• ベストアンサー

光源発生装置

光源発生装置の詳細が知りたいです。 一体どんなものなのか、どんな姿形をしているのか どなたかご存知ありませんか? 画像とかがあればとっても助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yo-Na-C
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.4

補足説明ありがとうございました。 もうご覧になったかもしれませんが、 Scholly Fiberoptics GmbH社のURLを載せておきます。 こちらでFLEXILUX 600という製品があるか見てみましたが、 この名前のものは見つかりませんでした。 (FLEXILUXシリーズはあるのですが) そして >ライトと正しく組み合わせることが出来ればOKとのことです。 ということですが、"光源発生装置"とライトとを組み合わせて使うのですか? これを読んで、光源発生装置とは"光源の電源部"のことなのかな、と思ったのですが・・・。 ・・・すみません、misa-chanさんもそれがわからなくてご質問されているのですよね。 まずはメーカーにFLEXILUX 600の性能について問い合わせてみるのがよいかと思います。 No.2で「見当が付きます」などと大それたことを書いてしまったのですが、あまりお役に立てないようで、申し訳ありません。

参考URL:
http://www.schoelly.de/indexgb.html
misa-chan
質問者

お礼

お忙しい中、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.3

もしかしたら太陽光のシミュレーターのことかな・・ ソーラーシミュレーターとかで調べてみるのも可・・ 勝手に乗っけていいのかあれだけど・・

参考URL:
http://www.mls.eng.osaka-u.ac.jp/~mol_sys/instruments/instruments/Solar_simulator.html
misa-chan
質問者

補足

acacia7さん、早速の回答ありがとうございます。 なお、Yo-Na-Cさんの所へまとめて補足を投稿しましたが、 まずはお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yo-Na-C
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

「光源発生装置」→「光源」のことかと思うのですが。。 「どのような光を発生させるのか」という目的によって、光源の形状は大きく異なります。大きさだけとっても、小さいものは発光ダイオード、大きくなるとSPring-8のような放射光施設(山一つぐらい)があり、misa-chanさんのご質問の文面だとちょっと情報不足かと思います。 ●波長      -X線?紫外線?可視光?赤外線?マイクロ波?      -単一波長?連続光? ●時間幅      -連続?(光り続ける)パルス?(瞬間的に光る) ●指向性      -あり(まっすぐ進む)?なし(四方八方に広がる)? このような情報があれば、皆さんアドバイスを下さると思いますよ。k-familyさんのおっしゃっている電球も光源の一種で、この場合、波長は可視光で単色化されてなく、時間は連続光、指向性はなしです。 もし上の事柄がわからなければ、misa-chanさんが何をお勉強なさっているのか、または誰に質問されたのかなどを教えていただければ、見当が付きますので。

misa-chan
質問者

補足

まず、早速の回答ありがとうございます。 私がなぜ「光源発生装置」を調べることになったかと言いますと、特に私自身が勉強をしている訳ではなく、ある事情からそれを調べなければいけないからです。 ある化学系会社の研究室で実験に使用する目的で「光源発生装置」の情報が必要なのです。 依頼内容を簡単に記します。 ----------------------------------------- 【依頼内容】 ■光源発生装置、ハロゲンランプおよびフィルター(青、黄、赤) 【参考】 ・光源 :Scholly Fiberoptics GmbH (FLEXILUX 600) <※論文参照> ----------------------------------------- 論文参照のものはドイツメーカーのものということは分かりましたが、性能が同程度であれば製品メーカーの国内外は問わず、ライトと正しく組み合わせることが出来ればOKとのことです。 それから情報としては、私はカメラ関連の会社に勤めていますので、その辺も念頭に入れていただいた方が良いかも知れません。(仕事関係での調べものなのです・・・すみません) これでもしお分かりになられましたら、是非とも情報を提供してください! お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.1

なんか言葉的に変ですが(光発生装置か光源装置ではないでしょうか)、何に使う物でしょうか?それに依ると思います。 電球も光源ですし・・・。

misa-chan
質問者

補足

k-familyさん、早速の回答ありがとうございます。 なお、Yo-Na-Cさんの所へまとめて補足を投稿しましたが、 まずはお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強力な光源

