• 締切済み

同じ内容で金額の差が

今、マンションリフォームを検討していまして、相見積しているとこなんですが、タイルはA社、壁はB社と金額に差がありすぎるため、お互いの安いとこだけチョイスしてお願いするなんて事は可能なんでしょうか!?しかも同じ時期に。。やっぱり嫌がられますかね!? あまりにも差額がある場合はどうすれば良いのでしょうか!?

みんなの回答

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.6

別々に頼む、頼まないは自由ですが、不具合が大きくなるでしょう。 壁とタイルの継ぎ目で一緒にやれば綺麗にいくものが、それぞれやった場合に継ぎ目が出てしまうやあっちの業者が悪いから出来ないなど。 相当嫌がられますし、施工面積や金額が変わってくれば割高になるのは普通です。やはり、総合金額を目安にして、高い部分の説明をしっかり聞く事でしょうね。 リフォーム工事の全容をしっかり説明してもらい、安い高いだけで決めるとあまりいいことはありません。 工事は内容と出来具合だと思います。

keita1222
質問者

お礼

返答有り難うございました! 質問の仕方がちょっと違いました。 壁というのは、キッチン側、リビング内のことで、タイルと言うのは、脱衣所兼、手洗い場+トイレの床のことで、作業自体は別の箇所、場所なのです。このような場合だと、優先的に考えて、時期をずらすことは可能なので、、という具合だとどうなんでしょうか!?またまたお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

差がある部分の内容を調査する。 数量に間違いはないか。工法に違いがないか。廃棄物の処理はどうなっているか。付帯工事にもれはないか。工期の長短、着工時期など。 内容に差が無いようだったらその項目の高い業者に他社はこのぐらいで できるといっているが無理か?と打診する。 最終的には総額でネゴシエーションして値引きさせて、総額の安い方に決定見積もりをさせて契約する。 総額が多少高くても工期が圧倒的に短いなどの優位性がある場合は考慮する。 分離して発注した場合、工程の調整や取り合いの付帯工事で発注もれが起き易いのでこのコントロールができない場合はやめた方がよいと思います。

keita1222
質問者

お礼

有り難うございました。打診してみたいと思います!!交渉交渉!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

業者の規模や得意分野の能力によって、見積額に差がつくのは当り前です。 安い分野だけを、相手に示したとしても、業者の能力が違うわけですから、金額が折り合わなければ、逆に業者から断わられます。 二兎を追うもの一兎も得ず! むしろ業者に、「予定した金額より高いのでもっと勉強してください!」とお願いしてみたらいかがでしょうか? 地元の業者さん強いり過ぎると「人の足元を見る客」という印象を与えてしまいますよ! 私の知っている人は、見積の段階で断われたと言ってました。 後々のことも良く考えてみましょう!

keita1222
質問者

お礼

有り難うございました。頭に入れつつ検討していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • everhart
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

●嫌がります。 ●差額がある場合は、見積書を双方に見せてなぜその金額になるのか聞くのが一番です。 ●値下交渉はできます。 ●見積もりは3社見積が良いです。

keita1222
質問者

お礼

ですよね。。自分が思うにA社は、タイル専門店みたいで、安くできるみたいで、もう一社は工務店で専門性はトータル的な感じだからなようです。このような場合どうなんでしょう!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

相見積することは悪い事でもないし、お願いする内容を変更する事も悪い事ではないと思います。 金額差に何の意味があるのか考えると、色々なケースがあるので タイル工事だけお願いした場合の見積をA社 壁工事だけお願いした場合の見積をB社 に、お願いしてみてはどうでしょう? (専門外の工事だと、他の工務店等に依頼して経費(工事管理)分の割増になってる事もあるし) 同時だと、問題は資材を置く場所、車両を置く場所等、問題が出てくる場合があるので、工事時期が重ならないようにお願いした方がよいかと思うのですが・・・

keita1222
質問者

お礼

引越しまでにまだ時間があるため、優先を考えると時期はずらせるため、もし別々の業者にお願いするときはそうします。 自分が思うに、タイルの専門者なだけに片方は安くできるようです。その変わり、施工の予約が取りにくいみたいで、それなら同じ時期に終わるが、少し割高でも良いか、、考え中なんです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • five-one
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

