• 締切済み

夜中の睡眠がとれているか心配です。

2ヶ月14日の赤ちゃんがおります。 夜中、気がつくとうんうんと小さくうなりながら 両手(服の袖といいますか・・)で顔をこすっています。 少しすると何事もなかったように寝てしまいます。 それを夜中に繰り返しているようなのです。 おかげで顔がこすれて朝起きると痛々しいことに・・・ 眠りが浅いのでしょうか?6時の授乳後から9時位まで 寝てしまいます。日中~夕方にかけて授乳→ねんねの繰り返しで、 ずっと寝てる気がし、夜眠れないからなのか?など原因がわからず 心配しています。 日中寝る時にはそんなことはしないのですが・・・・  1.起きているときの機嫌は悪くありません。  2.夜は暗くしています。  3.夜は大抵下記のようなリズムです。     8時半 お風呂     9時  授乳     10時 就寝~12時には大抵寝付きます アドバイスいただければ幸いです。

みんなの回答

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.2

こんにちは★3番目の子供を先月出産しました。 うちも同じですよ~♪ 2ヶ月でしたらまだ 寝て>起きて>授乳>オムツの繰り返しです! それと赤ちゃんの眠りは浅いみたいですね~ 夜中泣きまくる‥って事が起きても、ママは寝不足ですが赤ちゃんは寝不足にはならないみたいですよ?! それと手で顔をこする‥って事ですが 赤ちゃんはまだ「手」「顔」「足」しか動かせないので手足をバタバタさせているのは不思議ではないです。うちの子もやってます★ 爪を切ったり、ミントをつけたりして顔を引っ掻かないように気をつけてあげて下さい☆

sinon_nell
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 赤ちゃんが寝不足にならないならほっとしました。 >爪を切ったり、ミントをつけたりして はい~やっております。 ちょっとイライラ(?)している時や眠いときに 耳の裏から顔面にかけてこするので夜だけミトン、 日中はこまめな爪切で対応しています。 それでもいつの間にか傷が出来てるんですけどね(TT) 初めての子供なので何かにつけて心配になってしまっています。 周りからはあまり神経質にならないように、と言われてます。 分かっているつもりなんですがなかなか・・・(苦笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dixie165
  • ベストアンサー率41% (93/223)
回答No.1

はじめまして、1歳の男の子のママです^^ 2ヶ月!とっても可愛い時期ですね。 動き始めたら大変ですよ~ 2ヶ月くらいなら授乳の度にねんねは当たり前のことです。 まだまだ眠るのが仕事ですからね。 顔をこすっちゃうのはもしかして暑いのかな?着せすぎてませんか?更にお布団とかたくさんかけちゃってませんか? この時期だと短肌着、コンビ、ウエアにお布団でOKですよ。 まだ寝返りもしないでしょうしスリーパーも必要ないかと。 寒いだろうと思って着せすぎには要注意ですよ。 ミルクとかうつ伏せ寝なんかよりも着せすぎによる体温上昇がSIDSの原因として取り上げられてきています。 我が子も顔や頭をこすって大変でした。なのでミトンをつけていましたよ。こまめに爪を切ってもやっぱりこすっちゃうので。 1歳になった今でも眠くなるとこすってます。癖なんでしょうね。 赤ちゃんに睡眠不足ってないんですって。眠ければ愚図ってでも寝るから。だからその点は大丈夫ですよ^^ 生活リズムがつくのは3ヶ月過ぎてから。それまでは今のように寝るときは暗くして、というようにしていれば大丈夫ですよ。 まだまだ可愛くて育児も楽な時期。ゆったりとした心構えでいてくださいね!

sinon_nell
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >着せすぎによる体温上昇がSIDSの原因 そうなんですか!それは初めて知りました。 今、昼はバスタオルを2つ折にしたのを1枚と おこちゃま用綿毛布1枚でねんねしますが、 夜はこれに大人用毛布1枚(添い寝しているので 私と1枚だけ共用してるのです)掛けて寝ています。 もしかしてそれが重かったり、暑いのかもしれません。 見直してみます。 はい、赤ちゃんとの生活を楽しめるようにゆったりとした 気持ちで生活していけるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳育児 夜中の授乳がなくなりました。

