• ベストアンサー

動力が伝わらない??(傾斜の登り坂を登れない)

当方スカイラインR34後期型マニュアル車に乗っております。 本日道より左折し歩道を乗り越え少し上り坂になっているコンビニ に入ろうとした途端、急に動力が伝わらなくなりました。 半クラッチでいくら繋ごうとしても前に動かないのです。 メーター上でSLIPが点灯してしまいます。(TCS作動?) 左折しながら左側前輪のみ上っているネジレの状態だとこのようなことが起こるのか、それとも故障なのかわかりません。路面も一切濡れていませんでした。 その後普通の道では特に問題なく走行できましたが、もう一周して同じように試しましたがダメでした。 今まで普通に上れていたコンビニなので(時々マフラーを擦るくらいの傾斜)今回の件で不安で仕方ありません。 このままだとお店に入れない車なのかと不安です。 近日中にディーラーに見てもらおうと思うのですがどこに問題があるのかわかる方是非とも回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66056
noname#66056
回答No.6

#4です。 車高を下げてからコンビニに入れなくなったのか,そうでないのか知りたくて補足要求をしましたが,「他の方へのお礼」で状況がわかりました。 これは私も同じ車に乗っていますので同じ経験をしました。 車高調のスプリングレートが高い場合このような現象になります。 私はフロント9キロ,リア8キロで歩道を乗り越えられなくなる状況が多発しました。解決としてはある程度速度を維持しつつ歩道に侵入するか,LSDを機械式に交換したり,スプリングレートを下げる(リア5キロ程度)等するとほぼ問題なくなるでしょう。あと,低速で進入角度を斜めにやりすぎるといつまで経っても右後輪が接地しないことになりますので,バンパー等の最低地上高の許す限り,できるだけ歩道に対して直角なる方向で進入するようにしてください。(まあ,実際は無理でしょうが・・・) リアのレートが高い場合,左側のショックが縮みませんので自然に右側タイヤは坂で宙に浮くことになります。純正ヘリカルLSDはほとんど効果ないのでどうしても空転しますね。

skyr34
質問者

お礼

gyawan様 返信ありがとうございます。 車高調調べたところフロント9キロ、リア7キロでした。 そんなに高級でない車高調なので次換えるときは気をつけようと思います。 本日アドバイス通り同じ店で試したところ登ることができました。 (他の方の返信参照してみてください) ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hakosuka
  • ベストアンサー率33% (48/143)
回答No.5

やはり途中で止まると浮いたままになってしまいますね。 そういうときはまたバックして勢いをつけ直すしかないですね。 TCSはONでもOFFでも大丈夫ですよ。 どこかに負担がかかるということはありません。 しかし片輪浮いた状態でアクセルを踏んで浮いているタイヤを空転させるのは大なり小なりデフに悪いので注意が必要です。 傾斜の直前は段差になるので、車高調のためにも充分減速してゆっくり進入したいものですが、段差が急だとそうもいきませんね。 お車大事にしてください。 独り言ですがR34うらやましいです。

skyr34
質問者

お礼

hakosuka様 返信ありがとうございます。 本日、ディーラーのコンピューター診断?ちとあやしい。。 受けた後異常無しとのことで、再びそのお店にチャレンジしました。 できるだけ速度を殺さずに&あまり斜めに入りすぎないよう注意した ところ登ることができました。 (かなり揺れたのでもともと路面がうねっていたのでしょう) 最悪TCSキャンセルして気をつけてクラッチ繋いでください とディーラー整備の人より言われました。 ありがとうございました。

noname#66056
noname#66056
回答No.4

最近車高を下げたりしませんでしたか?

