• ベストアンサー

溢れ出る液体石鹸。

台所に、ハンドソープ(液体石鹸)のボトルを置いています。ところが。 これが、ひとりでにポンプ口から溢れ出てくるのです。口に付いたものが滴り落ちるなどという量ではなく、ポンプ一押し分か、時には二押し分くらいも…。 一体、何故こんな現象が起きてしまうのでしょう?気温、湿度、気圧…色々考えてみましたが自分ではどうもよく判りません。ちなみに冬でも、暖かくなってきた現在でも変わりません。毎日というわけではなく、時たま、ですけど。 どのカテゴリに質問したらいいかよくわからず(物理学?それとも化学??)とりあえず「その他」に質問してみます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

気温変化による膨張も多少は影響しますが、もっとも可能性が高いのは「吸湿」によるものです。 ポンプボトルは密閉された構造ではなく、キャップとポンプの間や、ポンプ口は外界に向けて開いています。 そこから入り込んだ湿気が液体石鹸に吸収されて体積が増えるんですよ。 このことはお風呂場に置いたシャンプーなどでも観測されます。ただ、液体石鹸に比べてシャンプーは粘度が低いことから流れ出ても気づかなかったり、キャップとポンプのすきまから空気が逃げやすいためあふれなかったりします。 あまり香りが好きじゃなくて半分くらいに減ったシャンプーをお風呂場に放置していたら、入れ物満タンまで増えていた、なんて現象もありますね。 ハンドソープの場合は、ポンプ口から吸収された湿気の分だけ口からあふれ、徐々に水分がポンプ口から奥の方に混じり込んで行き、さらにあふれてくると言う繰り返して出てくるのだと思います。 ハンドソープは粘度が高い上、台所のような場所だとあふれてきたことに気づきやすいので、こうした現象が観測されたのだと思います。

unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうか…「湿気」ですか!雨の日にはあふれ出る、というような関連性は今のところありませんが、何となくわかる気がします。

その他の回答 (3)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.4

    No.1 と No.2 の方の回答を合わせたようなことになりますが。ポンプを押して石鹸を出した後、石鹸は、注ぎ口から少し後退しますが、容器の液面まで戻るのではなく、ポンプの経路チューブのなかに大部分残っているはずです。     このチューブのなかの石鹸液が、温度や気圧の影響も条件としてあり、かつ、吸水性で、水を吸って容量が大きくなった時、注ぎ口から一部が流れ出、そうすると、粘性で、続く残りの液体も引き出されて外に出るのではないでしょうか。こういう場合、内部の圧力によっては、チューブ内の石鹸が引き戻され出ないということもあるのですが、チューブのなかの空気の通路を造りつつだと、引っ張る圧力は関係なく、外に漏れて流れ出す石鹸液と連なって、チューブ内の液が外に流れ出すということが可能なように思います。     湿気を吸い込むことで膨張して容積が増えた石鹸液が、溢れて流れ出すと、粘性で、後続する石鹸液も引っ張って外に流れ出るということです。     本当のところ、どうなのか、色々な試験実験をしてみないと分からないと思います。   

unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 粘性のため芋づる式に出てきてしまうというのは、たしかにその通りであるようです。してみたいですね^-^>色々な試験実験

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

一番、考えやすいのは温度でしょうね。 ボトルは、温度変化の激しいところに置いてありませんか。 疑わしいのは、ガスレンジ、瞬間湯沸し器、冷蔵庫あたりでしょうか。 ボトルのなかにかなり空気が入っている状態で、ボトルの温度を上げると 中の空気が膨張して中身を押し出します。 最近の冷蔵庫は、昔と違って箱全体が発熱器になっていますので 冷蔵庫に密着してボトルを置くと・・・。これが盲点かも知れません。 もう一つはポンプを押した時の残留圧力の影響も考えられます。 中身に粘度(粘り気)がある場合、内部の空気に圧力が残ってしまいます。 時間がたつと、その圧力の影響で中身が押し出されてきます。でもこれは滴り落ちる程度、というのが普通ですね。

unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 温度差による空気の熱膨張、ですね。密着はさせてませんが冷蔵庫が近くにあるので(直線距離にして20センチくらい)影響が出るのでしょうか…?

