• ベストアンサー

パソコンの容量を増やしたい

dasaltewの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  パソコンは使っていると,どんどんパフォーマンスが下がって,動作がおそくなります。  処理速度が遅い原因は,ハードディスク上のファイルの断片化,もう使われない一時ファィルの蓄積,不要なレジストリの肥大化,ウィルスやスパイウェアによる侵食,コミットチャージが物理メモリを上回るスワッピング=メモリ不足,そして,ハードディスク上のデータの不良セクタやエラーなどです。  ウィルスの関連も動作を遅くしますが,OS自体の状況も改善された方がよいかと思います。  まず,質問者様が今すぐできることは次の通りです。 次の操作をお試しください。  (1)セーフモードを起動します。  (2)このセーフモードにて,Cドライヴディスクの「ディスククリーンアップ」を行います。このとき,「古いファイルの圧縮」の□にもチェックを入れてください。  これで,Windows通常起動よりも,たくさんの量のクリーンアップが可能です。  ただし,クリーンアップする量が多いと数時間の時間がかかります。  が,その時間をかけただけの効果はあります。  私も先日,実施したところ,4時間かかりましたが,3「ギガバイト」も空き領域が増え,びっくりしました。  (3)次に,通常起動に戻して,次はCドライヴディスクのチェックディスクをかけます。これも,ご存知のように,チェックディスクのオプション2つともチェックを入れると,「次回再起動にて…」というメッセージボックスが出ますので,すぐ再起動をかけます。  (4)最後は,ファイルの最適化=ディスクデフラグを行います。  これで,調子が少しでもよくなればよいとおもいますが。  この操作の後は,不要な一時ファイルやレジストリを削除してくれるフリーソフトでさらに快適にします。↓   このソフト「CCleaner」は,レジストリを消す際にはバックアップもとってくれます。  が,私は一度もバックアップデータを戻したことはありません。  これで,まずパソコンはまちがいなく軽くなります。↓ http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html 次は,メモリの解放ソフトです。これらは,すべてフリーです。↓ http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html http://www.vector.co.jp/download/file/win95/hardware/ff377961.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se109247.html これらのメモリ解放ソフトを使わないで,メモリの増設をすれば,確かにパソコンは早くなります。  私も512MB→1GBにしたら,複数のソフトを開いてもほとんどストレスないほどに体感できるようになりました。  そして,快適パソコンのために,すぐお役に立てるページです。↓ http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/index.html さらに,フリーソフト一つで高速化できる有名なものを掲げて起きます。↓ http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/ これも有名な高速化ソフトです。↓ http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/customize/winhand.html 他にも,このようなサイトがあります。  お役に立てば,幸いです。↓ http://www.geocities.jp/vastwood2003/tonarimachi/speed.html  以上,何かのお役に立てればうれしく思います。

noname#57378
質問者

お礼

返信遅くなりすみません。 えっと、一番最後のサイトは、知りませんでしたが、 これより上のサイトはすべて前に試していましたが、効果がなかったんです。

関連するQ&A

  • パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか?

    パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか? よく「パソコンの容量が増えてくると動作は重くなる」と言うことを聴きますが重くなり始める基準ってありますか? 私のパソコンは「Windouws Vista~メモリ=4GB」 Cドライブ=69,8GB Dドライブ=63,7GB 合計133,5KBのうち47GBを使用しています。 アドバイスをお願いします。

  • メモリの容量(記憶量)について

    下記(★)のことを解決するために、メモリーの容量を増やしたいのですが、どのようにしたらよいですか?どのようなソフトを買えばよいのか詳しく教えて下さい。?パソコンのメーカーは、windoex XP「NEC VALUESTAR」 です。 256MB以上に増やしたいです。(メモリ容量は、マイコンピュータのプロパティで表示) ★メモリ増設でチャット映像がスムーズに! ANSWER映像メモリが不足しているとどういった不具合が生じるかというと、相手の映像が見れなくなったり、タイピングの文字が出てこなかったり、タイムラグが発生、チャットが落ちてしまうといった不具合がおきます。メモリの容量(記憶量)がたくさんあればあるほど、パソコンはたくさんのソフトをまとめて動かしたり、大容量のソフトを速く安定して動かしやすくなります。メモリは大きいほど動作がよくなります。