  • hakosuka
  • ベストアンサー率33% (48/143)
回答No.3

私も傾斜のついた場所でたまにやります。 シャコタンだととくに斜めに入ろうとするからそうなりますね。 きっと左後ろのタイヤが浮いているのだと思いますよ。 その状態で進もうとすると浮いているタイヤだけが回転して進みません。 デフのはたらきでそうなるのでまったくもってして異常ではありません。 テクニックとしては普通より少し勢いをつけて傾斜に挑み、フロントタイヤが傾斜に乗ったところでクラッチを切ります。 ここで左後ろが浮くのですが、惰性でフロントタイヤが傾斜をある程度のぼると、左後輪が再び接地します。そしたら普通どおり発進すれば大丈夫です。 機械式LSDがついている場合は方輪が浮いた状態でもサイドをひいて抵抗をかけると接地しているタイヤにも力が加わります。

skyr34
質問者

お礼

hakosuka様 返信ありがとうございます。 当方車高調にて車高落としていますので十分に考えられる かもしれません。 異常ではなさそうでよかったです。初めてだったので本当に焦りました。 大通りだった為進まなかった際、車を降りて確認できなかったのですが 後ろの車がバックしてくれたのでもしかしたら左後輪が浮いていたのかもしれません。 ちょうど歩行者がいていったん傾斜に入ったか入らないかぐらいで止まってしまいましたしそれも1つの原因かもしれません。 また当方の車にはトラクションコントロールをキャンセルできるスイッチがあるのですがそういった場合になったときTCSを切って登ればよろしいのでしょうか?その際の注意点などあったら追記をよろしくお願いいたします。

noname#100145
noname#100145
回答No.2

サイドブレーキをひいたまま、クラッチつないでもエンストしないのなら、100%クラッチです。 34のGT-Rはよくクラッチやらかしますが パワーあげてたり、ゼロヨンなどしてる、してた車ではないですか?

skyr34
質問者

お礼

hanafuro様 返信ありがとうございます。 さっそく回答頂いた通り、本日サイドブレーキ引いたまま1速でクラッチを繋いだらエンストしました。異常なしですか?? また当方34GT-Rではなく25ターボです(汗) パワーは排気、吸気ぐらいのチューンでゼロヨン等も行っていません。 デフの動きが異常なのか、電気系統のトラブルなのかわかりません。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

2か3速でポンとクラッチ繋いで半クラ状態が続くなら、クラッチの寿命かと。

skyr34
質問者

お礼

inaken11様 返信ありがとうございます。 2,3速でクラッチを繋いでみましたが特に異常無しでした。 クラッチも1年前に純正新品付け替えていますので問題なしと 思われます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動力学の問題ですが、よろしくお願いします。

    動力学の問題ですが、よろしくお願いします。 水平に対する道路の傾斜角度はα。自動車の車輪と道路の間の摩擦係数はk。 自動車はこの上り坂を、上方に、最大どれだけの加速度amaxで動けるか。 amax=gcos(k-tanα) 解き方をお願いします。

  • ER34 スカイライン 警告灯ついてがエンジンが吹けない!

    ER34スカイライン(平成10年式) MTなんですが、 走行中や信号などで停車中に、メーターパネルの(TCS,SLIP,触媒マーク?)の三つのランプが点灯し1500回転以上吹けなくなりました。 一旦エンジンを切り、再度エンジンをかけるとランプも消え問題なく走行できますが、しばらくするとまた同じ症状がでます。 どなたか原因をお教えください。宜しくお願い致します。

  • 急な登り坂をアクセル踏んで大きな道に出るのですが

    うちの家から大きい道路に出るには、 小さい道路を走って・・・その道路が、かなり急な傾斜で、 アクセルを踏みまくって大きな道路に出なければなりません。 小さな道路側から見たら、かなり上り坂なのです。 普通車の場合は割と出られますが、軽自動車だと、もう本当に危機一髪というくらいのタイミングの際があります。 というのも、大きな道路が緩やかではありますが、カーブになっており、 見通しが悪く、小さな道路で停止して、カーブミラー見て、「よし!」って右折なり左折で発進します。 なのに、軽自動車ではグンと出れないのもあり、また、その大きな道路は制限速度50キロメートルなのにも関わらず、みなさん80キロとか平気で出すので、 カーブミラー見た際には居なかった車が、右折で大きな道路に出た途端後ろに凄いスピードの車に付かれてたなんてよくあります。 例えば、私が大きな道路に出た瞬間、車の後ろに追突された場合、 過失割合としては私と相手と、どのくらいになると思われますか?

