• 締切済み

●このアニメの名前がわかりません!● (2)

先ほどどどうような質問です。 アニメは、ガラクタがメインのアニメです。 メカが飛んだり、バネのメカなど確か廃棄物として捨てられたメカ20個くらいが意志を持ってて日常生活を送るストーリーです。 ドラえもんみたいな感じですが、ガラクタなので、道具とかはなし。主人公の男の子の家に住んでます。 覚えてるのは↓ ●「アズキちゃん」がやってた頃のアニメです。 ●「あずきちゃん」の後、日曜6時半に20~30分やってました。 その後の番組は→「恐竜の家族」の話→アメリカの家族の笑う話?です。 →「恐竜の家族」&「アメリカの家族の笑う話」の名前も分る方お願いします。 

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

自信はないけど... 「ガラクタ」 おまかせスクラッパーズ(再放送) 「恐竜の家族」 ママはぽよぽよザウルスがお好き

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

ガラクタがメインのアニメは『おまかせスクラッパーズ』です。 『ルパン三世』のモンキー・パンチさん原作のアニメです。

noname#31741
質問者

お礼

有難う御座います。 合ってるかどうか調べようとしましたが、なかなか画像が見つかりません。 画像があるサイトを知っていればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて!アニメ「ドラえもん」で

    アニメ「ドラえもん」で、感動する話で、のび太がドラえもんから道具を出してもらったけど、使用せず自分の力で乗り越えた話があるんですが詳しく覚えている方、教えてください 覚えている断片部分 ---------------- ・大山版でおそらく1992~1997の間? ・レギュラー放送(スペシャルなどではない) ・のび太が苦手なこと(例えば自転車に乗ることとか何か)で、道具を出してもらって、ドラえもんは何処かに行ったと思う。 ・ドラえもんは、のび太が道具を使ったものとばかり思っていたが、最後にのび太は「実は道具は使ってないんだよ」と、ドラえもんに言った。 ・学校の裏山で、時刻は夕暮れ ---------------- ちなみに、いろいろ調べて、似た話はいくつかありましたが、 「日テレ版最終回」「さよならドラえもん」「シャラガム」ではないことは分かりました。 原作があれば教えてください。 アニメオリジナルであれば、より詳しく教えてください。 心に残っている話なので、宜しくお願いします。 どちらかと言うと「シャラガム」とは逆のシチュエーションだったと思います。

  • アニメのタイトルを教えてほしいです。

    10年くらい前のアニメなんですが金色のゴジラみたいな恐竜が変形してもう一つの車のロボットが変形した恐竜の胸になるというものなんですがストーリーは子供ロボットが石を悪いやつより先に見つけていくもので上のロボット以外にも機関車や戦闘機アメリカのパトカー、救急車などありすべて変形できます。 どなたかわかるかたいませんか?

  • 好きなアニメときらいなアニメ

    題の通りです 好きなアニメ 昔のドラえもん 道具の説明とかあって面白い クレヨンしんちゃん 陽気なしんちゃん面白い ちびまる子ちゃん まる子が私と同じ性格 サザエさん 嫌いなアニメ ファンタジ―のドラえもん なんか、面白みがない ポケモン 同じ展開でうっとうしい NARUTO この後にやってる番組がSPなると絶対来週SPなる それでゴールデンとられるからムカつく テレビ東京で休日の朝にやってるアニメ キャラクタ―がいやだ 大人世代も見てますよね

  • 恐竜のアニメのタイトル

    昔、観た恐竜のアニメのタイトルが分からなくて誰か教えてください。 おおまかな内容 サーカス(?)をしている男が恐竜を太古から連れてきて、金もうけをしようとするが、失敗して恐竜が逃げてしまう。 その後、恐竜は逃げた先の男の子と仲良くなるという話です。 特徴 •恐竜は現代に来るとディフォルメされて、話せるようになる。 •恐竜は、ティラノサウルス(男、オレンジ)、プテラノドン(女、紫)、ステゴサウルス(深緑)と後2匹くらいいる。 •舞台はNYみたいなところ。 •ティラノサウルスはゴルフが出来て、「ランチ~」と言う。 •主人公の男の子が物語の最後の辺りで、サーカスの男と契約(?)する。(羊皮紙に自分の血で指でハンコを押すシーン) •海外のアニメ •1999年頃にレンタルビデオ店で借りることができました。 •シリーズではありません。 以上です。 上手くまとめられていなくてすいません。 分かる方よろしくお願いします。