  • 最大メモリ容量について

    自分のパソコンの仕様では最大メモリ容量は24GBとなっています。 全スロット数6で、現在のメモリは4GB×3です。(12GB/24GB) この場合、 4GB×3+8GB×3=36GBや、 8GB×6=48GB など、24GBを超えるメモリの拡張で、ちゃんと認識して(例では36、48GB)動作するでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • メモリ容量

    ノートパソコン2002年 メモリの容量は普段どれくらいの空きがあれば正常に動作するんでしょうか? 空き容量100MBぐらいで動作が遅くなったりするのは正常でしょうか? 教えてください

  • サーバーの容量とパソコンの容量

    パソコンではHDDの容量をいっぱいに使うと、動作に問題がでてくるので 少し空きに余裕を持たせたほうがいいと聞きますが、 レンタルサーバーの容量の場合でも同じことがいえますでしょうか? サーバー側FAQでは、「契約容量を越すと表示や操作などに支障がでる」とあります。 契約が1GBであれば、ギリギリまで使っても特に問題はでないものなのでしょうか?

  • 空き容量わずか

    LAVIE Tab E 8HD1 を使用してます。 何ヵ月が前16GB のSD メモリを追加しました。その時メインメモリの拡張として使用するを設定しました。最近、android が、空き容量わずか、一部のシステム機能が動作しない可能性があります、どのメッセージが時々出ます。ファイルマネージャーのストレージ分析ではメインストレージ14.72GB 使用可能 5%どの表示てす。5%は使っているメモリだと思います。システムがメモリ拡張する前の値を見てメッセージを出しているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です

  • メモリの容量制限について

    現在、NECのデスクトップパソコン(PC-VC800J5XD)を使用しています。このパソコンのメーカーメモリ最大容量は256Mです。しかし、IOデータやメルコなどの対応表では、他の機種等では、メーカー発表のメモリ容量を超える搭載も可能な機種もあります。メモリメーカー表では私が使っているPCは最大256Mだったので、IOデータにメールで質問したところ、「動作確認していないので分かりません」ということでした。 できれば、もう少しメモリを増やしたいのですが、同じPCでメモリを最大容量以上に積んだという方、いましたら動作状況を教えていただきたいです。また、メモリを増やす方法を知っている方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • メモリの空き容量が少ない。

    こんにちわ、はじめてお世話になります。 WindowsStartなどの雑誌を参照していらないサービスや スタートアップを削除して使っているのですが、近頃動作が重くなってHDDがやたらガリガリ言うようになってきました。 そこでインターネットで軽くする方法をいろいろ調べた結果、メモリの空き容量が少ないのだとわかったので、iTunesやrealplayerなどの後から入れたアプリケーションの常駐やサービスを停止していったのですが、どうも早くなりません。 その後パソコンを起動してなにもしない状態でシステム情報をチェックしたところ。メインメモリーの容量が479MBで空き容量が179MBと表示されました。 タスクマネージャーでパフォーマンスを参照すると物理メモリの合計が491036(KB)で利用可能が179660(KB) コミットチャージの合計が204751(KB)となっていました。 参照した雑誌でコミットチャージの合計が物理メモリの利用可能の値を上回ったらメモリの増設をしたほうがよいと書かれていたのですが、どうなんでしょうか。 快適に利用したいのでメモリ増設も考えてはいるのですが、 このパソコンは購入してからまだ3ヶ月ほどしか経っていないので、こんなに早くメモリが不足するのかなあ、と少し不安です。 ほかに問題があるのではないかということで質問させていただきました。 よろしくお願いします。 MCJのデスクトップパソコン(型番:CMEGP3E8512)、OCはWindowsXP SP2を使っています。 CPUはPentium4 3.0EGHz メモリはDDR-SDRAM 256MB PC3200と言うのを二枚で512MBです。

  • パソコン

    今私は何のパソコンを買うのかで迷っています。 ノート型がいいというところまで決めたのですが、 テレビも見たい、HDDの容量も大きいほうがいい、 メモリやCPUもいいものがいい、それで安いもの、 そんなものを探しているんですが・・。(ずうずうしすぎるかもしれませんが。) 何かおススメのパソコンを紹介してください。よろしくお願いします。

  • パソコンのスペックについて

    パソコンでネットゲーム(アクション3D)をやる場合、より軽く、快適に(カクカクせず)プレイするのには パソコンのメモリ容量、ハードディスク容量がより高いものを選べばいいでしょうか? この考えに誤りや付け加えることがありましたら訂正をよろしくお願いします。