• 締切済み

服を買いに行く時は・・・

yu_kurehaの回答

回答No.4

私も関西に住んでいます。 服を買いに行くときにはファッションの趣味のあう友達と二人で行くことが多いです。 近くにはいい店がないので、大阪や四条に行きます。 友達と行けば普段一人では見つけられなかった良い服が見つかったりしますし、何より一人で行くよりも楽しいです。 また、趣味のあう友達ならばショッピング以外にも帰りに遊ぶことができるのでお勧めです。

関連するQ&A

  • ブランド物の服のような、ブランドじゃない服!!

    僕はあまり服のことが、分からないんですが!いつも自分のあう服を探しています。それで昔から綺麗め系カジュアルなどの服を探しています。そうですねーブランド物の服のような、ブランドじゃない服をさがしています。最近流行っている、ビー系ファションというのは自分には、似合わないんで、ピシッと決めたいんですが。なかなかいいのが、見つかりません。ブランド物だったらあるんですが、高すぎて手がでません。大阪市内でブランド物の服のような、ブランドじゃない服を売っている店あれば教えてほしいです。お願いします。

  • 高い服と安い服

    普通みなさんは高い服と安い服を見分けることってできますか?(服に限らずアクセなども) 例えば、雑誌等で紹介されているTシャツを着ている人とそこらのスーパーやらのTシャツを着ている人が二人で歩いていてこっちは高くてこっちは安いなんてわかります? 有名ブランドのロゴがあきらかに入っていればさすがにわかりますがデザインはほとんど同じなのにパッと見であの人の服は高い、この人の服は安いとかって判断できてしまうのでしょうか? いつも自分は「見た目がほとんど同じなら安いのでいいや」という風に考えます。でももしみなさんが判断できてしまうのだったらやはり高くても良い方を着たいです。 文章力がないので伝わったか不安ですがみなさんの意見を聞かせてください。

  • 服が欲しい!!でも買えない理由・・・

    いつも常に服が欲しいです。 なので原宿、渋谷、新宿とかなり歩き回るのですがほんっっとにいいと思える服に出会えません・・ 最近好きなブランドのお店はアンドエーとかラグシーが好きです でも、服をみても買って自分に合うとも思わないのでもっていません。 インタープラネットやピンキーガールズなども好きでここらへんは もっています。でもそのブランド臭があまししないような無難で なんでもつかいまわしが効くようなシンプルで無地の物ばかりかってしまいます・・・ だから家には同じような色や形の服ばかりあってつまりません。。 かといってほかの物に魅力も感じません。。 でも服が欲しいです・・・泣(;;) みなさんはこういう時ありますか?? 私はどうしたらいいのでしょうか・・

  • 服を買う時について

    30歳の男です。 たまにブランドショップやセレクトショップにどのような服があるのか下見に行く時がありますが、皆さんはどのようにして調べますか? ・店のHP? ・カタログ? ・店に出向く? 教えて下さい。 (店のHPを見て欲しい服があっても詳しいサイズが載っていないので、 店に下見に行くのですが、面倒に感じます。)

  • 服服服がほしーーい!!こんなわたしどうすれば?

    わたしは、服が大好きです!!多分病気かな?自分でもこの思いとめたいのですが…まわりの人がおしゃれなのでわたしも誰よりも負けないようにと親からお金をもらいます。 本当にやばいんです!こないだはじめて服代だけで1ヶ月で6万円ぐらい使ってしまいました。(いつもは3万以下でも使いすぎ?) それでも、足りないぐらいなんです!ブランドもほしいんです! で、いっつも毎朝手紙を親のテーブルにおいてほしいほしい!服ほしい!いっぱいほしい!1日で一気にほしいってかいちゃうんです… で、こないだいっぱいかったからだめ!って言われても毎朝かいちゃってやだいっぱいってかいちゃうんです!怒られても殴られてもほしくてかいちゃうんです。(疲れるからいやなんですが…) みなさんは冬・夏の服やブーツや靴etc…どんくらい持ってますか? わたしをたすけてください!!

  • 服を選ぶ時。。。

    お世話になります。 自分の着る服を選ぶ際に皆さんどうしているか教えてください。 私は特に流行に敏感ではありません。 そして街へ行っても、おしゃれな服を売っているお店が分かりません。 だけれども、人の目は気になるし、彼女と一緒に歩いている時に、「あの男だっせー」とか思われたくないのです。 実際に言われたことはないですが。。。 彼女と一緒に買い物へいってもケンカになりがちです。 それは私が気に入る服がなかなかないのと、自分では似合わないんじゃないかと思ってしまい、結局グダグダしてしまうからです。 彼女の服を選ぶ時は、彼女に似合いそうな服をイメージしながらなので、よく生き生きしてると言われます。。。 でも自分では人の目に映る自分の姿が分からないので、躊躇してしまうのです。 彼女にもそんな時は「一緒買い物にきても楽しくない!」と言われてしまいました。。。 まとまりのない文章ですが、私は自分に自信がないのです。 皆さんはどうやって自分の服を選んでるのですか?

  • 買った服をその買った店に着ていきますか?

    例えば、お気に入りのブランドの店があったとして、服を買ったとします。 後日、またその店に買い物に行く時、その服を着ていくことはできますか。僕は恥ずかしくて着ていけません。(もちろん見えない部分は目立たない部分だったら良いんですけど) 自分の着ている服とマネキンが同じものを着てたらなんとなく恥ずかしい気がするのですが、店員はどう思うのでしょうか。 皆さんの感覚が知りたいです。よろしくお願いします。

  • ブランドの服を持ってない

    私はブランドの服を持ってないです…。 自分ではかなり恥ずかしいです。 私の家族はパパが私が赤ちゃんの頃に亡くなって、ママ1人で働いてます。 二人姉妹なので生活費もギリギリです。 私のまわりにはブランドの服を持ってる子がほとんどです。 ロキシーとかボルコムとかビラボンとかサーフブランドに私は憧れてます。 周りの友達は持ってるのに自分だけ持ってないのが恥ずかしいしうらやましいしなんか嫌な気持ちになります。 こんなこと考えちゃいけないって分かってても考えちゃいます。 将来、高校生になったらバイトして自分でブランドの服を買おうと思うのですがバイトのお金だけで買えるか心配です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 服を買う時に自分サイズの服であれば嬉しいですか?

    はじめまして よろしくおねがいします。 ちょっとしたアンケートです。 ヒマなときにご回答お願い致します。 服を買う時に気に入った服を発見し、自分サイズの服であれば嬉しいですか? みなさん、服を買いに行ったときに、いい服を見つけて、自分サイズにピッタリであればうれしいですか? もし、自分サイズの服が置いてあるお店が多く存在するならば、みなさんはもっと服を買いますか? もちろんオシャレも楽しくなりますか? すみませんがよろしくお願いします。

  • モードラサという服が買える実店舗

    モードラサというブランドの服が買える実店舗はありますか? 出来れば関西で。