  • 傾斜のある駐車場からバイクを出す時のコツ

    最近、バイク(セロー250)で通勤するようになりました。 通勤先の駐車場所が、ビルとビルとの間にある幅2mの私道でして、 停める際は前進のまま入り、駐車しています。 問題が帰宅時でして、バイクを後退させ、私道から公道へと出すのですが、 私道と公道との境目に段差があり、またいびつに傾斜していて、 路面状態がよくありません。 バイクを手で押しながら後退していると、この段差部分につっかえ、 バランスを崩してバイクを倒してしまうことがあります。 また、バイクに乗ったまま後退しようとしても、 いびつな傾斜のためになかなか段差を越えられません。 私道内での転回も試みましたが、道内に他の自転車やプランタなどが 無造作に置かれていて、狭い道がさらに狭くなり、これも困難です。 毎回帰宅時は、四苦八苦しながらバイクを出している有様です。 こういう悪路でのバイクの出し入れについて、 何か良い方法やコツがありましたら、どうぞ教えてください。 今日もバイクを倒してしまい、凹んでおります・・・ よろしくお願いします。

  • 高速走行中、上り坂でトルクダウン

    高速走行中、上り坂でトルクダウン 普通トラック、積荷状態で東名上り駒場PA付近走行中、追い越し車線上、前方の大型トラックが走行車線に車線変更したのを機に加速しました。突然タコメーターの針が右に大きく振れ、みるみる速度が落ちました。アクセルを戻し、シフトダウンして事なきを得ましたが、帰庫後ディーラーに点検して貰うとクラッチに異常は無いと言うことでした。 3週間後、今度は中央道上り、恵那トンネル手前の上り坂で同一症状が発生しました。 これらの症状はどこに起因するのでしょうか。暑さですかネ。ちなみに現在この車両は修理もせず正常に?稼働中ですが、原因が思い当たらず不安です。このような症状を体験、若しくは修理依頼した経緯をお持ちの方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 自転車のペダルが重い時と軽い時があって困ってます

    平らな道なのにものすごく重くなって、死ぬ思いで漕いでたと思ったら 上り坂なのに突然軽く感じだりします。 (坂でなくても重くなったり軽くなったり…) 空気圧、天候、体調などは関係ない様です。 なんとなくですが、ペダルがというよりも 前輪が重くなる様な気がするのですが、特に異常はなさそうです… 変則など付いていないごく普通のママチャリです。 重い時は本当に辛くて、普段の倍くらい時間がかかります。 どういう可能性があるのでしょうか?自転車屋さんに行けば直りますか?

  • 【ブレーキのかけかた】雪道のSはいいんですか?

    AT限定でAT車にのっています 一般的に、 Sってどういうときに使うのですか? 私が聞いたのは、坂道を降りるときにそれ以上スピードが上がらないようにする 一定のスピードをたもってくれるものだと聞きました。 ですが、ある人は、登り坂でも馬力がでるとかいっていますが それは実感できませんでした。 質問1:上り坂でもSは使いますか?どんな効果がありますか? 雪道を走っているときに、ある人がブレーキがきかなくなるから エンジンブレーキをかけながら10~20km/hくらいで走るといいといって 雪が固まって、人間があるけばつるっと滑りそうな路面を Sにしたまま走っていました。 質問2:雪道でブレーキを掛けやすくするため、また、滑って行きにくくするためにS使いますか? これは、実体験なのですが、前輪駆動の車に乗っているときに 上記質問2と同じ環境でプレーキをふむと、後輪がつるっと滑って ブレーキが利きませんでした スピードは10km/hもでていません たまたま、でしょうか? 感覚的には、Dのほうがとまるのでは?と思いました。 質問3:凍結した道[路地裏(スピードが出せない場所)]を500mくらいSで走り続け、十字路のたびにブレーキをかけていて、最終的にしっかりとまろうと思った時に、後輪が滑りましたが、こういう使い方はあっているのでしょうか? 免許はもっていますが、車のことは申し訳ありませんが、ほぼ素人同然です。いくつか車の説明書などもみましたがのっていませんでした。一般的に、という前輪駆動車の話でかまいませんので 簡単に、わかりやすく教えていただけませんでしょうか?お願いします。