  • このショートアニメを探しています

    以前Youtubeで見たショートアニメを探しています。どなたかご存じないでしょうか? 内容は、 ・5分くらいの短いアニメ ・ガラクタ?のようなものがたくさん置かれた小さな部屋の中で、ニワトリの頭をした男の子?が目を覚ます ・ニワトリくんは部屋の中をうろついた後、窓から外に出ようとするが、外に出た先は部屋の反対側の窓に繋がっていて、部屋の中から出られない ・ひとりが寂しくなった様子のニワトリくんは、女の子の人形を抱きしめるが、その人形は灰になって崩れてしまう ・ニワトリくんは人形の代わりに、部屋の中のガラクタを使って新しい女の子の人形を作る ・完成した女の子の人形にニワトリくんがキスをすると、女の子の人形に命が宿り、その代りにニワトリくんの方がガラクタになって崩れてしまう ・今度は人形だった女の子の方が目覚め、部屋を見渡し、・・・・と、ニワトリくんと全く同じ行動を取る ニワトリくんと女の子は、それぞれ部屋の中の孤独に耐えきれずガラクタの人形を作ってその人形にキスをし、すると自分がガラクタに変わってしまい、今度は人形の方が目覚め・・・というのを、小さな部屋の中で永遠に繰り返します。 最後、その部屋のアングルが外に切り替わって、部屋は小さな宇宙船で、永遠にすれ違う二人を乗せたまま宇宙を漂い続ける・・・ というストーリーのアニメでした。 あるアニメーターの方が作った作品だったと記憶していますが、作者名もアニメのタイトル名も忘れてしまい・・・とても印象的な内容だったので、もう一度見たいと思っています。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

  • 「ドラえもん のび太の新恐竜」について

    「ドラえもん のび太の新恐竜」について この映画でピー助が出てきましたが、「のび太の恐竜2006」の後の話なんですか? ドラえもんの映画は全てパラレル設定だと思っていましたが、この2作品だけは同じ世界なんですか?

  • アニメと実写が混在したテレビ番組

     子供の頃(おそらく35年以上前)、実写特撮パートとアニメが混在した番組があった気がするのですが思い出せません。  なんとなく「恐竜戦隊コセイドン」だと思っていたので調べてみたら普通にただの特撮番組でした。  天才てれびくんの「バーチャル三部作」のような感じではなくて、人物シーンはアニメで、メカなどが活躍するシーンは実写、という感じだったと思います。  ただ、何分幼い頃の話かつ大昔なので記憶が混濁してるかもしれません。

  • どらえもん&ルパンはアメリカで?

    どらえもんやルパン3世はアメリカやイギリスでTV放送されてましたか?ドラゴンボールや、ポケモンなどは向こうで放送され爆発的な、 人気になりましたが、昔のどらえもんやルパン3世はどんなものなんでしょうか?キャプテンハーロックはイギリスで放送され、ダフトパンクなどのアーチストが影響を受けたらしいんですが、どらえもんやルパン3世はどうなんでしょう?どらえもんは日本文化が入りすぎてはいるものの、子供には楽しいアニメとも思えるのですが、、。 ルパンはストーリーが面白いんですが、アメリカ人には?なのかな? どらえもんはアジア、香港、台湾では人気ですけど、、、。 アメリカに住んでる方、そのへんの昔の日本のアニメ事情ご存知の方教えてください

  • 大昔のドラえもんのあるひみつ道具について。(名前ななんだっけ?)

    ドラえもんで、 たぶん。 「望みかなえ機」 とかという道具をかってにのび太が、持ち出し、メモリ(-から+まである。+に行けばいくほど、願望が、具現化される)を限界に上げ、「ジャイアンをめっためたにしたい」と思ったため、ジャイアンが、車に引かれた。 という話が、あったと思います。 アニメだけの話かもしれません。 この「望みかなえ機」の正式名称は、なにでしたっけ? 小説を書くのに(2次創作)重要です。 第至急教えてください。

  • おもしろいアニメないですか?

    おもしろいアニメないですか? アニメ探してるんですけど自分にバシッとあったものが見つからなくて。 好きなものは ドラえもん(旧) ハルヒ(ちゃんも) 黒執事 Pandora hearts 銀魂 サザエさん 生徒会の一存 デュラララ ギャグマンガ日和 WORKING 魔女宅 ロボットアニメはあんまり見ません。(エヴァには多少興味あり) アニメに限らず言えば、 ハンター×ハンター 女王騎士物語 アニコイ 聖☆おにいさん ドリームス ハガレン ハリポタ BLEACH 喧嘩商売 バッキバキのバッキバキ 乙一さん系の漫画 ドラクエシリーズ 読んでいただくとわかると思いますが、基本的に 主人公もそうですが、サブメインキャラがイキイキとしている。 金持ちor謎な家庭環境 現実からかけ離れているるというより、現実に要素を足した感じ。 (例:日常+神仏(聖☆おにいさん)、日常+錬金術(ハガレン)、ふつうの4人+1体(ドラえもん)) 後ろの方でギャグをかます。 絵は今風。 すごいorえらい人。 話+作風がしっかりしている 最近、というか昔からヨーロッパ、特に英国の貴族階級に興味があるので、そんな、舞台のものも探しています。 ラブストーリーはあんまり欲しません。二次元では目標程度でいいです。 だから最近(ココ一週間)見たのは黒執事とPandora heartsです。(デュラララ・WORKING・ギャグマンガ日和は現在進行形) ハルヒは本がぼろぼろになるほど、読み返してアニメも7,8週は軽いです(エンドレスエイトもすべて) 注文多いですが、ないですか?

このQ&Aのポイント
  • 健康保険特典の傷病手当金や出産手当金が国保に無い理由は、地方自治体の財源的な余裕が無いためだけでなく、国保加入者の保険料の納付額が少ないことも一因です。
  • 国保にも健康保険特典の傷病手当金や出産手当金と同等の特典を付与する案には多くの賛同があると考えられます。
  • 国民健康保険法の改正により、傷病手当金や出産手当金の支給を解決すると主張する意見もありますが、具体的な方針や案はまだ明確にされていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう