• 締切済み

財産相続が複雑で困っています(長文)

・子供の頃 両親が離婚し、父に育てられました。 ・成人後 離婚した母の姓に改姓し、マンションを共同名義で購入。 ・結婚し、別世帯となり ちょっとした意見の不一致から喧嘩になり  音信不通となりました。 ・5年前に相談なく 66歳で再婚していたようです。 (再婚相手がマンション改装費用を出し、同居していました) ・再婚相手には内緒で銀行の貸金庫に預けてると口頭の遺言を12月半ば に聞いています。 ↑ 1月8日に母が亡くなり 葬儀は義父が執り行いました。 初七日に義父から「貸金庫」に一緒に行こうとの連絡がありました。 結構 押しの強い人で   ・ 四十九日以後は遺骨を引き取って欲しい。   ・ マンションには 住み続けたい。 との提案を出されました。 銀行の貸金庫に預けてるとはいえ 多分スズメの涙程度しか残っていないと思います。 義父も再婚で子供は男女2名(孫各2名)おられます。 実子の私に遺言書などは残っていないらしいのですが、 貸金庫内にあるかもしれません。 見せてくれなかったのですけど マンションに住み続けてもいいという内容だけは 一筆残っているようです。 私達は、できるだけ揉めたくないので穏便に済ませたいのですが 相手方が一筋縄で通るような人には見受けられません。 とりあえず言い分だけ聞いてきました。 「四十九日までは供養してください。遺産の話はその後で。」 と納得していただき帰ってきました。 相談する相手も居ず、こちらに質問させていただきました。 話し合いで解決できればイチバンですけど 弁護士・司法書士などプロにお任せするのも一考かと思案中です。 どうしたらいいのか・・・どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

文脈からの理解ですが、母親の財産はa:質問者と共有状態のマンション、b:少額と思われる銀行預金だと受取りましたが、「何をどうしたいのか?」が見えないと回答のピントがズレそうです。回答側の誤解や補足があれば追加されれば、後の人が答えやすくなります。 (1) 母親の再婚相手の連れ子と母親が養子縁組をしていなければ、法定相続割合は質問者(一人っ子が前提):義父=50:50となります。マンションの共有割合が母親:質問者=50:50であったのなら、法定相続に従えば義父:質問者=25:75になります。 (2) 仮に母親に有効な遺言があった場合や当初持ち分が50:50でない場合でも、母親の意思だけでは、質問者の持ち分までは処分できませんので、義父が住み続けたいとのマンションに質問者の持ち分=権利が残っていることには違い有りません。 (3) 質問者が「マンションはもう要らない」と考えるなら、自分名義の持ち分を義父に贈与するか何らかの手法で金銭換算して持ち分を義父に売却して決着する方法が考えられます。(義父にその資金力がない場合には、質問者が納得する為には毎月○万円という質問者持ち分に見合う家賃を払わせる、という考え方が有るかもしれません。 (4) 死亡者名義の銀行の貸金庫を開けるには、全相続人の立会い(或いは不在者は実印を押して印鑑証明を付けた銀行の定めた委任状準備)が必要になるようです。預金の相続についても、相続人全員の実印・印鑑証明が必要なので、義父側としては質問者の合意がないと銀行取引関係では全く手が打てない状態にあります。 (5) 以上要約すると、a:マンションについては母親の持ち分をどういう割合で相続いた後、相続後の質問者:義父の共有割合がどうなるか、b:預金等分割可能な資産については例えば折半・均等分割する、c:マンションの質問者持ち分についてどういう解決を考えたいのか、d:質問者がどう考えても相手の思惑がそれと異なれば願う決着には至らない(金が無ければ払えない)、e:それらを含めて義父にどういう感情を持っているにせよ正面から向かい合わなければ事態は解決できない、f:本人の意向が固まらなければ専門家に頼っても同じこと、かつ司法書士には代理交渉の権限はない、という感じになります。

epori2007
質問者

お礼

早速 御丁寧な回答をいただき有難うございました。 誰にも相談できず困っていました。 母の兄妹(おじさん・おばさん)5名は 「相談に乗るから」と進展を気にして毎日誰かから電話があったのに 質問内容の話をすると 今日は一本の電話もなかったです(笑) 結局 面倒な事には関わりたくないんですね。 野次馬なだけだったんです・・・わかってたんですけど・・・人間不信です。 ・・・話が脱線しました^^; そうですよね。 先ずは義父と正面から向き合うことが先決ですよね! 幼い頃から【金銭】に縛られてきた人生でした。 老熟年婚といっても 母の人生で、母が愛した人なので 義父と50:50(一人っ子です)なら納得もいきます。 養子縁組してないことを祈りつつ・・・ 話し合いの場を早急に設けたいと思います。 知識がなさ過ぎて 質問内容が あいまいだったのにも関わらず 知りたいことを的確に答えていただき、 こんなに詳しく御説明いただけ恐縮しております。 話し合いの結果 また相談させていただくことになろうかと思います。 その時は お力を貸して下さい。 宜しくお願いします。 ほんとうに感謝しております。 ありがとうございました(*^-^*)

関連するQ&A