• 締切済み

方程式・空間図形について

私はつい先日塾で学力テストをしました。 そこで数学の得点が悪く、特に空間図形や方程式がいまいち得点力が無いことが分かりました。 どなたか得点力が上がる方法をご存知でしたら教えてください

みんなの回答

  • bigsteak
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

どの位のレベルで得点力が無いと言っているのか分かりませんが、一般的には、 □空間図形・・大きく2つの分野に分かれています。 1)中1内容の平行などの位置関係、面積・体積を求める問題など 2)中3の相似や三平方の定理を使う問題 (1)は公式の暗記と練習で十分ですが、(2)は難問がほとんど。彼方の成績がどれくらいか分かりませんが、まずは(1)はシッカリ取る訓練を! □方程式・・・計算力は練習で絶対に出来るようになります。 多分文章題ですよね?割合・速さ・代金・過不足など、パターン毎に練習するのみです。文字式の表し方からつまずいてはいませんか?

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.1

本気で相談するならもう少し質問を練り直すべきです。 この質問では、「空間図形と方程式を基礎からみっちり勉強しろ」としかアドバイスできません。もちろん、それが一番良い方法であり、唯一の方法なんですけどね。 公式を覚えているなら、後はひたすら問題演習ですよ。

関連するQ&A

  • 数学、空間図形が特に苦手です。

    中1の息子がおります。 中学生になりテストが3回ありました。 1回目の小学生の内容のテストは点数的には平均でしたが、返ってこないテストの為内容が 分かりません。 他に、中間・期末とテストがありました(両方、小学生の内容アリ)。 数学以外勉強すれば出来ます。 が、数学は平均以下だし理解していません。 計算は公文に通っていたせいか正確です。ですが、図形(空間図形やこの図形のこの部分だけの面積を求める問題とか)がとにかく苦手です。 1対1の塾に行っておりますが、その日は出来ても翌日はダメ。 私も教えるのが限界なので塾に行かせてあえての1対1。 小学生では単元のテストしかなかったので80~90点(全教科)ばかりでした。 空間に強くなるようにどうすればと検索して、お勧めのマインクラフトは既に得意でやっていました。そのおかげか考え方は出来ても式は作れないという、以前は考え方さえも思いつかない状況からは進歩していますがそれ以上は期待出来ません。 塾も変えようかなと思ってきました。 数学は中間→期末で20点上がりましたが得意分野の計算で点数をとったにすぎません。 図形はボロボロでした。 図形がものすごく苦手な子には、繰り返しさせるような塾がいいのでしょうか? 今現在行っている個別でも既に2回図形していますが、理解していません。 それとも集団塾がいいのでしょうか? 塾はたくさんある地域在住です。難しいとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 空間図形と空間ベクトルは一つの単元にまとめるべきか

     代数・幾何時代のように,空間図形と空間におけるベクトルは「空間図形とベクトル」という単元にまとめるべきだと思いますか。  次期指導要領では空間図形は数学Aで単元「図形の性質」の一部,空間におけるベクトルは数学Bで単元「ベクトル」の一部に含まれているようです。両者をまとめれば,直線・平面・球の方程式を扱うことができ,ベクトルの有用性が増すと思うのですが。

  • 空間図形って何

    中学2年の数学で、空間図形の問題が出るといわれたが どんな問題がでるのか教えて下さい。 空間図形そのものの意味も解りません、よろしくおねがいします。

  • 三次元空間においた図形の方程式

    三次元における図形の方程式の表し方が分かりません。 ・n次元の図形の方程式は『等号』が(n-1)個で表現される。 という文章も目にしましたがその理由も分からず。。。 例えば,三次元における円の方程式として,『円の中心座標,O1(x0,y0,z0)』と『円周上の三点,P1(x1,y1,z1),P2(x2,y2,z2),P3(x3,y3,z3)』がそれぞれ得られた場合,どのような方法でどのような方程式が求められますか? 一つ考えた方法としまして,三点を通る球と平面をそれぞれ求め,それらの連立を解いてみましたが,それだけだと確実に変数が一つ無くなってしまいます。 上記の『三次元は等号が二つ』という事が関係してくるのでしょうか。。。 三次元空間に対しての知識が不足していますので,出来れば『具体的な式』や,さらには『具体的な係数など』まで頂けると非常に助かります。 お願い致します。

