• 締切済み

これは、不法営業にあたるのでしょうか?

 こんばんは。私の知人なのですが、某SNSで仕事を見つけ、2ヶ月ほど前から、キャバクラ(首都圏)でバーテンダーのアルバイトを始めました。  そこの女の子(Aさん)を好きになり、告白したのですが振られたそうです。気まずくなり、アルバイトを辞めようとしたところ、そこの店長に「君のせいでAさんも働きづらくなって困っている。辞めるなら、損害賠償を請求する」と言われ、「それができないなら、あと1ヶ月働け」と言われたそうです。(今日現在、Aさんは辞めていないとのこと)  ところが、先日その店長が「1ヶ月後に、辞めていいかどうかは、俺が決める」や、「時給を上げるから、誰かスカウトしてきてくれないか」などと、おかしなことを言い出したというのです。  SNSで見つけただけあって、おかしな店で、同僚の人は時給500円で働かされているそうです。そういうのに手を出す、知人が一番悪いのですが…。  もし、1ヶ月たっても辞めさせてもらえない場合、弁護士などに相談するのがいいのでしょうか。また時給500円というのは、労基署に連絡しすべきでしょうか。損害賠償を請求されても仕方ないのか、それも教えて頂きたいです。  そのうち、知人がもっとやっかいなことに巻き込まれそうで心配です。どうかアドバイスをお願いします。    

みんなの回答

回答No.1

>店長に「君のせいでAさんも働きづらくなって困っている。辞めるなら、損害賠償を請求する」と言われ この辺は、まったく根拠なしの言いがかりですね。 第一、個人間の感情の問題に、法律が簡単に介入できるわけが無い。 もし弁護士を通して介入しようとしても、たかだか、アルバイトの雇用問題に、高額な弁護料を負担してまで、訴えるわけが無い。弁護士をとおして、店長側の損害賠償が勝ったとしても、店側のリスク・負担・手間が多すぎる。不釣合い、忙しい大人は、そんとこに普通労力を裂かないし。依頼された弁護士も、笑っちゃうでしょうね。 店長は、バイト君の世間知らずに、つけこみ、ただ言いがかりしてるだけ。バイト辞める辞めないは、本人の意志の問題。 店長にその権限を認めると、この自由主義国家・日本で人身売買を認めることになる。 常識的に、ありえない。

misaki1023
質問者

お礼

aluminizedmanさん、こんばんは。お返事が遅くなり、申し訳ありません。  おっしゃる通り、個人の感情に法律が介入できないですよね。何を言われても、毅然とした態度を取るように、知人に伝えました。  参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういうケースは労基法に抵触しますか?

    アルバイトとして雇用契約を結ぶ時に、3ヶ月以内に辞めてしまうと制服代などで一万円を徴収するが、3ヶ月を超えて辞めた場合は徴収しないと知人がアルバイト先の店長に口頭で言われたそうです。 その後契約書を見せてもらったところ、上記の「3ヶ月以内で辞めてしまうと・・・」など文は見当たりませんでした。 この事は労基法の第16条 賠償予定の禁止 「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。」 に抵触すると思うのですが、どうでしょうか? 知人も、私も一万円を取られることに納得がいきません。 残念ながら諸事情で3ヶ月経たずして辞めることになりそうなんですが、1万円を取り返す(?)もしく払わない事は出来ますでしょうか。 もし可能であれば法的な根拠などがあると嬉しいです。

  • アルバイトのペナルティ

    アルバイトの当日欠勤のペナルティで10,000円を請求されました。 店長には病院の診断書があればペナルティ免除と言われましたが…。 以前、当日欠勤した時は何も言われずなかったのに、最近になって店長との折り合いが悪くなってきて突然ペナルティのことを言われたので戸惑っています。 以前10,000円を請求されなかったということは損害賠償などではないと思うのですが…。 ぜひ回答をお願いします。

  • アルバイトを急遽に辞めることになったことへの、損害賠償要求

    アルバイトを急遽に辞めることになったことへの、損害賠償要求 アルバイトをしていたのですが、事情があり急遽辞めることになりました。 理由としては社員の他の女性へのセクハラ、管理体制に疑問を持ったためです。 時給は1100円で月に20万円くらい頂いてました。 それからしばらくすると、辞めた店から損害賠償請求通知が来ました。 弁護士からの文面では、同業他店舗で働いていることは就業規則に反するとのことです。 その店舗の就業規約に、辞めてから2年以内に同業他店舗で働くと1000万円の罰金だそうです。 また、私が辞めたことで急遽、勤務シフトの変更や人員の補充などを強いられたと言ってます。 その損害賠償金が100万円だと言うことです。 これは支払う必要はありますでしょうか? また同じ文面を親にまで送っていて嫌がらせとしか思えません。 みなさまのご見識をお借りしたいのですが、よろしくお願い致します。

  • アルバイトの無断欠席について

    こんにちは。 私の知人がアルバイトを数回無断欠席してしまったようなのですが、その後バイト先から電話が来て「このままだと契約違反で損害賠償金を請求する」と言われたそうです。しかし、その人は面接合格後すぐに働き始め、契約書にはサインしていないそうです。(というかそのお店は契約書をバイトの人達に渡していない) このような場合、店側は損害賠償を請求することは可能で、また彼はそれに応じなければいけないのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 訴訟手続きに関しまして

    次のような訴えを起こす場合、1つの訴訟で行うことができるでしょうか? 1. 会社Aの不法行為を原因として10万円の慰謝料を求める 2. 会社AとBの労基法違反を原因として100万円の損害賠償を求める これを併合したら1.の原因だけで10万円を請求したり、 2.の原因だけで100万円を請求することができずに 1.と2.の原因を合せて110万円請求するしかないのでしょうか? つまり、2.で120万円を認めるに足りれば1.の原因の審議をしなくなるのでしょうか? もし、それぞれの原因に対して請求したい場合は 併合しないようにするしか方法がないのでしょうか?

