- ベストアンサー
- すぐに回答を!
良評価480で悪評価-13の人に入札されました
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ終了日までにお時間があるようですので参考になれば・・・と思います。 私も先日良評価500弱、悪評価20の方に入札され、削除すべきかどうか非常に悩みましたが、無事にとても気持ちの良いお取り引きができました。 その方もキャンセルが多く、中には「お前キャンセルの常習者だな!キャンセルするならはじめから入札するな!」とお怒りの出品者のコメントもありました。 ただ、悪評価はオークションに参加されるようになってから暫くの間で(ほぼ毎日の様に落札されているようです)ここ最近はずっと「非常に良い」でしたし、悪評価にもコメントで「今後はよく考えてから入札します。ご迷惑をおかけして申し訳ございません」というようなコメントが書かれており、自己紹介にもきちんとコメントが記載されておりましたので、不安はありましたが削除しませんでした。 質問者さんも初めて悪評価の多い方に入札されて驚きが大きかったことと思いますが、私のようなケースもありますので、その方の評価欄や自己紹介も御覧になって判断されれば・・・と思います。 ただ、最近でもキャンセルしているようなら、私なら削除→ブラックリストに登録をします。 説明文にも書かれているなら相手にもわかると思いますよ。 不安があるようでしたら削除されればいいと思います。 マナーの悪い方が多いのも事実ですから。 参考になれば幸いです(^―^)
その他の回答 (2)
- daina_man
- ベストアンサー率11% (214/1896)
出品終了はいつなのでしょうか? 私なら、今日明日に終わるのでなければそのまま様子をみます。入札があった方が入ってくる人が多くなりそうなので。 終了1-2日前になったら削除しますね。落札されてキャンセルだとオークションやり直しになって面倒なので。

お礼
ありがとうございます。まだ6日ほどあります。そうですよね。その方が落札するとも限りませんし。私も様子見てみます。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10269)
いきさつにもよりますが、キャンセルの理由が納得できる事情でない限り、私でしたら削除します。 本日私もそういうお方に当たってしまいました(涙) その方は「悪い評価さえ甘んじれば、キャンセルは悪いことではない」と思っているようです。 入札したらよほどの理由がない限り購入することが原則なのに、何か根本的な所ではき違えているように思いました。 出品側は何も悪くないのに、応対に時間を取られ、非常に不快な思いをしました。 ご参考になれば幸いです。

お礼
ありがとうございます。barisaku様のご意見大変参考になりました。その方は出品と落札でも評価がよろしくないのでおっしゃるとおりはき違えられてるのかもしれませんよね。やはり削除でいこうと思います。本当に助かりました。
関連するQ&A
- ヤフオクで評価0の入札者…
ヤフオクで出品してます。1件の入札がありました。しかしこの方評価が0なんです。評価一覧をみると非常に悪いが3件でメッセージが全て「この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。」でした。他の評価の3件は全て非常に良いでしたが、全体の50%が悪い評価なので取引が心配です。説明に「評価が悪い人は削除します」とかを書いていないのに入札取り消しをしたら入札された方から復讐とかってありますか?入札者評価制限はしていますが0の人には効果ありませんしね…入札取り消しや削除した場合こちらに悪い評価ってつきますか?
- ベストアンサー
- オークション
- 評価の悪い入札者について
最近ヤフーオークションをはじめた者です。 現在オークションに出品中で、その商品に入札している方がいるのですが、その方の過去の評価を確認すると「非常に悪い」がとても多いのです。「非常に悪い」の理由は「落札者の都合でキャンセル」や「連絡をくれない」ためでした。できれば評価が悪い方とは取引きしたくないと思います。この方が落札するとはかぎらないのですが心配です。ブラックリストに入れて入札拒否という方法もあるようですが、みなさんはどうしてますか?教えてください。
- ベストアンサー
- オークション
- ヤフオク落札後の入札取り消しについて
質問させていただきます。 私はヤフオクである商品を落札したのですが、落札に入札を取り消されてしまいました。それも、取り消し理由が、「この落札者は、落札者の都合によりキャンセルされたため、出品者に削除されました」とあるのです。また、それにより私の評価に「非常に悪い」がついてしまいました。 私は落札を取り消したいとは一言も言っていません。また、私の評価は1しかありませんが、評価制限もありませんでした。 出品者は新規の方で、評価がまだついていないので、過去の例とかもないですし、 こういうことってよくあるんですか? 私はどうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 評価が最悪の人に入札され困ってます
現在ある商品を出品してますが評価が最悪の人に入札されています。過去の悪評価の内容から見ると落札だけしてキャンセルしているようなのです。過去に一度大変嫌な経験をしたんですが悪評価の人に落札されたんですが結局キャンセルをして欲しいと後になってから言われ結局次点者に落札されたんですが落札額がガタ落ちしてしまい大変な思いをしました。この人の落札での評価は34が非常に良いで非常に悪いが23というかなり悪すぎる評価です。今回出品している商品が高額なだけに正直不安一杯です。普通に考えると取り消しをした方が賢明だとは思ってるんですが皆さんならどう思われるでしょうか?また入札者取り消しをした場合二度とこの落札者が私の出品に入札出来なくする方法あれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ぜひご意見宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オークション
