• ベストアンサー

過食が止まらない…

最近過食が止まりません。12月くらいから、毎週土日になるとお菓子を食いまくってます… 先週の日曜日は 朝食後にトッポ2箱、フラン1箱、チョコ1箱、ホルン1箱、スナイダーズ1箱、プリッツ1箱、ハーゲンダッツ2個、お餅3個、せんべいを食べつづけて、昼・夜ご飯は食べられなかったです。 今週の金曜日は焼肉の食べ放題で息ができないほど食いまくり、今日は 朝・昼は普通に食べて、2時過ぎからチョコフレーク1袋、トッポ1箱、ポッキー1箱、マカダミアの入ったチョコ1箱、カロリーメイト1箱、ハーゲンダッツ1個、マロングラッセ1袋を食べました。 最近は3食ちゃんと食べるようにしているのに、休みの日1人でいるとお腹が空いてなくてもお菓子を食いまくってます… 家族がいる時は食べないのですが、いない時はダメです… コソコソ隠れて食べている時、止めなきゃ!って思うんだけど止められません…どうすれば過食をやめられるでしょうか?意思が弱すぎるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka_a
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.5

私も以前ダイエット後に急な過食期がきて、質問者さんと同じような状態になったことがあります。 そのときはものすごく苦しかったけど、なかなかやめられませんでした。私の場合はダイエットで食事を小鳥の餌みたいにしていて、その後の爆発みたいな感じでしたが・・・質問者さんはそこのところどうなのでしょう? 文面から拝見する限り、意思が弱いどうこう過食症という病気になってしまっているように感じます。 今のままでは大変おつらいでしょうから、家族にもしっかり打ち明けて一度病院に行ってみてはいかがでしょうか? 私は今はすっかり直りましたが、なぜあの時もっと早く病院に行っていなかったのか後悔することもあります。

その他の回答 (5)

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.6

意思が弱いとは思いません。お気持ち、よくわかります。 私の場合ですが、とりあえず熱い物を食べると少し落ち着くような気がします。お湯を注げばすぐできるスープとか。(乾燥わかめをたくさん入れます)コーヒー・紅茶は普段砂糖を入れないのですがあえて入れて飲みます。甘い物を食べたい気持ちが少し治まります。 とにかく「熱い」ことが重要です。ぬるかったり冷たかったりではダメなんです。ぜひ1度試してみて下さい。

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.4

質問者さんごめんなさいね。私は、まだこのgooサイトに慣れていなくて、修正しようと思って押したボタンが送信ボタンだったり、確認ページで読み返そうと思ったら送信されてしまったり、予期せぬ出来事の連続です。 先ほどのメールは投稿の途中だったのですが、問い者と回答者の間に偶然にも良い間が置かれかもしれません。あなたの気持ちを述べてみてください。

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

症例からいって、あなたのようにきちんと状況を把握して説明できる人は極めて稀です。普通は辛抱強くその理由を聞いていても、順序だてて説明できない人が多いものです。あなたはおそらく頭の良い人だろうとと感心します。 なぜ、普段はきちんとできているのに、週末になればはうまくいかないのでしょうか?それが、もしも、一般にいわれているようにストレスに起因するのであれば、週末にだけストレスが多くなるなどとおかしな理屈になるので、それは違うと思いますね?。 家族が一緒にいるときは抑制が効いていて、家族がいなくなればなぜやめようと思ってもやってしまうのでしょうか?あなたにも私にもその半分はわかっています。あとの半分をどうするかですが。

noname#108811
noname#108811
回答No.2

聞いた話ですが、女性の場合、脳の中で「ストレスを感じる」場所と「甘味を感じる」場所が近いのだそうです。 だから「ストレスが溜まると甘いものがたべたくなる」「甘いものをたべると癒された気がする」のは自然な現象だと。 そう聞くと、「あぁ私が悪いわけじゃないんだ」とか思えませんか? 多かれ少なかれ、誰にもある症状だとは思います‥が 揺れた心の天秤が、自然に、もしくは意思の力で戻るときと そうでないときがあると思います。 苦しくて、どうにもならない日が続くのであれば、 医療機関とか保健所の心の健康相談とかも検討されてみては‥と思います*

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

意思が弱いのが最大の理由です。 http://nayami.shiawasehp.net/kashoku.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう