用すると最小作用の原理になるようです。 なお、変分原理は、自然は無駄なことはしないはずだという思想に基づいているもののようなので、これを証明しようとすると大変なことになるかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%88%86%E5%8E%9F%E7%90%86 >光の粒子性に着目すれば光子の運動量が使える気がします。”空間の並進対象性から運動量保存則が使え真っ直ぐ進む”というのは今思いついたのですがでたらめでしょうか。 私にはよく分かりません。 逆に詳しく説明して教えて欲しいぐらいです^^; ただ、光子には不確定性原理が働くので、運動量が分かっても次にどの位置に移動するかは知るすべがないので、直進性の説明につかえるのかという疑問は生じますが。

yyz1974
質問者

お礼

二度にわたるご回答ありがとうございました。フェルマーの原理と変分原理との関係をもう一度勉強してみます。不確定性原理と光の直線性を結びつけるのは大変面白い発想だと思いました。確かに光の位置がどこにあるかなんて簡単には捉えられないと思いました。光が1本の線であるという前提がおかしいのかも知れません。考えを整理して再度質問させて頂きます。そのときはよろしくお願い致します。ありがとうございました。

回答No.4

そもそも、真っ直ぐか曲がっているかは、その空間の座標系に対して議論されることになります。ところが、宇宙空間で絶対座標系は存在しません。だから、光が宇宙空間の座標系になります。光が進んだ道が真っ直ぐである、というのが定義になります。「光は重力場で曲げられる。」というのは、正確には「重力場によって空間が曲げられたため、光はそれに沿って直進した。」というのが正確な表現です。また、光は常に一定速度であるというのも宇宙空間における時空の座標系だからです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.3

独自の考えですが光(電磁波)って本当に粒子や波なのでしょうか? もし、鋭い方向性を持った離れた場所の電磁誘導と考えるとどでしょう。 電磁誘導ですから空間が歪んでいる場合を除いて曲がりようがありません。 観測すると粒子としての性質が現れたり、波としての性質が現れるのでは?

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

専門家ではありませんが、 光の直進性はフェルマーの原理と関係しており、変分原理から得られたものだと聞いたことがあります。 参考になれば。 http://www.px.tsukuba.ac.jp/home/ecm/onoda/butsurib1/node72.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%88%86%E5%8E%9F%E7%90%86

yyz1974
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。変分原理とは2点間をつなぐ光の持つ エネルギーを最小にすると理解しても良いのでしょうか。最小作用の法則とは同じものですか。全く別の物理的意味を持つのでしょうか。 光の粒子性に着目すれば光子の運動量が使える気がします。”空間の並進対象性から運動量保存則が使え真っ直ぐ進む”というのは今思いついたのですがでたらめでしょうか。不勉強ですみませんご指南お願いします。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

専門でない者で申し訳けないのですが、宇宙空間でも、真空中でも、もしも、何の原因もなく光が曲がるという性質があったとしたら、いろいろ、不都合がありそうですね。参考URLにも、古いQ&Aがありますが、直進するとすると、光の屈折などの現象が合理的に説明できる、ということではないでしょうか。

参考URL:
http://forum.nifty.com/fchem/log/rika/1798_main.html

関連するQ&A

  • 重力で光が曲がるなら、光で重力は曲がりますか

    重力波で電磁波が曲がるなら、逆に電磁波で重力波は曲がるのでしょうか。光が曲がっても重力は直進する空間は、曲がっている空間と定義できますか。物理の基礎的な質問で失礼しております。

  • 光より早い速度は可能なの

    タイトル以前に 光、電気(電子)電波のスピードの基準は何ですか? 自分には基礎知識がありませんので知りたいのですが、光や電気のスピードの基準となるものはいったいなんなんですか? 2点の距離、重力、素粒子(分子)、時間? といったところ?ですか たとえば音速は空気(分子)など振動の伝わる速さと認識しています。 と考えると光も同じですか ただ真空でもスピードは変わらない?し伝わるし、 重力については明らかに影響しますよね、ただそれだけ?ではない?でしょうし? 光の速度について、たとえば仮定の話ですが  光速に近いまで加速した宇宙船で宇宙船内の光の速度は?  1.進行方向は遅くなる?2.宇宙船内で光速? 1はないと考えてると2は宇宙空間に対しては倍の光速度にならないのか? あと光速に近くなると時間の進み方も宇宙船内は遅いでしょうから余計に複雑ですが。 電子についても同じ用に考えると  光速に近い宇宙船ないでの電気(電子)機器のスピードもどう変化しますでしょうか? そうするともうひとつ  無限軌道(キャタピラ)でロールを光速に近いスピードで回して片方に電気を(接触し)流すと  向い方向と追い方向で電子のスピードは変わるのでしょうか? もし速度が変わるとすれば巨大なキャタピラロールを高速で回転させると電子(情報)の速度を上げれるのでは? 話半分ですが、長くなるのでやめます。自分の頭の中で矛盾だらけで整理がつきませんが・・・ ようは、速度の基準ってなにですか?が疑問

  • 磁石を振ると光が出ている?

    磁石を振ると光が出ていると、知ったのですが、 その光の波長は電波のように長くて、眼には捕らえられないようなものなのでしょうか? その波長はどの程度なのでしょうか? とすると、例えば、宇宙空間のような摩擦力の働かない空間で磁石を投げると、磁石はその運動エネルギーを光として放出して摩擦力なしに止まってしまうのでしょうか?

