• ベストアンサー

今の政治家について

はじめましてこの 教えてgoo に初めて参加しますyugiriです、よろしくお願いします。 このタイトルの件ですが皆様はどう思われますか?選挙時期になればコメツキバッタのようにペコペコしながらいざ当選すれば国を動かす政治・国民の為の政治をなえがしろにして議員同士・派閥間の足の引っ張り合い。挙句の果てには贈賄だの収賄だの自分のふところ勘定ばかりして、我々の想像もつかない位高い給料を貰っていながらまさに税金の無駄使いじゃないか・・・と書けばきりがないほどホコリの如く出てくるのですが頭にくると思いませんか?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

仰せのとおりだと思います。立候補するときにはそれぞれに、理想と希望を持って立候補したんだと思いますが、今の日本の選挙制度では「金=力」がまかり通っているのも事実です。「金のかからない選挙制度」 「金のかからない政治」が実現するのにはまだまだ程遠いことだと思います。しかし、国会議員を選ぶのは私たちです。せめて、地元の国会議員だけは自分たちが支え、企業や特定の団体に左右されない人を育てる努力をして行こうでは有りませんか。それがしいては、良い国会議員をつくり良い政治が行われる国が出来るのではないかと思います。

yugiri
質問者

お礼

「金のかからない選挙制度」 ・・大賛成です。 結局私達有権者一人一人が見る目を持って国会議員を作るしかないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • daruma3
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.4

同感です 思いつきで、逆説的な言い方かもしれませんが、いままで「バレテ問題となっている議員」は、投票した人が望んでいたことを露骨にやった結果、それがほかの人にばれて非難されているのであって、その人に投票した人はあきれていないのではないのでしょうか? つまり、自分で投票した人の働きが悪いのでひがんでいる人たちは、非難している人のパワーはどこから沸いているか気づかないのではないのでしょうか 狂った議員を非難している善良な国民は、正しい判断をしていると思いますが、そのきっかけは、自分が甘い汁を吸わせてくれる議員の配下にいないことが原因ではないのでしょうか なぜなら宗男さんに投票した人は、宗男さんの悪口を言っていないとのことです (逆によく頑張っていたと、たたえていたそうです。ただしひがんでいる人の声が高まってきたら、絶賛の声も小さくなっているようですが) 大きな会社では、選挙時には「野党」「与党」関係なくほとんどの政党の選挙協力や社員の入党を当たり前にやっているようです 組織に利益を誘導してくれる人が、自分にとって良い人という構図が出来上がっていますので、将来のリスクまでも考えずに行動していないと、社会に溶け込めないようです 世の中の改革は、自然の流れの中では無理なので、ドラスティックな方法を待つしかないでしょう あまり(まったく)望みたくないことですが、大きな変化をしなくてはならない(戦争とかそれに類するもの)時に、いかに今より悪くしないか声を大にすることでしょうが難しいでしょう 今の首相の期待はずれの行動がもっと持続し、国民が怒り一斉蜂起したら、小泉さんの約束が具現化されるのではないかと期待しています

yugiri
質問者

お礼

ありがとうございました。 もちろん恩恵に当たる人達は良くやったと誉めそうでない地域や人達は公金の無駄使いだと言って怒る、結局 相対的感覚で判断するがゆえの感情も多々ありますね。 解散総選挙だと言って解体しても 例えば飛行機のプラモをバラして再度組み立てても飛行機にしかならない様に 解散後同じ人が出てくれば同じ組織にしかならないですしね。

  • HISA4602
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.3

 始めまして私個人の意見ですが、最初から犯罪をしようと思って政治家になる人間はあまりいないと思います。 立候補するときには、もっといい日本にしようと意気込んでいると思います。 しかしいったん政治家になると組織の中でどうしても回りに飲み込まれてしまって自分の志が歪んでしまってお金や権力に目がくらんでしまうのでしょう。 根本的にお金が足りなくて、法律違反ぎりぎりの事をしないとやっていけないところに問題があると思いますが法律を変えて自分の好きな政治家に寄付をすれば税金の免除されるなどいろいろ方法はあると思います。 もっと世論が盛り上がればいい政治家がどんどん出てくると思いますし、今よりも政治家になって日本を変えてやろうとする若者が増えてくると思います。

yugiri
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 もちろん最初から犯罪をしようと思って政治家になる人はいないと思いますし仮にそう言う人がいるとすれば有権者の支持は取れないでしょうから。 それにしてもお金のかけ過ぎ、儲け過ぎ?でしょうね。