noname#90857
noname#90857
回答No.2

化学(?)的に考えると、 1,何らかの理由でボトルの温度、またはボトルの中の温度が上がり、ハンドソープ(または空気)の容量が増え、ポンプの部分に入っていたハンドソープを外に押し出した。 2,何らかの理由でボトルの中のハンドソープが泡立ち、ハンドソープの容量が増え、密閉されたボトルの中に収まりきれなくなって、ポンプの部分のハンドソープを押して出てきた。 という理由が思いつきます。 でもこんなテストの問題みたいな事はあり得ないとも思うのですが。 どうでしょうか。

unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どちらかといえば1のほうが当たっている気がします。

関連するQ&A

  • 泡で出てくる石鹸と、そうでない石鹸の違い。

    私はいつも、ボディーソープとして、無添加の液体石鹸を使っています。 お気に入りのポンプ式ボトルを購入して、近所のスーパーで“詰め替え用”液体石鹸を入れて使っていたのですが、最近、そのスーパーが商品の入れ替えをしたとかで、すべて「泡で出てくるタイプ」の液体石鹸に変わってしまいました(同じメーカーの無添加石鹸なのですが……)。 スーパーの店員さんには、「新たに“泡で出てくるタイプ”のボトル入りを買って、その後、詰め替え用をそのボトルに入れて使っていただくことをお勧めします」というようなことを言われてしまいました。 今使っている普通のポンプ式ボトルが気に入っているので、できれば今のボトルを使い続けたいと思っているのですが……。 そこで質問なのですが、「泡で出てくる石鹸」とそうでない石鹸の違いって何なんでしょう。 普通のボトルに「泡で出てくるタイプ」の液体石鹸を入れて使うことってできないんでしょうか。入れると何か不都合があったりするのでしょうか。 今まで、特に不自由はしていなかったので、無理矢理、泡になって出てきてもらわなくても全く困らないのですが。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 最初にタイトルの文言をキーワードに検索したら「化学」のカテゴリーになってしまいました。 専門的な化学成分のことを聞きたいわけではないので、こちらのカテゴリーにしてみました。カテゴリー違いであれば、その旨、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 固形石鹸を液状にしたい。。。

    貰い物の固形石鹸が、沢山あまっています。 普段、ハンドソープやボディーソープしか使わないのでまったく固形石鹸が減りません。 ハンドソープの様に、液状にしてボトルに入れておくことは出来ないでしょうか? 良い方法があったら、教えてください!! \(^○^)/

  • 泡ハンドソープのボトルに液体を入れプッシュすると?

    泡ハンドソープのボトルに液体ソープを入れプッシュするとどのようになりますか? 液体ソープのボトルのようにちゃんと液体がピュっと出てくるのでしょうか? お教えください。

  • 泡タイプのハンドソープ詰め替えを普通のボトルに

    無印の陶磁器のハンドソープボトル(泡タイプでない)を使っているのですが、間違って泡タイプ用のハンドソープ詰め替えを買ってきてしまいました。 ちなみに液体せっけんの泡タイプボトル用です。 普通のハンドソープを泡タイプのボトルに詰め替えると詰まったりするとのことですが、泡タイプ用のハンドソープを泡タイプではないボトルに詰め替えるのも何か問題ありますか? もちろん泡で出てこなくていいですし、ボトルは洗って以前のハンドソープとは混ざらないように詰め替えます。 メーカーに問い合わせましたが、メーカーの専用ボトルでないものに詰め替えること自体をお勧しないと言われるのですが、できればメーカーのボトルをキッチンに置きたくないので質問させていただきました。 液体石鹸タイプは合成洗剤タイプとは何か違いますか?

  • キッチンに石けん(ハンドソープ)ありますか?

    人のお宅のキッチンを使わせていただくことがあるんですが ハンドソープのあるところと、台所洗剤だけのところがあります。 そこで質問です。 1.料理前、手はどこで洗いますか? 2.キッチンに、石けん(ハンドソープ)はありますか?

  • 泡立たない石鹸

    台所に石鹸を置いているのですが、しばらくすると泡立たなくなります。 一緒のトレイに食器を洗うスポンジと金タワシを置いているのですが、洗った時に付着する油などが石鹸について泡立ちが悪くなるのかな…。だったら、表面を削ったら泡立ちよくなるのかな?と思い、削ってみても、泡立ちは良くなりません。ツルツル滑る感触です。 どうしてでしょう? 台所に石鹸をどうしてもおきたいのですが、みかんのネットもイヤです。(ネバネバする感じがイヤ。) ハンドソープは場所を取るのでそれもだめです。 石鹸を台所に置いて泡立ちを損なわない良い方法をどなたかご存じないでしょうか?

