• ベストアンサー

HDDが認識されません

SpotKの回答

  • SpotK
  • ベストアンサー率49% (38/77)
回答No.1

パテーィション作ってフォーマットしてありますか? 名前を指定して実行> %SystemRoot%\system32\compmgmt.msc /s ペーストして コンピュータの管理> ディスクの管理> でHDD確認できれば フォーマットしてみては?

tetsu5395
質問者

お礼

ありがとうございます。無事フォーマットし、認識できるようになりました。明日パーテーションにトライしてみます。

関連するQ&A

  • HDDが認識しません

    内臓IDE、ATA100のHDDを持っており、外付けHDDケースに付けてUSB接続したところ、デバイスマネージャーではディスクドライブのところにHDDの型番が表示されているのですが、コンピューターにはアイコンが表示されません。 どのようにすれば表示されるのでしょうか? ちなみに他のHDDをケースに取り付けたところ問題なく認識されておりました。

  • MEのHDD認識について

    はじめまして! 先日、内臓のHDDを外付けのHDDとして読み込ませようとしました。 フォーマットしてあるのでUSBデバイスとしては認識はできたのですがドライブとして表示できません。どうすればいいでしょうか?

  • 外付けHDDが認識しない・・・?

    以前から3.5HDD(内臓)があまっていたのでHDDケースを買ってきて外付けとして使おうと思っていたのですが、 いざ、取り付けて電源を入れるとピコンと音がして認識はされていますが、マイコンピュータには表示されていません>< どうしてなのでしょうか?説明書には電源を入れるだけで認識されると書いてあるのに・・・ OS・・・XP HDDケース・・・DHC-350STS マイコンピュータで認識できるようになる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD認識できない

    デスクトップPC(Win7)でデータ用として使用していた内臓HDD(1TB)を取り外し、 再度取り付けたところ、PCでHDDが認識されなくなりました。 アイコンは表示されていますが空き容量を示すバーが表示されていません。 またアイコンをクリックすると「このHDDは空です」と出ます。 ディスク管理からフォーマットすればよいのでしょうが、データを失いたく無いので フォーマットせずに使えるようにする方法は無いでしょうか。

  • HDDを認識させる方法を教えてください。

    いつもお世話になっています。 フォーマットをする目的で内臓HDDを追加接続しましたが、その後ミスでその追加の内臓HDDのパーティションを削除してしまいました。 その結果、その内臓HDDを2つ目の内臓HDDとして認識できなくなりました。そして、困っています。 一度コンピュータの電源を切って、その2つ目の内臓HDDを取り外して、その状態で一度再起動して、更にPCの電源を切って、再度その内臓HDDを取り付けてから、PCを再起動してみましたが、PCに依ってそのHDDが再度認識されることがありません。 この様な状態になったら(ミスで追加HDDのパーティションを削除した場合)、どの様にしたら、再度その追加したHDDを認識することができますか? すみませんが、できたら早急に教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • HDD認識

    マザーボードがP4M800-MでHDDがWD6400AAKSが認識しないです、外付けUSBだと認識しますが内臓だと認識しません、認識させる方法はありませんか?

  • HDDが認識されない

    今日内臓HDD(中古)とUSBに変換するケーブル買ってきたのですが、コンセント入れてUSB接続して電源入れたけど認識されません。 箱には「ドライバ不要」って書かれているのですが。 内臓HDDはノーパソに直接についていて、他の外付けHDDはハブで4つつながってます。XPHOMEです。 なにが原因なんでしょう?教えてください、お願いします。

  • HDDが認識しなくなった

    先日リカバリー(工場出荷状態の戻す)したあとに、内臓HDDを再接続したところ認識しなくなりました。 マイコンピューターにもドライブ表示がされません。 ディスク管理にも表示されません。 外付けのHDD(自分で内蔵型を入れるタイプ)に入れてみましたが、ハードウェアの安全な取り外しにはドライブが認識されますが、マイコンピュータを開くと全てのドライブが表示されません。 ※2台入れられるタイプを使用していますが1台は認識されます。 使用しているPCの環境は以下のとおりです。 PC : DELL inspiron530 OS : Vista SP2(32ビット) HDD : Western Digital  1.5GB どなたか復旧方法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授願います。

  • HDDを認識しなくなった

    内臓のHDDをつけていたのですが、突然認識しなくなりました。 立ち上げた時のBIOS画面ではちゃんと認識していますし、コントロールパネルのハードウェア-デバイスマネージャでもちゃんと認識してます。 パソコンは自作でOSは2000です。よろしくお願いします。

  • HDDの認識について

    そろそろ外付けHDDの容量がなくなったので内臓のHDDを増設しようと思っているのですが、そこで増設して認識させた場合、私のパソコンはC、D、Eのドライブが既に使用されてるのでFドライブとして認識するはずです。 そこで質問なんですが、新たに増設したHDDを既に使用しているDドライブとして認識できませんか? Dドライブが2つあり、あたかも1つのHDDとして認識しているような形になると思います。 解答のほう、よろしくお願い致します。