  • ubon
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.2

選挙のときにそういう人たちを選ばないようにするのが、 我々有権者にできることなのですが…。 結局、そういう人たちが当選することによって利益を得る人がいる、 ということと、それ以外の人たちが余りに政治に無関心 (大都市圏の選挙における投票率の低さを見れば一目瞭然)という、 日本人の民度の低さが根源と言わざるを得ません。 さらには、制度的なのか慣習的なのかはよく判りませんけど、 政治活動に金がかかりすぎる、ということが、結果として政治家を 金策に走らせ、志は高くとも金策の不得手な政治家を生みにくくする土壌に なっている、ということもあるのかもしれません。 多数決の下での民主主義はともすれば衆愚政治になりがちです。 むしろ、確固たる信念と優れた見識を持った少数の為政者による 有司専制のほうが優れた制度であるとも言えますが、 人を得ないことには暴政になりかねませんので…。 結局は有権者自身の意識の問題といえましょう。

yugiri
質問者

お礼

確かにそうですね、選ぶのは私達有権者ですから・・・ 以前 ”選挙に行くのがいやなら家で寝ていろ”と言った政治家がいましたがそれを計算に入れた発言ならやっぱり頭の出来が違うんでしょうねきっと。 ご回答ありがとうございました。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

それが国民の望みなのだから仕方ないかと思います。 宗男氏にしろ辻本氏にしろ、真紀子氏にしろ、未だに支援・支持してくれる人がたーーーーーーーくさんいてる訳で。

yugiri
質問者

お礼

そうですね!! やっぱりそういう人達あるいはその地域にとってはそれぞれ恩恵があるんでしょうね・・きっと。。。。。 早速の御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政治家の選挙について任期について

    政治家は国民の選挙によって 衆参議員は決定します、その任期が終わり、議員を続けたければ 選挙で再当選するしかないですよね? これに落選してしまえば 次回再度選挙で選ばれるまでは、議員ではないわけですよね? では、小沢一郎や管直人、麻生太郎に代表されるような 政治家は、任期はないのですか?

  • 政治家事務所

    地元の政治事務所に行ったことがあります。 現職、市会議員の方です。 そうすると、区が違う(隣り街の)衆議院議員の支援者(側近)が 来ていました。選挙の応援は、基本的に同じ党内であれば衆議院議員、 市会、県議会議員など、掛け持ち応援は個人の自由なんでしょうか? 党内でも、派閥とかないのでしょうか??? それとも、選挙の時は、人が足りないから、誰でもボランティアで きていい感じなのですかね? 時々、スパイじゃないかと、事務所が確認とると聞いた事がありますが、 スパイって、実態はどういうのを指すのですか?

  • 政治家はおいしい仕事ですか

    政治家はなぜ自分の子供を政治家にしたがるのでしょうか? あるいは、 政治家の子供はなぜ政治家になりたがるのでしょうか? まず歳費は、S村T蔵にいわせたら高給かもしれませんが、超がつくほど高給とは思えません。 さらに、選挙には莫大な資金が必要といいます。大半の議員は当選したらすぐに次の選挙のことを考え、どうやってお金を集めるかということばかりを考えている、という話もよく聞きます。 こんなにお金がかかっても政治家にさせたがる(なりたがる)というのは、かかった以上の見返りがあるあるからなのでしょうか。 名誉・権力だけでは納得できません。 裏のからくりを教えてください。

  • 軍人の政治参加禁止はなぜやぶられたか

    軍人は明治天皇の軍人勅諭によって政治参加は禁じられていたと聞きます。選挙権もなかったとか。 しかし実際には現役の軍人が総理大臣に何人もなっています。これはなぜなのでしょう。 議員にはなれないが政府には入れるのでしょうか。 しかし翼賛選挙では橋本欣五郎ら現役の軍人が当選し、議員となっています。 どういう事なのでしょう。

