• ベストアンサー

欠席は何日まで可能でしょうか?

risu110の回答

  • risu110
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.6

欠席日数については、皆さんからご回答がありましたので、理解されたと思います。 それよりも、学校に行きたくない理由を学校の心理カウンセラーの方や信頼できる方(心療内科等の医師を含む)に相談され、解決されることが、一番だと思います。 公立の教師が <公立高校なら法律で1/3までの欠席は認められているのだから、おかしいと保護者に言ってもらいましょう。「マスコミに訴え、裁判をおこす」と言ってみて下さい。そうしたら1/3を超えても大丈夫かもしれません> と書き込みしていますが、こんな馬鹿なこと根拠にして物事を考えてはいけませんよ。 何とかして、高校に通えるような環境を作ることが大切ですよ。

関連するQ&A

  • 専門学校、進級について

    僕は次に2年に進級するはずだったんですが、この時期になって学校側から進級は難しい、もしかしたら進級会議にすらかけてもらえないと言われました。 僕は先生から後一度でも遅刻したら留年と言われていたので今日までがんばってきました。 進級ができない理由というのが、年間45日までの欠席は許されているのですが、公欠を含めると45日を越えているからということでした、公欠は出席と同じ扱いになるのではないでしょうか?またはこれは学校側のミスではないのでしょうか? 下手な文章ですいません。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 出席日数の基準がゆるやかな高校

    私の知り合いで、身体が弱く学校を休みがちなお子さんをかかえているかたがいます。中学校の卒業は問題ないと思うのですが、小学校や中学校での欠席日数を考えると、高校では出席日数の不足で進級や卒業に支障がでそうです。小学校や中学校なみに出席日数の基準がゆるやかな高校はあるのでしょうか? 公立・私立は問いません。よろしくお願いします。

  • 病欠は欠席かどうかについて

    昨年に肺気胸の手術ため3週間の入院をしました。 入院翌日に担任に電話を入れると「診断書を持ってきてくれれば出席扱いになる」と言われたので、退院後すぐに持って行きました。 しかし、先日後期試験が終わって担任から「事務局で認められなかった」と言われ成績表を見たのですが、出席でも公欠でもなく欠席になっていました。 慌てて規約を読んだのですが、忌引きや伝染病の項目はあるものの病欠については冒頭で「下記(忌引きや伝染病の表)の理由などやむを得ない理由で欠席する場合は、出席日数を調整したり、その授業を出席扱いとすることがあります」と書いてあるだけでした。 そこで質問です。 一般的にこういった病気による欠席は出席、または公欠になるものなのでしょうか? また私のケースの場合、事務局へ言って抗議したほうがよいものでしょうか? これから就職活動で少しの出席率も大きく影響してしまうのでとても不安です。よいお答えありましたらよろしくおねがいします。

  • 忌引は欠席扱いされないはずなのに、出席不足

    忌引が2回 公欠が4回、出席が4回 授業時間数13時間 で3分の2以上の出席が必要ということで要求されているのですが、だとすると、9時間以上出席すればいいので、4+4+2=10で条件は満たすと思うのですが、なぜだめでしょうか? 学則では以下の理由で休んだ場合は公欠扱いとし欠席扱いしない。 1)クラブ活動による公式試合による欠席 2)忌引による場合 3)教育実習の場合 4)欠席した授業と同等の講義を他クラスまたは他日程において受講したと担当教員が認める場合 正式な届出を出して休んだのに、なぜ出席不足なんですか? 他の人で 欠席5回、公欠3回(理由 4)×3回)の人は単位取れてました。

  • 欠席について

    県立高校は何日欠席で留年になりますか?学校には恐ろしくて聞けません。

  • 受験勉強で休むのは公欠になるのでしょうか?

    私は今、中3で年があけると高校入試ですが、私の友達が 「受験勉強のために学校を休むと公欠扱いにしてくれる」と言うのです。(家で勉強することだそうで) もちろん、私はそんなにバリバリ勉強する気もなく、学校に言って友達と喋っている方がよっぽどいいのですが… で、公立中学校の場合、自宅での受験勉強のための欠席は、公欠になるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 私立高校受験、欠席はどれぐらい関係しますか?

    現在公立中学校に通う中2の女子です(^_^) 私が行きたい高校は私立の進学校です。そこは中高一貫のため、外部からは10人位しか入れないらしいです。 お金はなんとかなります。勉強も今はそこそこなので頑張れば何とかします。 問題は出席日数です;1年生の時にうつ病になってしまい、学校も最悪なので、朝はどうしても気分が悪くなります。 1年生の時には37日欠席、今年1学期は14日欠席です(病欠含む)。少しでも出席日数をかせごうと、6時間目のみ出席、4時間目早退が結構あります。 欠席が理由で落ちるのだけは絶対絶対嫌なんです!私立の欠員補充だから枠はかなり狭いし。。。 少しでもプラスになることと言えば、 ・生徒会情報部副部長 ・英検3級 ・TOEIC315点(これは多分無意味ですが…) ・英語の暗唱、スピーチコンテストに数回出場 くらいです。長くなってしまいましたが、質問は *欠席日数はどれくらい私立高校受験に響くのでしょうか? *早退、遅刻(寝坊じゃないですけど)もダメですか? *欠席しても良い日数を大体で良いので教えて下さい。 *その他、私立受験に向けて私に出来ること、やってはいけないことがあればご教示下さい。 長くなってしまいすみません。失礼します。

  • 出席日数 本人がインフルエンザの時

    学校の先生などにお伺いしたいのですが、 学校の出席日数において、本人がインフルエンザにかかって欠席した場合は 公欠扱いで出席日数が減らないのですか? それとも風邪とかの体調不良と同様、欠席となり出席日数が減るのですか? 宜しくお願いします。

  • 公式試合による欠席は高等学校まではいいけど

    大学は不可なんですよね? 浅田真央ちゃんは中京大に通っています。 中京大のホームページを見ましたが。 http://www.chukyo-u.ac.jp/student-staff/pdf/catalog/common/kyomuka2013.pdf#search='%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E5%85%AC%E6%AC%A0' より公欠や忌引きの制度はないようです。 しかたなく、真央ちゃんは23歳になりますがまだ学生のようです。 自分の卒業した学校では、一応公欠の制度の届け出用紙はありましたが、外国人英語の先生に確認したら単なる理由を説明しているだけで出席扱いにはならないよって言われました! どうしても公欠扱いにしたいなら夜間主クラス、他学科の同一の授業等に出席して振り替えてくださいと言われました。 大学は義務教育ではないので、あたりまえでしょうか?

  • 欠席日数が・・・

    私は、今三年なのですが、1年間に10日くらい休んでしまっています。 公立の高校を受けるのですが、欠席日数が多いので不安です。 ちなみに成績は学校相応なのですが・・・どうでしょうか??