• ベストアンサー

車を長期間乗らないためのバッテリー上がり防止

hime_mamaの回答

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

バッテリーのマイナス端子を外しておくことですね~。 あとは、こまめ(3~4日おきくらい)にエンジンを掛けてあげるか…。

noname#64686
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • カイエン(955)のバッテリー上がり防止策は?

    こんにちは! 2006年式ポルシェカイエン(955)ですが、 長期間乗らない場合にバッテリー上がりを防止したいのですが、 なにか方法はありますでしょうか? カイエンのバッテリーは 椅子の下なので、簡単に端子を外しておくことができずに こまっております。 当方、野外保管ですので、 電源確保ができませんので、 常時バッテリーチャージャーをつないでおくこともできず、 とても困っております。 アドバイス、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m。

  • 車のバッテリー上がり防止法

    こんにちは 最近、車のバッテリーが上がりました。 その時、エインジンをかける時、キーを一気に全部回すのではなくて 一旦半分くらいで止めて、それから残りを回したほうが良いと言われました。 最新の車ならいいけど、あなたの車は古いので、そのようにした方が良いと言われました その方法で、本当にバッテリー上がりを防げるのでしょうか? 分かりづらい説明だったらすいません。 よろしくお願いします

  • 車のバッテリー上がり

    こんばんは 今日夕方、車のエンジンをかけようとしたらかからなくて…。メーターのランプも全くつかず、すぐにディーラーを呼び、ディーラーの車と自分の車のバッテリーをブースターケーブルでつなぎ、エンジンはかかるようになりました。 気になるのは、バッテリー上がりは、先月からこれで3回目なのです。 先月上旬にバッテリーを新品に交換した一週間後に旅先でバッテリーが上がりJAFを呼び、それから1ヶ月後の今日再びバッテリーが上がったという状況です。 ディーラー曰く「発電機がいかれているか、カーナビや室内灯など電気を使う箇所に大量の電気が流れてバッテリーが上がったか」と。 新品のバッテリーをつかたにもかかわらず、何回もバッテリー上がりを起こすのはなぜでしょうか?詳しい方、ご教示よろしくお願いします。 ちなみに、車はカローラセダンで、平成11年式です。最近車を使ったのは、約20日前です。

  • 現行プリウスのバッテリー上がり防止方法

    現行プリウスのバッテリー上がり防止方法 現行プリウスについてです。 長期間のらない場合、通常エンジン車はしばらくの間アイドリング運転をして充電させる事が出来ると思いますが、プリウスの場合はどうすればいいのでしょうか? プリウスは走り始めは電気での走行かと思いますが、そうなると通常エンジン車のように「エンジンだけ掛けて置いておく(=アイドリング)」が出来ないかと思うのですが。 それともバッテリー上がり防止のためにはアイドリングは諦め、実際に走行しなければならないのでしょうか? 長期間乗れない環境になるため実際の走行は難しく、近隣の方にアイドリング状態にしてもらう事しかできない、という方から相談を受けたのですが…。

  • バッテリーの上がりについて

    出張が多い仕事に就いています。 車を動かすのは、週に1回 市内の買い物に使うくらいです。(車はカローラです。) 休みの日にエンジンをかけると、ぎりぎりかかる感じす。買い物に走ると、元に戻り、後は普通にかかります。 バッテリーのマイナスアースをはずす以外に 上がりを防止する手だてはありますか?。 3日に一回、10分ぐらいアイドリングするだけでも ちがいますか?。

  • 車のバッテリー上がり 原因不明

    車のバッテリーが上がってしまいました。2週間前にもバッテリーが上がってしまい、その時はバッテリーの使用期間が3年を超えており、寿命だとあきらめ、同品質のバッテリーに切り替えても発生するのはどう考えてもおかしいのです。 電圧は線を外した状態(車の電気回路から外したと言う意味)で5.8V。線がつながった状態で、4Vなのでエンジンがかからないのはわかります。 バッテリー上がりになるような理由がわかりません。スモールランプもついていないし・・・ 何か考えられることがあれば教えてください。基本的にお店に見ていただくつもりではあります。

  • バッテリー上がり

    車でバッテリーが上がりってありますが、仕組みがよくわかりません、ご存知の方よろしくお願いします。

  • バッテリー上がりを防ぐには

    去年の12月にバッテリー上がりが起きて 新しくバッテリーを変えたのですが、 今年の2月にまた上がってしまいました 家族で車に乗れるのは私だけで、しかも 私は学生なので大学やバイト、課外活動などで 忙しく、車に乗る機会は週一ぐらいしかありません それが原因なんだろうと思いますが・・・ 修理した人に聞いてみたところ 「最低でも週二で10分以上は乗ったほうがいいですよ」 と言っていたのですが、これだと逆にバッテリー上がりが 起きてしまいそうなのですが・・ いったい週何回で何分ぐらい乗れば バッテリーを長持ちさせることができるのでしょうか? よろしくお願いします

  • バッテリー上がりについて

    空港駐車場に自家用車を駐車するのですが、バッテリー上がりが気になってます。ガソリンスタンドでバッテリーをチェックしたところ性能面は問題無しでした。通常車を放置したままにすると何日間くらいでバッテリー上がりになるでしょうか?なお車種は日産プレサージュ、カーステレオ有り、HDDナビも使用してます。

  • 車のバッテリーについて

    車を6週間ほど運転せずに置いておかなければならなくなりました。バッテリー上がりが心配なのですが、車のバッテリーは運転しないとどのくらいの期間持つものなのでしょうか?誰かに時々運転してもらった方がよいですか?車に詳しい方、ご教授お願いいたします。