• ベストアンサー

車の燃費向上キットで効果大のものは?

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.1

はっきり言って、ありません。 グッズを購入した金額すら回収できないほど。 燃費を向上させる施策(運転方法や、メンテナンス)をやった方が効果的です。

関連するQ&A

  • 燃費向上グッズについて

    ガソリン高もあって、 燃費向上グッズが最近増えてきたように思います。 本当に使っている方で、 どの商品がどんな効果を出したか、 または、効果が無かったか 教えてください。 使っていない方が、 「そんな物はどれも怪しい」といった回答しないようにお願いします。

  • 信頼できる燃費向上用品て有るのですか。

    給油口にぶら下げるとガソリンをイオン化するとか燃料パイプに磁石付けて磁気ガソリンにするとかプラグに何やら付けて火花を強力にするとか怪しい眉唾モノの燃費向上用品っていろいろ有りますがこの手の類で何か信頼出来るモノなんて有るのですか。 こんなの神社のお賽銭や願掛けや厄払いと同じでカネ払ったのだから何か御利益が有るのだと自分だけで自己暗示にかけられてるだけの話なんじゃないのですか。 こういうのをプラシーボ効果というのですよね。

  • サルファーフリーと燃費の関係

    サルファーフリーのガソリンや軽油によって、自動車の燃費が向上し、CO2排出量が削減されるとのことです。http://www.paj.gr.jp/html/data/eco/lowsulphur.html 硫黄分が少ないとなぜ、燃費が良くなるのでしょうか。

  • ハイブリッド・電気自動車は環境に優しいのでしょうか

    車の買い替えの時期が近づいています。 環境に優しい車を選ぼうとしていますが、総合的に考えて迷っています。 環境型の自動車が流行っているようです。 減税の対象にもなっているようですが、いかにも電気などを使えば、CO2の削減の効果も期待できるように思いますが、深く考えた時に、ではそれに使われる電池などの製造工程や廃棄も踏まえた時に、総合的に見て、環境に優しいのか?CO2の削減に貢献できるのかが分からないのです。 電気を使う分、ガソリンが高騰している時には家計に優しいかもしれませんが、いかがなものでしょうか? もし、車の構造的に、それを作る工程や消耗品などをトータル的に考えた時に、低燃料で走れるタイプのガソリン車の方が軍配が上げるのであれば、その手のものを購入しようとも思います。

  • 【車の世界の不思議】クルマってディーゼル車のほうが

    【車の世界の不思議】クルマってディーゼル車のほうが燃料も安く、トルクもあって、低燃費なんですよね? だったら、ガソリン車よりディーゼル車の方がCO2フィルターも性能が向上した昨今ならディーゼル車のほうが売れてもおかしくないのになぜガソリン車の方をみんな買うんですか?

  • 燃費向上グッズの性能は?

    以前燃費向上グッズでマイナスイオンの商品で質問をしたものです。 更なる疑問が出たので、ご存知の方、メーカーの方等教えてください。 燃費向上グッズが色々な形で出て売られています。 前の質問にもあったのですが、これだけ燃費向上に車メーカーがやっきになっている現状で、ガソリンタンクに入れるだけ、電源ソケットに差し込むだけ、等々 色々な燃費向上の商品が売られていて、ある程度買われていると思われます。(カー用品店をみると) そこで、前の質問にも一部重複するのですが、 1.メーカーが採用しないのに効果があるのか? 2.効果があるような形で売ってるのは法的にはどうあれ、企業理念的にはどうか? 3.買う人はなぜ購入するのか? 個人的には以前の質問の回答でメーカーが採用しないのに中小企業(失礼)が開発して費用対効果がある商品があるとは思えません。 中小企業でも零細企業でも画期的な商品が出来れば話題にもなるし、車メーカーも採用すると思われます。 要はいい商品であればどこの物であれ採用すると思われるのに、燃費向上で一般のカー用品店で売られている商品が採用されているのを聞いた事がありません。 でなんでかなって思いまして。 燃費向上の商品関係で絞って回答をお願いできれば助かります。 燃費向上の為、燃料系のカードを作成するとか、道を間違えないようにカーナビを設置したほうがトータル的にはいいよとか、空気圧をあげる、荷物を少なくする、車をなるべく使わない 等々 の燃費向上商品以外の回答は回答範囲が広くなり期待した回答が得られなくなる可能性が高いので、なるべくご遠慮頂ければ助かります。

  • 燃費向上製品

    ランナップやカーアップなど、燃費向上製品に注目が集まってます。しかしこのサイトでも上記の商品などは単なるプラシーボ効果などと否定的なご意見が多いようです。そこで最近テクノファイブという天然鉱石をつかった製品の噂を聞き試してみようかと考えています。どなたか使った方がいたらご意見をお聞きしいのです。よろしくお願いいたします。

  • 燃料タンク投入型燃費向上グッズ

    燃料タンク投入型燃費向上グッズ http://item.rakuten.co.jp/carkichi/ng-nnw001/ http://item.rakuten.co.jp/drivershigh/haioku/ http://www.rakuten.co.jp/kong/451137/470735/#434768 こんな商品が各社から多々出ておりますが、 お使いになられた方、効果のほうはいかがなものでしょうか。 燃費はあがっていますか? あがったのであれば、車種と距離をお書き添えください。 どの燃料タンク投入型燃費向上グッズをお使いになられましたか? それとも効果のほどは今ひとつなのでしょうか? まことに勝手ですが、 お使いになられた方のみ、ご回答ください。 お使いになられていない方、ご回答御遠慮ください。 お使いになられていない方のご回答の場合、お礼はいたしません。

  •  燃費向上グッズ(その2)

     燃費向上グッズ(その2)  度々すみません。 燃費向上で検索して ”燃費一番”とか言うサイトを見つけました。  面白いと思ったのは、効果第1位 は、トルマリンシート だったのです。  それも 100円ショップで売られている 健康グッズの物です。  使用方法はエアークリーナーボックスに貼り付けるだけらしい。  しかも どの人の投稿も、安くて一番効果的  とか 100円チューニング最高 とか  書かれています。  こんな安価で簡単なものならば 是非試して見ようと思うのですが、ボックスの内側に貼るか  外側に貼るか 分かりません。  詳しいかた 体験されたかた 否定されるかた 様々なご意見を御願い致します。

  • 燃費向上にアイドリングストップ

    燃費向上にアイドリングストップ 燃費向上の為に信号待ち等、5秒以上 止まるときはアイドリングストップは 有効とあるサイトに書いて有りました 私の様なオジサンドライバーは エンジンスタートに消費する燃料を 考えると、5秒程度停止させて 再スタートを繰り返す方が 燃費を悪くする感覚で居るのですが 最近の車は変わったのですか?