    4ヶ月10日の息子がいます。 最近飲む量が減った気がします。体重は減ったり増えたりですが、現在8キロ後半~9キロ。さらに、夜12時頃に本格的に寝て~朝7時くらいまで寝ます。泣かないので、私も一緒に寝て気づいたら朝...。アラームをして起こして授乳しようと思いますがなかなか起きれません。 日中もよく寝て、4~6回の授乳回数にまで減りました。 夜中の授乳がなくなると、母乳が出なくなってくるそうですが、やっぱり起こしてでも授乳するべきでしょうか? 9時頃に寝てくれれば丁度夜中授乳ができるのですが、この時間は浅眠りのようでなかなかうまく行かず..

  • 3ヶ月児の睡眠時間

    よく寝ます。 寝すぎなのでしょうか。 夜は主人が帰ってきてからお風呂に入れるので11時前後に就寝ということが多いです。 そのまま朝まで寝ていて、一度授乳。 その後、昼まで寝ていることが多いです。 で、授乳。 またウトウトして・・・  大体一日のうちの5時間位起きている感じでしょうか。 授乳はだいたい4時間~5時間に一度ペースです。夜中は全く泣かないので7時間位は飲まずに寝ています。親としては楽ですが、寝すぎも心配です。 こんなものなのでしょうか。 また、日によってよく寝る日、寝ない日とかあるんでしょうか。 (お腹の中にいる時は、1日おきに動きまわる日、全く動かない日 というのがあったんですが。) わざわざ起こすというのも気が引けるし・・・。 いつくらいからお昼は起きている、という生活リズムになるのでしょうか。夜はぐっすり寝ているということなので「夜」はわかっているんでしょうけども。

  • 夜中に起きる7ヶ月の息子

    7ヶ月になったばかりの息子がいます。 午前3時~5時ごろに必ず起きて、また朝7時に寝てしまいます。大人用ベッドではさんで寝ていますが、起きると遊び出してあちこち移動し、目が離せなくなるので私たちも起きるしかありません。できれば、朝7時くらいまで寝てくれるといいんですが、今生活リズムを整えることはできますか?それとも、今我慢すればそのうち整ってくるのでしょうか?もっと夜遅く(10時くらい)に寝かしつけて夜中に起きないようずらすこともできますが遅く寝かせるのは良くないでしょうか?  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ     (1階のベビーベッドへ寝かせる)  夜0時に寝ぼけながら授乳、そのまま寝る     (2階の夫婦の寝室へ移動させ一緒に川の字で寝かせる)  夜中3時~5時に起きて遊びだす     (起きたら授乳で寝かそうとするがダメ)  朝7時に再び寝て、9時に起きて授乳  昼1時に授乳後お昼寝、3時ごろ起きる  夕方4~5時ごろ授乳  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ 完全母乳で育てていて、離乳食は1日2回、朝9時と夕方4~5時の授乳前に食べさせてます。  就寝以外に昼寝は1回2時間くらいで午前中に1回、午後に1回です。なるべく外に連れ出して長く昼寝させないようにしています。夜中に起きてもすぐには愚図らず、しばらく一人で遊んでいますが、そのうち退屈になって愚図り始め、相手すると機嫌が直るので夜泣きではないですよね?  私たち夫婦は0時に寝ますが、夫の睡眠時間が取れないので困っています。今だけの辛抱ならいいんですが、生活リズムの作り方が良くないのではと心配です。

  • 4ヶ月の赤ちゃん 夜中のミルクについて

    こんばんは。 4ヶ月の娘がいます。 リズムのつけ方などなど、お世話になっているのですが・・・ 朝6時~7時 起床ミルク  8時~   グズグズ  9時~   ねんね  10時    ミルク        ねんね  14時    ミルク        ねんね  18時    ミルク  20時    お風呂  20時半   ミルク ねんね と、ここまではすごく良いリズムが出来たのですが、 夜中の2時~3時くらいに眠そうなのに起きます。 私はミルクをあげない方がいいと思い、おしゃぶりを吸わせたり トントンして寝かせようとしてます。 添い乳(母乳はほぼ出てません・・・)したらやっと寝てくれますが 起きたときはミルクをあげた方がいいですか?? もうこのリズムで2週間頑張ってるので、夜中にミルクをあげると 狂ってしまわないか不安なのですが・・・。 4ヶ月の赤ちゃんはまだ夜中のミルクが必要ですか?  

