• ベストアンサー

子供の質問に困っています

3歳と2歳の娘がおります。 私のママ友で自分の息子(7歳と2歳)に「バカ」上の子が学校から帰ってくると「お前が帰ってくると本当に疲れる」「おまえはないほうがいい」などと言いまくるママさんがいます。 娘が誰かに対して「ばか」などと言うようになったら嫌なので、普段から私も主人も言わないようにし、テレビなどを見て娘が真似をすると「ばかって言ったら相手が嫌な思いするから言っちゃダメなんだよ」と教えてきました。最近「○○のママ、バカって言っちゃいけないのに言ってたね。なんで?」とよく聞いてきます。言っちゃいけないことを言ってるから興味があるのか、そのママさんが言うことを家に帰ってから「○○ママ、おまえはいないほうがいいって言ってたね。なんで?言っちゃいけない?」って聞いてきたりします。主人は「人には感情があるから怒ってて言ったんだよ。でも本当にそう思ってるわけじゃないんだよ」って言ったりしますが、本人には難しいらしく「ふーん?」みたいな感じです。そのママさんとは平日はほぼ毎日のように会っていて、「バカバカ」言いまくるんです。息子が転んだだけで「ばか」って感じで。叩くこともよくしているのでそのママさんに興味があるらしい娘は、かなりビックリした顔で見ています。私も娘のおしりを叩くことはありますが、顔や頭をピシャッって感じで叩くので、かなりインパクトがあるみたいです。 子育ての仕方は人それぞれなので、そのママさんに対して何か言う必要はないと思いますが、娘の質問の対応にとても困っています。そのようなことを聞かれたときにはどんな感じで答えればいいのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

虐待の云々は別として、今は我が子への質問の対応にこまっているということなので、それに対して。 まず、そのお母さんが何でかわいい我が子にそんなことをいうのか、というのは、本当のところ質問者さんにも理解できないのでは? だとすれば、「何故?」ときくお子さんに、知った振りで「ああだから、こうだから」と説明する必要はないのではないでしょうか。 ましてまだ3歳と2歳とのこと。 もしわかったとしても真実をどうこうと説明することよりも、きっと「いっちゃいけないはずなのになんでいうの?いってもいいこともあるのかな?」という疑問だと思うんです。 だから、「うーん、どうしてだろう、大好きな家族にバカとか嫌いって言われたら悲しいのにね。おかあさんもどうしてかわかんないけど、自分がいわれていやなことはいっちゃいけないよね」 と共感してあげればいいのではないでしょうか。 この時期のおこさんはなんでもどうして責めですが、真実や事実をしることが重要なのではなく、疑問をぶつけて、話しをきいてもらうことのほうが重要だと思います。 たとえば、理論的で哲学的なおやごさんは子供が「どうして車が走ると月がついてくるの?」ときいたら「地球が自転と公転してて…」と事実をこたえることが正しいと思うかもしれないけど、このくらいのお子さんには「本当だ、どうしてかな、きっと●●のことが好きだからついてくるのかな」という答えでもかまわない、というのをみたことがあります。 子供にとっては自分の疑問は解決することより、一緒に考えたり、共感してもらうことのほうが意味があるからではないかと思います。 「サンタさんはどこにいるの?」という子供に「サンタなんていないよ」という親はほとんどいませんよね。 嘘をつくのではなく、質問にたいして子供の気持ちを満たす事が大事なので、おかあさんもわからないのでしょうから一緒に「そうだよね、だめだよね、どうしてだろうね」「●●はだめだと思うの?そうだよね。じゃあ●●はそういうことをしないようにしようね」でいいのではないかと思います。 親は万能博士ではないので、なんでも答えを教えてあげられるわけではないですよね。 わからなければわからない、一緒に考える、という姿勢でいいのではにでしょうか。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。確かに全ての質問に「答え」を出すことだけが大切ではないんですよね。一緒に考えてみるっていうのは、考えもしませんでした。一緒に考えることで、いろいろなことをフォローしつつ娘と話し合いができたらいいなと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#64217
noname#64217
回答No.5

