• ベストアンサー

振り袖の買い方のABCを教えて下さい

RINGO-TAMAの回答

回答No.2

私は以前、京都で着物関係の仕事をしていたので、ひと目見ればだいたいの値段はわかります。いい着物は持っているだけで価値がありますし、日本人ならそういうものを一度でも着れたらしあわせだと思います。やはり、安い着物はそれなりです。 でも、前回答者さまがおっしゃっているように、わかる人がいなければいくらいい着物を着ていても意味ないです。 以前、いとこが玉の輿に乗り、かなりいい家に嫁ぐことになったとき、着物を選んであげましたが、お姑様が予想外にいい着物だったのでびっくりなさったと聞きました。 次に自分の娘も成人式となり、どんな着物を・・・といろいろ考えましたが、結局セットで40万円くらいのを買いました。はっきり言って安物です。今も、もし京都に住んでいたら恥ずかしいと思います。でも、何より娘が気に入ったので決めました。紺地にピンクの桜模様です。 また、着た後のお手入れや収納を考えると、レンタルもお手軽でいいと思います。

gehararigo56
質問者

補足

40万で安物ですか? 高いものですね。 私は、どうせ数回しか着ない振り袖ではなく、長く着れるバーバリーのスーツとカシミヤのコートをオファーしたのですが、我が家の女性陣の大反発をかった経緯があります。そこで、分からない時は、安全パイと思い、デパートの呉服売り場を見て、そこで気に入ったものをあつらえようと思うのですがどうでしょう?日本橋三越と高島屋は既に見て、昨日は京都で所用があったので駅ビルの伊勢丹を見ました。男目には良さそうなのが、30万円位(帯などは別)で良いのかなと思ったりしています。 なにかコメントあれば宜しく御願いします。 

関連するQ&A

  • 成人式の振袖のレンタル(または購入)について

    来年、娘が成人式を迎えます。昨年秋から振袖のDMが多く届くようになりました。妻は早めに申し込まないと希望の柄が借りれなくなると言っていますが、カタログを見ても値段の妥当性?もレンタルと買取のどちらが良いかもわかりません。成人式の振袖のレンタルまたは購入のポイント、成人式までの段取り等についてのアドバイスをお願いいたします。

  • 振袖を仕立てていただくには何処にお願いすればよいのでしょうか?

    振袖を仕立てていただくには何処にお願いすればよいのでしょうか? 来年の一月に新成人になります。 成人式に出るかどうかは未定なんですが、取り敢えず着物だけは記念に持っておきたいなぁと思って購入を検討しています。 でも既製品の着物はあまり自分の感性に合わなくて、反物から振袖を仕立てていただきたいのですが、そういう場合、此方で反物を持ち込んでもよいのでしょうか? それとも持ち込みはルール違反でしょうか? 完成形のイメージは、紋無し、喪服と同じように無地の黒一色、赤い八卦けの振袖が欲しいのですが・・・。 出来れば店舗へ直接伺って、プロの方に採寸をお願いしたいのですが、東京ですと例えば何処で仕立てを承っていただけるのでしょうか? あと、もしご存知でしたら、大体の予算などお教えくださるととても助かります。その、お値段はピンからキリまでだと思うのですが、安いところから高いところ、この程度ならそれなりに品質が保証されるという相場をお教えいただけませんでしょうか。 すみません、全く無知なもので・・・。よろしくお願いします。

  • 成人式 振袖 和服 購入 金額 値引き交渉?

     こんばんわ。  来年の一月に成人式をむかえる者です。  母が振袖をレンタルではなく購入すると言ってくれています。  先日、振袖の下見に行って来たのですがやはり値段がすごすぎて腰が引けてしまいました。  一式の見積もりはだいたいで80万円とのこと。。    そこで皆様にお聞きしたいのですが、 1.振袖をどれくらいの金額でご購入されましたか? 2.値引きはしていただけましたか?(というか値引きはあり得るのでしょうか?)    それはいくらでしたか? 3.振袖をご購入されて良かったというご感想があればお聞かせください。  なにせ高額な買い物ということで、周りが「着物は値段で選んではいけない。安さで選ばないで」とか、「一生の財産になる」「将来の自分の子にも着せられる」などと言うのですが、何せ高額な買い物とあってとても慎重すぎるくらいに考えこみ、警戒しております。  お手数かと思いますが、皆様のお話をお伺いさせていただけたら幸いです。  どうか宜しくお願いいたします。

  • 成人式の振袖を安く借りたい!

    来年、成人式を迎える20歳です。住まいは神奈川県の平塚市です。 振袖を着るのを楽しみにしていましたが、親や親戚は 「着物を買うお金なんてどこにも無い」とのこと。 親や親戚には迷惑をかけたく無いので 自分で振袖を探したいと思っています。 友人や知り合いに着物を持ってる人が居たら借りようと思った のですが残念ながら居ませんでした。 後はスーツで出席も考えましたがやはり振袖をきて  晴れ姿を記念にできたらと思っています。 私の出せるお金は3万~8万以下です。 一式揃えてもすごく安いのであれば買うことも 検討したいのですが予算内に収めたいので 着付けや前撮りをしてくれるレンタルにしたいと考えています。 レンタル着物・前撮り・着付け・ヘアメイクなど含めて 何処か良いお店や、何か情報を知ってる方が いましたら、ご回答お願いします。

