• ベストアンサー

あんた、それ古すぎ・・・

死語を教えてちょんまげ。 どんなのでもいいですよ。 明治頃に使ってたけど今は使わないような言葉など 一時的に流行った言葉など

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「ひでぶッ!」 「あべしっ!!」   ・・・意味わからないけど使っていました。北斗の拳の影響?

noname#1869
質問者

お礼

あはははは それ、完璧な死語!! ひでぶッ!(←ツボに入りました)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#1976
noname#1976
回答No.15

nakaizuさん、すみませんでした。 そういえば、私の亡くなった祖母も『省線』って言ってました。 また『御菓子司』は今でも和菓子屋のことを言いますけど、昔お菓子ならなんでもチョコレートやキャラメル、ガム、菓子パン、食パン、バター、和菓子、クッキーなどなんでも置いていた『お菓子屋』って見当たらないです。こないだ、30数年振りに子供の頃よく行っていた『お菓子屋』に行ったら、『コンビニ』になってました。 で、その頃に盛んに使っていた言葉 『えんがちょ』

noname#1869
質問者

お礼

使ってましたね~。 あれって何からきてるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cusco
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.14

ちょっと恥ずかしいんですが・・・(///∇//)テレテレ・・・・・・・ こないだTVで沖田浩之のE気持ちを聞いて思い出したんですが、男女の関係をABCで表現してましたよね? A:キス B:ペッティング C:セックス D:妊娠? 「彼とはAどまり」「とうとうCまで行っちゃったー」みたいな会話って頻繁にされていたような・・・。 私は当時中学生だったので、Aどころか彼氏もいませんでしたけどね(笑)

noname#1869
質問者

お礼

今じゃ使いませんね。 私もよく使っていました。 懐かしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.13

確かに「アッパッパー」のほうが適切ですね。御指摘ありがとう御座います。 省電…私の地方では電車が走ってなかったので省線と呼んでおりました。それ以前のことは残念ながらよく知りません。 私などは電車で行くのにもかかわらずつい「汽車で行く」と言ってしまいますが、逆に都会の人は汽車に乗ることを「電車に乗る」と言ってしまうようです。列車ならどちらでも不都合がないのですが。 「お菓子屋」って今はないのですか?知りませんでした。現在では何と呼んでいるのでしょうか? 「莫大小」が出てきたので以前から気になっていたことをひとつ。「御召(おめし)」って現在でも使うのでしょうか。(送り仮名を付けて「御召し」が正しいのかもしれませんが。)絹でできた着物の一種です。呉服関係には疎いもので、教えていただければ幸いです。

noname#1869
質問者

お礼

お菓子屋って御菓子司のことかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1976
noname#1976
回答No.12

『わしゃ気が付いてしまったのじゃ。このサイトで女性メンバーや女性と思しきメンバーあるいは女性を装ったメンバーが頻繁に用いる 「~ですわよ」 わしゃこんな言い方、生では近頃とんと聞いたことありゃせんよ。確かにわしが幼き頃の昭和30年代前半ではよく聞いたが。 それから、下の回答者の君い~! 「アッパーパー」じゃないですぞ~! 「アッパッパー」が正解なのじゃ。言葉は正確でなくてはならぬのじゃ。わかっておるのか~?ぷんぷん!<`ヘ´>』 「きょきょ教授~。こ、興奮しないで下さい。なにも---さんだって悪気があってそう言ったわけではないんですから…。どちらでもいいじゃありませんか。それに初対面の方に向かっていきなり怒っちゃあダメですよ。」「すみません。---さん。うちの教授も悪い人じゃないんですが、細かいところにうるさくて…。」 『なに~「ほくりく」が「ほくろく」じゃとお~!。そのくらいなら、わしでも知っとるわい。 垂涎「すいえん」は慣用読みで「すいぜん」が元の読み方じゃあ。だからと言って「すいぜん」と言って通じるのは水前寺清子だけなのじゃ~!……。』  m(_~_)m すみません。ふざけてばかりいると、質問者と回答者と管理人に怒られるので、真面目な回答を。 「若人(わこうど)」 「月下氷人(げっかひょうじん)」(=「仲人」) 「BG」(=「OL」) 「回覧板」(もちろん一部で生きてます) 「莫大小(メリヤス)」 「省電」(国鉄の前身:鉄道省時代) 「院電」(鉄道省野前身:鉄道院時代) 「銀幕」(今でも使うか?) 「おっとどっこい」 「お菓子屋」(そのものが既にない)

noname#1869
質問者

お礼

「ですわよ」確かに死語かもしれません。 「BG」これは知りませんでした。 「国鉄」もいろいろな変遷をたどってきているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.11