そのママさんもお子さんもかわいそう・・・。 せめてお子さんが賢い子になって、母親の間違いに気がついてくれるといいですけどね。 それはさておき、質問者さんのお子さんへの対応ですが。 お子さんは、そのママさんのことを不思議に思ってるのでしょうね。「やっちゃいけないことをやっている。それでもいいの?」と思っているのでしょう。 まずは、共感してあげてください。「そうだね。変だね。いけないね。」と。 その上で、「私はそういうことをしない。○○ちゃんもしてはいけない。」と教えてあげましょう。 でも、毎日会うほどの仲ですから、長所があったり、一緒にいると楽しいわけですよね? 「でも、相手のママさんはこんなに良い人なんだよ。」とフォローしてあげれば、相手を認めつつ行動を正すことができます。 多分、質問者さんが悩むのは、「相手のママさんのことを子供の前で否定していいのか?」という所だと思いますが、 上記のようにメッセージしてあげれば、お子さんも納得できると思いますよ。 余談ですが・・・私の長女は小1です。 小学校って、色んな子がいます。クセが強い子もいます。 保育園時代は親がフォローできましたけど、小学校に入ったら自分で解決しなければいけないことも多くなります。 今のうちから、相手を認めつつ行動を正すという価値観を持っていくことは大切で、そうすると質問者さんのお子さんはとてもまっすぐに成長していってくれると思いますよ。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。そのママさんとは毎日のように公園で一緒に遊び、お互いの家に行き来もし、一緒に出かけたりもします。少し強引なところはありますが、根はとてもいい人だと思います。ただ子供たちに対しての言動については理解できません。うちの子供たちもそのママさんを少し警戒してる感じも出てきたので、フォローしつつ気持ちを共有できるようにしていきたいと思います。 上の子は来年から幼稚園です。これからいろんな事を経験して自分で解決していかないといけなくなっていくんですよね。そのためには今から価値観を養っていくことはとても大切なことなんですね。 ありがとうございました。

回答No.3

>娘が誰かに対して「ばか」などと言うようになったら嫌なので、普段から私も主人も言わないようにし、テレビなどを見て娘が真似をすると「ばかって言ったら相手が嫌な思いするから言っちゃダメなんだよ」と教えてきました。 上のようなあなたが思っていることをそのまま言ってみてはいかがですか?そのママ友さんとどの程度の仲か分かりませんが、本当の友達だったら、話したら分かるはず。それで相手が攻撃してきたら、本当の友達じゃないですよ。疎遠になってもいいと思います。 私だったら「子供が真似してバカって言うの。私はそういう言葉を子どもに使わせたくないから言わないで。あなたの子どもも大きくなった時に貴女に向かって言うようになるわよ」などというと思います。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 娘が「○○ママがバカっていってたね」って言い始めた頃に、そのママさんに話したところ、「うわーよく聞いてるね!気をつけなきゃ!」って言ってたんですが、特に変わった様子はないですね。彼女の発言を聞いて「そんな言い方ないじゃん」とか「かわいそうだよ」とか言ったことが何度かあるんですが、「いいの。こいつらはこのくらい言われても全然効かないから」って感じでかわされてしまいます。私が公園などで娘を叱ったりしてるときには「そんな怒り方じゃなめられるよ!ほっぺをひっぱたかなきゃダメだよ!」なんて言われたりするので、「うちはこのやり方でいいやー。○○(ママさん)みたいに怒ったら身が持たないし」って感じで、お互い本音(?)で言いたいことは言える仲だと思います。まずは彼女にそういう発言をやめてもらえるように話してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

