• 締切済み

バイオスを双方向にするには?

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14431/28078)
回答No.6

http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/m_uc80wm.htm マニュアル「活用ガイド ハードウェア編」の「PART3 システム設定(マイクロタワー型の場合)」を参照してください。 BIOSセットアップメニューから「Peripheral Setup」の設定を選んで その中にある「Parallel Port Mode」で「Bi-Dir」または「 EPP」または「ECP」を選んでください。 どれも双方向通信に設定する事になります。(「Normal」だけは片方向通信になります。) http://www.brother.co.jp/product/mfc/info/mfc8820j/index.htm MFC8820Jの仕様を見ているとUSBでも接続可能なようなのでUSBで接続してみてはどうでしょうか? パラレル接続する場合BIOSで「Bi-Dir」「 EPP」「ECP」のどれに設定したらいいのかマニュアル等参照しましたが わかりませんでした。BIOSのデフォルト値「Bi-Dir」で動作しないのであれば「ECP」あたりを選べば最近のプリンタ であれば動作する設定なのでそれを選んでみるぐらいでしょうか…

関連するQ&A

  • バイオスのパスワード

    バイオスのパスワード  何時も、回答いただきありがとうございます。  Windows 7のパソコンを持っている人から、  OSをインストール使用する前に、バイオスからの表示でパスワードを要求されて前に進まないとのことです。  バイオスの設定で、パスワードを設定してパスワードが分からなくなっているとのことです。 ●Q01. これは、改善する前進させる方法が、あるでしょうか? ●Q02. 自分の機械のバイオスにパスワードを設定するには、どのようにすればできるのでしょうか?  パスワードを忘れると困るので、入れたくないですが、知識として知りたい。  たとえ一つだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。 敬具

  • バイオス起動コマンドについて

    こんばんは。 バイオスの起動方法で、メーカーロゴあたりから何らかのキーを押すかと思いますが、同一のメーカーでも機種によってキーが違うものがあれば教えてください。指定のメーカーはありませんので、わかるものを書いていただければ結構です。 よろしくお願いします。

  • バイオスの設定の仕方がわかりません

    バイオスの設定の仕方がわかりません。 そのため、設定の終了がうまくできずに困っています。 聞いたところによると、バイオスの設定にはメーカーによって設定が 違ってたりするらしいのでメーカー名と商品名を記しておきます。 メーカー名 DELL 商品名 DIMENSION 4200 です。

  • バイオスの設定で悩んでいます

    古いノートパソコンなのですが、 シャープのMN-W30-X13と言う機種でのバイオス設定で CドライブからのブートとAドライブからのブートの 設定には変更出来るのですが、CDドライブ(D)?からのブートに切り替えることが出来ません、 CDブートに変更できないという様な バイオスは存在するのでしょうか、 多分私が理解していないだけだと思うのですが、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたく 思います。よろしくお願いします。 バイオスの画面には phoenixBIOS noteBIOS4.0とあり boot Sequence という場所を選択しても c: then A: c: only A: then c:  としか変化しません。 ここ以外に設定があるのかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • ◎バイオスの初期化をお教えいただきたく思います。

    最近パソコンを起動させた時と、終了させるときに騒音が聞こえるようになりました。  メーカーに相談してみたら、「BIOS バイオスの初期化をすれば良いかもしれない。」 と言いましたが、方法は有償になるそうで聞けませんでした。 どうか、その方法を初心者にも分かるように優しくお教えいただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • バイオス設定がわからない

    DELLのディスクトップパソコンDimension4500Cを使用しています。 付属のモニターが調子が悪くBENQのDVIプラグ付に変更しましたがショップの店員さんの薦められるまま、Baffaloのグラフィックボードも購入型番GeForce6200(PCIバス専用)取り付け、ソフトをインストールし モニターも調子よく動いていましたが、二日目からDOWNしてしまいました。 バファローのサポートページを確認しましたが、既存のバイオスの設定を切り替えるようにとしか答えがなく、バイオスで後付のグラボーの設定に切り替えるように(しかもパソコンメーカーに問い合わせるように)とのこと、 困ってしまっています。どなたか解れば教えてほしいです。

  • バイオスの設定について

    連続書き込み失礼します。 もう1つのところにも書きましたが、現在Aopenの915Pq-Eとゆうマザーを使っていまして、そのうちインテルの925のマザーに交換を考えています。バイオスの設定についてですが、自分でやったことが1度もありません。ネットで手順を調べましたがなかなか、ああこうやればいいのかと思える文がありません。1から自作したとして、マザーに部品を全て取り付けて、パソコン本体を完成させて、それでそのまま電源をつければそのままバイオスの設定になって、バイオスを設定できたらそのままOSのインストールの画面になるのでしょうか?手順は勝手に進めてくれるのですか?どんなふうなのかまったく想像がつきません・・・。どこかで読んだ覚えがありますがペン4を使う場合は、バイオスでCPUの設定はやらなくて、勝手に認識されるのでしょうか?となると、他にバイオスで設定しないといけないところはどんなものでしょうか?

  • バイオス設定??

    パソコン初心者です。 ビデオカードをつけたいと思っています。 取り付けは簡単そうなのですが、 取り付け後に、バイオスの設定をするという 話を聞いたのですがどのように設定するのでしょうか? パソコンはソーテック社PC STATION A4170AV、 バイオスはAward BIOSです。 ビデオカードは「玄人志向」のGFX5200-P128Cです。 分かる方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • バイオスのパスワード

    バイオスに設定したパスワードを失念してしまい設定変更ができなくなってしまいました。 設定変更することは可能でしょうか? また、パスワードを探す方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイオス設定 素人でも出来ますか?

    二代目の自作パソコンを作ろうと思っているものです。 バイオスの設定は 前回自作パソコンを自分で組み立て終了後 パソコンショップで設定している所を見た事あるんですが 英語がたくさん並んでいて わけがわかりませんでした。 中学一年生か二年生程度の読解力しかないのですが インターネットを見ながら バイオス設定は自分で出来るのでしょうか?