死語かどうかわからないが 「銀ブラ」銀座をぶらぶらすること。今だとウィンドウショッピングか? 「アッパーパー」今だとワンピースかな?簡易形ワンピースと言った方がいいかもしれない。頭から被るだけの服 「ゼネスト」最近大きなストライキはないので死語に近いかも。複数の産業にまたがって行われるストライキ。 死語ではないが、明治の本では読み間違いとされている読み方が、今では正しい読み方を駆逐してしまっている、言葉(漢字)が結構あります。 北陸は「ほくりく」は間違いで「ほくろく」が正しい。 攪拌(かきまぜること)は「かくはん」は間違いで「こうはん」が正しい。 修理は「しゅうり」は間違いで「しゅり」が正しい。 斡旋は「あっせん」は間違いで「わっせん」がただしい。 などなど。

noname#1869
質問者

お礼

言葉は生き物なんですね。 つくづく感じてしまいました。 そういえば、関西で遣われる「よさり」(夜の意味)は、平安時代からそのままなんだそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimadzu
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.10

>明治頃に使ってたけど今は使わないような言葉など 「モガ」と「モボ」とか 確か「モダンガール」と「モダンボーイ」の略だったような >死語を教えてちょんまげ。 商品とともに死語となり消えてしまったものとして、 「かまきりハンドル」の自転車 アニメの中から 「ヒコウ」を突いた。「おまえはもう死んでいる。」「ヒデブーッ。」 「カメハメ波っ!!」 ゲームの中から 「昇竜拳」 その他 薩摩守・・・無賃乗車。平薩摩守忠度(ただのり)から。 ビニ本・・・最近、青少年なんとか条例のおかげでよく見かけるが、「ビニ本」と言っている人はいない。 ドロンする・・・(説明は無し。) 以上です。編集長。

noname#1869
質問者

お礼

薩摩守・・・うまいな。 昔の人はユーモアがあってよかったです。 今の若者は安直ですね(他人のことは言えませんけど)。 年配者は大切にしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236902
noname#236902
回答No.9

『さじ』はどうでしょう? これを言うと『スプーンだ』と、豪語されます。私はわざと使いますが。 『横浜ベイスターズ』を未だに『大洋』と言ってしまう。 『ダイヤルする』はレトロな感じです。ちょっと前の歌謡曲の詞に結構出て来ます。 『ほとんど病気』『なんとなくクリスタル』…流行語大賞になったものが多いですか。 思い出したらまた『カキコ』(これも死語に近い?)します。

noname#1869
質問者

お礼

「さじ」って・・・ スプーンのことだったんですね。 知りませんでした。 そうだったんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.8

たくさんの良回答が出ていますので、蛇足かと思いますが。 明治時代には、駅のことを「ステンション」といっていたそうです。英語そのまま日本語読みにしたみたいです。 あと、「明治節」は、名前が変わってしまい死語ですね。 映画のことを「活動写真」といっていました。 「お雇い外国人」も死語でしょう。 小説で「高利貸し」と書いて「アイスクリーム」とルビを振っていました。しゃれですね。「高利」が「氷」ということで「アイス」です。「貸し」は、「菓子」ということです。

noname#1869
質問者

お礼

高利貸しでアイスクリームは面白いですね。 うまいこと言ったもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.7

もーれつ 高度成長時代にやる気満々のサラリーマンの意気込みを表現したもの。 差別用語はほとんどが死に絶えました。 うんばば、うんばば 西郷輝彦のなつかしの名曲にでてくることば。 おそらく誰もしらない。

noname#1869
質問者

お礼

その時代の言葉は、サラリーマンが作ったのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekozzz
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.5

「唐変木(とうへんぼく)」 「おたんこなす」 なんてのはいかがですか? 明治頃かどうかはわかりませんけど、 結構語感が良いと思います。

noname#1869
質問者

お礼

そう!語感が大事なんですよ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「バイビー」って…

    30代前半の者です。 今日、「バイビー」と言ってる人を見かけたのですが、これって死語ですよね?? 久しぶりに聞いた!って感じで、なんか聞いてる方が恥ずかしかったです^^; 私が子供の頃に使ってた(流行ってた?)ような気がします。 死語なんかじゃない!今でも全然使ってるぜ!って方はいますか? 今使っても別にフツー(?)の言葉なんでしょうか? ふと、気になりました。

  • 死語を使う

    昔、流行った言葉 一般的に今は死語と言われる言葉 皆さんにとってそれは何ですか? 私は チョベリバです 今でもたまに使います 皆さんは死語を使いますか?それは何ですか?