質問者さんは、なぜだと思っていらっしゃるのでしょう。私なら、私が思ったとおりの理由をそのまま子供に伝えます。例えば、わからないなら「わからない」と。話せば長い理屈なら、その理屈を丁寧に話してみます。 しかしながら、子供とは面白いもので、いくら丁寧に説明しても、年齢的に分からないことは理解してくれません。性教育なんかもそうなんですけどね。 例えば(例えばの話ですよ)、それは、「○○のママ」さんが疲れていて、精神的な逃げ場がなく、心身ともに助けてくれる相手もいず、それで心にもないことを、つい、言ってしまうからだ、と推測されるとする。 でも、おそらく、これをこのまま3歳児に言っても「※@‘:+>$」みたいにしか聞こえないと思うんです。なので、とりあえずは「うーん、説明するとむずかしいなあ」と答えます。すると3歳児は「おしえて、ねえ、おしえてよぉ!」とうるさく言うと思います。なので、「じゃあ、教えてあげるけど、あなたにはまだ難しいと思うから、分からないかもしれないわよ」と前置きした上で教えます。すると相手はやはり分からないと言うでしょう。なので約束どおり、「でも、ママ、他に説明のしようがないの。ごめんね」と言って終わりにします。というか、終わりになります。 でも、もしも本当に、理由を上記のように推測したとしたら、こうも付け加えるでしょう。「ただね、あなたは○○ちゃんにも、○○ちゃんのママにも優しくしてあげてほしいな。なんでかっていうと、そのほうが○○ちゃんも○○ちゃんのママもやさし~~気持ちになって、悲しんだり怒ったりしなくて済むようになると思うんだ。だれかが悲しんだり怒ったりするのを見るのってやだもんね」って。というのも、3歳児の「なんで?」って、翻訳するとたいてい「どうしたらいい?」もしくは「気持ちを共有して」になるんですよね。 お友達なら、まずは相談所の前にご本人ですね。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・確かになんでもかんでも子供が分かるように、そして質問の「答え」を出すことだけが大切なわけじゃないですね。確かに3歳児の「なんで?」って「どうしたらいい?」「気持ちの共有」ってことが多いですね。 正直言って私にも理由は分からないんです。「ばか」については口癖かな?ってのはあるんですが、その他の言動については理由も気持ちも分からないんです。でも娘にとってのママさんのイメージが悪くなっても嫌なので、なんとかフォローしつつ説明したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

「おまえはいないほうがいい」だなんて、それは立派な虐待では? そのママさんに直接どうこう言う必要は全くありませんが、 虐待である事を知ってしまった以上質問者さんは通報の義務が生じました。 至急、児童相談所へ通報しましょう。 通報しても誰が通報したかは明かされないのでご安心を。 それによって根本的に解決すれば、そのような質問はされなくなるので、 相談者さんの困り事も根本解決すると思いますが。

hanahanamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに考えようによっては虐待と言えるかもしれません。 その上の子は本当に素直でかわいい子なんです。でも、下の子がグズって暴れているのをママさんが抱きかかえていてたときに、下の子の手がママさんの顔をパンチしたんです。たまたまそのとき私と上の男の子が一緒にその様子を見ていたのですが、「今ママ殴られた。ザマーミロ」って言ったんです。それを聞いてなんだかゾッとしました。いつもは何言われてもとぼけるような態度でケロっとしているように見えたんですが、日頃からそのようなことを言われていて何かを感じてるんだって思ったんです。気付いた私が手を打つべきなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のしつけ?

