• ベストアンサー

東京大学大学院新領域創成科学研究科について

hiroUの回答

  • ベストアンサー
  • hiroU
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.4

東大新領域の博士課程の学生です。ちなみに外部からの入学です。新領域に存在するすべての専攻で同じかわかりませんが、参考までに新領域の生物系に所属する私の経験を記述させていただきます。 修士課程の修了に関しては、ほとんど心配しなくて良いと思います。指導教員もなるべく修士は取らせたい(自分の指導能力が問われるので)と考えて指導するので、何か特別な理由がない限り(就職に失敗、病気、著しい怠慢)はまず修士は修了できます。 博士課程の修了は確かに難しく、通常の年限である3年で修了できない人も少なくありません。でも、それは新領域の外部生に限らず、内部生も他の大学院でも同じことです。なので、新領域だから修了できないということは全くありません。 研究室の雰囲気にもよるのでしょうが、私自身は東大内部生と共に学生生活を送っていますが、馬鹿にされていると感じることは一度もありません。 ちなみに、新領域は確かに学部から独立した大学院大学というシステムですが、「学部卒の人」または「学部卒に相当する資格がある人」しか受験できないと思うので、「学部卒」ではあると思います。

関連するQ&A

  • 理系の大学選び

    大学院の入試が簡単な今、大学受験で高校生が難しい大学を目指す意義というのは何なんでしょうか? 理系は学部教育の内容に大学ごとの違いはたいして無いと言われるため、実績で大学を選ぶというのもナンセンスなような気がします。 もちろん地方駅弁国立と東大といった極端な場合は学部教育においても差があるとはおもいますが、 地方旧帝→東大院と東大→東大院が同じでは東大を目指す意義がなくなってしまうようにおもいます。 僕はどうしても大学は研究をするためだけに行くものとしては捉え難く、就職のことも視野に入れてしまうため、こういったことを疑問に思ってしまいました。

  • 東京大学大学院

    東大の大学院 教育学研究科 臨床心理学コースの受験をひかえています。 ど~しても合格したいのですが、どうも内部生のほうが試験問題が学部でやっている内容に近いという理由で合格しやすいみたいです。 そこで、どなたか学部で下山先生、能智先生、中釜先生、田中先生の授業で使っているテキストを知っているかたがいらっしゃったら教えて下さい! 人生かけてます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大学院か就職か

    工学系では大学院に行くよりも学部卒で就職したほうがいいという話も聞くのですが、どうなんでしょうか? 「工学系だと 大学院進学→在学中はある程度好きな研究ができるが、 その後社会で通用するか(その実力が身につくか)が疑問 学部卒就職→好きな研究はなかなかできないが企業論理の中で 徐々に叩き上げられて、同年代の院卒より実力がつく (理学系は院卒じゃないとあまり使えない) 」 という話もききました。

  • 大学院での研究について

    昨日、研究室訪問をしてきました。 以前に大学院の説明会の後に行われた研究室公開も伺ったので2回目となりました。 私は今、文系の学部(4年)に所属しています。大学院では周囲の紹介もあり、東大の新領域創生科学研究科の沿岸域環境研究室に進みたいと考えています。そこで一番心配だったのが文系の自分が理系的な知識を要求される、この研究室でやっていけるのか、ということでした。 以前と昨日訪問した際、教官の方は「そんなの関係ないよ。」と言われました。そして、昨日訪問して、今度は学生の方にお話を伺うことができました。そこで、言われたのが研究したくてもバックグラウンドがなければできない、みたいなことを言われました。正直、今の自分には自信がありません。今のままではそこの研究室に入れたとしても、思うような研究ができないまま終わるような気がしてしまいます。 私がやりたいことは「干潟開発から環境保全を考える」ということがメインテーマです、これなら、社会学としてのアプローチもできると思っています。 はたして、今の自分は文系の人間として社会学的なアプローチに転換すべきなのでしょうか。それとも、浪人してまでも、最初に決めた新領域創生科学研究科に進むべきなのでしょうか? 長くなってすみませんが、どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • どちらの大学院に進むべきか

    自大(上位駅弁、筑波・千葉・神戸程度)の第一希望の研究室と、 東大本郷の第二希望の研究室に合格しました。 下の条件をふまえて、どちらに行くのが良いでしょうか? 社会人先輩の方々からのアドバイスを願います。 ・シンクタンクへの就職が理想ですが、難しそうなのでIT系コンサルに就職したいと考えています。 ・研究の興味は 自大>東大 ただし、東大も自身の興味範囲内 他に条件が必要であれば、追記します。 よろしくお願いします。

  • 学部→修士で大学を変更された方

    学部から修士で大学を変更された方(できればロンダの方←言葉は悪いですが)、新しい研究室で大変だったこと、つらかったこと、逆に良かったこと、楽しかったことなどお聞かせ下さい。その時学部から分野変更をしたのかも教えてください。 実は私も地方無名公立大から旧帝大へ進学します(分野は若干変更)。世間ではロンダは叩かれているし、勉強についていけなくてバカにされたり、仲間はずれにされたりするのではないかと心配しています。

  • 大学院(経済系)にいくべきかどうか

    現在経済学部一回生のものです。 わたしは将来、銀行や研究所、証券会社などに研究者やエコノミストとして就職したいと考えています。 そこで大学院(修士)まで行って就職するべきか、学部卒で就職するべきか迷っています。というのも、一般的に理系は院に行く人が多いですが、文系は少なく、院に行くと逆に就職しにくくなると聞いているからです。 そこで質問なんですが、研究職やエコノミストとして仕事をするには、大学院までいくほうがいいのでしょうか。それとも院卒でも学部卒でも実際には大差はなく、どちらでも構わないのでしょうか。もしあまり大差ないのであれば、金銭的にも負担がかかるので院までは行かないで学部卒で就職しようかと考えています。 ちなみに院に行く場合は、環境経済学を専攻しようと考えています。 また、文系の院卒の場合、就職の際に実際に学部卒より不利になるのでしょうか。 そして、環境経済学を専攻していた者に対して、実際に研究職やエコノミストとしての需要はあるのでしょうか。 だらだらと文章を続けてしまいましたが、進路選択に迷っているので、意見やアドバイスなどがあれば回答お願いします。

  • どちらの大学院に行く方がよいか

    自大(上位駅弁、筑波・千葉・神戸程度)の第一希望の研究室と、 東大本郷の第二希望の研究室に合格しました。 下の条件をふまえて、どちらに行くのが良いでしょうか? 社会人先輩の方々からのアドバイスを願います。 ・シンクタンクへの就職が理想ですが、難しそうなのでIT系コンサルに就職したいと考えています。 ・研究の興味は 自大>東大 ただし、東大も自身の興味範囲内 他に条件が必要であれば、追記します。 よろしくお願いします。

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 神戸大学大学院国際文化学研究科について

    私は大学の理系の学部に在籍している者ですが、神戸大学大学院国際文化学研究科の情報コミュニケーションコースの研究分野に非常に興味があります。しかしその研究科自体は基本的に文系で私の志望しているような一部の専攻で文理融合型のコースが存在しています。それで質問したいことがあるのですが、理系の私が文系主体の大学院の文理融合型のコースに進学して就職活動をする場合、私は文系大学院として扱われるのでしょうか?確かにその大学院の研究内容自体は非常に興味がありますが、やはり文系大学院卒は就職は厳しいと聞きます。それに基本的に私は博士課程まで進学して大学教員になるつもりはなく修士課程を修了して就職したいと思っています。ちなみに、その大学のHPに載っていた修士課程修了後の進路は進学と就職の割合が半々でした。 どなたかそのような事情に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。