• ベストアンサー

2005年のボルドーワイン

こんにちわ。 2005年のボルドーワインは、とても良いらしいのですが、、、エノテカのプリムールで約7万強位するらしいです。市場に出る頃は、10万円を下らないとか、、、本当でしょうか~?? 2000年を遥かに超えた額で、驚くばかりですが、今のうちに買っておく価値はあると思いますか? 私は、ただの個人愛飲家で、転売目的は一切ありません。 ワイン愛好家の方々の率直な感想を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

mari-maruさん、今晩は。 1982年に並ぶとか?それにしても高いですね。 プリムールは、比較的安く、出荷前のビンテージが買えるのでお得ということでした。 ところがWAが原因なのかプリムールの高評価が高騰を招き、1995年以降ほとんどメリットがないのが現状です。 質問者さんの仰る¥7万は、一級格付けに対するものですよね。 掘り出し物は、その他の辺り以外には、現状存在しないかもしれません。 我々の買えるプリムールとは、真のプリムールとはかけ離れているのが現状です。 私は「プリムール」を、自分の為にここ何年も買っていません。

mari-maru
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 話がそれますが、esezouさんは、何処のワインが好きですか? 私は、元々、ボルドー左岸の赤ワインが好きです。カベルネソーヴィニヨンは、世界中にあり、他の地域でも美味しくて安いワインは沢山あると思いますが、最初に飲んだワインがボルドーのそれだったせいか、メドックに憧れ、思い入れがあるせいでしょうか。(次に好きなのは、イタリアのアマローネです。) そのためか、最近、、、ボルドーワインの高騰化を残念に思っています。それとも、価格が二極化しているのでしょうか、、、安くて美味しいものもありますものね。 だから、2005年がいくら良い年だと言っても、、何だか納得できない気もします。 でも、、、少し味見したい気もします、、、。悩みます。 有難うございました。

mari-maru
質問者

補足

残念ながら、どちらか1本でも、、、と思っていた、Ch.ラトゥールもCh.マルゴーも1本買いは、すでに締め切られていました。(エノテカでは) 散々迷ったくせに、買えないと思うと、悔恨と諦めが同時に来ました。 2005年のボルドーは、注目の年をして今後の変動振りを傍観者として見る事にします。

その他の回答 (1)

  • nismogtr
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

こんにちは。 さて、2005年ですが確かにパーカーの評価は高く、シャトー・マルゴーのあるマルゴー村は特に高い状態です。お問い合わせにあるようにエノテカでは現状では高い状態です。ただ、あくまでもプリムールでその後の熟成状態や市場の反応で変わると思いますが。評価は2000年以上ですね。それと中国市場に活気があり、それが刺激をあたることも無視できません。かくいう私も何本かは買いました。勿論個人で飲むためで、投機目的ではありませんが。ですので、ここは懐と相談して買うかどうかきめるほうがいいでしょう。ここ数年ボルドーは高評価が続きます。やっぱり地球温暖化でしょうかね。

mari-maru
質問者

お礼

そ~ですかーやっぱり良さそうですかー。 欲しいな~飲んでみたいな~という気持ちは山々ですが、、、でも、高すぎですね。。。 此処まで値が張ると、買ったところで、いつ開栓していいか悩むばかりかも、、、開け惜しみしているうちに、、死んでしまったりして、、、。 そこまで大袈裟な話ではないかもしれませんが、う~ん、悩みますね。 2005年は、我が家では記念年でもあるので、ラトゥールか、マルゴーのいずれか1本位は欲しい気もします。(悩んでいるうちに売り切れになってしまうかもしれませんが、、) もうしばらく、悩んでみます。 ご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 1999年ボルドーワインの飲み頃

