• ベストアンサー

有給じゃない休日理由

takatukaの回答

  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.2

 若い方なんでしょうか?  良くわかりませんが、週2日間の決まった日以外に定期的な休みが欲しいと言うことでしょうか。要するに体がもたないから休みたいということみたいですね。とすると、その仕事が合わないということになります。  私が責任者ならタイミングを見て、辞めていただきます。みんなが質問者さんと同じことを言い出したら、職場がもちません。  休みは、病気とか、旅行とか、法事とか、特別な事情のときだけ使うのが基本ルールだと思います。  

関連するQ&A

  • もし、三連休中、1日だけ休日出勤をするとすれば

     こんにちは  今年も、あと6日となりました。  私にとってのこの1年は「とにかく忙しかった」  特に、5月~7月は、連日の残業、土曜日も月2回は出勤。  ほとんど、自分の時間が取れなかった感じでした。  秋頃から、落ち着いてきたと思うと、ここにきて、また残業、休日出勤の連続。 23日から25日までの三連休も、交代で1日は出勤。私は23日に出勤しました。  そして、本来、29日から年末休暇の予定が、大晦日まで、連日、一部の方は休日出勤をされます。(私は今のところ、出勤の予定はありませんが)  そこで質問ですが、金曜日または月曜日が、祝日又は振り替え休日となり、三連休となるはずが、1日だけは休日出勤をしてほしい、ただし日にちは、都合の付く日でよい、と依頼を受けたとき、いつなら出勤してもよいと思いますか。  金、土、日の三連休の場合と、土、日、月の三連休の場合と、2つのケースで、出勤してもよい曜日と、その理由を、ご回答をお願いします。  私の場合は、金、土、日の場合は、祝日となる金曜日、逆に、土、日、月の場合は、月曜日が、出勤してもよい日と思っています。  理由は、土曜日は、病院などが診察している場合が多いが、日祝日は、大抵休診となる、祝日は、テレビ、ラジオの番組が面白くない、さらに、特に月曜日は、祝日や振り替え休日であっても、理髪店やCDショップなど、休業のところが多いためです。

  • 先輩が有給使い4連休理由は!?

    先輩が木曜日金曜日有給つかって+土日休みで 4連休にしました。 休み明けに聞きますけど 平日を休みにして4日の休み 何をしていたと思いますか?

  • 振替休日

    どこで聞いたらいいのかよくわからなくて、ここで質問することにしました。いま祝日について調べています。振替休日のことなんですが、祝日法とやらでは『「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その翌日を休日とする』ってありますよね。 たとえば5月の3連休で、3日が日曜だったとすると、6日は振替休日になるんでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 休日出勤の扱いって?

    私が勤務している会社は土・日・祝が休みとなっています。ですが、休日出勤が多く、休日出勤した分は振休にすることが可能です。質問ですが、振休が残っている場合、有給休暇を取る事はできないのでしょうか?私は平日に1日休んだ分を有給扱いにしようとしたのですが、却下されました。本人が希望していたら、有給は取れるものじゃないんでしょうか?? それと、私の会社は土・祝日に出勤した場合、休日手当てがつきません。法定休日は日曜のみだからというのが理由のようですが、問題はないんでしょうか? あと、週40時間以上の勤務は残業として、計算されますが、祝日で1日休みになった場合はどうなるんでしょうか?私の会社の場合、通常業務は7.45時間×5日=37.25時間で、あと2.75時間はサービス残業すれば、それ以上は時間外になります(土・日が休みのとき)。ですが、仮に週1日祝日があった場合、この分は外して、6日間で40時間以上勤務しないと、時間外が出ません。なんだか、無駄に働いているような気がするのですが、これは問題ないですか?? 長々と書いて申し訳ありません。ご回答お待ちしています。

  • 「常態化している休日出勤」と有給休暇の関係について教えてください。

    「常態化している休日出勤」と有給休暇の関係について教えてください。 入社時の契約は週休2日ですが、日曜日は休日出勤が常態化していて、祝日も出勤で、週1日だけ休みです。出勤した日曜日の日数に応じて休日出勤手当が支給されています。 最近、月1回私用のため日曜日に休む必要があり有給休暇を申請したら、「もともと休日だから、有給休暇ではない」と言われました。 入社以来ずっと日曜日出勤を前提にローテーションが組んであり、日曜日を休日と思ったことはありません。休むためには仕事のやりくりをし、同僚にも「悪いけど」と謝ってやっと休みを取っています。 「週休1日、休日出勤手当て込みが基本給」という感覚で10年働いていました。 有給休暇があるのに、休んだら休日出勤手当分の給料がへり、まるで欠勤して給料減額された気分になります。 これまで葬式など以外は有給休暇は取れず、毎年ほぼ20日分、未消化で捨てています。 他の曜日に休めば有給休暇となり給料は減りません。たまたま休日出勤日に私用ができたため、給料が減る。 なにか納得がいきません。 会社の言い分が正しく、給料が減るのをがまんして日曜日を休むしかないのでしょうか? 「そんな会社は辞めたらいい」といった回答はご容赦ください。低賃金の会社ですが、辞めたら路頭に迷います。

