- ベストアンサー
マクロ経済学の問題
大学で勉強しているマクロ経済の以下の問題が分かりません。 全く理解できていない状態なので、どなたか解説付きで教えていただけないでしょうか?? 問、変動相場制下にある開放マクロ経済 Y=C+I+G+NX C=20+0.8Y I=38-50r NX=40-0.1Y+0.2e M=L L=0.2Y-300r r=r" を想定する。ただし、Y:国民所得、C:民間消費、I:民間投資、G:政府支出 NX:純輸出、M:マネーサプライ、L:貨幣需要、r:国内利子率、r":世界利子率 e:為替レートとする。このモデルに関し以下の設問に答えなさい。 1)G=50、M=98、r"-0.04のとき、均衡における国民所得の水準と為替レートの 値を求めなさい。 2)問1の状態より、政府支出を3だけ増やすと、なにがどう変わるか。具体的に述べよ。 3)同じく、問1の状態より、マネーサプライを10だけ増やすとなにがどう変わるか。 具体的に述べよ。 です。参考書も見たのですが、本当に本当に困っています。できれば、分かりやすく 教えていただけると嬉しいです。お願いします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マンデル=フレミング・モデルの問題ですね。 まず、正解は (1)国民所得=550、為替レート=95 (2)国民所得は変わらず、為替レートが95から80になり(自国通貨が増価)、純輸出が3だけ減少する。 (3)国民所得は550から600に増加し、為替レートは95から170になり(自国通貨が減価)、純輸出が10だけ増加する。 となります。 次に解説です。 (1)まずIS曲線の方程式を求める。財市場に均衡条件式Y=C+I+G+NX に消費関数C=20+0.8Y、投資関数I=38-50r、純輸出関数NX=40-0.1Y+0.2eを代入しYについて解くと、 0.3Y=98-50r+G+0.2e…(a;IS曲線) となる。 次に、LM曲線の方程式を求め。貨幣市場の均衡条件式M=Lに貨幣需要関数L=0.2Y-300rを代入してrについて解くと、 r=(0.2/300)Y-(M/300)…(b;LM曲線) となる。 ここで、M=98、r=r"=0.04であるので、これを式(b)に代入すると、Y=550となる。これが均衡における国民所得である。そして、G=50、r=r"=0.04、Y=550を式(a)に代入すると、e=95となる。これが均衡における為替レートである。 (2)政府支出を増加させても、式(b)より、利子率とマネーサプライが一定であれば国民所得は変化しない。G=53、r=r"=0.04、Y=550を式(a)に代入すると、e=80となる。このとき純輸出関数より、純輸出は3だけ減少する。以上より、政府支出が増加しても、為替レートが低下して純輸出が政府支出と同じだけ減少するのみで、国民所得は変わらない。 (3)マネーサプライが10だけ増加して108になったとする。M=108、r=r"=0.04を式(b)に代入すると、Y=600となる。そして、G=50、r=r"=0.04、Y=600を式(a)に代入すると、e=170となる。このとき純輸出関数より、純輸出は10だけ増加する。以上より、マネーサプライが増加すると、為替レートが上昇して純輸出が増加するので、国民所得は増加する。 参考書を持っているのであれば、マンデル=フレミング・モデルの変動相場制で資本移動完全のケースを参照するといいでしょう。おそらく図が載っていて財政政策と金融政策の効果が説明されているはずです。それと合わせて見てもらえれば理解できるでしょう。
その他の回答 (1)
- cooksan
- ベストアンサー率23% (12/51)
変数がeとrの連立方程式にするのでしょう。
お礼
詳しく解説も書いていただき、ありがとうございます!! 分からなくて困っていたので、本当に感謝です。