  • 夜中・明け方に起きて遊んでしまいます

    よろしくお願いします。 5ヶ月半ばの娘がいます。 以前は夜21時には就寝、授乳は1.2回あっても起きずに朝まで寝てくれる子でした。 5ヶ月になった途端、夜中の2~5時半までハイテンションで遊び出すようになりました。 それが1週間程続いてから、今度は2時まで起きてたり… 昨日は0時前になんとか寝かしつけたけど、明け方の5時に起きて7時過ぎまで叫んだり寝返りをし続け壁に激突したり… すっかり生活リズム&授乳時間がバラバラになってしまいました。 情けないことに私も睡眠不足で、一緒に11時近くまで寝こけてしまい、主人の見送りさえ出来ていません(ーー;) 今週辺りから離乳食を始めようと思っていたのですが、こんなにリズムが乱れてしまってちゃんと出来るのかが心配です。 それともこちらが誘導して正していけば、娘のリズムも元のようになるのでしょうか? 日中は3時間くらい起きていると眠くなるようで、お昼寝の時間は30分~1時間程度です。 ただ、やはり眠たいようで、午後2回お昼寝する内の1回は2時間くらい寝ることもあります。 (これを起こすようにすればいい?) 私が紫外線アレルギーをもっているのと、暑い内は熱中症が怖かったので、ほとんど散歩はしていません。主人が休みの時や支援センターに行くのに週に1~2回は外出しています。 体力が余っていて、夜寝れない(目が覚めてしまう)のでしょうか? この時期はこんなもんだ~なら諦めもつくし、こちらが何かしてあげることで落ち着くなら努力するのですが… 訳が分からず毎日起こされ、寝不足からの頭痛も酷く参ってきています。 同じ様な経験がある方やご先輩方、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 赤ちゃんのお風呂の時間、アドバイスお願いします。夜仕事のママ

    10月で娘が5ヶ月になったら、仕事復帰をしようと思っています。 (17時半からの自営業の飲食店) ベビーバスを卒業してからは多少時間にばらつきがあるものの、夜お風呂に入れてきました。 そのおかげか、21時位に寝て5時位に起きるリズムがついてきました。 ですが、仕事復帰したら主人の両親に見てもらうことになった為、夜入れることが出来なくなります。 今は、最後の授乳の一時間後くらいにお風呂なので、お風呂のあとのネンネは朝までがほとんど。 試しに最後の授乳より一回前の授乳のあとにお風呂に入れてみました。 お風呂後少しネンネして…起きて、お腹がすいているはずの時間(授乳間隔は平均4時間)なのに飲まないんです。 というより眠いのになんか起きちゃった、みたいでグズグズしてるんです。 結局また少しネンネして、起きて、飲んだのは前の授乳より5時間半後でした。 夜寝る時は1人でネンネするのがほとんどなのに、寝ぐずりもひどかったです。 いつもネンネしてる時間に最後の授乳になったからか、次の日のリズムもズレてしまいました。 たぶん娘の身体に《お風呂に入ったら朝までネンネ》というリズムがついているんだと思います。 仕事復帰を見据え、違う時間に入れていれば、と今更ながら後悔です。 これを直すにはどうしたら良いでしょうか? ちなみに、混合栄養でしたが、最近完ミになりました。

  • もうすぐ生後3か月になる赤ちゃんの睡眠について

    もうすぐ生後3か月になる赤ちゃんの睡眠について タイトル通り、あと10日ほどで3か月になる赤ちゃんがいます。 毎日のようにお昼前まで寝ていたりします。 夜、グズグズして寝かせるのが大変で、 結局眠りにつくのは日付がかわるころになります。 その後は、夜の間は授乳で起きたり起きなかったりですが、 だいたい昼前まで寝ています。 下手をすると10時間くらいはぶっ続けでお寝んねです。 寝るのが遅いので朝起きないのだとは思いますが、 目が覚めるまで待つのではなく、朝には起こすべきでしょうか? せっかくよく寝てるのに起こすのもかわいそうな気がして…。 また、夜の11時に授乳、そのあとずっと眠り続け、 昼の12時まで寝ていることもあります。 そんなに長い間、授乳しなくて大丈夫なものなんでしょうか? 起きた時はご機嫌で、「アー」「ウー」とおしゃべりしています。 空腹で泣いてはいないけど母乳を飲ませると普通にゴクゴク飲んでいます。