  • 路上の落下物との衝突について教えてください

    上り坂を車で走行中に、道と私有地(駐車場)の段差をなくす高さ7センチ・幅30センチ、奥行き20センチほどのプラスチック製の物体が、路上のど真ん中に落ちていて、右の前輪後輪で乗り上げ、エアロが割れました。(近所の友人の話だと、よくあることで、通行の邪魔になっているようです) 雨が降っており、また対向車のライトが濡れていた路面に反射して落下物にまったく気づきませんでした。 しかも11日に納車されたばかりの新車です。 持ち主は、駐車場の物と判明していますが、所有者は警察の調査待ちです。 この場合、本来 路上に置いてはいけないものを設置していた所有者に対しエアロの交換費用を請求することは出来るのでしょうか。また私の過失割合はどのくらいになるのでしょうか。 教えてください

  • タイヤの偏磨耗につてい

    クルマのタイヤが偏って磨耗してしまいます。 車種は四駆で、265/70R16のタイヤを使っています。 一般的に(駆動と軸重の関係で)前輪が、また左側が(聞いたところによると道路に水が溜まらないために路面が左にかるく傾斜しているから?)減りやすいと聞きます。 私の場合、たしかに左前が磨耗が激しいのですが、さらにタイヤの内側のほうがさらに磨耗して左前のタイヤは半分つるつるで半分結構な溝が残っています。 後輪や普通に溝が残っていますし、右前は確かに後輪よりも磨耗していますが、右前1本で考えると均等に磨耗しています。 そこで、この状況(左前の1本が均等に磨耗しない)の理由は何が推測されるでしょうか、またその解決方法(できれば安価で)のご助言があればお教えいただけると助かります。

  • 左折で、内輪差によって後輪が通るところについて。

    路上教習中のものです。 左折で内輪差が発生しますよね。 例えば、車道外側線がある道路では、左折の際に後輪が車道外側線に入り込んでもいいのですよね? 前に教官から、お前だけ車道外側線に入っているぞ、と言われました。 入るのは下手くそな証拠でしょうか? それは交差点からの左折で、鈍角でしたし、円に沿っていけば入らないと思いますし、初路上の時でした。まだ慣れていなかったので、今は行けているようです。 ただ、例えばコンビニから出てほぼ直角に左折する時などは、入ってもいいのですよね? 入らないように意識すると、横の車線にギリギリになりそうです。 というより、車線外側線には入って大丈夫なのかを知りたいのです。 それと、狭めの道で、中央線しかない片側一車線の道路に左折で入る時についてです。 左端は、線も引いてないので路側帯と言っていいのか分からない道路です。例えば、よく目にする、下水の通り道でしょうか、蓋がしてあるものが続いているものがあったりします。そこを狭いですが歩行者が通れるようにはなっています。 左折でこういう所に後輪が入ってもいいのでしょうか? 入らないようにすると、やはり中央線からはみ出すかギリギリになって危ないです。自分は入ってはダメだと思っているので、入らないように意識したらやはりはみ出しそうになり、対向車が来たので教官がブレーキを踏み、通り過ぎてハンドル回しを再開しました。入っていいのでしょうか? これが路側帯なら入ってはいけないでしょう。 となると、左折が難しくなると思います。 対向車が来たらブレーキを踏んで、通り過ぎてからハンドルを回す、というやり方で行った方がいいのでしょうか? だけど実際、自転車をこいでいてそういった車に遭遇したら、別に普通に曲がっていた気もします。 結局、そういう狭い道では少しぐらい後輪が路側帯に入ってもいいのでしょうか? 渋滞していて歩行者がいたら、邪魔になりますから、渋滞していたら状況は変わるかもしれませんが。