• ベストアンサー

手中多汗症がひどいんデス

手中多汗症って言うんですか? 掌から汗が滴り落ちるほどなんデス・・・・。 ちょっと暑いな・・・と思うと すぐに じわぁ~ときて やがてポタポタと・・・・。かと思うと 冬場はカラカラなのか 指先がとても冷たくて 銀行のATMのタッチパネルも反応しません。(冬でも暑く感じれば、汗がでますが) 外気温に反応して 暑ければ体の末端に熱を放出する、寒ければ体の中心に熱を溜める、と言うメカニズムが効き過ぎてるような気もするんデス。夏のクーラーには弱いし、冬も薄着でセーターなど着た事がありません。 でも、暑い時の ポタポタが酷いし、ほとんど常時湿っているので、お手手繋ぐのもできないし、握手なんてできません。(もちろん 緊張すると一気にヒートアップしますから) バッグとかの金具はすぐ錆びてしまうし、編み物とかもできないし、書類とか書き物もハンカチを敷かないと書けません。(クレジットカードのサインだって・・・) ちょっと 症状が酷いと思うんですが、医療で直るんでしょうか?せめて軽くする方法ないでしょうか? ちなみに、体質は痩せ型で 食は薄味塩分少なめなんですけど・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「手掌多汗症」 ◎http://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/ (多汗症) ◎http://www.fukui-med.ac.jp/MASUI/PAIN/takan_syo.htm (多汗症) ◎http://www.hirose-hp.or.jp/wjpc/ets/ (手掌多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経節切除術(ETS)について) ご参考まで。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/kikyou/takansho/takansho.html
you-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。手術の 期間・費用・合併症 等 具体的に載っていて とても役立ちます。じっくり検討いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 21ane
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.4

こんにちは。私もそうです。掌と足の裏から汗が常に出ます。妹もです。 昔ですが皮膚科に行ったら、私は精神科を紹介されました。行ってないけど。 「バッグとかの金具はすぐ錆びてしまうし、編み物とかもできないし、書類とか書き物もハンカチを敷かないと書けません。 ↑私もです。紙がぼこぼこになりますよね。 中学、高校の時、配布物を後ろの席の人に回すとき、できるだけ端のほうを持って 渡したりしませんでしたか(ぬれちゃうから 笑) このことは悩みの種ですが、まったく汗が出ない人より深刻な問題ではない(日常生活には差し障りがあるけど 身体は健康だということ) から、悩まないようにといわれたこともあります。 手術で治せると聞いたこともありますが、曖昧です。

you-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ方の意見が 心強いデス♪ 私も リスクを伴う手術はイヤだと思うんです。(どうせ今まで付き合ったんだし・・・ (^^; ) また、体質改善等 良い意見がありましたら宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

外科的手術もあるようですが、参考URLでいろいろと試されてはいかがでしょうか? 病院に行かれるのでしたら、総合病院の皮膚科の受診をお勧めします。 また、こちらのサイトでも頻繁に質問されていますので、トップページで検索してみてください。 参考になる回答が、たくさん寄せられています。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=62179 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=244990 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=151901

参考URL:
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/menu_frm.html
you-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなサイトがあるなんて知りませんでした。じっくり検討いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

とりあえず、あなたの症状は「手掌多汗症(しゅしょうたかんしょう)」 というらしいです。 ↓はそういう方たちの情報交換のサイトですので、お役にたつのではないかと思います!! 「てのひらの機嫌」

参考URL:
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/index.html
you-ko
質問者

お礼

早速にありがとうございました。 今、ご紹介の サイトを見ましたが、ずいぶん詳しく載っているので じっくりと時間をかけて 見て検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多汗症ですか?

    中3男子です。 この症状は多汗症ですか? 冬でも汗をかく、腰、手首、手、脇、首等に汗をかく、汗を拭いても、汗が止まらない、汗の臭いが常に気になる、です。 調べてみたら多汗症と出てきたのですが本当に多汗症か知りたいです。 回答早めにお願い致します。

  • 多汗症について

    今高校生なんですけど、ある事で悩んでいます。 学校の授業のときなど手にいつも汗をかいているんです。だから握手なんか抵抗があります・・家で一人でいるときは汗はかいていないんです。なんか人のてのひらの色が人と違って赤っぽいんです、みんなは白っぽいのに。これってやっぱり多汗症なんでしょうか。真剣に悩んでいます

  • 多汗症?