  • 民主政治とエリート政治

    裁判員ってあるじゃん。10年くらい前からこの制度が始まったのだけど、素人が法廷に入って事件を裁くヤツです。コレ、全国民の中からクジ引きで選出しているんだよね。 裁判員は、言わば普通の人だね。クジ運によっては、やたら法律に詳しい秀才が混じったり、馬鹿が混ざる可能性もあるけどね。 司法試験に合格したエリートが、必ずしも人道的な判断をするかというと微妙だから、こういうことしているんだよね。 政治家も、こうした方が良いと思うのだが、ドーかしら? 他の国は知らないけど、日本だと政治家は全員選挙の当選者です。これはマズいと思う。だって、木下ふみこでしょ、河井あんりでしょ、今井絵理子でしょ、野々村竜太郎でしょ。こういう方々は、当選したら悪いことするのだよ。コイツらは、地盤・看板・鞄で選挙時に票を集めるエリートなんだよね。 人間の本能なんだろうけど、イチローが選挙に出てたら、テメーらイチローに投票しちゃうでしょ。何故ならば、イチローは地盤・看板・鞄のエリートだから。でも、イチローが自民党公認ならば、イチローさんは絶対に消費税を廃止してくれないよ。 コレ、民主政治ではなく、エリート政治でしょ。選挙の当選者は民主政治に不向きで、当選後にやることは普通の国民からすれば理解に苦しい個性的なことなのさ。逆に向いてそうな仕事は、ファッションモデルとか、ナレーターとか、落語家とか、広告デザイナーとか、そういう人目を惹く華のある職業なのかと。 民主的な議員というのは、もっと普通で、平均的中性的で、なおかつ、大衆に埋もれそうな影の薄い人なのだよ。偏差値は50って感じかな。そう思いませんか?そういう人が議会で発言することは、多数の国民の民意に沿っている可能性が高いよ。まー、選挙に弱く、今のやり方だと議会には入れないだろうけどね。 木下ふみこみたいな、個性的で無免許運転やる歪んだエリートなんかに、民主政治なんて絶対に実現できません。そう思いませんか?まー、選挙には勝てるのだろうけどね。こういうヤツは、政治とは距離を置いて、ハイパーメディアクリエイターとかやっとけや。 政治家って、エリートの印象があるよね。当選したら万歳三唱してるし、高給取りだしね。だけど、肝心の仕事内容はエリートっぽくないと思いませんか?エリートっぽい仕事っていうのは、医者とか、カリスマ美容師とか、歌手とか、レーサーとか、大学教授とか、そんな感じじゃね? やはりだね、半分の議員をクジ引きで選ぶと、民主的な議員が選ばれやすくなるのです。すると、選挙のエリートだけでやる政治とは一味違うストーリーになると思うのだが、ドーかしら? まー、クジ運では変なヤツが抽選されるんだろうけどさ。複数人を抽選して全員が変なヤツになってしまう確率を心配するのならば、TOEICでデタラメにマークして全問正解しちゃうことを心配すれば? もう少し具体的に話すと、 ・議員数は同じだが、投票選出枠を半分にし、半分をクジ引きで選ぶ。 ・立候補時の供託300万円を廃止。 ・歳費は年500万円。   ↑ コレやると、日本の未来はドーなりますか?

  • 政治家を目指す彼が急に当選したら結婚したいと

    最近知り合ってデートをはじめた相手ですが政治家を目指しており、当選したら結婚したいと言われました。私としては彼は素敵ですがまだ会ったばかりだし、もっとゆっくりデートを重ねてからと思っていたのでびっくりし、「まだ私のことよく知らないよね?」と言いましたが、彼としては結婚はタイミングが大事だし、結婚すれば堂々とつきあえる(今は選挙中なので隠れて会ってる)という返事。そして、もっと一緒にいたいしもっとrieponの事知りたい、でも当選してもしなくても気持ちは変わらないと言ってました。彼は人柄はとても誠実で素敵です。高確率で当選しそうなので、すぐ決断しなきゃいけないの?と焦ります。今回は私は選挙活動は一切手伝いませんでしたが、妻となるとそうはいきませんよね?議員になったら、ゆっくりおつきあいというのは周りが許さないのでしょうか?議員が普通にデートするのもマイナスになるのでしょうか?それと、もし落選したらどんな言葉をかけてあげればいいのかも悩みます。知らない世界なので皆さんのアドバイス頂けたら助かります。

  • 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう

    少子高齢化、年金の枯渇、どれも私たち若者世代にとって深刻な問題です。 これ解決するのは、年寄りの政治家じゃ無理です。 30年後の日本を自分事として考えられるのは、現在70歳の議員ではなく30歳の議員だと思います。 でも相変わらず日本の政治家は当選回数の多い高齢者で占められています。 少子化対策も全く進みません。 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう? 高齢化で老人の比率が増えて、自分に不利な政治をしない同年齢の政治家に投票するからでしょうか? 政治に何ら期待してない若者達が選挙に行かないからでしょうか?