  • 労働基準法の災害保障と損害賠償請求について

    現在、労災保険(死亡)および損害賠償請求の2点で会社と争っておりまして、損害賠償請求額を逸失利益、慰謝料、葬儀関係費用等から算出いたしました。この損害賠償請求に含まれる慰謝料と労基法の災害保障(第79条など)との関係についてお教えいただきたいと存じます。 84条などにある他の法律との関係はどうなるのでしょうか。損害賠償請求が認められた場合は、請求できないのでしょうか。また、損害賠償請求が却下された場合などはどうなるのでしょうか。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • アルバイトの有給休暇2。

    アルバイトでも有給休暇がもらえることがわかったので次は詳しい質問をしたいと思います。 僕のアルバイトでの年収は216万円です。 そして時給900円なので一年間で2422時間働いてることになります。 そして一日8時間労働として計算すると302日働いていることになります。 なので365日中302日なので8割出勤はクリアしているはずです。 現在2年2ヶ月働いています。 この場合普通では21日?の有給があるはず? なので900×8時間×21日の151200円がもらえると思うのですがどこか間違っていますか?? そして問題なのが僕の会社には労働規則というものがなく、しかも一日12時間労働(休憩なしのぶっ通し)が当たり前だということです。 有給が欲しいということを店長に伝えましたが店長は有給の存在自体知らず、労基に言えば?みたいなノリです。 労基に言えばこれくらいの金額もらえるでしょうか? 労基にどういえばいいのか、用意する書類はあるのか、など。 回答よろしくお願いします。

  • アルバイトの退職について、14日前に申し出ず退職(民法第627条違反)

    アルバイトの退職について、14日前に申し出ず退職(民法第627条違反)した場合 についてお尋ねします。 以下の状況で即時もしくは14日前に申し出ず退職した場合 損害賠償を請求される可能性はありますでしょうか? ・年中無休の24時間営業 ・平日2人体制、土日祝3人体制  アルバイトのみ。店長(社員)は滅多に出勤しない。  アルバイト欠勤時は、臨時で店長が入る ・0:00~8:00、8:00~16:00、16:00~24:00のシフト制  私は16:00~24:00シフトの週4勤務です。 ・接客・清掃が基本業務 また、分かる範囲で調べたところ 「損害賠償請求は、突然の退職と会社が被った損害との間に因果関係がある場合に限られ しかも損害賠償額も会社が実害を受けた範囲内に限られる」 ということが分かりましたが、この場合は損害を確定できるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 損害賠償について

    先日、アルバイトを労働条件に相違があるということでバックレやめしました。 給与が払われず連絡をした際に、「払うが、こっちも損害受けてんだよ」と。 急にやめたことに対して、損害賠償を請求されることってあるのでしょうか? その他、アルバイトに対しての損害賠償請求をすることってあるものなのでしょうか?

  • 辞めたアルバイトに損害賠償請求をしたい

    チェーンの飲食店を法人で経営しています。数ヶ月前の話とご認識ください。 当店の就業規則(労基へは未届け)で定めていた1ヶ月前に退職の申し出をせず辞めてしまったアルバイトに少額訴訟で損害賠償請求をしたいです。 ある日、「もう決まっている残りのシフトを勤めたら○日で辞めたい」と電話で申し出があり、止めはしましたが、本人が直接店に来なかったため、 まだ当人が出勤するシフト(3回)がありましたが、他の従業員とシフトを入れ替え退職処理をしました。電話を受けた次の日に本人はシフトが入っているので出勤日に店に来たようなのですが、自分のシフトが消されていることを知ると貸与物を他の従業員に渡して帰ったそうです。 システム上、月の前半に退職すると給与が手渡しとなります。ですから、給与は手渡しにて既に本人に渡してあります。 話を損害賠償に戻しますと、損害賠償として請求したいのは通常のシフトのスケジュール調整にかかる時間より余分にかかった時間を1時間あたりの金額に換算して請求したいです。1ヶ月前の退職申告で、シフトは週ごとに組みます。なので4週分のシフト調整に余分にかかった時間(合算して十数時間、1時間あたり2,500円)を金額に換算して請求したいです。 シフトのスケジュール調整に余計かかった時間を損害として請求します。 シフトは毎週作成でその作成ごとに余計に時間がかかりそれが合算して十数時間です。(1時間あたり2,500×20時間=50,000円 金額の金額の根拠は以上の通りです。 それと、慰謝料も請求したいです。 契約解除の精神的苦痛に対する慰謝料は20,000円と考えています。 実損害として裁判で損害賠償請求可能でしょうか?その金額を勝ち取れるでしょうか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。