• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しいウィルス?それとも・・・)

Eudora Pro 5.1の突然の受信箱破損とは?

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.1

アンチウィルスソフトでスキャンとかしてみました?

pasfruits
質問者

補足

早速にありがとうございます。 ”受信箱が壊れました”のメッセージが出た直後、ウィルスバスター2007で、ウィルス/スパイウェア総合検索というのしましたが、どちらも見つかりませんでした。

関連するQ&A

  • Microsoft Outlookの添付ファイルはどこにあるの?

    Microsoft Outlookで、メールの受信をしてるんですが、 添付ファイルはどこのフォルダーに入っているんでしょうか。 eudoraの郵便箱フォルダみたいなのは、ないんでしょうか・・。

  • エクスプローラで表示される意味不明な絵

    Windows XPを使っています。 エクスプローラで ある特定のフォルダを表示すると、表示画面の右隅にうっすらと何かの絵が表示されるのですが、これは何でしょうか? どんな絵かを説明するのは難しいのですが、大雑把に言えば、傾いた長方形の中に市松模様の球体が描かれています。 特定のフォルダとしては、例えば、C:\Program Files\Eudora\Embeddedです。 表示される原因は何でしょうか?

  • ウイルス?が。。。

    友人からウイルスに感染し、私のところにも勝手にウイルスメールが送られているから、メールは開けずに削除してほしい。と、連絡がありました。 ウイルスの名前や種類などはわかりませんが、 「windowsのTEMPの中のファイルはすべて削除た方がいい。 ゴミ箱も空にして。」といわれました。 そのTENP自体がどこにあるのか?で、頭がパニックになっているのですが、 それは、マイコンピューターから、windows~TENPのことでしょうか? で、そのなかにはたくさんのフォルダやファイルがあったのですが、 これはすべて削除してもいい。って事でしょうか。。。。? どなたか教えてくださいませんか? おねがいします。 ちなみに、メールはポストペットで先に受信し、メールを削除し、 outlookも受信し、メールを開けないと削除できないので、 開いたら、ダウンロードが勝手にはじまりすぐに、キャンセルをクリックし、 メールごと削除しました。 これで、いいのだろうか・・・・?

  • これってウィルスですか。

    昨日の朝からコンピュータのファイルの開きが遅いなどがあったので確認したら、フォルダの中に覚えの無い「.eml」という種類のファイルがたくさんできていました。削除しても削除しても次々に出来てきて無くなりません。EXCELの既存ファイルを開くと一緒に訳の分からないファイルも出てきます。たぶんウィルスである事は間違え無いと思いますが、あまり詳しくないので対処方やウィルスの種類が分かれば教えて頂きたいと思います。OSはWIN98です。

  • ウイルスバスター2009をインストールした後どうすればいいのですか?

    今までは出会い系サイトやアダルトなメールは勝手に削除されて迷惑メールフォルダーに入る事もなかったのに、ウイルスバスター2009をインストールしたら出会い系サイトやアダルトなメールがいっぱい受信トレイ→迷惑フォルダーに入るようになりました。それも1日に20通、30通いやもっといっぱい入っている事があります。それらはすべて送信者や件名がアルファベットで書かれています。どうしてウイルスバスター2009をインストールしてからこんな事になってしまったのでしょうか?こんなメールが受信されないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。 それとスタート画面を立ち上げた時今までのウイルスバスター2008のアイコンが4個あります。  vb28 32 1610 1107 説明 ウイルスバスター2008 version.15.30 build 1239 ウイルスバスター2008 場所 C:Program Files\Trend Micro\Virus Buster ウイルスバスター2008のダウンロードとインストール方法 サポート トレンドマイクロ.files ファイル : bt_dlvb2008.gif.bt_dlvb2008_vb4.gif ウイルスバスター2008のダウンロードとインストール方法 サポート トレンドマイクロ  種類 HTML Document これらの4個のアイコンは削除してしまって良いのでしょうか? もし削除出来るのなら削除する方法を教えて下さい。お願いします。  Windows XP    FMV CE11A 受信トレイ : Outlook Express

