• 締切済み

エクセルファイルを開くとこんな表示が

Nayuta_Xの回答

  • Nayuta_X
  • ベストアンサー率46% (240/511)
回答No.4

ANo.3の回答の補足です。 実は、ANo.3の回答には、問題があります。 Bookを上書き保存すると、常にそのファィルがOpenされますので、上書き保存しないようにすることです。 もし C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTARTにBookがあったら 削除するのもひとつの手段かも。 Openして エラーの出るBookのアドレスを調べて入れ替えるのも良いかと。

satotaka3287
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 やってみたのですが、改善されませんでした。 こうなったら、エクセルを再インストールしてみようかと思います。 やはり、マクロは付け焼刃でいじるものではないようですね

関連するQ&A

  • エクセルのファイルを開いた時にOKボタンを表示させたい

    お世話になります。 エクセルのファイルを開いた時に、「○○○・・OK」というボタン?を表示させたいのです。 「」内の○○○・・・は文字です。 例えば「確認して下さい」と表示させ「OK」をクリックすると、エクセルファイルで作業が出来るようにしたいのです。 マクロやVBAを使うのでしょうか? 私は、あまり知識持っていません。 よろしくお願い致します。

  • エクセルのファイルを開くことができません

    エクセルのファイルを開くことができません。 開けないのはマクロの登録をしている一つのファイルのみで、シートは2つ、統計を取るためのものなので計算式が入っていますが、ファイルの大きさは150KB程度です。 エクセルの「開く」でも、エクスプローラから開いても、マクロ確認のダイアログが出た後、有効無効を問わずMicrosoft Visual Basicのタイトルで、「ファイルが見つかりません。」とエラーが出ます。OKかヘルプのボタンを押すようになっており、OKを押すとブックを開いていない状態の画面になり、ヘルプではエラー53の内容が表示されます。 これでお分かりいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 二つのエクセルBOOKを結合したらなくなったファイルへのリンクが表示される

    二つの二つのエクセルBOOKを結合して、ひとつのファイルにしました。セル参照式もきっちり修正して新しいファイル名で保存しました。またマクロを使ったボタンも削除してあるにもかかわらず、開くたびに「このファイルは、○○へのリンクが...」というすでに削除したファイルとのリンクを質問するダイアローグが表示されます。セル参照式は、すべてきっちり修正したはずで古いファイル名への参照は、残ってないはずなのですが。2.8Mbにも及ぶ膨大なファイルのためもう一度セル参照計算式をすべて見直すことなど不可能な状態です。またマクロを動かすボタンは削除しましたが、エクセル95で作ったファイルをエクセル2000で開いてるのですが、マクロ自体削除できてるかどうか、マクロ一覧に出ないのでわかりません。このような状態で、開くたび「リンク...」のダイヤローグが出ないよう不具合箇所を容易に見つけ修正するいい方法はありませんか。

  • Excelファイルを開くとファイルが閉じる問題

    お世話になります。マクロを組んだ Excelファイルを開いて「編集を有効にする」を押すと ファイルが閉じてしまいます。 他のファイルでも同様な状態があったりなかったりします。 何か原因があるのでしょうか。 *「すべてのマクロを有効にする」にはチェックが入っています。

  • Excelファイルからマクロを削除したい

    社内で共有しているExcelのドキュメントがあります。 ある日、そのExcelファイルを開くたびに「~.xls はマクロを含んでいます。」というダイアログが表示されるようになりました。(マクロを無効/有効にする、というボタンがでるものです。) 社内にはマクロが使える程度にExcelに詳しい者がいないので、誰かのご操作によるものなのは間違いありません。 このダイアログが表示されないようにしたいのですが、どのような操作をすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PERSONALファイルについて

    マクロを「個人用マクロブック」に登録するとPERSONALファイルができます。そうするとすべてのエクセルファイルを閉じるときに右上の閉じる×マークを2度押さないと終了できなくなります。これが通常なのでしょうか。 PERSONALファイルを表示したり非表示にしたりする方法はnotnotさんから教えていただき、罫線などは消えてはいますが、2度消す必要は残っています。 質問は「個人用マクロブックを作ったら、いつもエクセルは2回閉じる操作をする必要があるかどうか」です。「1回で済む方法があれば教えてください」よろしくお願いします。

  • エクセルのファイルがおかしくなってしましました

    毎日使っているエクセルのファイルに 「マクロが含まれています」とでてくるようになったので この「goo」で調べて 「ワードパッドでそのファイルを読み込みます。 そのファイルを上書き保存で書き戻します。 こうすることでワードパッドがマクロ機能を持たないため マクロは削除された状態になります。 これはマクロウイルスの削除にも有効ですので 覚えておいて損はありません。」 と、あったので やってみたのですが ・・・!元のファイルをあけようとしたら 「ファイルの形式を認識できません」と なってしまいました。 OKボタンクリックすると、中身、全部文字化けしてました・・・ ファイルの中身はどうなちゃったのでしょう? 元に戻りますか?? ちょっと泣きそうです・・・

  • エクセルでファイルを開いたとき、メッセージを表示したい。

    ExcelXPです。 ファイルを開いたとき、 「○○○を変更しました」とメッセージを表示したいです。 ファイルを開いた人に注意を促したいのです。 どんな機能を使ってでもかまわないです。 自分としては、ダイアログボックスを表示させて、 それを[OK]ボタンで閉じる、みたいなことができるかなぁと、 勝手にイメージしています。 そういったことはできますでしょうか? お詳しい方、どうかご教授ください。

  • Excelのファイルの中身が表示されません!!

    いつもお世話になってます。またまた質問です。 Excelのデータを外部から10個ほどもらってきたのですが その中にExcelのファイルを開いても中身が表示されないファイルがいくつかあるんです。 一応画面はそのファイル名になって開いている状態になっていると思うのですが、中身が表示されません。(シートが表示されない) 何か表示されない設定とかになってしまっているのでしょうか?

  • エクセルファイル

    エクセルファイルが開けません。相手はマクロが入っており、マクロの無効と表示されます。エクセルのバージョンは2010です。マクロ 無いファイルは開けます。ファイルを開く方法があればよろしくお願いします。