  • ハンドソープの泡タイプなんですけど、液体なのに何故

    ハンドソープの泡タイプなんですけど、液体なのに何故ポンプを押すと泡状態で出て来るのでしょうか?

  • ふきん用石鹸について。清潔にしたいが手荒れもいや。

    ふきん用石鹸について。清潔にしたいが手荒れもいや。 1)ふきん用石鹸とは、ふきん限定(体や顔に適さない)ということは、手荒れするということでしょうか。 2)哺乳瓶消毒剤のCMを見て(あまり詳しいことはわかりませんが)、自然派?が好まれる赤ちゃん用品でも消毒するんだと思い、台所での手洗いと、ふきんを、殺菌+消毒の薬用ハンドソープで洗うことにしました。 しかし、口に入るものを扱う台所で、あまり薬剤のきついものを使用しないほうが良いのでしょうか。 3)無添加ハンドソープはどうでしょう。上記よりも無添加のほうが手荒れしませんか。体にも良いですか。これでふきんも洗おうかな… 台所での手洗いと、ふきん洗いに使うせっけんは、どうするのがベストだと思われますか。 顔よりも体よりも、一番毎日何度も使用するものです。 始めに書いたように、清潔にしたいが、手荒れはできる限り防止したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 石鹸の併用は?

    酷い肌荒れ・手荒れで、台所洗剤や洗濯洗剤、一般的なシャンプーやボディーソープなどが使用できません。 普段は、台所では「ふきん用せっけん(固形)」、洗濯では「洗濯せっけん(粉末)」、お風呂では「石鹸シャンプー(液体)」「浴用せっけん(固形)」を使用しています。また、外出帰りなどの手洗いは「浴用せっけん(固形)」を使用しています。 先日、急な用事で帰省した際、炊事をはじめ、普段使用しているようなせっけんを使うことが出来ず、ものすごく肌荒れが悪化してしまいました。 先日の帰省では食器洗いと洗濯はゴム手袋を着用することが出来たのですが、料理の際に汚れた手を洗う術がなく結局食器洗剤を使用したり、帰省の移動中の手洗いで液体のハンドソープを使用するなど、やはり悪化してしまいました。 料理の際のゴム手袋は帰省先の家族からやめて欲しいといわれたので着用できません。 今回また急に帰省する事になりました。 生活に支障が出るほど悪化をしている状態なので、出来れば帰省先でも石鹸を使用したいのですが、少し疑問が出てきました。 家では前途のように用途用途に合わせてせっけんを用意していますが、これらのせっけんの違いって何かあるのでしょうか? 「セッケン素地」「カリセッケン素地」の違いはわかるのですが、どの使用しているせっけんも、記載されている成分上では同じ成分に感じます。 ということは、例えばですが、液体のせっけんシャンプーで食器を洗ったり、無添加の洗濯粉せっけんで手を洗ったり…しても大丈夫なんでしょうか? もし大丈夫なのであれば、出先での手洗いに、純せっけん成分の洗顔せっけん(クリーム状でチューブに入っている)、もしくは無添加の粉石けん(携帯用の小さい容器に入れていく)を持っていこうとおもっています。(これなら、使いたいときに使いたい分だけすぐ出せるので。固形では少し厄介なので…) 変な質問・また上手く文章をまとめることが出来ておりませんが、知恵をお借りしたいと思います。

  • 台所洗剤とハンドソープ

    ちょっとした疑問なのですが、台所洗剤とハンドソープ。 この二つを混ぜた場合は、有毒ガスは発生するのでしょうか? 台所洗剤は、ジョイW除菌で弱アルカリ性。 ハンドソープは、キレイキレイの液体ハンドソープですが、ボトルにもサイトにも液性の表示がないので液性は不明。 この二つが少量でも混ざった場合、危険はあるのでしょうか? なお、状況については、ジョイを使用し洗い物をした直後に、流し内の泡などを流す前にハンドソープを使用した場合について、という状況になります。 奇妙な質問かもしれませんが回答お願いいたします。