    私は手、足、脇に異常に汗をかきます。 他の部分は汗をかいていない時でも、まずその部分から汗をかきだし 汗の量もすごいです。 特に手、足は小さいときからひどかったそうです。 また、同じ気温でも家にいる時や一人でいる時は汗をかかないのですが 仕事中や電車に乗ったときなどは手のひらがべちゃべちゃです。 冬の寒い時期はほぼ汗をかかないのですが、暖房が入ったあったかい所に入るとアウトです。 服や下着の脇の部分が黄色くなることはほぼないのですが 2年ほど前に、夏の間週に2,3回着ていた真っ白なTシャツはよく見るとうっすら黄色くなっていました。 その時はお風呂が二日に一回だったり、制汗スプレーを使ったりしていたのでそのせいかもしれません。 これってやはり多汗症でしょうか? 多汗症を治すには手術しかないのでしょうか?

  • 多汗症

    たぶん私はワキガではなく 多汗症なのではないかと思います。 特に脇と手によく汗をかきます。 いろいろな記事をみて 多汗症には「オドレミン」が効くということを知りました。 オドレミンは夜お風呂に入ったあと 脇に少量つけると汗をかかない とあったのですが、 私の場合、夜はもちろんお風呂に入るのですが、 朝にもシャワーを浴びるんです。 ( 夜は湯船につかって、顔と体を洗う。   朝はシャワーだけで、髪、顔、体を洗う ) 夜、オドレミンをつけたとしても 朝にシャワーを浴びたらやっぱり意味がないですよね? あと、オドレミンって手にも効くのでしょうか? オドレミンを使ってるという人 ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 多汗症だから彼氏と手をつなぎたくない!

    手の平&足の裏に汗をかく・・というほどでもないのですが、 いつも湿気ている状態です。 指の先の皮がめくれたり、足も同じ。(これは水虫?!) 過去ログを見せていただいて「多汗症」の様で、同じ症状で 悩んでいらっしゃる方も多いようで、少し安心しています。 「恋愛」カテで相談させていただくのは、 この汗のため、手をつなぐのがとーっても嫌なのです。 冬であろうが手はじっとり。彼氏と手をつなげません。 手袋をしてるときだけ自分から手をつなぎに行ったりして。 エッチの時なんか、余計に汗をかくじゃないですか(照) やっぱり愛を確かめるために手をぐっと握り締めあったりしますよね。 後は、足を触ったり・・・。 もう、それが嫌で嫌で、以前、「手に汗かくんだ?」と言われてから ますます恐怖になってしまいました。 実際自分の事は棚に上げて置きながらですが、 手に汗をかく人と自分が握手するのは少し・・・嫌です・・・。 男性の方、教えてください。こういう私どう思いますか?

  • 多汗症なのですが・・・(少し長文)

    もしかしたら、カテ違いかもしれませんが、ここで質問させていただきます。 自分は20歳の男です。そして、昔から、夏場は特に、冬でも気温や室温が高いところにいると、すぐに汗をかきます・・・。身長は176cmの体重73kgなので、そこまで太っているわけでもないと思います。 彼女がどちらかというと寒がりで、自分が熱がりなので、一緒にいるとエアコンをどうしていいのか分かりません。そこで熱がりはいいのですが、多汗症を治したいです。なにか治療方法を教えてください。

  • 多汗症の対処法について教えてください

    私は手のひらと足の裏の多汗症です。 それに特にひどい方で、ちょっとした事でもすぐに汗が吹き出てしまうし、 一度汗を書いてしまうと、よっぽどのことがないと治りません。 ひどい時は冬でも汗が滴って、長時間それが続くと、今度は指先がむくんできたりしまいます。 治したいとは思うけど、私はまだ中学生なので、あまりお金のかかるものはできないし、どうするか悩んでいます。 しかも、今年は受験で、試験当日は絶対に汗をかいてしまうと思います。 テスト用紙は汗でびしょびしょになってしまうし、シャーペンを握る手が汗で滑りやすくなったりすると思います。 とっても大事な入試なので、多汗症のせいで後悔はしたくありません。 何か予防法や、もし汗をかいてしまったときにどうすればいいか、どんな些細なことでもいいので教えてください。 お願いします。

  • 多汗症?単に汗っかき?

