• 締切済み

心から楽しめてない自分が居る。

noname#22861の回答

noname#22861
noname#22861
回答No.2

ご両親の話が出てきませんでしたが、もっと深いところで同じ理解や共感、笑える環境にご両親は入らないのですか?入っているがこの場では記さなかっただけですか? 友人といる事と関係なく、常に孤独を感じるというのに個人的に何かあると思うのですが、仮に友人が深い理解や共感など、あなたにそこまでの事を求めてきたと考えた時、あなただったらそこまで付き合いきれますか? おそらく余程自分に近い共感でな限り、そんな事までは付き合いきれないと思ってしまうのでは。

関連するQ&A

  • お笑い 吉本

    僕はお笑い、特に漫才が好きで、将来吉本興業で仕事がしたいと思っています。お笑い芸人としてではなく社員としてです。 それは、今まで何本ものビデオや番組を観てきて、「お笑い」という世界に強い憧れを持ち、将来は観る側としてではなく、伝える側、つまり現場で働きたいと思ったからです。 本来ならば、芸人になろうと思うのが普通かもしれませんが性格的にそれはできません。 本題に入りますが、吉本興業に入るためにはどんな学部に入ればいいんですか? また、吉本興業の社員というのはどんな仕事をするんですか? 質問が多くてすいません。

  • 素直に心から笑えない自分

    これまで、色々な事があり昔みたいな積極的・社交的・明るく人と接する(男女共)・笑顔etc…が出来なくなりました。 その中で【素直に心から笑顔】が出来なくなってしまいました。 ほとんどが【本当は素直に笑いたいのに、無関心のふりをして笑わない。・その場に合わせるように作り笑いをする。】 最悪な時【皆が笑っている所では自分だけ無表情。(笑ってないと怒ってるのかな?と相手に誤解をされる。)】って感じなんです。 どうしたらいいでしょうか。 「君は人見知りをしている。それだけの事だね。」って結論ついちゃいますか?

  • 悪い事ですか?(2)

    悪い事ですか? 高校生で東京に一人で行こうと言うのは、そんなにもいけないことですか? 親には猛烈に反対されています。 そんなに危ない事なのでしょうか? 私にはわかりません。 意見を聞かせてください。 前にコレを書いて、色々アドバイスを貰いました。 ありがとうございます。 私が詳しく書かなかったので答えずらかった方もいたかもしれません。 すみません。 なので加えて書きます。 私は新宿のルミネtheよしもとに行きたいんです。 お笑いが本当に好きで、好きで。 勢いでチケットを取ってしまいました。 それが平日だったので・・・。 それも親が怒っている理由の一つかもしれません。 話し合った結果、今回は諦めると親には言いました。 でも、取れたチケットがものすごく良い席で、 正直、諦められないのが半分あります。 私の支えは漫才と笑いな所があって、 今の心はぐちゃぐちゃです 辛いです。 引き続きアドバイスを待ってます・・・。

  • クラウン 道化師はおもしろいか

    サーカスなどのクラウン、道化師は面白いですか? 私は全然面白く有りません。 おもしろいと思う人は、どこがどう面白いんですか。 吉本のお笑い芸人ならおもしろいです。 漫才も面白いです。

  • 心の底から笑えない自分

    最近思う事があります 自分、心の底から笑えてないなって… 恋人もいるし友人もいるのに何故か本気で笑ってる自分がいないような気がして。 何か全てがめんどくさいというか話を聞いてても別な事考えてるという感じです。失礼な話ですよね。 会社でも愛想笑いすらめんどくさい、どうでもいい。目元だけの笑いすら数秒で疲れる。 人の話聞いてるようで聞いてない。 周りが何故その話題だけで笑えるのかが分からない。純粋の笑いどこに置いてきた自分?って感じです。 私は2年前にとても仲の良い友人2人いましたが色々あり縁を切られました。それから人間不信になったりしましたが今は当時よりだいぶ精神的に落ち着きました。でもまだ後悔はしています。もし縁切られることなければ私は今より幸せだったのかなって。 この時からもしかしたら色々な感情が消えたのかもしれません。 もうその友人達と会う事はないと思います。 私からはしません。きっと友人達はそれを望んでないから。 それに私には恋人も他の友人もいます。恵まれてるはず。なのに気持ちは無に近いのです。 こんな自分が嫌です。でもどうしても前みたいな気持ちにならないのです。 恋人や友人にこんな事言えないのでここに書かせていただきます。 私は心の病気なのでしょうか。 それとも未練が残りすぎ? それかこれが普通なのか? よくわかりません。 誰か教えてください。 分かる方教えていただきたいです。

  • 心を開くって??

    最近、新しく出会う異性にだいだいガードが固いなぁ~や、心を開いてくれない。何だか壁がある。などと言われてしまいます。 心を開かないと相手だって近寄りがたくなってみんな引いていっちゃうよ。と言われました… 私的には信用出切る人にはちゃんと深い話などもできるのですが、初対面の人やまだ何回かしか会ったことのない異性にそんなに自分のコトをオープンに話が出来ないのですが…当たり障りない話や相手の話を聞く事は出来ますが(笑) 彼氏が中々出来ない原因はそれだ!とまで言われました…(^^;) 自分でも秘密主義なトコがあるとは分かってはいるのですが…自分のことを話すのはどうも恥ずかしくて…って言うのが本音です。 これって損な性格なんでしょうか? みなさんはどんな人を心を開いてくれない。って感じたりしますか? 教えてください!!