  • 高校受験・空間図形の攻略法

    中三受験生です。入試まで、あと2ヶ月になってしまいました。 国語、英語は、なんとか志望校にあと1歩の偏差値まで来ましたが、数学がまだ追いつきません。 また、志望校の過去問を見ると、かなり難解な問題が出ているようです。 で、模試の結果を分析してみると、空間図形の領域だけ、他の人の正答率が50%くらいある問題でも出来ていないことがわかりました。 (方程式、確率はできています) そこで、教えていただきたいのですが、空間図形をあと2ヶ月で少しでも出来るようにする方法はないでしょうか? 志望校は私立の大学(MARCH)付属校で偏差値64~66です。 自分の偏差値は最近の模試の平均で英語69、国語62、数学57です(内申は三科13ですが、実技に2があるので推薦は無理です)。 現在の勉強法は、塾で「シリウス」という問題集をやっていますが、難しくてわからない問題があるため、基礎がぬけているのかと思い、先生に聞いて「未来を切り開く」の図形編を買ってきたところです。 今からどこまで出来るかわかりませんが、なんとか合格したいです。 がんばりますので、空間図形のいい勉強法を教えてください。

  • 空間図形を理解するには

    横浜市在住の中3です。 先日、模擬試験を受けたのですが、空間図形の問で全滅してしまい、途方に暮れています。 今回だけでなく、いつも空間図形になると間違えてしまいます。 平面なら問題ないのですが・・・ アドバイスありませんか? どんな小さなことでも結構です。

  • 次の方程式はどのような図形を表すか・・・

    高校2年 数学IIのテストで出てきた問題について質問させてください。 次の方程式はどのような図形を表すか  x^2+y^2-8x+12=0 中心( , )、半径○の円 と答えさせる問題って事は知っていましたが、どうやって答えを導けば良いのか分かりませんでした。 で、問題をよく見たら’どのような図形を表すか’ と書いてあります。 どのような円を・・・と書いてあれば ’中心( , )、半径○の’ と書く必要があると思うのですが、 ’どのような図形’ と書いてありますので、図形の種類 つまり、円、三角形、四角形 を答えようと思い、回答欄に堂々と大きく 円 と書きました。 勿論×です ×だと思い書いたのですが、国語的に考えて、円という解答が大正解だと思います。 答えに余計な物を書いてはいけない と教えられていますので、問題文だけを読むと、この答えが正しいと思ったのですが、やはり、自分の都合の良いように考えすぎですか?

  • 中学空間図形 正八面体について

    僕は、受験生で数学はまあまあ得意なのですが、「空間図形 正八面体」だけは大の苦手です。正八面体の展開図から辺や面の平行や重なりを問う問題はどうしてもわかりません。このタイプの問題を簡単に解ける方法や、わかりやすく解説したサイトがあれば教えてください。

  • 空間図形の切り口、展開図の問題

    みなさん、こんにちは。 中2男子です。 数学の、空間図形、特にその切り口や、展開図から空間図形に関する問題が 苦手です。 苦手の元は、切り口や展開図からできる空間図形をイメージすることに つまずいているからだと思います。 何かの本で、「空間図形の切り口を書いた表をトイレなどに張り、 そのイメージを浸透させて克服した」と読みました。 そこで質問ですが、空間図形の切り口や展開図に関するイメージができるような 一覧が載った教材やおすすめのサイトなどありますでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 座標空間における図形 (激難)

    座標空間における図形 (激難) 座標軸に垂直な平面の方程式、P(a,b,c)とする。 点Pを通り、x軸に垂直な平面の方程式はx=a 点Pを通り、y軸に垂直な平面の方程式はx=b 教えてほしいところ 確かに、xyz空間上の点(x,y,z)の条件とみれば平面になりますが、何故それが1の場合、垂直、2の場合、平行といえるんですか??