• ベストアンサー

行列

kumagoro-の回答

  • kumagoro-
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.4

┌ 1^(1+1) 1^(1+2) 1^(1+3)┐   ┌ 1 -1  1┐ │ 1^(2+1) 1^(2+2) 1^(2+3)│ = │-1  1 -1│ └ 1^(3+1) 1^(3+2) 1^(3+3)┘   └ 1 -1  1┘ となるのではないでしょうか。

cac0099
質問者

お礼

ありがとうございます。 教科書の答えでは、1行目3列目が「-1」となっていたので。。。 出版社に文句言わなくちゃ!

関連するQ&A

  • 行列の計算の進め方

    行列P(a,b,c,d)(順に左上,右上,左下,右下の成分です)が P^2-dP=P^(-1)…(1) および ad-bc=1…(2) を満たしている。このときa=-1を示せ。ただしa,b,c,dはいずれも実数である。 という問題なんですが、まず逆行列が嫌なので(1)に両辺Pをかけて逆行列を消し、またハミルトンケーリーで今作った式の次数下げをどんどんやっていきます。そうすると、 {a(a+d)-1}P=(a+1)E という式が出てくると思うのですが、ここで場合分けに入ると、 a(a+d)-1=0 の場合はa=-1と定まるのですが、 a(a+d)-1≠0 の場合に、PはEの実数倍にならないということが言えませんので((2)よりdetP=1)P=kEとしてハミルトンケーリーの式に代入することになると思います。ところ が代入した後に{k^2-(a+d)k+1}E=0となり、kの2次方程式が表れますが、これ以上進めません。 どこか見落としているだけかもしれませんが... 解答では素直に逆行列を求めてから成分を比較して、途中背理法を使うことによってa=-1と示していました。もちろん僕のやり方をするなら後者のほうも調べないといけませんから、このままでは点数になりません。 お聞きしたいことは2点あります。 一つ目は僕が進めなかったところから進めるのか。 二つ目はどういうときに成分計算に入ろうと考えるのか。 特に二つ目は、行列は成分計算が面倒になるからなるべく行列式でもちこみたいと教わっていたので、どうも成分計算に入る決意が出来ません。特に今回のようにもう少しで出来るのでないかと思うようなところまでくるとなおさら「いまさら成分なんか計算してたら時間が無くなってしまう!」と考えてしまいます。それは問題量や経験の差かもしれませんが、何かアドバイスあればよろしくお願いします!

  • 行列

    Aが成分全て1の行列で、Bが行和が0の行列のとき、 kerA={x∈K^n|Ax=0} とすれば、 dim(kerJ∩kerL)=dim(kerL)-1 の証明を途中式含めどなたか回答お願いします。

  • 行列

    すいません。前の奴間違ってました。 Aが成分全て1の行列で、Bが行和が0の行列のとき、 kerA={x∈K^n|Ax=0} とすれば、 dim(kerA∩kerB)=dim(kerB)-1 の証明を途中式含めどなたか回答お願いします。

  • 固有値;行列式の計算

    A= 1 1 -1    1 1  1   -1 1  1 で Aの固有方程式は 1-λ  1    -1 1    1-λ   1 -1    1   1-λ になるのはわかるのですが =2-λ 2-λ 0    1  1-λ 1   -1   1  1-λ =(2-λ) ーλ 1          2  1-λ =-(λ+1)(1-2)^2 この途中式になるのかが分かりません。 教えてください。

  • 行列の式の因数分解

    「2×2行列Aの(1,1)成分をa,(1,2)成分をb,(2,1)成分をc,(2,2)成分をdとする(a,b,c,dは実数)。Oが2×2零行列,Eが2×2単位行列を表すとする。bc=1(式1)かつ(A-E)(A^2-3A+E)=O(式2)のとき、 問1 a+d≠adを示せ 問2 aおよびbの値を求めよ」 という問題に出会いました。 解答するにあたり(式2)を(A-E)[A-{(3+√5)/2}E][A-{(3-√5)/2}E]=Oと変形したのですがA=Eor{(3+√5)/2}Eor{(3-√5)/2}Eだとb=c=0⇒bc=0となってしまい(式1)を満たしません。ということは上記の変形が誤っているのでしょうか。回答をお待ちしております。ご協力お願いします。

  • 行列式

    「n<mのとき、m個のn項ベクトルは1次従属である」 の証明なんですが、同次連立一次方程式 a11x1+a12x2+…+a1mxm=0 a21x1+a22x2+…+a2mxm=0          … an1x1+an2x2+…+anmxm=0 に自明な式0*x1+…+0*xm=0を形式的にm-n個付け加えた式に定理 「n次正方行列A=[a1 … an]において|A|=0であることとa1,…,anが1次従属であることは同値である」 と、定理 「n項ベクトルa1,…,amの各ベクトルの第1成分から第r成分(r<n)を並べてできるr項ベクトルをa'1,…,a'mとおくとき、a'1,…,a'mが1次独立ならばa1,…,amも1次独立である」 を適用すればよい、と書いてあるのですが、どのように適用すればいいのかわかりません。 どなたかわかる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 行列

    行列A、B、C…をそれぞれ成分が全て正の行和が0の対称行列とし、 行列Xを対角成分に左上からA,B,C,,,と並べて他全て0の行列とすると、 Xの固有値0に対する固有ベクトルが (λA、λA、、、λB、λB、、、λC、λC、λC、、、)に限ることの証明を、 どなたかお願いします。

  • 行列式

    A=b 1 1 ・・・ 1 1 a 1 ・・・ 1 1 1 a ・・・ 1 ・ ・ ・・・・・・   1 1 1 ・・・ a a,bを実数 nを自然数とし a≠1 2≦n n次正方行列A 行列Aの対角成分はa11のみb あとはaです (1)n=3のときのAの行列式|A|を求めよ (2)nが一般の時のAの行列式|A|を求めよ (3)Aの階数rankAを求めよ (2)においてbが邪魔をして、うまくとけません。 たとえばa=bとかなら a+(n-1)で括ったりして解けるのですが。 解答お願いできませんか

  • 行列式おねがいします

    A=b 1 1 ・・・ 1 1 a 1 ・・・ 1 1 1 a ・・・ 1 ・ ・ ・・・・・・   1 1 1 ・・・ a a,bを実数 nを自然数とし a≠1 2≦n n次正方行列A 行列Aの対角成分はa11のみb あとはaです (1)n=3のときのAの行列式|A|を求めよ (2)nが一般の時のAの行列式|A|を求めよ (3)Aの階数rankAを求めよ (3)を回答お願いします

  • 行列式について

    行列式について |a11+b11 a12+b12 a13+b13| |a21+b21 a22+b22 a23+b23| |a31+b31 a32+b32 a33+b33| とある行列式をaとbを分けるにはどうすれば良いのでしょうか? 例題には、|A+B|≠|A|+|B|の説明で、 |a11+b11 a12+b12 a13+b13| | a21    a21     a23 | | a31    a31     a33 | |a11 a12 a13| |b11 b12 b13| =|a21 a22 a23|+|a21 a22 a23| |a31 a32 a33| |a31 a32 a33| なのでとあるのですが、2行目及び3行目にもbの成分が足されている場合は どのように展開されるのでしょうか? 面倒な質問で申し訳ありません。