    アドバイスお願いします。子育てに疲れてるというか考えさせられる日々を送ってます。 6歳息子、4歳娘の母親です。主人は単身赴任中で、1月に3回ぐらい帰ってきます。私は専業主婦です。 小さい時から甘やかせて育ててきたというのもあるのですが、 ママ~ママ~と大したことないのに呼んでは、私を使います。 例えば、靴下はかせて~とか、お菓子の袋開けてとかです。自分でしなさい!と言って、するときもありますが、次また同じようなことで。 回りから、すぐ言うことを聞くから、甘えるのよ!と言われ、 結局、私一人で育ててるようなものなので、子の子達が、良くなるも悪くなるも私次第なんだと、最近ようやくしつけ、子育てに責任の重さを感じるようになりました。 今日、4歳の娘と遊んでたら、娘が気にくわないことがあり、ママのばか~と大きな声で泣きやみませんでした。私は、気に食わないことは何か聞いて謝った上で、(原因はボールの蹴りあいをしててボールが娘のところにいかなかったから)ママにばかって言うのはだめだよ!と、言うと泣き止みませんでした。泣きながらママ~ときましたが、謝るまで抱っこしないよ!と言って放っておきました。すると、泣きつかれて寝てしまいました。20分くらいの泣きでしたが。 寝顔を見て、つい私もきつく言ったから反省しつつも、ばかって何回も言うことが、どうしてなんだろうって、4歳でこんなこと言われて、子の子はどんな大人になるんだろうか?と心配になりました。 皆さんの家庭では、子が親にばかって言った時の対処はどうされてますか?何かアドバイスあれば教えて下さい。

  • ママ友についての考え方で悩んで、鬱になりそうです

    1歳9ヶ月娘1人の33歳ママです。 ママ友について悩んでます。まわりに友達、知り合いのいない土地での子育てを不安に思い、月齢が低いうちから児童館や支援センターに顔を出し、ママ友つくろうとしたのですが、気軽に誘える、気が許せるママ友がなかなかできません。唯一そんな感じの人は引っ越してしまい、まわりのママはどんどん気の合うグループをつくって遊んでいる気がして、なさけない話なんですが、考えると鬱っぽくなってしまいます。 これから娘も子供同士で遊ばせたいのに、と考えるととても不安です。家族がもちろん第一、子供が第一だからそんな自分のママ友のことで悩むのはばからしい、もっと気楽に娘と日々楽しんでいこうとは思うのですが、やっぱり自分が寂しいからか、悩んでしまいます。 いつも一緒に遊ぶ同じぐらいの友達って幼稚園前に必要ですか?また2歳前までに出会ったママ友って重要ですか?やっぱり娘の成長や2人目ができたりするとママ友も変化してくものなんでしょうか?そもそもママ友って必要なんでしょうか?私が気にしすぎかもしれませんが、遊んだ後すっごく疲れちゃったり、話題がだんだんなくなってきて、無理に話して後悔したり、悪循環です。そんな風に感じるのは私だけでしょうか? この年になって「友達ができない、さびしい」なんて悩んでしまうのが、またなさけない気がします。でもママ友いらない、とも割り切れないのです。ママ友たちが遠出をしてて、子供が具合が悪かったので後から知って、なんか仲間にもう入れない気がして思ってた以上にショックを受けてしまいました。こんなことで気をもむ自分がいやでたまりません。ママになる前の私だったら、「いいな~、楽しかった?」ぐらいにしか考えなかったのに。 気持ちが不安定で乱文ですいません。経験者の方々、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 子供が私に対してバカと言うようになった。

    子供は4歳。 主人の言い方に似てきました。 主人が私のこと、「ママはバカ」「話にならん」「使い物にならん」と息子に吹き込んでいます。 前までは喧嘩の際に私の悪口を息子に吹き込んでいましたが、最近では日常の会話でも当たり前になりました。 そこで子供も真似して、主人に 「ママはバカ」「話にならん」など言うようになりました。 主人は一緒になって子供と共感し合っています。 私は我慢して聞き流すようにしましたが子供と二人になった時に注意をしました。 しかし理解していない様子です。 主人には以前から何度も注意をしたことがありますが直りません。 嫌と分かって言ってる上に、私に対しての、弱味として握っているように見えます。 気持ちを切り替えて、反面教師でやっていこうと思うようにしましたが、【離婚】ばかりが過ります。 これだけが原因じゃないですが、主人とは性格が合いません。 それとも私の我慢が足りないでしょうか…? 離婚とか甘いですかね… この私の立場でしたら皆さんだとどうしますか?

  • ママ友と子供の友達は必要?