  • 自分の心が狭く醜いと感じる事が多く、悩んでいます。

    自分の心が狭く醜いと感じる事が多く、悩んでいます。 嫌なことには我慢が出来ず、つい反抗してしまい、かえって損をすることが多いです。 身近な人が自分と関係の無い所で楽しそうにしていると、なんだか嫉妬してしまいます。 自分だけ怒られると、人から見下されているような気がして、気分が沈みます。 一番心が醜いと思う事は、自分が褒められると、勝ったような気がして、人を見下しているような気持ちになることです。 自分が辛くて仕方ない時、親身に力になってくれた恩人にすら、そのような気持ちを抱いてしまいます。 学生で楽しく過ごしていたころは、あまり意識していませんでしたが、 最近社会に出てから自分の心の醜さを感じる事が多くなり、自分が嫌な人間だと思い悩むようになりました。 このままでは良くないと思いつつも、心の底から湧きあがる感情を抑える事が出来ず、いつか職場で事故を起こすのではないかと、将来が不安です。 心を鍛える良い方法があれば、アドバイスをお願いします。

  • 自分の心を閉ざしてしまいます。

    私は中学生の頃までは社交的で物事を深く考える事がなく、 自分の感情を大切にする事ができました。 しかし大人になるにつれて自分の心を閉ざすようになり、 「友達なんか要らない」「女は何考えてるか分からないから接触したくない」 「男は皆下心があるに違いない」と考え、 とにかく親以外の人となるべく接したくない・深い人間関係を作りたくない と考えるようになりました。 そしていざ人と接しなければならない時は、 自分の感情云々は全く考えず、相手に自分がどう思われているのか、 相手は私と居て楽しいのだろうか、という事ばかりを考えるようになってしまいました。 なので人といると疲れるばかり。。 「友達といて楽しい」「○○ちゃんに会いたい」「○○君と遊びたい」などという感情は 中学以来全く抱いた事がありません。 もう一度中学以前の私にもどりたいと思っているのですが、 そんな事ができるはずもありません。。 なぜ私はこうなってしまったのでしょうか。 実は私は高校受験の頃に精神を病んで入院し、 そのため目指していた高校を受験できなくなりました。 学年で一位二位を争うほど成績が良かった私は、 県下トップ校に合格すると誰からも信じられていたのに、 誰でも入れるような高校に入学するしかなくなってしまいました。 そしてそれから私は堕落の人生を歩み始めました。 中学時代までは皆から「頭良いね」などと言われ自分に自信を持っていました。 そんな自信が失われたせいで、自分の心を閉ざしてしまったのではないか、 と自分で考えてみたのですが、、、 こういう事も関係があるのでしょうか? どうすれば以前のような自分に戻れますか?

  • こころ

    >Spontania feat.JUJU / 君のすべてに 「こころ」には参りますよねえ・・ まとまりの付かない意識なんて分かりますか? 分りませんよねえ、普通はベッドに釘付けですからね・・経験者・・?! 自分で自分の言ってる事がわかって無い人も居るけど、心の中は如何なのかな? 無言ってずるいですよね!、感じだけではねー・・感情が分ったって、言葉が無いと どう言う風にも取れる場合が有るしね・・どう思えば良いのかなとか思う事もあるっす・・ 所で、言葉は、何故有るんでしょうね?、何故、神は教えたのでしょうね? 教えて下さい、お願いします! 「こころ」の始まりは不思議、そのもの、なんですよねー、感謝!

  • こうなりたいと思う人と巡り合える不思議。

    初めまして(^0^)★ 学校で就職研修という、就活に備え本格的な面接をして以来色んな事に興味を持ち始め自分自身の考えや自分に取り巻く人々の考え方にとても興味を持ち、どうゆう考えをみんな持っているのか気になるようになりました。考えていると宇宙はどこまで続くのか並に興味が沸いて来て面白く、内容によっては何故そうなったのか根拠が気になり始めました(笑)それで私の19年間出会った人々を振り返ってみると出会った環境や場所が違っていても必ず私もそうなりたいと思わせてくれるような人にいつも巡り合わせてもらっていて何がこうなっていつも巡り合えているのかなって不思議に思いました。これから社会人になってそのような巡り合わせがあるとは限らないけど、私がなりたいと思う人達と出会え、その一人一人に色んな事を教えていただいて、何だかとても幸せな巡り合わせだなと感じました(o´_`o)巡り合わせって、類は友を呼ぶとか運命とか関連するような気もしますが、何だか私にもそんな人間になりなよと与えられているような気がします(^0^)何故そのような巡り合わせが起こるのか不思議に感じていたのですが、打ちながら色々考えていると暖かい気持ちになっちゃったので何だか申し訳ないのですが読んで頂けただけで嬉しいです!(^0^)(笑)ありがとうございました(^0^)★ぺこ