  • これって、微妙に死語?

    「フィーバーする」という言葉は、もう完全に死語だと分かるんですけど、もう死語なのかまだ使われ続けているのか微妙な言葉だと、使うのにちょっと戸惑ってしまいます。 例えば「マイブーム」って、最近はあまり聞かなくなった気もするのですが、かといって「死語」までにはなっていないのかな?とか・・・ そんな「これって、微妙に死語?」と迷いそうな言葉があれば、教えてください。

  • 歴史について質問です。

    1. なぜ日本は刀社会になって、なぜ刀狩りが起きたのでしょうか? 2. なぜ明治ごろからチョンマゲが無くなったのですか? 3. なぜ、半ズボンの男性のスーツスタイルは無くなったのですか?(今なら、スーパークールビズで通用しそう) 4. なぜスーツスタイルのシルクハットの紳士が減ったのでしょうか? 5. なぜ地球では戦争が起きるのでしょうか? なぜ、最近は目立った戦争(第三次世界大戦)がないのでしょうか?

  • 若者は「死語」の事を何て言う?

    友人から、「今の若者は死語って言葉知らないんだって。じゃあ何て言うんだろう」って言われてかなりビックリしました。 「死語」自体がもう「死語」みたいな感じでしょうか…。衝撃。 そこで質問なのですが、今の若い子は、「死語」を何て言うのでしょうか? ご存知の方、また10代の方、ご意見お待ちしております。

  • これはもう死語だろって言葉を教えてください

    これはもう死語だろって言葉を教えてください。 また死語とは知っててもついつい使ってしまう死語を教えてください^^

  • 復活してほしい死語は、何じゃらホイ?

    俺はガッツでフィーバーしてるぜ。結構ナウいだろ? え?いまどきこんな言葉、誰も使わないって?「あっと驚くタメゴロ~ウ」ってか。 今でも使っている死語は何ですか? 或いは、どんな死語に復活してほしいですか?

  • 死語に代わる言葉ってありますか?

    死語に代わる言葉ってありますか? 死語自体が結構前から死語になってしまったので、その代替言葉はあるでしょうか。 普通に「古ッ」とか「久しぶりに聞いたわ」ぐらいでしょうか?

  • キモイはもう死語ですか?

    キモイという言葉はもう死語になりましたか? KYという言葉は死語になったようですが、キモイはまだ健在なのでしょうか? 私の周りでキモイという言葉を使う人はいないので、ついに死語になったのかと思っているのですが。 次々と死語になる流行語を造っては喜んでいる若者ってなんだか滑稽ですよね。 まあ、かくいう私も若者ですが。 心理学的に言えば、自我が未確立な若者は流行に流されてしまうもの、ということですが。 かなり前に、明らかに30過ぎの女性が「マジきもいよね~」と言っているのを聞いて鳥肌が立ちました。 さて、キモイはもう死語になったのでしょうか?

  • 死語について

    さいきん、時代の変化が激しくて、もう、何が死語(これも、死語?)なのか解らないんです。 だれか、1年前までは大丈夫だったけど、いまはもう、使っちゃ駄目。というような言葉を教えてください。 たとえば、 厨房とか消防とか教えて君とかって、ちょっと前までは使っていた人いたみたいですが、もう、だめ? 「告る」って、まだ使っている人いるみたいですが、もう、だめ? おばたりあんとか、明らかに死語だと思われるものよりも、微妙な線のものを教えていただけると、うれしいです。 死語サイトには、明らかに死語だよねえ。と思われるものしか置いてないみたいなんで。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J1200N】を使用している際にWi-Fi接続ができないトラブルが発生しています。詳細な経緯や試したこと、エラーについて教えてください。
  • MacとiOSの環境で楽天ターボ端末【DCP-J1200N】のWi-Fi接続に関する問題が発生しています。詳しい経緯やトラブルの内容をお知らせください。
  • 楽天ターボ端末【DCP-J1200N】を使っているときにWi-Fi接続に問題が生じています。問題の経緯や試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。
回答を見る