• ベストアンサー

確立

pochi35の回答

  • ベストアンサー
  • pochi35
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

まず、10を素因数分解します。 すると、10=2×5となります。 つまり、10の倍数にするには2と5が入っていなければなりません。 実際に解いてみると、(1)、?×?×10の個数             (2)、?×偶数×5の個数             (3)、?×偶数×15の個数 上の(1)~(3)までの個数を出せば良いのでは?

takipo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 倍数の問題がわかりません

    次の問題の解法がわかりません。どなたかご教示ください。 17を足すと18の倍数になり、37を引くと20の倍数になる3けたの自然 数は、全部で何個か。

  • 大学受験の数学(確率)の問題です。

    大学受験の数学(確率)の問題です。 次の問題ですが、正解が自分の解答と合いませんでした。正しい導き方を教えていただければ幸いです。 [問題] 1から9までの番号をつけた9枚のカードがある。この中から無作為に4枚のカードを同時に取り出し、カードに書かれた4つの番号の積をXとおく。 ・Xが12の倍数になる確率を求めよ。 [自分の解答] 方針としては、余事象つまり12の倍数にならない場合の数を求め、それを全体から引くというものです。 12=2*2*3で、積にしたとき、素因数にそれらを全部は含まない場合を求めました。 □2も3も全くない場合:なし □2がなし、3が一個以上:1,3,5,7,9の5個の中から4個・・・・5通り □2が一個以上、3がなし:1、2、4、5、7、8の6個の中から4個・・・15通り □2が一個、3が一個以上  ・カード「6」を含むとき;1,3、5、7、9の5枚から3枚・・・10通り  ・カード「2」「3」を含むとき:1、5、7、9の4枚から2枚・・・6通り 計36通り 全体の場合の数は、9個の中から4つ取り出す場合の数だから、126通り よって、求める確率は、(126-36)/126=90/126=30/42=5/7 となりましたが、正解は、29/42です。つまり、12の倍数にならない場合が、上に加えて3通りあることになります。しかし、それをどうしても求めることができません。 よろしくお願いします。   

  • 数学 確立の問題です

    問題  2つのサイコロを同時に投げるとき、次の確立を求めよ  (1)出た目の数の和が3となる  (2)出た目の数の和が3の倍数になる  (3)出た目の数の差が3となる  (4)出た目の数の積が6となる 以上です。 数学が本当に苦手なので分かりやすい解説でお願いします。 よろしくお願いします。

  • やはり確立が理解できていないようです

    確立は苦手で子供に質問されて困っています。 下記の問題の解答、解き方を中学生の子供に説明できるようにお願いします。 「2つのさいころを同時に投げるとき出る目の数の和が4の倍数になる確率を求めなさい」 単純に考えれば、6×6通りの中で4の倍数の出る目が1と3、2と2、3と1、2と6、3と5,4と4,5と3,6と2,6と6で計9通りなので9/36=1/4でしょうが、同じ出目の2と2、4と4,6と6は2回カウントしなければと考えると結局12/42=2/7になるような気がして混乱しています。

  • さいころの場合の数の問題

    次の問題がわからないので、解き方を教えてください。 「大中小3個のさいころを同時に投げるとき、出た目の積が4の倍数になる場合の数を求めよ。」 積が4の倍数なので、(4,*,*)(2,2,*)(6,6,*)とか考えてみたんですけど、ダブりが出てしまうので、行き詰ってます。よろしくお願いします。

  • 確率

    1から8までの数字が1つずつ書かれた8枚のカードがある。この中から同時に3枚を取り出す。 (1)3枚目に書かれている数が全て奇数である確率を求めよ。 (2)3枚目に書かれている数の最大値が5となる確率を求めよ。 (3)3枚目に書かれている数の積が8の倍数となる確率を求めよ。 (1)4C3/8C3=4/56=1/14 (2)、(3)の解法がわからないです。 回答、よろしくお願いいたします_(._.)_

  • 数Aの確率の問題何ですが・・・

    数Aの確率の問題何ですが分からないところがあります。 問)1から7までの数が1つずつ書いてある7枚のカードが袋に入っている。この袋から3枚のカードを同時に取り出す。 (1)取り出した3枚のカードに書かれている数がすべて奇数である確率を求めよ。 (2)取り出した3枚のカードに書かれている数の積が2の倍数である確率を求めよ。また、取り出した3枚のカードに書かれている数の積が3の倍数である確率を求めよ。 (3)取り出した3枚のカードに書かれている数の積が2の倍数であるが3の倍数でない確率を求めよ。 答)(1)4/35 (2)31/35,5/7 (3)9/35 この問題の(3)何ですが、私は2の倍数である確率31/35と3の倍数でない確率2/7を、これらが一緒に起こる確率と考えて31/35*5/7として、答えが62/245になってしまいました。 この考え方がどのように間違っているのか教えてください。 かなり簡単な問題のはず何ですが分かりませんでした。 回答お待ちしております。

  • 因数分解? 高校1年生です

    「1から200までの自然数の積は 何回5で割り切れるか」という問題で 解答は「5の倍数は200÷5=40で40個 25の倍数は200÷25=8 125の倍数は200÷125=1 で 40+8+1=49 なので 49回割り切れる」 入学後のテストで 間違えた問題です。  一生懸命 考えたのですが 答えの意味もわかりません。 よろしく お願いします。

  • 積の法則

    大中小3個のさいころを同時に投げる時、目の積が3の倍数とならない場合の数を求めよ、 という問題で,答えは、 大中小3個のさいころの目の積が3の倍数とならないのは,さいころの目がすべて3の倍数でない場合である。 とかいてあります。 さいころの目がすべて3の倍数でない場合、例えば 1,2,3としたら、積は6で3の倍数です。 すべて3の倍数ではないのに、積は3の倍数になると思うのですが...

  • この問題の簡単なあ解法はないでしょういか?

    0~6までの数字がかかれたカードが1枚ずつあって、 このカードをつくって3ケタの倍数を作り、その中から5で割り切れる自然数を除いていくと最後に残る自然数はいくつか? といった問題があります。 考えたのですが、わからなかったので、 解説をみたのですが、 それでもわからなくて私でもわかるような解法はないでしょうか? 自分で考えたのは3ケタの3の倍数は 3つの数字のわが3の倍数になればいいので、 それを1つずつつくっていったのですが、 あまりに多すぎて時間がいくらあっても足りませんでした。 答えは48個になるそうです。 何か良い方法はないものでしょうか?