• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの中身を大掃除したい)

パソコンの中身を大掃除!センセーショナルなタイトルを生成

kakkysanの回答

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.2

パソコンの動作を軽くする方法(スパイウエア、ウイルスのスキャンもしておきましょう)。またメモリも増設すると効果があるでしょう。 更に (1)「スタート」→「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入れ、「スタートアップ」の項目を見る。そこで不用な物のチェックをはずす。 以上は何が必要で何が不用かがわかりづらいと思いますので、下記のフリーソフトを使えば楽かもしれません。 (2)スタートアップチェッカ どんなアプリケーションが自動実行されているか確認して、不用な物は自動実行しないようにする。 http://fos.qp.land.to/static/fos_soft/ols_sup.html​​ (3)おそらく不用なレジストリが山のようにたまっています。一度レジストリの大掃除をしませんか。次の物が定番の様です。不用なファイル(バックアップファイルや、テンポラリーファイルの掃除も出来ます) EasyCleaner http://www.altech-ads.com/product/10001537.htm​ ccleaner http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm​​ 少し本格的なら30日の体験版ですが(レジストリの大掃除に私は非常に役立ちました) http://www.panda.co.jp/tweaknow/regcleanerpro.html​​ から体験版をダウンロードして試してみてください。 追加です 「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」を開いてみてください。 ここにはコンピューターがバックグラウンドでする仕事の一覧が載っています。不要不急の物は「プロパティ」から「手動でスタートアップ」を選んでおけば、お使いのコンピューターはすごく早くなります。 ただ、どれを「手動」にして良いかは、難しいかもしれません。 「毎日コミュニケーションズ」という会社のWindows Start 2006年7月号に、その辺の事が詳しく載っていますので、機会があったら御覧になってください。 http://book.mycom.co.jp/winst/01811-07-06.shtml​​ また日経PC(ピーシー)21 2006年9月号・12月号にもPCを早くする技についてでています。​http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/200609/index.shtml​​

kaienn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンに疎い私としては、現時点で最も手が出せそうな方法です。 これらをいろいろ実行してみようと思います。 日経PCですか、図書館に置いてあれば、早速見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 壊れてアクセスできないフォルダの中身を取り出したい

    ■ ウイルスソフトでスキャンして、「調べられなかったファイル」があったのですが、そのフォルダを開こうとしたところPCの動きが止まってしまい、再起動したらそのフォルダを含んでいる200GBほどのフォルダを開けなくなりました。 フォルダを開こうとすると次のように出ます。 「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」 ドライブDは開けないフォルダの入ったHDDです。 ◆ これはフォルダ自体が破損したのでしょうか? いずれにしてもアクセスできないフォルダの中身を無事に取り出したいのですが、できればフリーソフトでこのような状態を解決できるソフトは無いでしょうか。 削除したデータを復元するソフトはいくつか見つかるのですが、開けないフォルダの中身を復元なり取り出すなりできるソフトはどのソフトを使って良いのかわかりません。 もしくは今のフォルダを削除してデータだけ復元する、というようなやり方はやめたほうが良いですかね? ◆ それと、アクセスしてフォルダを開けなくしたデータは削除したいのですが、これについても何か方法は ないでしょうか。 色々と質問しましたがどうか情報をいただけると助かります。

  • パソコンの中身も大掃除!

    年末ですね。みなさん予定はたてられましたか? いま、家で正月にむけ、ヒマがあってはちょこちょこ 掃除しているのですが、せっかくなのでパソコンの中身も 大掃除しようと思っています。 思ってみれば、一時期はパソコンをいぢり過ぎて一ヶ月には一度再インストを行っていた 時期がありましたが、今年は何とか一回も再インスト することなく、すごしてきました。 一年も使っているとだいぶもうデスクトップなども自分流に なってきていて、再インストするのも勿体無いと思っています。 そこでみなさんが普段行われているパソコンのメンテナンス方法を 教えてください!こんなソフトを使っているよという書き込みも 大歓迎です。よろしくお願いします

  • 年末のパソコン大掃除

    年末にパソコンの中身を大掃除したいのですが どのようなプログラムを使えばいいのかが 全くわからず困っています。 とりあえずHDDの中身と 内蔵HDDの掃除を検討しています 何か良いソフトはありませんでしょうか? ついでと言っては何なのですが 今わたしはMcfeeをウイルス対策ソフトとして使っているのですが お薦めのウイルス対策ソフトはありませんか? 両者ともできればフリーがいいと考えています。 要件が多くてすみません それではよろしくお願いします