- ヤフオクで入札制限をしても入札する人って・・・・・
どう言う考え方なのでしょうか? 息子の使ってた物(若者向けの服)を処分目的でヤフオクで出品したところある程度「知名度」も高かったのか相当数のアクセスがあり無事落札…ところが終了後にキャンセル・・・ まぁ若者故にしょうがないな、と思い「再出品」したら落札後にまたキャンセル・・・・ 3回同じ思いをしたくないので前回の経過(落札後のキャンセル経過等)と入札制限(過去に悪い評価のある方はお断り→削除します)を書いて出品したところまた悪い評価(10件位ありました)のある方からの入札・・・・ 当然削除しましたがところで「こう言う方」ってどう言う考え方をしてるんでしょう? 出品時の商品情報(入札制限等)なんて見てないんでしょうか? それとも制限なんて関係ない、落札出来ればラッキー!みたいに考えてるんでしょうか? はたまた「冷やかし」的に入札参加してるのでしょうか? 長い事ヤフオクを利用していますがどうにも「考え方」がわかりません・・・・・
- ベストアンサー
- オークション
- 悪い評価の少ない入札者を削除したことありますか
まもなく終了する出品物に入札が入りました。 利用歴は長い方ですが評価は100未満(取引相手はストアが多い)、悪い評価は1つ(落札後キャンセル)の方ですが、その入札者の落札物から、少々不安に思っております。(具体的にはかけませんが) 「不安を感じた場合には削除させて頂きます」の一言は説明に書き添えてありますが、迷っています。 落札物から想像される入札者像に不安を感じて入札を削除したことのある方はいらっしゃいますか。 「オークションのあるべき姿・・・・」などの観点は今回は考慮せずに、ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- オークション
- 評価がゼロの入札者について
こんにちは。お世話になっています。 現在、Yahoo!オークションに出品しているのですが、現在の最高額入札者の評価を見ると評価はゼロで、「非常に良い」が2つ、「非常に悪い」が2つとなっていました。悪い評価の内容は、その方が落札者として「落札したブランドの商品を偽者だと思い」お取引をキャンセルしたもの、もう一つは評価を付けた方のIDが削除され詳細は分かりませんでした。 お取引の前から入札者の方を疑いたく無いのですが、先日評価の少ない方や新規の方からいたずら入札をされ嫌な経験がある為、今回もこのままオークションを見守っていて良いのか、少し不安です。 オークションに参加されている方で、ご自分が出品者であるならどうするか、ご意見を伺えますと幸いです。
- ベストアンサー
- オークション
- ヤフオクの入札者評価制限について
ヤフオクで出品する時、例えば、入札者評価制限を『0』にしておき、でも、実際入札した人の履歴を見ると(オークション終了後)『非常に悪い』を付けられてたりすると、こっち(出品者)が(悪い評価のある)入札者へ送ったメールはちゃんと届いているんでしょうか? もし、落札者の履歴を見落としていたりして、オークション終了後に普通にメールをしてもちゃんと届くんであれば、出品時に評価制限をするのはどうしてですか? それとも、出品者が前もって制限してるんだから、それを見ずに落札者が落札しても、出品者にはキャンセルをするという正当な理由がもらえる、とそういうことなんでしょうか? すみません、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オークション
- どの程度の「悪い」評価の入札者なら削除しますか?
ヤフオクです。落札日が7日土曜で、入札者が1名います。 良3:悪2という方ですが、マイナスではありません。悪理由は、「落札者の都合により」です。 悪い評価をお持ちの方は、もしかしたら削除しますよという一文を入れていますが、迷っています。 その方の評価を辿ると、「良700:悪30」「「良1000:悪20」の出品者からの評価で、これではあながち入札者さんが一方的に悪いとは言えないのでは?と思ってしまいます。 入札削除をするのは簡単ですが、今まで入札削除をした経験はありません。 削除をしたら、腹いせに新IDでイタズラされることは実際にあり得るのでしょうか? 私はまだ評価が3ケタに届かないので、どうしたらいいのか迷っています。 問答無用で削除するべきですか?
- ベストアンサー
- オークション
- 悪い評価が多い人に入札され困っています・・・
どうしても今月中に一定金額を貯めたいのでヤフオクに数々出品中です。 そんな中、現在出品中のやや高めの品物に数名から入札がありました。 一番の高値を付けている入札者の詳細を見ると、悪い評価が80、良い評価が150という方でした。 その方のプロフィールには「仕事をしているので入金や連絡が遅れたらすいません」と書いてあります。 こちらも都合があり今月中の入金を出来る方とのお取引をしたいわけで 商品説明にもその旨しっかり書いてあります。 過去の評価からして、落札の多くは入金が遅れているかドタキャンしているようで、その方に対して不信感がつのっているので 出来れば次点の落札者さまとお取引したいです。 このような場合はどうされますか?その方をキャンセルしたらこちらにも悪い評価がついてしまうのでしょうか。 それと、出品時に「悪い評価が多い人の入札を禁止」するような オプションってあるのでしょうか?今後のためにももしあれば教えてください。
- ベストアンサー
- オークション
お礼
とてもわかりやすく丁寧なお答えありがとうございます。私の落札者の方も似たような例でした。よくよく検討してお取引してみようかと思います。本当に助かりました。