• ベストアンサー

この世で一番美しいものは?

哲学的に答えても即物的に答えてくださってもなんでも結構です。 お暇な方、お付き合いくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.23

感謝の心。

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 感謝の心、2票目ですね。 感謝の心が一番美しいかもしれませんね。 現代は、感謝の心は美しいものであることを忘れてしまいがちな世の中だと思います。なんでもあって当然。してもらって当然。と思いがちな世の中。 本当は、感謝の心があって当然なんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.22

「現金」 誰もが魅了されるぅ~・・かな?

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 美しい現金もあれば、汚い現金もあるでしょうね。 作る手段と使う目的しだい。きれいは汚く、汚いはきれい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

私です。 でも、この世で一番かっこ良くて素敵な人はKAT-TUN上田竜也さんです。

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 お目にかかれなくて残念です。美しい女性は何をしても許される。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.20

数学 だと思います。 こまかい説明は長くなるので省略^^;

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 博士の愛した数字! ですね。数式? みなさんへお礼を書いていて思いましたが、人間は、嘘のないものを美しいと感じるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32410
noname#32410
回答No.19

 こんにちは。  私の場合は、大空に橋のようにかかっている虹です。  突然現れて、 圧倒的な美しさを見せながらも、はかなく消えてゆく、・・・  虹を見ながら私は、こう思っています。  消えてくれるな いつまでも。・・・・・・・・・・・・

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 大空にかかる虹。美しいだけでなく、とてもいい気分になります。オレの人生も棄てたもんじゃないかもって、すがすがしく、前向きな気持ちになります。神様、ボクにこんなきれいなものを見せてくれてありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umoris
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.18

幻想的な風景、例えば薄暗闇+月のかかっている富士山です。それをデスクトップにしていますw

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 薄暗闇に月のかかっている富士山。これは美しそうですね! その写真欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87517
noname#87517
回答No.17

こんにちは! 自然が作り上げた瞬間的なもの。 例えば、サンセット、植物の葉っぱから今にも落ちそうな水滴、雪一面のヴューなど

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然は美しいですね。夕焼けはどうしてあんなに美しいんでしょう。美しいものに理屈はないかも。 ところで今、票数的にはどうなってるんだっけ? No.11の方に2票入ってるのは覚えているが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210429
noname#210429
回答No.16

>この世で一番美しいものは? その探究心です

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 真実追求の心は美しいですね。わたしがそれに値するかはわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cyber4433
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.15

僕たちが今、住んでいる地球では、ないでしょうか?

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 地球は美しいですね。自然は美しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

音楽さ。決まってら。

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 音楽は美しいですね。わたしはショパンが作った音楽が一番美しいと思います。音楽を作ったのが人間だとするならば、人間も捨てたものではないのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.13

僕もno11さんだと思います。いえいえお世辞なんかじゃありません。

noname#32078
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしもそう思いますよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この世について

    地球は神が作った。地球は太陽を中心に回っているとうのは、哲学的なのでしょうか?

  • なぜこの世があるのか?

    以前にも似たような質問があったかもしれませんが気になったので質問させてもらいます。 ときどき自分は生きていることを不思議に感じることがあります。そう考えていくと、なぜこの世が存在しているのかというところにたどり着きます。 物理的に言うとビッグバンが起きて…ということになるのでしょうが、哲学的な観点から言うとどんなことになるのかが知りたいです。 神や宗教など様々な観点からどんなことでもいいので何か知っている方は教えてください! 回答よろしくお願いします!!

  • この世で一番怖いもの

    暇な時にご回答ください:) ちなみに私は「人間」が一番こわいものだと思います(笑) もちろんすばらしいこともありますが…

  • 宇宙(この世)の始まりについて

    昨日ノーベル賞を受賞された日本の方は、宇宙の始まりについての理論で、発表は30年も前で、実証されたといっていい状況になったので今年度の受賞ということですが、この宇宙の始まりの論理について哲学者がコメントもしくは論破されているのをご存知の方がいらしたら、教えて欲しいです。 また、宇宙(=この世)の始まりという以下にも哲学的な命題を考察するに際して、有名だという受賞者の論文が引用とかコメントとかされないのは、哲学者の頭が悪いからでしょうか? レベルは違いますが、論理の最先端を踏まえない考察は「地球が丸いわけがないじゃないか、丸かったら下の人は天に向かって落っこちるというありえないことが起きるので、そんな説は論ずる価値は無い」っていうのと同じ程度の、下等なものって気がするんですが、違うんでしょうか? 哲学者は「当たり前のこと」を前提にして考察していますが、その「当たり前の事」のレベルが低いと考察のレベルも低いでしょう。 例えば将棋では「手損してはいけない」という黄金律が昭和の頃まではありましたが、今は研究が進んで、手損してもいい場合があるが常識になっています。昭和の頃は手損する指し手は棋理にない手ということで非難され、プロ棋士であれば破門なんて話にもなりました。当時のレベルの低い常識を信じきったためのおろかな話です。手損をしてはいけないというのは99%は正しいというのは今も変わらないのですけど。 なので、最先端では常識である理論を踏まえない哲学のレベルはいかがなものかって疑念がわきました。 疑念なのかどうか教えてください。