    誰も飲まない赤ワインがあったのでもらいました。 調べてみると1999年のボルドーワインということまではわかったのですが、 このワインの価値、今飲んだほうがいいのか、あと数年置いておいたほうがいいのかさっぱりわかりません。 瓶の表のラベルには以下のように書いてあります。 VIN DE BORDEAUX 1999 CHATEAU La Commanderie de Bertin BORDEAUX APPELLATION BORDEAUX CONTROLEE ラベルの見方、飲み頃、だいたいの値段が分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • ワインの値段(値上がり)について

    ボルドーの2005年は豊作の年で、 同じワインでも2004年と比べると倍くらい高いです。 (2003年も豊作の年?) そこでお伺いしたいのですが、 例えばボルドーワインの2005年でパーカーポイントが高得点。 このワインは、5年後、10年後に更に値上がりするものなんでしょうか? また、2005年というだけで値上がりすることはあるのでしょうか? ホテルで働くワインに詳しい友人に聞いたところ、 「1級なら価値があるので上がるかもしれないが、 3級や4級なら値上がりしたとしても少しだけだと思う。」 といっていました。 というのも、値上がりするんであれば、 今のうちに買ってセラーで保管したいと思っていまして。

  • ワインを頂いたのですが

    どのカテゴリに質問したら良いか分からなかったのですが・・・。 ワインを頂いたのですが背面ラベルなども日本語ではない上、ワインにも詳しくないので、いったいどれほどの価値なのか分かりません。 もちろん頂きものですから、単純に「○○円か。」といったような不粋な興味からでありません。 しかし、お返しの件を含めて考えるとやはり「市場価格と価値の程度(由来など)」は押えておかなければと思っています。 種類は「白ワイン」で、私が読み取れる文字では、 「Cotnari」 「Feteasca Alba」 「2001」(作られた年?) 「Romania」(ローマ?ルーマニア?) といったところです(これだけで良いのでしょうか?)。 参考URLなどもありましたら、よろしくお願いします。

  • ワインの勉強本について

    先日、京橋にある有名なレストランへ行ったとき、ナパバレーのおいしいワインを頂きました。 安いワインだったのですが、こんなのもあるんだなぁ、と感心しました。 今まで赤はボルドー、白はブルゴーニュでオッケーみたいなノリを反省して、 もう少し勉強しようかと思いました。 私はどちらかというと凝り性なので、かなり専門性のある本を探しています。 (1)勉強する本について 基本から勉強したいのですが、この辺りを押さえれば良いでしょうか。 ・日本ソムリエ協会教本(2007) http://item.rakuten.co.jp/book/4430923/ ・ポケット・ワイン・ブック第7版 http://item.rakuten.co.jp/book/4433332/ 勉強したい事柄は 1.ぶどうの品種や栽培方法、地域ごとの土壌について 2.私は白ワイン、妻は赤ワインが好きなので  ボルドーとブルゴーニュについては特に詳しく 3.大学時代に少しフランス語を学んだので、フランス語も併記してある本が良い。 (2)下記の本を読んだことのある方がおられましたら、感想などをお願いします。 ブルゴーニュワインがわかる http://item.rakuten.co.jp/book/1143798/ ボルドー・ワイン第2版 http://item.rakuten.co.jp/book/3999815/ 基礎から学ぶ田辺由美のワインブック(2007年版) http://item.rakuten.co.jp/book/4274653/

  • ワインセラーかクーラーの購入で悩んでいます

    ワインの保管をするためにワインセラー又はクーラーの購入を検討中です。夏を迎える前になんとかしなければと少しあせっています。 主にボルドーの赤で5,000円~20,000円位のものですが、たまにヴィンテージを入手することもあります。 皆様の質疑回答を参考に「エクセレンスMW-110CE」と「ファンヴィーノ36」に候補を絞りました。 セラーとクーラーでは目的が違うので比較することは難しいのかもしれませんが、ご使用の経験がある方やご存知の方がいらっしゃいましたら、感想をうかがえればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 今まで食べたor飲んだもので一番高いものは?

