• ベストアンサー

H1タグを画像にしたい

有名なサイトなど見てみると、H1タグを画像で置き換えたりしていますが、あれってどうやってるんですか?私もH1タグを、ロゴにしたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.3

H1 "タグ" を云々というのは意味が分かりません。 「h1 要素として表示されうる内容」として捉えます。 まず、h1 要素はブロック要素です。 <h1>教えて!goo</h1> のように記述されるのが一般的です。 ロゴ画像自体が h1 要素の内容になる場合は、 <h1><img src="goo_logo.gif" alt="教えて!goo" width="200" height="100"></h1> とすれば、h1 要素の内容として画像が表示されることが期待できます。 そうでなく、テキストを h1 要素の内容としてロゴに置き換えるような場合は、 <h1>教えて!goo</h1> とした上で、 h1 { width:200px; height:100px; padding:0; background:url("goo_logo.gif") 0 0 no-repeat scroll; text-indent:-9999px; } などと指定すれば、 text-indent プロパティによって h1 要素の内容であるテキストがブラウザの表示領域外に行くことが期待されるため、テキストを不可視にできます。 ここで、テキストを span 要素で括って display:none としたり、h1要素に対して visibility:hidden とする方が妥当であると思われますが、 そうしてしまうと音声認識ブラウザまでもが内容を無視してしまいます。 この件については議論がありますが、現在の状況では text-indent プロパティが最も妥当であると考えられています。 テキストが不可視になったところで、h1 要素の内容領域を確保します。 その領域内に背景として画像を表示させるという考えを用いて実現しています。 background プロパティの position にあたる部分は、確保した領域が画像の幅と等しければ、 50%(center) 50%(center) でも、100%(right) 100%(bottom) でも同じです。 ただし、padding 値を考慮する必要があります。padding:0 であれば問題ありません。 背景画像としてロゴを表示させている場合に、ロゴの部分をリンクにしたいのであれば、 a 要素を display:block として a 要素に対して同様の指定を行うことで実現できます。 h1 要素に対して margin, border, padding を指定すると、h1 要素のボックスサイズは width 及び height で指定した値にそれらの値を加算した幅となります。

dorakuefan
質問者

お礼

みなさんありがとうございました、よくわかりました。クアードさん長文でよくわかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

それをやっているページのソースを見れば判ります。 単純なのは <h1><img src="..." alt="○○"></h1> スタイルシート使えば <style> <!-- h1{ margin: 0px; padding: 0px; width: 100px; height: 50px; text-indent: -1000em; background: url("title.jpg") no-repeat; } --> </style> <h1>○○</h1>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzu_zou
  • ベストアンサー率34% (112/327)
回答No.1

やりたい状態がいまいち想像しづらいのですが。 通常<h1>~</h1>で字を囲むと、見出しになって、字が大きく表示されるのだけれど、 文字のかわりに、画像で作ったロゴを入れたい、というのですか? だとしたらまずロゴに表示するための画像ファイルを作ります。 それを、表示したいところに<img src="...">という風に貼り付けるだけです。 ただ単純に<h1></h1>を<img...>にすると、改行がされなくなってしまうので、 その前後の要素を<p></p>くらいでくるんでやる必要は出てくるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • h1,h2タグに背景画像

    よろしくお願いします。 このページでoff-leftというテクニックを知りました。 http://www7.plala.or.jp/zeroxstyle/use_xhtmlandcssoffleft.html h1タグなどに背景画像として文字画像を表示させ、テキストはCSSのtext-indentで画面の外に追いやるというものです。 確かにこれなら見た目も綺麗だし、文章構造もすっきりしたアクセシブルなサイトになりますが、googleからSEOスパムと判定されるのではないか疑問です。 実際にこのテクニックを使っているサイトってあるのでしょうか? 素直にh1タグにalt属性つきの画像を入れたほうが無難でしょうか・・・・?

    • ベストアンサー
    • SEO
  • hタグの右横に画像を表示

    hタグ(今回は<h3>タグ)の右横に、「new」の画像を表示したいと思っています。 <h3>タグは1ページの中に複数出てきて、それぞれ文字数も異なります。 全てに「new」がつく訳ではなく、任意のものだけに表示です。 css の background image で試してみたのですが 当然のことながら、left か right かの指定なので、どちらかに極端に寄ってしまいます。 right 指定で%で指定していけば、なんとなくバランスよくはできますが あくまでなんとなくであって、 更にタイトルの文字数によって変わってきてしまうので 個別にcssを指定していかなければなりません。 (そういうものなのでしょうか。) ※例えば「new」画像が左置きなら、 background image を使って、hタグの css に padding-left:100px; などとすれば済みますよね(画像の分だけpaddingで空きを作る)。 でも右側に画像を置くとなると、こんなにも面倒なものなのでしょうか。 hタグのタイトルから右横に(例えば)20px空きをつくり画像を配置、 ということが簡単には出来ないものでしょうか。 それとも <h3>テキストテキストテキスト<img src="********"></h3> なんてことをしてもいいものでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ブログの場合のh1タグh2タグの使い方

    ブログの場合、 h1タグ:サイトの名前 h2タグ:記事のタイトル に使っているのですが、使い方は間違っていますでしょうか? ブログの場合h3以降の使い方がまったくわかりません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページ・各ページの<h1>タグについて

