• 締切済み

団信の審査について

alias3の回答

  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.3

団信通過の一般的な基準は以下の通りです。 継続性の無い、軽度の疾患(盲腸手術、入院を伴う骨折、痔の手術等)であれば治癒後3~6ヶ月後、継続性の殆ど無い疾患(ポリープ摘出、ヘルニア手術、入院を伴う肺炎等)は治癒後1~2年後、継続性のある疾患、もしくは重度の疾患(精神疾患、結核、腫瘍摘出手術等)は治癒後3年 精神疾患は医師が治癒を判断してから3年以上何事も無く経過しなければ、こと団信に限れば非常に困難となり得ます。 かといって、不実告知だけは避けましょう。症状が悪化して、収入に影響が出たらどうしますか? さらに最悪の事態に至った場合、その保証を享受できなくなります。 団信任意の公庫(フラット35)の選択もありですが、やはり今は住宅購入をはじめとしたあらゆるリスクを排除して、完治の方向に全力を注ぐことが先決かと思います。 前向きに頑張ってください。

yyhome
質問者

お礼

専門的なご意見大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 団信について

    先日、事前審査が通り本審査となる段階です。が、団信について心配事があります。 高血圧で投薬中(120-80)、高脂血症で投薬中(総コレステロール210、中性脂肪203、HDLコレステロール31)、そして肝機能がGPTが80あります。通院中で医者からの診断は血圧も安定し他の症状も改善されてきていると診断をいただきました。 このような場合でも団信の審査に通ることができるでしょうか?

  • 団信の審査について教えて下さい

    住宅ローンを組むところです、9月の引渡しに向けて本審査の申し込みをする所ですが3週間前に尿結石と診断を受け1週間程処方された薬を飲み痛みも無くなったので病院にも行っておりません。 団信の審査について教えて欲しいのですが、この病状の場合審査はどうなるのでしょうか。 住宅ローンは組めなくなるのでしょうか、教えて下さい。

  • 住宅ローン本審査、団信の告知

    住宅ローンの本審査において、団信の審査がありますが、アトピー性皮膚炎のような疾患で通らないこともありますか? 投薬(ステロイド)、塗り薬(ステロイド)ありで通院(月一)してますので 申告します。 大きな病気もなく、健康状態も問題ありません。会社での健康診断も良好です(10ヶ月ほど前)。 とりあえず、本審査の時の団信の告知で投薬してる人は、どのような薬を飲んでるか分かるものを提出とあったので、病院で頂いた薬の明細?を出す予定です。 団信通るかな?と不安です。

  • フラット35の団信審査

    フラット35で団信加入する場合、金融機関によって審査の厳しさに差ってありますか? 基本はないはずだと思いますが、知っている方がいれば教えてください。 変動でいくつかの金融機関に審査を出したところ、団信でNGになったところと、団信OKだったところで差があったので、フラットの場合はどうなのかと思い質問しました。

  • 団信について

    このたび住宅ローンを組むことになりました。ろうきんの事前審査はパスしていますが本審査の団信についての告知に関して、まだ相談をしておりません。実は15年ほど前に一度急性のB型肝炎を発症しており、完治と診断され今現在まで特に症状も出ず、数値も安定しております。団信の本審査において健康診断を受けなくてはならず、その際に既往歴を記入する欄があるのですが、やはり15年前の既往は記入しないといけないものでしょうか?また記入した際は審査は通りますでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 団信審査と健康診断について

    まだローンの事前審査も通ったわけではないのですが、その後の団信の審査に通るか不安になり質問させていただきます。去年の会社の健康診断にて尿酸値が高く食事療法が必要との診断をうけました。これが審査に通るか心配になる理由ですが、ちょうど今、また健康診断の時期がきています。良くなっていればいいのですが、もし悪化していることを考えるとローンの実行が終わる2月まで健康診断は受けないで昨年の結果のみを告知したほうがいいのでしょうか。これも一種の虚偽告知になるのでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • 団信加入

    この度住宅購入を検討し、現在本審査の段階です。健康診断で心電図に異常があり要精密検査となった為、病院に行ったところ「不完全右脚ブロック、反時計回転」と診断されました。 医者からは病的な異常はないとのことでしたが、団信加入は出来るのでしょうか?

  • 住宅ローンのときに加入が必要な団信についてですが、加入の際の審査は告知

    住宅ローンのときに加入が必要な団信についてですが、加入の際の審査は告知書だけでの審査となるのでしょうか? 借入額が3000万を超えると医師の審査や健康診断の診断書を提出しなければならないと聞いたのですが、本当でしょうか? 加入する団信は三大疾病付とかガン保障付とかではなく普通の団信です。

  • 団信加入の審査について

    団信加入の審査について お尋ねします。 この度住宅ローンを組むことになり、事前審査は通りましたが 本審査の際に団信加入のための健康診断書の提出を求められました。 当方、これまで特に大病を患ったり入院・通院治療をしたことは一度も無いのですが 毎年会社で受ける集団健康検診の際には必ず血液検査の数値が引っかかっています。 原因は多聞に「飲酒」と「肥満ぎみの体系」(180センチ・90キロ)にあるようです。 具体的な数値を挙げますと、 γ-GTP 150 中性脂肪 250 LDLコレステロール 140 総コレステロール 220 尿酸 8.4 血圧 140-100 大体いつもこんな感じです。 いろんなサイトを拝見しましたが、「病歴が無ければ大丈夫」という方もいらっしゃれば、 「血圧・血液検査の数値が正常値より高いと難しい」という方もいらっしゃいます。 こればっかりは審査を受けないことには分からないことだとは思いますが、 詳しい方がいらっしゃいましたら上記の数値でおおよその事前判定・アドバイス等をぜひお願いします。

  • 団信の審査は、任意整理をしたことあると通らない?

    以前クレジットカードで任意整理をしたことがあります。 5年以上経ったので、CICなどの個人信用情報には事故の履歴が残ってない状態です。 過去任意整理した銀行とは別の銀行で住宅ローンの仮審査が降り、本審査に進もうとしているのですが、そこで、過去任意整理をした会社のグループ会社の団信をおすすめされています。 団信の審査で個人信用情報は審査対象に入るのでしょうか? CICなどから消えても、各会社には独自に信用情報は残っているとの話を聞きますが、こういった、個人信用情報の事故情報は、団信では審査NGの理由となってしまうのでしょうか? 住宅ローンの審査のときに、他の団信にしてほしいとお願いしたほうがいいのでしょうか…? おすすめされている団信が圧倒的に有利なのに、他のをお願いすると、怪しまれたりしないでしょうか?