    今まで食べたor飲んだもので一番高いものは何ですか? また、その感想を教えて下さい。 私は「シャトー・ムートン・ロートシルト」(赤ワイン)です。だいたい6万円…だったかな(笑) ワイン通でもなんでもないのですが「生まれ年のワインを誕生日に飲む」ということに憧れていて、入社3年目のボーナスで買いました。 味は、夢のように美味しかった・・・気がするのですが(笑)、きっと「6万円」の効用でおもいっきりひいきした感想だと思います。すぐよっぱらって、あっという間に1本空けてしまいました。もう二度とあんな贅沢はできません。 ちなみに、今愛飲しているのは、発泡酒でさえなく「第3のビール」のただの貧乏人です。バカだったなあとは思いますが、あれはあれでいい思い出になったし、近場の海外旅行に行ったぐらいに思えば、ま、いっかな、と思っています。

  • シャトー・ボイド・カントナック2005について

    シャトー・ボイド・カントナック2005を貰いました。 調べた所、このクラシックなワインは、 しばらく忍耐が必要である。飲み頃:2015-2030+年。との事でした。 ワインは日常的に飲んではいますが、基本知識程度の 事ぐらいしか解りません。 いつもは早飲みタイプを購入しているので、 長期熟成出来るセラーもありません。 今飲むのは厳しいワインなのでしょうか? やっぱり10年ぐらいは置いた方がいいのですか? 有料セラーをレンタルして、保存する価値はありますか? (調べたら7000円程度なので、 そこまでする価値があるのか…と思いました) ご意見お願い致します ちなみに、私は濃くどっしりと重いものは苦手で ボルドーは、普段あまり好んで飲みません。 ボルドーならシャトーパルメみたいな感じが好きです。

  • ボルドーのワインについて

    先日 いただいたワインでボルドーでしたが メルロー100%となっていました。 ボルドーワインはブドウを何品種かまぜて作るのが特徴と思っていました。 テーブルワインではありませんでした。 これは偽物だったのでしょうか? ボルドーでも1品種のワインを作っている場所があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ルイラトゥール ヴォデジール2005年

    自称酒好きなのですが、ワインのことはさっぱりわからず、ただ知人はワイン用冷蔵庫を持っている人が多く、恥ずかしい思いをしないようにと思い、勉強することにしました。 先日安売り店で買った5,000円くらいのシャブリ1er Cruが果実味が豊かで非常においしかった(畑と生産者は忘れました)ので、勢いづいて有名デパートの酒屋で「ルイラトゥール ヴォデジール2005年」を10,000円で購入しました。 http://www.louislatour.com/pages/index.php?id_page=41&id_vin=37 長くなりましたがここからが質問です。 (1)これはどんなワインなのでしょうか? (2)「特級畑のものは長期熟成に向く」「若いとまだ辛い」などという話も聞きますが、今開けてしまってもいいものなのでしょうか? ワイン好きな方々の感想など何でもかまいません、よろしくお願いいたします。

  • 佐賀県神崎町「九年庵」…

     年にこの時期の1週間しか開放しないという伊丹弥太郎のかつての別邸《九年庵》に紅葉狩り目的で出掛けたのですが、そのあまりの人出の多さに入園を断念。整理券まで貰っていたのですが、九年庵入り口まで長蛇の列! 「こうまでして入りたくはない」と連れが申すものですから、私も泣く泣く諦めました。    で、実際のところどうなんでしょう? 《九年庵》に行かれた方の率直な感想をお伺いしたく存じます。やはり、あれほど待って、あれほど短時間の散策ではあっても「見る価値」はあったのでしょうか。  ただいまは「仁和寺にある法師」のような心境で、「山までは見ず」と言ってはみたものの、「すこしのことにも先達はあらまほしき事なり」と兼好さんのような方にツッコミを入れられるんじゃないかと、少々坐り心地の悪い心境でもあります。    因みに私の《極楽寺・高良》は《九年庵》と敷地を接していた《仁比山神社》です。そこもなかなかの紅葉でした。  九年庵の中を見物なさった方々のご感想をお待ちしております。

専門家に質問してみよう