  • この世の全ては…

    哲学がすごく好きでした。 子供の頃から、そういう分野に興味がありましたが、そういう学科はなく正直餓えていました。 ネットが普及したおかげで、気軽に色々な疑問や考えをネットで議論することができ、同じように考える人もたくさんいることを知り、その種の本もいくつか読むことができました。 どうも色々考えた末、この世の全てのありとあらゆるものは愛によってできているという答えが自分なりに出てきて、自分なりに納得がいき、確信みたいなものも持てるようになりました。 それは大分前のことになりますが、それからも色々実践や勉強を重ねていき禅のほうも勉強しました。ちょっと不思議なことも色々と起こりました。 東大級の学力を持つ方とお話ししたところ、それは文学的ですね というお答えでした。 この世で最も尊い方にお話したところ、それは辛かったろう というお答えでした。 皆さんはどう思われますか? ちなみに最近のものに限って言えばそうではないものも多いのではないか ということでした。 永く生き、色んなことを経験した場合、どうも因果律、行ったことの+と-がきっちりと計算されていて、その分が本人に返ってくるようにはなっているのですが、それよりも、愛やら感情やら、もっと複雑な物に傷ついたり、与えたり、或いは解き放ったりした場合のほうが、エネルギーやら評価が高いようなのです。

  • この世は何のためにある?

    皆さんは、この世は何のためにあると思いますか? 皆さんは、何のために生きていると思いますか? 私は、一般的に言う「あの世」があるかどうかは分かりません。 「あの世と交信できる人」は沢山いらっしゃいますよね。 そういった話を信じてしまう反面、自分は見たことも感じたこともないのだから、信じてはいけないという気持ちがあります。 ただ、何のために自分が生きているのかわからないので、今いる自分の状況が正しいのかどうか分からなくなってしまいました。 例えば、価値観の近い人たちの中で生き、傍から見っとも無いと思われていても、幸せを感じながら生きることが正しいのか。 逆に、価値観の違う人の中で、辛いと思いながら生きることが正しいのか。 ソクラテスは、「悪妻をもらえば哲学者になれる」と言ったといいます。 この言葉からは、自分自身を成長させるには、辛い状況が必要であり、それは幸せな事だと、私は捉えてしまいます。 人ぞれぞれ、何に生きる意味を置くかによって違ってくるのかもしれませんが、皆さんはどのように考えて日々送ってらっしゃるのでしょうか。 私は今まで「自分の生きる意味」なんて考えてこなかったので、今壁にぶち当たるような状況に陥ってしまいました。 だからか、私が今まで感じていたような楽しさや嬉しさを感じている人を見ると、羨ましくなってしまいます。 でも、自分が素敵だと思う人間は、自分とは正反対で、決して人を羨ましいだなんて思わず、どんな状況にも対応でき、他人を思いやれる人です。 自分がそうでないことに、言葉では言い表せないような感情があります。 何のために生きているのか明確になれば、今の状況から一歩前に進めるような気がします。 皆さんは、そういったことを考えて日々過ごしていらっしゃるのでしょうか。 何でもいいので皆さんのご意見をお聞きしたくて、質問させていただきました。 ご意見をお聞かせください。

  • 【哲学】「この世に生じるものは全て最後は滅びる」

    【哲学】「この世に生じるものは全て最後は滅びる」 この生じるものは滅びるという結論を論破してください。

  • あの世とこの世を繋ぐもの

     類似の質問をこの歴史カテゴリーで致しました。有難う御座いました。(http://bigai.world.coocan.jp/wwwboard/save_mes04/579.html#postfp)  民俗学か哲学、宗教、或は神話かもしれないのですが、『あの世とこの世を繋ぐもの』としては海とか洞窟、坂、或は河・川なども話しに聞いたことがあります。  1. 上に上げたものの他に、こんなものもあるよ、とか。  2. そういうものには、こんなところがあるよ、とか、  ご存じでありましたらどうか、お教え、ご紹介くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。  なお、上にあげたサイトでは、螺旋とか、子宮を上げておられましたが、ちょいとまだ何か不明でして。

  • この世で一番必要なのは、金と友達なのだろうか?

    この世で一番必要なのは、金と友達なのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 今、この世でもっとも大切な命は誰ですか?

    自分の親とか、そういう話ではなく 仮に今すぐ急死した場合、世界的に見てもっとも混乱させる人って誰でしょうか? あくまで哲学とかではないので 人間はみんな大切とか、そういう話も一旦考えないとします。 ローマ法王辺りですか?

このQ&Aのポイント
  • フォントCRC&G流麗行書体を筆まめver29で使用する方法を教えてください。
  • この記事では、筆まめver29でフォントCRC&G流麗行書体を使用する方法について詳しく解説します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。フォントCRC&G流麗行書体を筆まめver29で利用する方法をご教示ください。
回答を見る