  • 祝日のある週の休日出勤について

    表題の件で教えてください。自分は派遣社員をしています。契約上、月曜~金曜の業務で、土日祝日は休みということで契約しています。 派遣先の会社が事務所移転の為、日曜に出勤する必要が出てきました。派遣会社に休日出勤手当てが適応になるか確認したところ、「連続した5日以上の出勤の場合のみ手当てがでるが、この週は水曜に祝日があり、尚且つ土曜は休みなので代休で対応し、休日手当てはでない」とのことでした。自分としては契約上の休日に出勤するので休日手当てが必要だと思っています。ネットで調べましたが、代休をもらった場合でも「振り替え休日」で無く「代休」の場合は休日手当て必要的なニュアンスを見つけました。ただ、こういった祝日が絡んでいる場合とは違うのか判断できません。契約上、休日と定められた日の出勤は休日出勤手当ては付かないのでしょうか?引越し日が迫っていますので、できる限り早めの回答をいただければ非常に助かります。どうかよろしくお願いします。

  • シフト制の休日について(週休二日)

    こんにちは。 シフト制の休日について、よくわからないので教えてください。 現在求職中で、ちょっといいなと思う会社(工場)があったのですが、そこは「休日・他」「シフトによる週休二日制(毎週)」「年間休日105日」となっていました。 この場合、 *「週休2日」というのは、連休で2日休みなのか?(例えば火・水曜)。それとも、火・金曜というように飛び飛びで休みなのか? *「休日・他」ということは、日祝は休めないのでしょうか?(冠婚葬祭以外)。シフトによっては日曜でも休めるのでしょうか? *「週休二日」というのは完全に週二回休みなのでしょうか? 来週用事があって3連休欲しいので、今週は休みを1日にして来週は3日休ませて欲しい、などの融通はききますか? *「年間休日105日」ということは、週休二日以外の休みはナシ。その場合、盆・正月・年末年始・GWなどはどうなっているのでしょうか?やっぱり、絶対に出勤ですか?シフトを調整して3~4連休とか、取れたりしますか? 今までは、日祝が休みで、あとは月20日出勤になるよう自分たちで相談して決めていて、年末年始を休むために日祝以外の公休日を、年末年始でまとめてとる、ということもしていたのですが、一般的にはどうなのかよくわかりません。 平日が休みで土日出勤というのはいいんですが、できれば2日連休で休みたいなあ、と思ってます。ある程度は妥協して、会社の方針に従う気ではあります。 「会社に直接聞けよ」とつっこまれるかも知れませんが、この会社に決めるかどうか判らないし、一応、一般的にはどうなっているのか・うちの会社はこうだよ、とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 休日について

    仕事により休日が違いますが皆さんは休日はいつでしょうか? 1・土日祝は休み。 2・土(毎週・月1回等)・日など 3・平日休み 4・交替勤務で土日関係なくシフト組まれている。 5・その他 当方は、4です。 先月まで3交替(8時間)で4勤2休でした。 今月から2交替(12時間)で3勤3休です。 また3番と4番の方は平日休みが多いですが休日はどんなすごし方していますか? 1・家でのんびりする。 2・遊びに出かける。 3・その他 当方は・1~3全部です。 平日は周りの人と休みが合わない事が多いので。 平日なので出かけても空いているのが嬉しいです。

  • 労働日数と平日の有給休暇

    この場合、有給休暇すら取らせてもらえないのでしょうか? *ある月の会社規定「労働日数」が22日 *朝早くから夜中まで残業の毎日 *平日はもちろん、土曜日もフル出勤+残業 *日曜日+祝日も交代で「休日出勤」としてフルタイム勤務+残業 *平日は世間一般と同じく普通の出勤日 この条件のときに、土曜出勤は必ず発生するために「労働日数」は22日をオーバーしています。更に「休日出勤」があります。 しかし、平日に一日でも所要でお休みをとる場合、「労働日数」が22日を越えているから「有給休暇」は使えないといわれました。 残業と休日出勤があって連休は取れないばかりかほとんど休日がありません。会社の上記主張のため、有給休暇は一日も取れていません。 これは法的に正しいのでしょうか? 労働時間はすでに違法だと思いますが、有給が認められるかどうかのアドバイスをお願いします。

  • 求人票の休日について

    今日の夕方、4月から就職する会社の前を通っていましたが、求人票で日曜祝日、第二、第四土曜日は休みと書いてあったのですが工場が開いており、社員が働いていました。そこでなのですが、会社の休日やその曜日は、使用者の都合で変えても合法なのでしょうか?それとも基本的には自分たちで定めた曜日で働くのでしょうか?もしかして先週が祝日だったから、今月だけ第一、第三休みとかということもありそうなのですが・・・補足ですが、年間休日は105日、残業はなし、就業規則はありと書かれており、多分36協定を締結するか、変形時間労働制の職場であると思われます

専門家に質問してみよう