  • 4か月半の赤ちゃんの睡眠について

    来月から保育園へ入園する4か月半の赤ちゃんの睡眠時間について質問です。 1週間前までは、20時就寝、6時起床でその間2.3回授乳あり。最終授乳が3時頃。でしたが、ここ数日20時就寝、8時頃まで起きません。授乳も1回、多くて2回に減りました。その1回の授乳が4時半頃というのも原因かもしれませんが、6時頃眠りは浅くなるものの完全に目を覚ますことはなく寝てしまいます。 よく寝ることに関してはあまり心配していないのですが、来月から保育園で、6時には起きてもらわなければいけないということです。 いままで6時頃目を覚ましていることを確認してから、雨戸を開けて部屋に日を入れていました。 来月からの生活を考えると寝ていても6時に雨戸を開け、起こす習慣をつけるべきなのでしょうか? それとも今まで通り起きてから雨戸を開けてもいいでしょうか? あまりに気持ちよさそうに両手を挙げて寝ているので起こすのがかわいそうで… ただでさえ、親の都合で早くから保育園に預けることにも後ろめたさを感じているのに、生活リズムまで変えてしまうのは本当に申し訳ないのですが… 赤ちゃんのために良いのはどちらか教えて頂けると助かります。

  • 夜中に熟睡してくれない

    こんにちは。 現在2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 夜は21時、1時、5時に泣き出すので授乳をしています。 授乳後10分くらい抱っこをしてげっぷをだします。 よく眠ったと思ったところでベッドに移動させますが、 空気をたくさん飲んでいるようで5分とたたずに泣き出します。 またしばらく抱っこをしているとげっぷが出ます。 それを何度か繰り返します。 その後1時間くらいはスヤスヤと寝ていますが、 次に泣き出すまでの2時間くらい、目を閉じたまま顔を赤くして 手足をばたばたさせて、うなっているようです。 私も夜は疲れて寝てしまうので、本格的に泣き出すまで 気がつかないでいることが多いですが、 目を覚ますと、ベビーベッドでうなってます。 赤ちゃんは夜にぐっすり眠れていないせいなのか、 日中にスリングで抱っこをしているとベッドに寝かせるまで 熟睡しています。 自分もご飯を食べたりトイレに行ったり、家事をしたいので スリングでよく寝てくれるのは大変助かるのですが、 このままだと昼夜逆転してしまうとか、 ベッドで一人で眠れないようになってしまうのではないかと心配です。 日中は泣いてもぐずってもあまり抱っこしないとか、 夜中もスリングで抱っこし続ける方がいいのでしょうか? また、抱っこしていれば唸らないので 夜はどうして唸っているのか分からず困っています。 同じようなことを経験された方 何かアドバイスをいただけると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 1歳過ぎです。夜中の授乳について

    母乳で育ててきて、つい最近断乳を決意し、ここ何日か朝目覚めた時から夜寝付くまではもうおっぱいを求めなくなりました。が、夜中には今まで通り3回くらいグズっておっぱい求めます。私の意志の弱さから、ついつい夜中は吸わせてしまっているのですが、このまま夜中だけの授乳を続けていると、必ず2、3歳頃まで卒乳するまで続きますか!? たとえば、昨夜も3度グズッて授乳したんですが、今日から急におっぱい求めず朝まで寝だす・・・なんてことはありえないことですか?? あと、夜中だけの授乳でも、おっぱいはこの先も出るもんなんですか??日中張ることもなくなりふにゃふにゃ状態になりましたが、夜中だけ吸われて出るのかな・・・?と思い、疑問です。

専門家に質問してみよう