    ママ友と子供の友達は必要? あと数日で11ケ月になる息子の母親です。 私には現在ママ友と呼べる人が居ません。 ママ友では無く、学生の時の友達(主婦で子供二人)は居ます。 ある意味この友達もママ友と呼べるかもしれないですが、私の中では〇〇ちゃんの母親という感覚はあまり無く、普通に友達なんです。だからかもしれませんが、ママ友を作りたいとか今の所そういう気持ちは全く無く、普段は息子と二人ですが全然苦になりません。(多少なりとも育児のイライラはありますが、当たり前だと思っています) 私自身別に今無理をしてママ友を作ろうとしなくても、保育園や幼稚園に入ってから、徐々に仲良くなれそうな方を見つけられたらいいと思ってるのですが、どうでしょうか? 人付き合いが苦手な方というのもありますが、とりあえず誰か1人でもという焦った気持ちにはなれず、無理をすればその方がかえって疲れるし、良い関係も出来ないんじゃないかと思ってます。 こういう状況の為、息子も顔見知りの友達?の様な存在は居ません。 今はマンション住まいですが、ご近所とは会えば挨拶する程度です。 散歩やたまに児童館等に出掛けたりしますが、そこでめたまたま近くにいた話しやすそうなママさんと、ちょこっと話をする位でその場限りです。(毎回ではありません) 息子はおもちゃで遊んだり、他のお子さんやその他の人の顔をじーっともの珍しく見たりが多いですが、嫌がってる感じなどはありません。 ご意見聞かせて下さい。

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • 子供のブログ

    高校1年の息子がいます。 優しくておとなしく、ママ友には「チャン・ドンゴン」に似てるとよく言われます。(プチ親バカ入ってます) ちょっと前に息子がブログ書いてると娘から聞いたんですが教えてくれないんですよね~。 高校に入学して1ヶ月した頃、違うクラスの女の子に名前とか誕生日聞かれるんやけど何やろ? って相談されたのにちょっと嬉しくて「それでそれで・・・」って聞きすぎたら 「バカにしてる?お母さんに相談せんかったらよかった!」 って言われてしまった 「ごめん、そんな事ないよ~」って言ったんだけど、それからその話は言わなくなって・・・ もともと色々しゃべってくれるタイプじゃないのに・・・失敗した! ブログ、どうやって検索したら見れるんでしょうか?

  • ママ友がいません 

    1歳5ヶ月の子供がいます 人見知りの性格なので、なかなかママ友が出来ず、昼間は息子と2人の生活です。 子育てサロンに参加して仲良くなった方もいましたが、産休明けで働き出したらなかなか会う機会もなく、相手が忙しいと分かっているのでメールもしなくなり…と自然消滅。 出産した病院で同室だった人ともメルアドを交換しましたが、その方も仕事復帰で疎遠に。 なかなかママ友が出来ないことを遠方に住んでいる学生時代の友人に相談すると「贅沢な悩み。働いて子育てしている人はママ友が出来ないとか考える余裕もないよ。暇だからママ友が欲しいとか考えるのよ」ときつく怒られました。 出産を機に仕事を辞め、息子が幼稚園か小学校に行きだしたらパートで仕事が出来たらいいなとは思っていますが、今のところは主人も義両親も「3歳子供は親が育てるべき」との考えです 必死にママ友を作る必要はないですか? 周りはママ友同士ランチの約束をしたり、子育てサロンに参加後公園で遊んだりとうらやましく思ってしまいます。 出産して1年半にもなるのに近所にママ友と呼べる人がいないってことに焦ってしまいます こんな私にアドバイスください よろしくお願いします