  • 【天文学・宇宙・重力波】なぜ宇宙は真空の世界なのに

    【天文学・宇宙・重力波】なぜ宇宙は真空の世界なのに重力波が伝わるんですか? 地球と宇宙は電波で通信している? 真空でも振動が伝わるってことは地球と宇宙ステーションで電波で通信している。 衛星も電波で通信して指示を与えている。 ってことは重力波が宇宙で伝わるのも当然ってことですか? とすると、重力波の発見って電波で通信出来ているんだから存在して当たり前な気がしました。 そんな重力波の発見は偉大な発見だったのでしょうか。 地球と宇宙ステーションは電波で通信出来ずに光で通信していたらすみません。

  • 「何万光年の光り」について

    はじめて、投稿させてもらいます。 次の2点について、ご存じの方は よろしくお願いします。 ・星の距離を、よく何万光年と天文学上、表現しますが  1光年というのは?どういう意味ですか。  それと、以前きいた話ですが、何万光年の光りを送ったその星は  何万光年前の光りであるから、既に存在しない星もあると言うことを。  ならば、既に存在しない星の光は無限に宇宙空間を渡って、どこまで  行くのですか? ・それと、太陽の恵みで私たちは、光りと熱を与えられていますが  宇宙飛行士が以前、「宇宙空間は氷点下のである」と言われていたのを  記憶しているのですが、記憶違いでしょうか。  だとすると、太陽が放つ宇宙線パルスと地球の大気との関係があって、  地球の気温が保たれているのでしょうか。

  • 小さいころから思っていたくだらないこと。

    小さいころから思っていたことが2つあります。 あほな発想ですが、以下のことをすると実際はどうなるんでしょうか? ○宇宙空間に30万kmの鉄の棒を作り、棒に沿って片方の端点を押すと、もう片方の端点は何秒後に移動するか? これは金属の弾性、もしくは音速従うんでしょうか? 鉄中の音速は 5.95 km/sec ∴ 300000/5.95 = ? もし1秒もかからずすんなり動くなら、光より速く情報を送れるのでは?と思ったものでした。 ○ 同じく宇宙空間に限りなく長い棒を作り、時計の針のように回転させると、端は光速を越えるのでは?? 実際、無重力空間で限りなく長い棒を回転させることって可能なんでしょうか? それとも棒内部の力の関係でポッキリ折れてしまう? 空想科学○○みたいな話ですがみなさんの見解をお願いします。

  • 真空のエネルギーは運動エネルギー(重力)の変化

     専門知識はありませんので教えてください。 たとえば、銀河と銀河の衝突や太陽(恒星の自転による地表面摩擦熱)などの運動エネルギー(重力)が熱エネルギーに変わりその熱でガスが燃え光(電子)に変化し、宇宙空間にそのエネルギーが供給され続けてているので宇宙は膨張しているという考えに物理学的・天文学的に理論上矛盾があるのでしょうか。  光は質量を持たないと聞きました。質量がなければ宇宙全体の重力は増えないはずですよね。

  • 光で物体を動かす?

    光で物体を動かす? 宇宙空間のような重力やその他の力が働かない、ほぼ真空と言っても良い場所で、物体に太陽光を当てるとその光の圧力を受けて物体は動くと聞いたのですが、どういう原理なのでしょうか? 光は質量がないのになぜ圧力が発生するのですか? 自分のかってな考えですが、光と物体のお互いが作用する結果だと思うのですが、だとしたら逆に物体から光を押して光の速度が上がるような気がするのですが? 質問をまとめると、 1、なぜ質量のない光が物体を動かせるのか? 2、その時の原理は? 3、お互いの相互作用の結果だとしたら、なぜ逆に物体から光を押して光の速度を上げられないのか? 以上のことについて教えて下さい。

  • 無重力の筋肉衰退について知りたいです。宇宙飛行士が

    無重力の筋肉衰退について知りたいです。宇宙飛行士が宇宙空間の無重力状態から戻ってきた時全然身体が動かさなくなってますよね?無重力空間にいると立てなくなるほど簡単に衰えてしまうんですか?日本の宇宙飛行士 の誰かは宇宙空間でもトレーニング欠かさなかったから動けたみたいな事あったような気がします。 無重力って例えば水に浮いてるのも無重力ですよね?水の中に何日もいれば立てなくなっちゃうんですか? だとすると逆に地球の1Gより大きい10Gのところで生活すると、とんでもなく身体能力が上がる?ドラゴンボールみたいな話ですが、重力室で何日も生活すればあっという間にオリンピック選手以上の身体能力になるという事ですか?

  • 宇宙でジャイロスコープが使えないなんてあり得るの?

    って思うんですけど、未だに、「宇宙で、コロンブスは卵を立てられるか」的なお話がされているみたいです。 例えば、 ジャイロスタビライザー、 ジャイロコンパス、 ジャイロホライズン、 なんかです。 僕は既に、無重力空間で使える、ジャイロスコープの設計図を書きましたけど? 宇宙でジャイロスコープが使えないなんてあり得るのでしょうか? この質問に回答しようとする方は以下の関連質問に目を通した後でお願いします。 アインシュタインリングってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6118855.html 重力で空間が歪められるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6161055.html 重力レンズで光が分けられるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6175531.html 光が重力中心に向け曲げられるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6193758.html 光が重力中心に向け曲げられるってあり得るの2? http://okwave.jp/qa/q6250381.html NTTが光回線を独占したら、他のキャリアが困るの? http://okwave.jp/qa/q6308976.html