• ベストアンサー

色々な電波を受け取れるトランシーバー?

あらゆる電波をキャッチできるトランシーバーが市販されていると聞いたのですが、どういうものなのでしょうか? どういう電波をキャッチできるのでしょうか? 所持するには免許とかいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.4

トランシーバーのような形をした広帯域受信機がいいのではないでしょうか。 DJ-X8などはどうでしょうか。 下のサイトにたくさん掲載されていますので、1度ご覧ください。 http://www.cqcqde.com/ こちらには電波の傍受について詳しく解説されています。 免許も要りませんし、電波を傍受しても違法ではありません。 このサイトも1度ご覧くださいね。

参考URL:
http://park5.wakwak.com/~top/kouza_menu.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

このようなもので     ↓ http://www.aorja.com/ar5000j.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

私は持っていますが特別な趣味がないとあまり意味がありません 私のはyupiteruMVT-8000と書いてあります 8-1300MHzが聞こえますが普通はFMか短波放送を聞いています 昔は電話がもろに聞こえましたが今はデジタルですから ただのノイズです 所持するのは簡単ですが高いですから目的が無いと無駄になります ごく当たり前ですが盗聴器もよく聞こえますし探すのにも 利用されるようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

広帯域受信機というものが販売されています。 受信機ですから免許や許可は要りません。 広帯域受信機で検索してみてください。ヒットします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランシーバー

    このトランシーバーはhttp://item.rakuten.co.jp/bananabeach/m220/免許、資格、申請不要かと、問い合わせたところ「微弱電波(QRPp)にしたら免許なしでも使える」という回答でした。ということは免許、資格、申請不要という意味なのでしょうか? 実際のところほんとにそうなのでしょうか?そもそも≪微弱電波(QRPp)≫とはなんですか?そういう設定が出来るのでしょうか? このトランシーバーについて詳しい方であれば幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • トランシーバーについて

    防災用にトランシーバーを購入しようと自治会で考えています。 購入は12台。 予算の関係で出来るだけ安いものをと思っています。 それでお聞きしたいのは、モトローラー社製(T5420 T5920)のものなのですが、電波の届く距離が8kmとかで二台で10,000円位で売られています。 これって、免許なしで使用可能なのでしょうか? また、電波法の基準分かる方教えて下さい。

  • トランシーバーについて

    年末に友人とスノボーにいくんですが、ゲレンデでトランシーバーとか使って連絡取りたいと思ってるんです。 トランシーバーって形態と同様に電波が入りにくいところだと使えないんでしょか? オークションなどで見てみたのですが、ハンディとモービルの違いってなんなのでしょうか? トランシーバーについてまったくの素人なので、どなたか詳しい方ご教授のほどよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • トランシーバー

    トランシーバー(無線機)を購入検討中ですが アマチュア無線の免許を持っていない状況で 実勢500m~1km程度(街中)確実に電波が届く機種ありませんか? 電波法も良く分からず質問しています。 特定小電力機種では電波到達距離は実勢200m程度(街中)ですので。。。大変困っています。長時間使用するので携帯電話と言うわけにも行かず。。。皆様よろしくお願いいたします。

  • トランシーバーで・・・

      特定小電力トランシーバーで傍受できる電波は、どれほどありますか。それは、どのような種類の電波になりますか。 解る方、ご教示お願い致します。

  • トランシーバー

    トランシーバーって免許いるんですか? それからいいサイトがあったら教えて下さい!!

  • トランシーバーについて

    こんばんは。 スキー場でトランシーバーを使えたら友人知人との連絡が楽かなと思い、出来れば交信距離の長いものをと考えてヤフーオークション 検索 トランシーバーで商品を見ていました。 で、大雑把ですがトランシーバーについて調べてみましたが、ヤフーオークションで売られているような通話距離が数キロとか16kmとかいうものは原理などから日本では非合法で、使用してはいけないということで解釈は正しいでしょうか?これは個人が免許有無どうこうではなく、この機械自体がダメということですか? 現状としては携帯電話で交信するのが長距離交信(数キロ)の最良の手段、またはこの手段しかないのでしょうか?  電波法か何かで規制しているということも調べましたが、今後この規制が緩和される動きってないのでしょうか? 後学のため詳しい方教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • トランシーバーのことで困っています。。

    先日ネットオークションで42kmまで通信のできるトランシーバーがあったので、説明文をよんでいたら 「商品はアメリカからの輸入商品です。地域の電波法を守ってご使用ください。日本での使用は禁止されておりますので、ご注意ください。 」 と書いてありました。 でも、5kmぐらいのトランシーバーには 「山登りやアウトドアなどにご使用ください。」 と書いてありました。 何も書いていないトランシーバーは日本で使ってもいいんでしょうか? もし、お勧めのトランシーバーがあったら教えていただけないでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • 2.4GHz  トランシーバー

    2.4GHzトランシーバーで免許不要なトランシーバーはないですか

  • トランシーバーヨーロッパで利用?

    特定小電力トランシーバーをヨーロッパ旅行で使用したいと考えています。 *日本と同じ条件で利用できますか? (免許・資格不要) **電波を発信することを禁止しているもあるのでは? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 機関誌を作成して編集して保存してから終了後、修正部分があり、開こうとしても開いたあとに5秒くらいしてそのままエラーメッセージも出ないで閉じられてしまいます。
  • 特定のファイルのみが開けなくなっており、再インストールとレジストリの削除を試しても解決しなかった。
  • サポートに連絡するために製品の登録を試みたが、既に登録済みであると表示され、連絡ができない状態になっている。
回答を見る

専門家に質問してみよう