  • ママ友とトラブル

    最近ずっと仲良くしているママ友にお金を貸しました。今年の7月から貸し続けて合計40万くらいは貸してます。まだ1円も返してもらってません。貸す時に私は余裕が出来てから返してくれたらいいよ。と言いました。貸す時に借用書を書いてもらってはいません。これって返してくれますかね?それと、ウチの息子小学4年生が、お金を貸したママ友の娘4年生の目を空気入りのバットで叩き相手の娘の目を真っ赤にさせてしまいました。主人に相談したら誠意を見せるためにも、病院代を出そうとなりママ友にお金を渡し一緒に病院に行きました。病院の説明では赤みや痛みがとれた時点でもう一度視力の測りなおしをしましょうと言われました。今は視力が低下しているようで。うちの主人は病院代を渡したんだから、もういいだろ!と言ってます。ほんとにそれだけでいいのでしょうか。これとは別にウチの息子がまた別の日にお金を貸したママ友の息子3歳の子の指を車のドアではさめてしまいました。この分に関してはウチの主人は知らなくて相手のママ友も病院代はかからないからいらない。と言ってくれました。病院に行った結果、指が変形すると言われました。相手のママ友は何も言ってきませんし、このままにしておいて大丈夫でしょうか?

  • 子供同士のイザコザへの親のかかわり方についてご意見をお願いします。

    子供が同級生(もうすぐ4歳、4月から幼稚園です)で仲良しママ友がいます。 ときどき、子供同士を遊ばせるのですが、どうもママ友の子供の遊び方が個性的に思えるので、親はどのように子供とママ友の子供に関わればよいかご意見をお聞かせください。 私の子供は、「○○君遊ぼう」と寄ってはいくのですが、すぐ無視をされて結局私の方に戻ってきます。理由を聞くと「一人で○○君は遊びたいの、と言ってた」といいます。 ママ友に聞いたら、いつも周りに友達がいても、一人遊びをしてしまうそうです。私の感想では、そっけない感じといいますか、ひょうひょうとしてるというか掴みどころがないというか・・・ママ友が言うには同じ歳の子供と上手く接することができないといいます。家ではよく話をする子らしいのですが、お友達の家に行くと無表情で無口になるとも聞きました。また、私が見る限りですが・・ ●いきなり家具に近くにあったセロハンテープを張り出し、母親の制止を振り切ってまでも続ける。 ●訳もなく息子の片付けてある玩具を乱暴に散らかす。 ●いきなり息子に抱きついたり、私の近くに寄ってきて無言で顔を覗き込んむ。 ●玩具を交代で遊ぶことができず、息子と取り合いになり、あげく息子が譲らなければ、手で頭を叩かれ、止めに入った母親まで叩きます。 毎回、こんな感じです。。。 でも、すごく記憶力が良く、ひらがな、カタカナ、数字など覚えていておぼつかないながらも書くことができ、感心してしまいます。 とても気が合うママ友なので、たくさん育児の話をしたいと私は思うのですが、子供同士がこんな状態なので、ゆっくり話もできません。 まだ、年齢的に一緒に遊ぶというのは無理かもしれませんが、息子もこのお友達以外とは、「○○ちゃん、○○君と遊ぶのでママはここにいて」というように、何かないかぎりは、仲良く遊んでいます。 息子とママ友の子供は気が合わないだけなのでしょうか?もう少し、成長すればお互いを理解できるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 発言を真似するママ友

    子供を通じて仲良くなったママ友がいます。彼女は、私の二歳年下ですが、とてもしっかりとしていて子育ても上手。特に子育てに関してはとても参考になることばかりで今年で五年のお付き合いになります。私は、人付き合いにはとても慎重で仲良くする人は限られている為、相手の話はいつも真剣に聞いて殆どの内容を覚えている事が多く、自分の意見を言う時は「自分だったら、こうするかなぁ~」という感じで相手に話をするのですが、ママ友が私の言ったことを違う日にまったく同じように言ってくることがとても気になりストレスになっています。自分が嫌味な話し方や変な事を言っているのかな…と思い、自分の意見を言わなくなったらママ友も同じ感じになりました。相手に自分の意見や話をする時にはどのような事を一番気を気をつけたらいいのでしょうか?どうしてママ友は、私の発言を真似するのかとても不思議に思っています。

専門家に質問してみよう