  • もしクジ引きで政治家を決めると、政治の質が下がる?

    議員知事首長の類の政治家を決めるとき、選挙やるじゃん。そんで、定数枠の境目で得票が同数ならば、クジ引きで最下位当選者を決めるじゃん。 だけど、クジ引きなんかで政治家を決めて良いの?最下位同数なのだから仕方無いとか、そんな言い訳が聞こえてきそうだけど。まー、クジ引きは民主主義に反するのかと。 クジ引きがOKなのならば、投票なんかやらなくて良いんじゃ。。。ポスターは目障りだし、街宣車はうるさいし、こんなのにナンボ税投入してるの?令和にもなって、こんな昭和臭いことをやってるから、投票率が低いんだよ。だったら、投票も選挙運動も止めて、最初からクジ引きで全当選者を決めようよ。 まー、百歩譲って律儀に投開票したとしよう。その結果、棄権票白票無効票の順位が定数枠に入っていれば、その順位はクジ引きで当選者を決めるのが筋だよ。だって、棄権票白票無効票って、当選者をクジ引きで決めても良いっていう意思表示なのだから。 ペンギン村議会議員選挙 定数3名 1位:野比のび太:1万票 2位:棄権票白票無効票:5千票 3位:源しずか:4千票 4位:剛田武:3千票 5位:骨川スネ夫:9票 このとき、1位と3位で、のび太君としずかちゃんが当選しますが、2位当選者はクジ引きで決めます。ジャイアンとスネ夫がクジを引いて、スネ夫がアタリを引けばスネ夫が2位として当選します。スネ夫は僅か9票で有権者から忘れ去られていますが、クジ引きで当選を決めても良いとする有権者が5千人も居る訳で、これは民主主義だと言えるのかと。 まー、ジャイアンは可哀想かもね。3千票取ったのに、僅か9票のスネ夫がクジを当てて当選したのだから。ただ、選挙って有権者のためのシステムであって、ジャイアンがドーなろうが村民からすりゃそんなの個人の私情なんだよ。自分の利益のために立候補しちゃいかんよ。そんなのは、単なるエゴだよ。自分の利益が目的ならば、「私に議員報酬をください」って素直に演説で叫ぶことです。やはり、有権者全体の利益を考えて立候補しなきゃね。 ジャイアンが村議になろうが、スネ夫が村議になろうが、村民からすりゃ村政治の質は似たようなもんだと思う。ドーかしら? なぜ僅か9票のスネ夫なんかが当選してジャイアンが落ちるの?って、、、そんなの、棄権票白票無効票が5千票もあったからだよ~。 クジ引きが嫌ならば、有権者は投票所に行って有効票を投じれば良いんだよ~。簡単なことでしょ。 棄権票白票無効票の意味を考えると、結局のところ、クジ引きで政治家を決めても良いとする有権者の意思表示でしょ。そうだよね?

  • 失態さらした政治家について。

    失態をさらした政治家についてです。 ここ数年、失態をさらした「安倍元総理」、「福田元総理」、「麻生総理」、「中川前財務相」って、次の衆議院総選挙に出馬するつもりなんでしょうか? 当選するとでも思っているんでしょうか? 私なら投票しません。 (この人たちが衆議院議員かどうかは知りませんが。。)

  • おかしな政治家が選挙に受かるのはなぜ?

    先ごろの国会で「カップめん1個の値段知ってますか?」と聞かれた麻生氏は「400円くらいじゃないかと」と言っていました。 一般人の感覚を持っていない人が首相だと思うととても残念です。 そこで疑問なのですが、僕らは投票をして政治家を選ぶわけで、 当然、あまり変な人には投票はしないですよね? でも実際には妙な事を言ったりかなり市民からずれている人が当選してますね? しかも、何度も当選している人もいます。 今いる国会議員全員が大量の得票を得て当選している事実が信じられません。 そういう人が受かるのはなぜなんでしょうか?? 選挙のしくみについて詳しい方教えてください。