  • 振袖モデルさんの長襦袢について

    来年の子どもの成人式のため、振袖と帯を用意しました。 次は小物と思って、大量に送られてくる呉服屋さんのカタログでこーディネートをチェックしています。 ところが、帯揚げや帯締め・半襟などは、オーソドックスなものから、ちんどんやめいたものまで、コーディネート例に事欠かないのですが、長襦袢がよく見えるような写真はなかなかありません。 そのうち、おかしなことに気が付きました。 和服ですから袖口が大きいので、時々袖口裏が見えているものがあるのですが、表の柄がそのままのような模様がある。よく見るとこれは表地の裏側がそのまま見えている?中には布の端をただ内側に折って縫っただけ?みたいなものも。袖口のふきがあるものもあるのですが、どうもどれだけ奥が見えていても長襦袢がちらりとも見えないのです。 人気女優さんやタレントさんがモデルもしているのですが、もしかして長襦袢を着ていないのですか?そう言えばなんだか袖に厚みがないような気もします。 でも、長襦袢を着ないで着物を着るなんて、なんだか裸にエプロン?に似た感覚と思ってしまうのですが、振袖カタログではこんなの普通のことなんでしょうか? ちなみに表は赤で黄色い八掛けがついている振袖なので、黄色系の長襦袢がいいのか、合わせ過ぎか、で悩んでいます。帯揚げの候補は黄色、帯締めと伊達襟は朱色が候補です。 長襦袢の色合わせに参考になる情報がありましたら、あわせて教えていただけるとありがたいです。

  • 振袖と付け下げ訪問着

    来年成人式を迎えます。 振袖を新調する余裕が無いので、リサイクルショップで値段の手ごろな振袖だけは買いました。 (時間的余裕が無かったのでその日はとりあえず着物だけ買いました。) 帯はこれから買うとしても、肌着類などは家にあるもので済ませればと思っているのですが、 母の付け下げ訪問着一そろいがあるだけです。 私は下宿している身で、母はフルタイムで働いているのでなかなか細かな打ち合わせができません。 おまけに母はその着物には一度も袖を通した事が無く、 (超現実主義者で着物より洋装を選ぶ)着物の知識にも乏しいのです。 そこでお尋ねしたいのですが、振袖を着るに当たって、 母の付け下げ訪問着一式でどれだけのものが使えるのか教えていただけますか。 現在あるもの 振袖、付け下げ訪問着一そろい(バッグ、ぞうり含む) 振袖の帯はこれから買います。 私と母は体格が同じくらいです。 よろしくお願いします。

  • 振袖購入先は?

    これから来年の1月の成人式用に、振袖を用意しなければなりません。 3ヶ月しかないけど大丈夫でしょうか? 何処を見たらいいのでしょう?皆さんはデパート内の呉服店、街の呉服店、大手チェーン店どこにしましたか?どうしてそこにしましたか? 大手チェーン呉服店で買って、“同じ着物を着ていた”という事はないでしょうか? わかないだらけで困っています。 故人が残していた思いなので、購入します。

  • 成人式の振り袖はいくらくらいが標準的なのでしょうか

     娘が来年成人式です。  先日の成人の日は色とりどりの振り袖の女性を見かけ、みなさん晴れやかな笑顔が印象的でした。  この不況ですから、レンタルかなとも思うのですが、振り袖を買うとなると、小物も含めて一式でどれくらいが標準的なのでしょうか。  当然ピンキリだろうし、その家の収入にもよるということはわかります。  ネット等で調べると最低で20万円(ただし中国でミシン縫い)から100万くらい(それでもこの上はもっとある)とも聞きますが、あまりにも幅があるので、判断できません。  職場の人などに聞くと、祖父母が作ってくれて、7~80万というのが多かったです。  祖父母達はもうとうにリタイヤして、年金暮らしで、むしろこちらが何くれと援助している状態ですので、比較になりません。  普通振り袖を買われる(作られる)場合の相場のようなものがあれば、教えていただけないでしょうか。

  • 振袖のレンタル料金

    来年着ていく振袖をレンタルをして、着物一式や前撮写真などのが入った合計金額が23万円になりました(当日の着付けは別)。これを知った父がものすごく、怒りました。父は、 たった一回しか着ない着物にそんな金をかけるな。振袖なんか着ないで成人式にはスーツで行けばいい。 ということを私と母に言いました。たとえ、私が全部お金を払ったとしても、父は私に着させたくないのだと思います。なんとか、お願いして10万以内に納めるのならばいいとの許可がでました。 なので、23万円のセットを解約して(キャンセル料金10%とられました)、安い振袖を選び、合計金額が8万弱に収めました。 そこで質問ですが、振袖を借りるのにいくらかかりましたか?私の場合、確かに23万円は高かったですが、その着物はとってもきれいで自分にもあっていました。 やはり、きちんと店や予算を決めたりせずに、当てずっぽうに選んだのがまずかったと思いました。 でも、8万円くらいなら普通の値段でしょうか?ちなみに、この中にも着付け料金は入っていません。着物一式+前撮写真(メイク・ヘアー1つ写真がつく)です。

  • 成人式振り袖のレンタルの時期について経験者の方

    経験者の方お願いします。 娘は来年成人式で振り袖一式をレンタルで・・・と考えています。 業者の営業電話やカタログのDMもどんどんきています。 友達はもう予約して(写真撮影や着付け美容院までも)るから自分ももうしなきゃ間に合わないと申します。 が、まだ10ヶ月も先のことなのに? なんか業者にあおられているのではないか、早期にあせって失敗しそうな予感(すいません心配性です)もっと好みのがあとであらわれたり、無駄に高いものをつかまされたり・・・ 日々多忙であり、夏頃から動きはじめても間に合うのであればそうしたいのですが、 いるものいらないもの等、 経験者のお母様、のご意見お聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。