  • ウイルス検索について

    ウイルス検索について質問があります。 (1)AntiDoteをダウンロードしたのですが、起動しようとするとセキュリティの警告が出ます。「このファイルは、発行元を検証できる有効なデジタル署名がありません。信頼できる発行元のソフトウエアのみ実行してください。」と表示されましたが、ウイルス検索をかけてもとくに問題が無かったので実行したのですが大丈夫でしょうか? (2)AntiDodeで検索した結果 C:\Program Files\InternetExplore... 圧縮ファイル:Embedded HTML など合計で30個近く表示されたのですが、これはウイルスに感染しているということでしょうか?圧縮ファイルのところがEmbedded EXEというのが表示されました。ウイルスバスター2006をインストールしているのですが、今までこのようなものが検出されませんでした。 (3)シマンテックのオンラインスキャンを実行してみたのですが、Symantec Detectionをインストールしますか?と表示されたので「はい」を押したのですが、数秒後にまた同じ画面が出ました。結局、3回押してウイルス検索が始まりましたが、同じ画面が何回も出ることってあるのでしょうか。これはインストールに失敗したため同じ画面が繰り返し出たということでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。 OSはWindowsXP(SP2)です。

  • ウイルスバスター2002アンインストールについて

    ウイルスバスター2002からウイルスバスター2003にアップグレードし、アップグレード前に2002をアンインストールしたんですが 「Program Files」→「Trend Micro」のフォルダの中に「Virus Buster 2002」のフォルダが残っているのですがこれは削除してしまっていいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ウイルス(Redlof)ですか?

    数日前からパソコンを機動し、フォルダを開くたびに、 『開いているファイルやフォルダには安全でない可能性のあるwebコンテンツが含まれています。webコンテンツが修正されたか、ソースが不明です。初期化してスクリプトでアクセスできるようにしますか?』 という警告(?)が出るようになりました。 さらに各フォルダの中に隠しファイル「folder.htt」が勝手にできるようになりました(0_0; どうしても気になるので過去ログを調べてみたら、気になる情報が! Redlofに感染している可能性として、  ○SYSTEMディレクトリにKERNEL.DLL(11,160バイト)が存在する。  ○C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\StationeryにBlank.htmがある。 というのが、あげられてました。 自分のも調べてみたところ、確かにKERNEL.DLLもblank.htmもあるんですっ(>△<) ですが、http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.aspでウイルスチェックをしてみたのですが、ひっかからないのです。 これってウイルスに感染してるのですか?それとも他のウイルス?? そして今HPを作って公開しているのですが、もし感染していたら、HPを見ている方にとっても危ないですよね??? どうしたらよいのかわからなくて途方に暮れてます(_ _||| 助けて下さい(>_<)

  • Eudoraが また 調子 悪いです^^;

     受信フォルダに 全然 受信しないけれど フリーメールのほうには受信しているから どうしてだろうと いろいろ 見てたら 書類フォルダの中の Eudoraフォルダの中の Delivery Folderの 中に 今まで 見られなかったのが すべて 入ってました  どのように したらいいのでしょう?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【OutlookExpress】受信箱のウィルスチェックについて

    ※OutlookExpressの受信箱のウィルスチェック方法を教えてください。 OS:xp proffesional ウィルスソフト:ウィルスバスター2007 メーラー:OutlookExpress6 以前使っていたPCでバックアップを取ったOutlookExpress6のメールデータファイル(拡張子dbx)を新しいPCにインポートしたところ、メールデータの中にウィルスが添付されているメールがいくつも見当たりました。(以前は割と杜撰なウィルス対策だったため) メール件数が1000件以上あるもので、OutlookExpress内の受信箱を一気にウィルスチェックかけたいのですが、dbxのデータファイルをウィルスバスターでチェックしても「異常なし」という反応が出ます。 しかし、メーラーで読み込んだメールの添付ファイルを開くと、「隔離」されるところを見ると、やはりウィルスに感染しているメールがあると思われます。 よって、メーラーで読み込んだ状態でウィルスチェックをかけたいのですが、ウィルスバスターの仕様なのか、そのような項目が見当たりません。送受信箱に既に格納しているメールに対してウィルス検査をできる方法を知っている方がいれば、ぜひ教えていただきたく思います。 もし、不可能な場合、メールデータ自体を削除することを考えていますが、それはメッセージストアの保存フォルダの中身のデータを抹消すれば良いだけでしょうか?そちらの方も教えていただきたく思います。