    こんにちは、お世話になります。 レーザのような強力な光源を煙状のものに当て、その大きさを写真計測によって測ることを考えています。煙は5m/sほどで流されていきますので瞬間的な煙の幅を計測するにはシャッタースピードをそれなりに早くしなければならず、これにともない強い光源が必要になると思います。撮影は光源と直角の方向から行なうので、煙に反射する線状部分が写ることになります。レーザ以外にこのような用途に使える光源としてはどの様なものあるのでしょうか?出来るだけ安価なものを探しております。ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • タングステン光源について

    Panasonic DMC-FT1を使用しているのですが、撮った画像が青っぽくなることがあり、困っています。 通常、ホワイトバランスを自動にしているために発生するようで、画像のプロパティを確認すると、光源が「タングステン」となっています。 説明書には、自動で青くなるときは手動で直してくださいと記載がありますが、、、、やはり、確認しながら手動で直すしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • X線発生装置

    X線発生装置はいろいろな種類がありますが(現在はほとんどインバータ式が使われていますが・・・)、X線発生方式によってX線出力や線質が変わってくる理由を教えてください。

  • 車速パルス発生装置について

    車速パルス発生装置は,タイヤを磁気化してその磁気を感知する装置を車内に設置してナビと接続するものらしいのですが,タイヤとタイヤハウスの間が広いRV車のようなものだと,感度が悪いらしいです。装置を付けていないのと同等ぐらいのものなのでしょうか?「ナガイ電子」というところから出ている(らしい)発生装置は,タイヤの磁気化ではなく車の下部に取り付け直接,何かしらでパルスを発生させて感知するものだというコメントを見つけました。この「ナガイ電子」から出ているという装置について御存知の方,情報を下さい。(購入方法や取り付け方法,効果など御存知でしたら)・・・よろしくお願いします。

  • ドライアイス洗浄装置について

    ドライアイス洗浄装置の導入を考えていますが、使用する場所が狭いこともあり小型軽量のものを探しています。コンプレッサやドライアイスタンク一体型のものをどなたかご存知ありませんでしょうか。一体型でなくても小型で持ち運びができるのもなら良しとしますので紹介してください。 探しているとブロア一体型のものがあったりするのですが詳細確認ができませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • パルス発生装置を探しています。

    デマンドコントローラの試験のためにパルス発生装置を探しております。 1時間あたり50000パルス出ればよいのですが、(約14Hz) 高圧の電力量計とおなじCTで計測できる電流パルスが発生できるものを探しています。 御存じの方教えてください。

  • オゾン発生装置

    研究室で有機合成に使うオゾン発生装置を買おうと思います。皆さんはどこの会社のオゾン発生装置をお使いでしょうか?実際使うのは1gから100g程度のオゾン酸化に使う予定です。この使用に適したオゾン発生装置があれば会社を教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • 260mm幅の平行光源

    画像処理で260mm幅、奥行きは5mm程度の平行光源が必要なのです。30mm程度の平行光源や、反対にマスクアライナー用の大きな平行光源の取り扱い商社のホームページはあるのですが、この程度の大きさの平行光源、扱っている所ご存知の方居られましたらお教え下さい。 無い物を探しているのかも知れませんが宜しくお願い致します。

  • レジストの光源の短波長化による高感度化について

    最近レジストについて学び始めた者です。 レジストのより詳細なパターン形成のためには、光源を短波長化するのが1つの方法であると知ったのですが、その理由がわかりません。 ご存知の方がいたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定電流発生装置

    よろしくお願いいたします。 現在、定電流発生装置を探しております。 1mAの定電流を発生したくおもっております。 ADVANTESTの製品がよいとはきいておりますが、 他にお奨めのメーカーをおしえていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • go mixer pro-xを使ってガレージバンドのようなソフトでバンド演奏を録音することはできるのか疑問です。
  • マルチチャンネル録音が可能なのかも知りたいです。
  • ローランド製品やボス製品に関する質問です。
回答を見る