    ホームページの<h1>タグについてお伺いします。 会社ホームページのトップページ・ヘッダに<h1>会社ロゴを配しています。 トップページはこれでいいと思うのですが、個人のプロフィールページは会社名より個人名を<h1>タグで囲んだ方がSEOとして意味があると思うのですがいかがでしょうか? 個人名を<h1>タグで囲むのが良いと仮定すると、プロフィールページでもヘッダにある会社ロゴは<h1>から<h2>などに変更すべきなのでしょうか? ヘッダは各ページ共通にしてあるので、それぞれ変更したほうがいいのか教えて下さい。

  • H1タグについて教えてください

    私は今、「お小遣い天国(仮称)」というサイトを作っているとします。 そして、そのサイトにH1タグを埋め込もうとしています。 トップページのH1タグは、当然「お小遣い天国」でOKなのは分かります。 問題は、下位ディレクトリのページです。 そのサイトの全てのページのH1タグを「お小遣い天国」としてしまうと、何かSEO上で不都合なことが起こりえますか? 他のページのH1タグはどうしたらいいんでしょう? もうひとつ質問です。 ヘッダファイルにはタイトルを記入しますよね? そのタイトル文字は、全てのページで同じでいいんですか? 私の場合だと、全てのページタイトルに「お小遣い天国」とだけ書いてればいいんでしょうか? それとも「お小遣い天国 メールで稼ぐ」など、2フレーズを入れたほうがいいんでしょうか。 それとも、メールで稼ぐコーナーだったら、メールで稼ぐというフレーズだけのタイトルでいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • h1タグ

    h1のタグを使うと文字がやたらでかくなってしまいます。h1のタグを使って、文字のサイズを小さくしたいです。 質問1)FONTサイズの指定で小さくするのはどういう意味で不都合があるんでしょうか? 「文法的に正しくない」などの理由以外で具体的なデメリットを教えて下さい。 質問2)h1のタグを使って、文字のサイズを小さくするにはCSSとやらを使うしかないのでしょうか? 質問3)例えば下記サイトのような場合一番上の文字は h1になっていますが文字が小さいです。 これはスタイルシートを使っているんですか? http://www.noavocal.jp/school.htm

    • ベストアンサー
    • HTML
  • h1、h2タグの付け方について教えて下さい

    h1、h2タグの使い方について質問させて下さい。 h1、h2タグがseo対策に有効であり、かつ見出しの大きい順にh1、h2と使っていくものだという事はわかりました。 フォルダ内に CSS書類を作ってこれを添付したいのですが、以下のような場合、h1、h2タグの設定はどうしたらよいでしょうか。ソフトはDreamweveMX2004使用。タグ打ちだけでは作れないので、Dreamweverで書き込んだソースを必要に応じて書き直し等しています。 【ホームページの構成】 ・index.htmlページはFlashで作った、swfファイル一つと(C)表示の一文のみ。swfファイル中のENTERボタンで2ページ目にリンク。 ・2ページ以降は同じパターンのページが、上部メニューバーで5ページ各リンク。(2挨拶、3商品説明、4アクセス~など) ・2ページ以降は各ページのタイトルバーの形が同じなのでこれに見出し設定をしたい。タイトルバーは文字色、余白などは全て同じだが、背景色のみ各ページごとに変えている。(教えて!gooの紺色地に白抜き文字のような形です。各ページごとに紺色地が別色になります) 【質問】 ・h1はindex.htmlに設定すると思うのですが、テキストは(C)の一行しかありません。他のページでは最下部に(C)表示を置きます。h1はどこに設定したら良いですか?画像にh1を設定する事があると聞きますが、swfにh1を設定することになるのでしょうか? ・タイトルバーはDreamwever/新規CSS/セレクタタイプ/タグ/h2で共通の文字色、文字サイズ、ボックスなどを設定して背景色のみ、各ページ設定する。この場合、2ページ以降はh1タグが無くなってしまいますーこの形は正しいでしょうか? ・hタグの使い方を考えるとサイトの構成に問題があったと思いますが、この構成で作ることになってしまいました。CSS添付ではなく各ページ毎に設定するべきなのでしょうか。もしそうならその時のh1,h2はどう設定したらよいでしょうか? どうか方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • SSIでH1タグを読み込んだらSEOに悪影響?

    私のサイトでは、H1タグを画像にしてALT属性で名前をつけています。 で、それをSSIで読み込んでページを作ろうと思うんですが これだとSEOに悪影響でしょうか? 外部ファイルにH1タグがある、ということにはなりますので、 気になります。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • <h1>などの見出しタグ 【SEO】

    質問させて下さい。 よくSEO的には<h1>や<h2>タグの中のテキストがロボットエンジンに 重要視されるとあります。 そこで疑問です。 サイトの見栄え上、見出しタグの中にテキストを入れずに画像を入れ ているとします。その場合に画像のalt(代替え)指定に「ラーメン」 等と入れておけばテキストのみの場合と効果は同じだと思われますか? 理想↓ <h1>ラーメン</h1> 希望↓ <h1><img src=ra-men.jpg alt=ラーメン></h1> ※タイトル画像とは別に<h1><font size=1>ラーメン</font></h1> などと目立たないようにテキストを入れた方がよいのかな?とも 思ったのですが・・・どうなんでしょう。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • h1タグ 文字が大きくて目立ちすぎる

    SEO対策の為にH1タグにサイトの説明を入れてるのですが 文字が大きすぎて目立ちすぎます。 h1タグの文字を小さくしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 他の文字を小さくする方法と同じですか?

    • ベストアンサー
    • HTML