例えばタイルと壁を別個にすると、今の見積りは当然破棄されるでしょうし、 まず間違いなく割高になるでしょう。 業者によって得意分野やコネもあって、職人の手間賃や仕入れ値が 違う場合もあるでしょうし、金額設定する場合に、どの部分に利益を 含ませるかなど、クセなどもあるのかも知れないです。 全体の金額を見て判断することでしょう。それ自体、両者にかなりの 差がある場合は、もう一件見積りをお願いしてみるとか。

keita1222
質問者

お礼

見積もりの段階で、先々の施工中の流れまで話していただけて、より具体化をしていただける業者なだけに、そこにお願いはしたいのですが、、(ほかに相見積した時は、適当にみて軽い感じだっただけに。。) それでも金額は安いに越したことはないですし、、悩みます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リフォーム見積もり金額、同じ条件なのに70万近い差があるのは…?

    何社かにリフォームの見積もりをしていただきました。 リフォーム内容は、主に 1)4.5畳+押入れの和室→1坪ユニットバス&洗面・脱衣所に改築 2)汲み取りトイレ→水洗トイレに(壁・床・ドア等全面的にリフォーム) 3)台所の床下の補強 で、ユニットバス(定価115万)やトイレ(定価20万)、洗面台(定価21万)の型式はこちらで指定しました。 一応予算は300万ということでお願いしてあるのですが、見積もり金額に一方は290万、一方は358万と、70万近い差があって驚きです。 一体どこにそんな差が…?と思って見積もり内容を見比べたのですが、どうやらユニットバス等が定価からいくらくらい割り引かれているか…で30万位の差は出ているようなのです。 他には“仮設トイレ”や“養生費??”“大工手間”“現場片付け・清掃費”“工務店経費”などもあり、安い方にそれらは書かれていませんでした。 また、床下の補強に関しては、安い方は“サービス”で、高い方は“5万”でした。(これは内容に差があるかもしれませんね。) こうも違うと安い方は素人には分かりにくい部分で手を抜いている?(基礎がしっかりしていない等)考えてしまいます…。 しかし問題ないのならもちろん安い方が良いですし…。 70万も違いますと(^^; 何か、上手な見積もり内容の比べ方とかあるのでしょうか。アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • マンションリフォーム無垢材

    マンションのフローリングのリフォームで、ウッドタイルを張ることを検討していたのですが、 パイン材というものを知って、そちらにしたいと申し出たところウッドタイルの倍の金額がかかると言われました。 しかしネットで検索しているとそんなには高価ではないようなのですがよくわかりません。 お詳しい方教えていただけませんか? ちなみにウッドタイルは見積もりで、m26000円くらいでした。

  • キッチンのタイル壁をパネルに張り替えるにあたって

    築23年のマンションです。 レンジ周りの壁を現在のタイルからパネルに変更したく、3社に見積もりをお願いしました。 2社はタイルを残してその上にパネルを張るものとして算出しています。 残る1社はタイルを剥がした上でパネルを張ることを勧めてきました。将来、内側に残ったタイルが剥がれて今回の工事が無駄になることがない様に、とのことでした。言われればなるほどと思いますが、タイルを剥がすということはその分大掛かりな工事になるということでしょうね。 現在、タイル部分に傷みは生じておりません。 中途半端なリフォームでは工事をやりなおしたケースもあると言われると気になります。やはり剥がしてからが良いのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • いいリフォーム業者

    の選び方、または探し方を教えてください。 市内には大小色んなリフォーム会社があり、どの業者にするかが大変です。 マンションで洗面化粧台を取り替えようと思っておりますが、前のは備え付けで取り壊し、 新しいのを入れると両側が隙間ができるのでそこを何かで埋めて、左右の壁は防水パネルを貼ってもらおうと思っております。 3社くらいから相見積もりを取る予定です。 金額とちゃんとやってくれるかを見極めて決めるつもりです。 値段をを安くしてくれるにこしたことはありませんが、ただ安かろう悪かろうでは困ります。 仕事をちゃんとやってくれることことも重要です。 ちゃんとしてくれるかの見極め方ってありますか。 見積もりには通常、営業の方と職人さんが来られると友人(リフォーム経験者)から聞きました。 工事費がかなりの差が出そうです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 浴室リフォームの予算