    私はよく手に汗をかきます。といっても、頻繁に出るわけではないです。手が冷えているときなどは全くと言っていいほど出ません。 ただ、体が熱い(暖房など)時や、という時にはよく出ます。 その際、手を洗って手を冷やしたり、USB式のミニ扇風機で手を乾かしていると自然と止まります。 これって、多汗症なのでしょうか?それとも単に汗っかき?どなたかお教えください。 ※病院などは行くつもりはないというか、行かないです。

  • 多汗症について。(助けてください)

    最近の気温は18度湿度もそんなに高いわけではありませんでした。 去年一昨年ぐらいから多汗症を患っており、太陽の熱を少し感じただけで一気に体温があがりシャワーを浴びた後のようになります。 服を見に行く事も出来ず、歩いてふと立ち止まった時が急激に汗をかきます。 そこで見つけたのが精神性発汗、温熱性発汗です 元々自律神経の病気にかかっていてリーゼ、グランダキシン、ドグマチール、ガスモチン、セディールなどなど色々飲んできましたがあいにく毎年秋冬頃に処方して貰う為精神病には効いたものの多汗には全く効きませんでした 今日心療内科に急遽行って来ました 自律神経を整えるグランダキシンを飲んでも効果がないとなると、もしかしたら歳かもね。といわれました。今現在高校3年ですがはたしてそんな事があるのでしょうか?? 今必死にどうしようか考えています。 心療内科が紹介してくれるわけではないので自分で病院を探していこうと考えています。 多汗症に詳しい方はどう思いますか?? 温熱性発汗の治療法はあるのでしょうか?? もう限界です、あまりにも汗が出すぎて大丈夫?と声をかけられるぐらいです「

  • 手の多汗症と乾燥、熱、むくみ。

    私は昔から手汗をかく方で、ネットで少し調べてみると軽度の多汗症に当てはまるように思います。 手のひら、足の裏、わきの下です。わきの汗は特に多くて悩みの種ですし、本をよく読むので手汗ではページや表紙がふにゃふにゃになってしまうのでとても気をつけて読まなければならず、大変です。 他の体の部位(顔など)はあまり汗はかかないのですが……。 今回の質問は特に手についてです。 私は手に汗をかく時と、ひどく乾燥してしまう時があります。 乾燥する時はまったく湿り気などなくカサカサして、手のひらが熱を持ってとても熱くなってしまうんです。また、指などがむくんだような感じで、動かすと痛いです。 手のひら以外、体の他の部分が熱を持っていると言ったことはありません。 この状態の時は、手汗をかいている時よりも不快な気分です。 以前赤ん坊や子供は眠くなると手が熱くなる、と聞いたことがあったので、その状態になると「私は今寝不足なんだなぁ」と思っていたのですが。 確かに眠たい時や疲れている時にこうした状態になることが多い気がしますが、そうでないことも多いと思います。 手が乾燥して熱くなった時は、冷たい水で手を洗うのがとても気持ちいいですし、冷やすとむくみが少し引くような気がします。 私は今年で二十歳で、症状をはっきりと自覚しだしたのは中学高校の頃からだったと思います。手汗についてはもっと小さい頃からですが、手の発熱や乾燥、むくみ、痛みはそれ以前からあったのかは記憶が曖昧です。よく覚えていないということは、なかったのかもしれません。 手に汗をかくことと手が乾燥して熱を持つこと、は一つの病気(?)の症状かと思っていたのですが、多汗症について調べてみても手が熱くなる症状については見つけられませんでした。 多汗症とは関係なく、やはり疲れや寝不足によるものなのでしょうか? なんだかとりとめのない文章になってしまいましたが、以前からとても気になっていたことなので、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 また、手が熱を持ち、乾燥してむくんで痛い、という症状はかなり嫌なものなので、解決策や予防策などありましたら……。 よろしくお願いします。

贈与税についての質問
このQ&Aのポイント
  • 来月から彼女と同棲するために生活費用の口座と貯蓄用口座を作ろうと考えています。
  • 生活費用の口座には毎月8万円ずつ入金し、貯蓄用口座にもお互いが8万円ずつ入金する予定です。
  • 贈与税は発生するのでしょうか?また、貯蓄用口座の名義は私です。
回答を見る

専門家に質問してみよう