• ベストアンサー

WSH

WSHのvbscriptを利用する場合についての質問です。 管理ツールのサービスを実行したときに表示される「スタートアップの種類」などを読み込むにはどうしたらいいのでしょう?(無効とか自動) それを読み込み、自分の推奨設定と照らし合わせ、コマンドプロンプトで結果を表示させるのが目的です。 サービスの管理画面は表示させたくありません。(結果のみ表示させたい) 最悪、表示させてもいいのですが、どのようなやり方が考えられるでしょうか? まったくの素人です。 自分でも調べている最中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unamana19
  • ベストアンサー率62% (56/89)
回答No.1

Set ServiceSet = GetObject("winmgmts:").ExecQuery("select * from Win32_Service") for each Service in ServiceSet  lineValue = lineValue & Service.Name & ":" & Service.StartMode & vbCrlf next WScript.Echo lineValue StartModeプロパティで判断できますね。

noname#39145
質問者

お礼

ありがとうございます。 可能だということがわかって良かったです。 正直、何がどうなっているのかさっぱりわかりませんが、そこは自分で勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [WSH|JS|VB] telnetコマンドの標準出力を受け取りたい

    こんにちは。 Windows Scripting Host(WSH)でtelnetコマンドのオートパイロット(自動操縦)をしたいと思っています。 そこで、ログインプロンプトなどを待つ際、waitで時間で待つのではなく、「login:」という文字を待ってログインするようにしたいのですが、できるでしょうか?教えてください。 WSHをご存知ない場合は、VBの範囲でお答えいただければと思います。適用できる可能性がありますので。 なお、言語は、JScript,VBScriptどちらでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 作成したWSHがVistaのUACに阻まれる

    はじめまして。 以下の処理を行うWSHを作成しているのですが、うまくいきません。色々Webも調べたのですが解決策が見あたらないためどなたかご教授いただければ幸いです。詳細は以下です。 ■作成したいWSHの詳細 1. hostsファイルに特定の内容を追記する 2. 作成済みのバッチファイルを「AllUsersのスタートアップ」フォルダにコピーする 3. Windows2000、XP、Vista で実行して同じ結果が得られるようにする 4. VistaでUACが有効な状態でも動作するようにする 上記の条件1,2,3はクリアできたのですが条件4だけどうしてもクリアできません。下記ページにてスクリプト中に管理者権限に昇格する方法を 見つけ早速実行したところ、hostsファイルの書き換えはできるようになったものの、「AllUsersのスタートアップ」フォルダへのコピーに失敗してしまいます。  ◆参考ページ  http://ebi.dyndns.biz/diary/20080813.html ちなみに「ファイルが見つかりません」というエラーが表示されます。ただ、UACを無効にした状態でVBSファイルを実行するとコピーは成功するので構文は間違っていないと考えております。UACを有効にした状態で、「AllUsersのスタートアップ」フォルダにファイルをコピーするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか。どなたか助けていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 管理者として実行できません

    標準ユーザでログオンしています スタートアップのコマンドプロンプトを管理者として実行しましたが タイトルバーに管理者:コマンドプロンプトの表示がなくて管理者権限がありません ご教授おねがいします

  • コマンドプロンプトの途中でつまづきました

    パソコンが上手く稼動しないので散々調べた結果、システムの修復をするべきだと思いコマンドプロンプトを試みました。 管理者でコマンドプロンプトdism............checkhealthと入力したところ、修復可能ですという結果でしたのでさらに修復を試みてdism............restorehealthと入力し、 展開イメージのサービスと管理ツール バージョン6.3............ イメージのバージョン6.3.............と表示されました。(ここまで成功!) ですが、次の行の頭にカーソルが点滅して20分たっても変わりませんし文字を入力することもできません。 そのままもっと待っていれば完了しますか。Windows8.1です

  • 管理ツール>サービスの設定とmsconfigの設定はなにが違う?

    サービスとスタートアップの設定で質問があります。 コントロールパネルから入る管理ツールのサービスでの設定と、msconfigでの設定はどのように違うのでしょうか。 また、サービス(管理ツールの方)の自動、手動、無効とmsconfigの有効、無効の設定による違いもよく分からないので教えてくれないでしょうか。

  • ファイル名を指定して実行での、コマンドを教えて

    システム構成ユーテリティの「スタートアップ」とコンピューターの管理の、サービスとアプリケーションの中の「サービス」←のスタートアップの種類にも「自動、手動、無効」←等の選択が出来ますが、 ----------------- 「ファイル名を指定して実行」←からコマンドで「サービス」に似た機能を呼び出す、コマンドを教えて下さい。 宜しく お願い致します。

  • Windowsサービスで、停止しているサービスの一覧を取得するに

    コマンドプロンプトにおいて、net start で開始しているサービスが表示されますが、停止しているサービスの一覧を取得するにはどうしたらよいですか? MMCサービスみたいに、開始・停止に関係なくサービスの一覧が名前順にソートされていて、右に開始かどうかが表示できればベストです。 コマンドがなければ外部コマンド、VBScriptでもOKです。

  • スクリプトエラーについて質問です!!