  • Cドライブの空きがない ディスクの掃除

    Windowsのパソコンを使用しています。 今まで溜まっていたメールや、使用しなくなったソフト、書類のデータなど、沢山削除したはずなのに、C ドライブのプロパティをみると使用が14.7GBで、空きが3.90GBしかありませんでした。また、仕事のメールが溜まればすぐにいっぱいになってしまうのではないかと思い、ディスクの掃除をしたいのですが、 ディスクのクリーンアップといアイコンをクリックすると、 □Temporary Internet Files 13.268KB □officeセットアップファイル 303.937KB □一時ファイル 68.328KB □WebClient/Publisherno一時ファイル □古いファイルの圧縮 などあるのですが、それぞれの意味があまりよく分からない為、どうすれば良いのかわかりません。 なんだかパソコンの動きも鈍いので、綺麗に掃除して、サクサク動くようにしたいのですが 詳しい方ご教示願います。宜しくお願いします。

  • パソコンのレジストリの大掃除とはどんなものですか。

    私のパソコンは4年前に購入したものです。不要なソフトや履歴、ゲーム、pictureと言われるものを消去しまして、いまローカルディスク(C)の空きが30%(D)が50%となっています。レジストリの大掃除が出来る無料のソフトを教えてください。

  • パソコンの中身をキレイにしたい

    職場で異動することになり、今まで使っていたパソコンの中身を整理しています。 ・自分で保存していたデータの削除 ・使っていたソフトのアンインストール ・お気に入りの削除 他に何をすればよいでしょうか? キレイさっぱりにして、後任の人には迷惑かけず使えるようにしたいと思ってます。 PC初心者なので、宜しくお願いします。

  • パソコンの動作が遅いのをなんとかしたいです!

    パソコンの動作が遅いのをなんとかしたいです! 古いパソコンなので仕方がないと思いますが、せっかくなので要らない物を削除する事から始めました。 帰省するたびに弟が入れたフリーソフトや、動画・音楽・画像(3GBちかく)。 両親が間違って入れたソフト。 などなど。 でも、家族それぞれが好きな場所に保存したのでごちゃごちゃになっていて、削除しても良いけど、見つけていないファイルもあると思います。 きちんと綺麗に整理したいという気持ちもあります。 必要な物だけバックアップし、初期化するべきでしょうか? 初期化以外に動作を軽くできる方法がありますか? (以前液晶が壊れた際に、家電量販店に動作が遅い事も相談したら、初期化するしかないと言われました) どうにかして動作を軽くしたいです! 初期化以外の方法を私なりに考えたのですが。 Cドライブ18.6GBのうち空き5.82GB、Dドライブ88.5GBのうち空き77.5GBです。 Cドライブの容量が増やしてDドライブを減らすと動作が早くなりますか? 現在、アカウントを2つ使用しています。1つにすると軽くなりますか? 両親がアカウントを1つずつ持っているのですが、そもそも2人で1つで良いと思うのです。 パソコンについて。 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (購入時はService Pack 1だったようです) VAIO、PCV-HS51BC5 Cドライブ18.6GB:空き5.82GB、Dドライブ88.5GB:空き77.5GB メモリも書こうと思ったのですが、物理メモリとか仮想メモリとかあって、どれを書いたらいいかわかりませんでした・・・。 必要でしたら補足致します。 どうかよろしくお願いします。

  • ハードディスクを増設について

    WindowsXPなのですが、 ドライブC・・・空き容量2.30GB、合計サイズ13.9GB ドライブD・・・空き容量35GB、合計サイズ100GB で、パソコンの動きが遅いのでハードディスクを増設し、新たに232GBの空きができました。 増設しただけでパソコンの動きは早くなるのでしょうか? パソコンを起動したり動かしたりするのはドライブCで行うため、ドライブCの空き容量が増えないとパソコンの動きは早くならないと思っていたのですが・・・。 ハードディスク増設後にやることがあったら教えてください。

  • パソコンの動きを早くする

    パソコンの動きが遅くなったためディスクトップにあったフォルダ類をまとめてマイドキュに入れた(関係ないと思う)。起動のCを軽くするためにディスクの空きがあったところに新しくEドライブをつくりそこに格納したのですが、間違いないですか・・・・・パソコンの動きを早くする

  • ノートパソコンでCドライブが満杯

    初心者です、cドライブの空きが少なくなりました、dドライブの方に移したいんですが、簡単な方法教えて下さい。満杯になるとパソコンの動きが悪くなると聞いたので宜しくお願いします。容量はCが19,5GB Dが54,9GBです。