    急きょ、浴室のリフォームを検討しなければならなくなり、まったく不勉強で知識もないのですが、取り急ぎ質問させてください。 築15年のマンションのユニットバスで、床も壁もタイルです。 このタイルがカビで黒ずみがひどく、とにかく汚れのつきにくい材質の床と壁にしたい。それがリフォームの目的です。 浴槽やシャワーなどは最低限の普通のもので構いません。 給湯器もそろそろ寿命かもしれませんが、リフォームと一緒に取り換える必要がないならこのまま使い続けてもいいと考えてます。 デザインとかもまったくどうでも構いません。 とにかく床と壁を換えることだけで、できるだけ低予算でしたいのですが、どのくらいの金額でできるでしょうか。 ユニットバスを丸ごと換えることになるのでしょうから、お安くはないと思いますが、なんとか50万以下でできないでしょうか。 100万前後が相場かもしれませんが、正直、60万以上ならリフォームはできません。 「最低」の価格を教えていただけないでしょうか。 また、お安くて信頼できる業者があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • リフォームの代金

    3LDK(62平米)のマンションで、リフォームをすることになりましたが、初めてのリフォームで相場がよく分かりません。。 2社に見積もりを取りましたら、 6畳の部屋を和室(畳)→洋室(フローリング)にするのと 4畳・5畳・6畳・9畳の部屋の壁・天井のクロス張替えで どちらも計55万くらいでした。 壁紙やフローリングの板は一番安いのでお願いしますと頼みましたが この金額は妥当でしょうか? もう何社か見積もりを取った方がいいでしょうか?

  • 外壁リフォームの工法による金額差について。

    質問がダブっていたらごめんなさい。 (似たような質問が見つけられませんでした) 今、外壁を窯業サイディングから金属サイディングへのリフォームを考えているのですが、 張り替え工法とカバー工法での金額差はどれくらいになるのでしょうか? 自分としては、張り替えをと思っているのですが、見積もりを依頼する前準備としての 予算を考える参考にしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • リフォームにおける相見積もりの取り扱い方について。

    賃貸マンション(8戸)の家主です。 近頃、空室対策のためにA社、B社、C社から見積もりをとりました。その中で正式契約しようと思っているB社に他の業者の見積もり内容(金額&プラン)を見せるのは、マナー違反でしょうか。 空室対策とはいえ、住みやすいように、自分が住む家と同じくらい精いっぱいいリフォームをしたい気持ちがあります。今回見積もりだけでお断りするA社、C社の方の提案の一部引用してB社に相談したいと思っているのですが・・・ 現在、マンションは不動産管理会社に入退去のリフォームを依頼しています。今回は、そのリフォーム社以外に見積もりを依頼しました。もちろん、他社と比較していることは双方に対し、見積もり前に伝えてあります。(実際に、相見積もりするなら辞退したいという業者もいらっしゃいました。)

  • リフォーム 遮音・グラスウールについて

    現在10畳程の和室を洋室にリフォームしようと考えております。 隣の部屋が壁一枚で母の寝室なので、夜中のTVの音漏れや話声が迷惑にならぬよう考えております。 そこで、リフォーム会社 2社に見積もりを依頼したのですが、 A社 遮音シート・テープでの防音 B社 グラスウール入りの壁での防音 の見積もりが来ました。 どちらも説明は聞いたのですが、ハッキリとした答えが見つかりません 金額的にも、ほぼ一緒なので、どちらが良いでしょうか?

  • リフォーム工事

    一軒家の浴室リフォーム工事を検討しています。 3社より見積もりを取りましたが、1社は1116サイズ、残りの2社は1216サイズで見積もりが上がってきました。 うちのお風呂は古くタイル貼りです。できれば少しでも広い方が良いのですが・・ 1116サイズで提案して頂いた業者に決めようと思っているのですが、他は1216でしたと伝えると図面を見てギリギリなのでこのサイズでいきたい意向でした。 どう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 来年サードパーティーのクッキーをクロームで使えなくなるとアドセンス収益は半減するのでしょうか?
  • 今月はサイトのアドセンスの広告単価が61円で絶好調なのですが、来年から30円くらいになってしまうのでしょうか?
  • ユーチューブの方は影響を受けないのでこちらに移動するしかないですか?
回答を見る