    ソフトをダウンロードする際、下記の通り「スクリプト」についてがエラー出てしまいます。 (見れれば添付画像も参照下さい) 『スクリプト  "C:Users\・・・・}RunCheckPlus.vbs"のスクリプトエンジン"VBScript"が見つかりません』 自分でも色々調べてみて、下記のような対処法を色々講じたのですが 上手くいきません・・・。 【これまで実施した対処法】 (1)Internet Explorer のスクリプト デバッグと通知を無効する 1.[ツール] ボタン、[インターネット オプション] の順にクリックします。 2.[詳細設定] タブをクリックし、[スクリプトのデバッグを使用しない (Internet Explorer)] チェック ボックスと [スクリプトのデバッグを使用しない (その他)] チェック ボックスをオンにする。 3.[スクリプト エラーごとに通知を表示する] チェック ボックスをオフにして、[OK] をクリックする。 (2)レジストリを登録し直す 1.スタートメニューから「すべてのプログラム」をクリック。 2.アクセサリの中にある「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」をクリック。 3.ユーザーアカウント制御のコマンドが表示されたら、[続行] をクリック。 4.コマンドプロンプトのタイトルバーに「管理者」と表示されていることを確認し、 「regsvr32 vbscript.dll」と入力して Enter キーを押す。 「vbscript.dll の DllRegisterServer は成功しました。」と表示されたら、「OK」をクリックしました。 以上(1)(2)の策は講じたのですが、相変わらず添付画面のスクリプトエラーが出ます。 どなたかお分かりの方、お教え頂けると大変助かります! 宜しくお願いします。

  • コマンドプロンプトが起動できない

    コマンドプロンプトをクリックしても起動しません。ファイル名を指定して実行のCMDも起動しません。 コマンドプロンプトを右クリックで別のユーザーで起動させるとコマンドプロンプトが起動できます。(別のユーザーを自分にしたら起動出来る) 以前は起動出来ていました。起動できないのはここ最近です。 グループポリシー→ローカルコンピュータポリシー→ユーザーの構成→管理者用テンプレート→システムの中に”コマンドプロンプトを無効にする”と言う項目を無効にしましたがダメです。レジストリーエディターも起動出来ません。 どうしたら表示されるのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

  • 管理ツール、msconfigのサービスとスタートアップチェッカー

    いろいろ調べながら考えていましたが、混乱するばかりなので教えてください。 PCは、Windows XP(sp2) HomeEdition(メインメモリ1G)です。 興味が湧いてちょっと勉強してみようと、msconfigからサービスのチェック欄をいじっていました。 調べているうちにスタートアップチェッカーなるソフトが便利と知り、今度はそちらでネットの資料首っ引きで サービスを無効にしたりといじりました。 その中で「COM+ System Application」と「COM+ Event System」については、いくつかオススメ設定が違う説明書きを 見つけたのですが、私はスタートアップチェッカーで手動にしました。 一応再起動し、何の気なくmsconfigから「COM+ System Application」と「COM+ Event System」のサービスを覗いたら チェックがありませんでした。(思えば昨日、自分で外しました。) さらに管理ツールからサービスの覗くと、こちらはどちらも手動になっています。(ここは自分ではいじっていません。) そこで質問ですが、 1.msconfigのチェックがないというのは、どういう状態なのでしょうか。msconfigのサービスでチェックが外れているのに 「COM+ Event System」は実行中だったので、今ひとつわかりません。サービスを使わないという意味ではないと いうことは理解したのですが。 2.管理ツールとスタートアップチェッカーのサービスは「自動」「手動」「無効」の3種類。この両者は互換していると スタートアップチェッカーの使い方にも書いてありましたが、サービスは管理ツールからもmsconfigからも 操作できるとどこかで読みました。選択肢が3つと2つで違うのに両方から操作できるとはどういう意味なのでしょうか。 一生懸命整理しようと考えているのですが、混乱するばかりです。どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷しようとすると「エラー:1 ファイル印刷待ち」と表示される状態になっています。最近ルーターを替えたことが関係しているのでしょうか?印刷ができない原因と対処方法について教えてください。
  • キヤノン製品の印刷機で印刷しようとすると、「エラー:1 ファイル印刷待ち」という状態が表示されます。新しくルーターを導入したこととの関連性や、このエラーの原因や解決策を教えてください。
  • 私はキヤノンの印刷機を使っているのですが、印刷しようとすると「エラー:1 ファイル印刷待ち」と表示され印刷ができません。最近ルーターを変えたことが関係しているのでしょうか?このエラーの意味や、対処方法について教えてください。
回答を見る