• ベストアンサー

2002・5・2新日本プロレス東京ドーム大会

kokukoku55の回答

回答No.5

ドームで実際に試合を観て、更にテレビでもまた観た者です。 本当のこといいますと、テレビで言ってた57000人の満員というのは首をかしげます。前日の時点でピアのホームページで調べた限り、空席かなり残っているようでした。 従いまして、当日券で楽々(?)入場できたのです。 さて、雰囲気ですが、私はあまり試合開場へは行ったことがありませんので比較はしにくいのですけど、異様な熱気というのは感じられませんでした。でも、最後に三沢が登場した際は、ホント最高潮の盛り上がりでしたね。どこの団体のファンかを問わず、誰もが三沢の入場に興奮していたように思います。 マジで、マント姿の三沢が歩く姿・・・かっこよかった! 試合内容ですが、うーん・・・私がいつもテレビでばかり観ているせいでしょうか。蝶野×三沢戦ですら、ちょっと技の攻防に欠けたように感じました。ところが、テレビで観たら、結果知っているのに何故か興奮!私には、実況がないとダメなんですかね? ちなにみ、ドンフライが後ろから安田を急襲するシーンは面白かったです。2階席の最上段からでも、走ってくるのが見えましたから。 その反対に、蝶野がトップロープを緩めるように指示したのは分からなかったですね。ただ、両陣営がいちゃもん付け合っているようにしか見えなかったです。 他に印象に残ったのは、三沢の卍固めですね。どよめきが起こりましたよ。 ただ、マイクパフォーマンスは何しゃべってるのか良く分かりませんね。ましてや、あの外人女性レフリーが英語で長々としゃべったのは・・・(テレビではカットされてたっけ?) ご存知、例の試合は引き分けに終わったわけですが、それがやはり一番残念でした。20分経過のアナウンスに皆引き分けを予感したのか、ため息の大合唱でした。 結論を言いますと、観にいった価値はあったと思いますが、これだけのカードを用意してこの客の入りで、世紀の一線に引き分けというシナリオしか書けなかったというのでは、今後のプロレスはお世辞にも安泰とは言えないでしょう。

yumesawa
質問者

お礼

貴重な御意見、誠にありがとうございます。 >マジで、マント姿の三沢が歩く姿・・・かっこよかった! >ドンフライが後ろから安田を急襲するシーンは面白かったです。2階席の最上段からでも、走ってくるのが見えましたから。 コレは、やっぱり“ナマ”ならではですよねえ・・・。 >ご存知、例の試合は引き分けに終わったわけですが、それがやはり一番残念でした。 先の人も書かれてましたが、「“30分1本勝負”にした事は、最初から“時間切れ引き分け”に仕組まれてるんじゃないの?」と思われても仕方ないんですかねえ・・・。

関連するQ&A

  • 東京ドームで野球観戦

    東京ドームで野球観戦 野球はテレビ中継を見るくらいで、特にファンであるチームはありません。 何戦かは決めてませんが、東京ドームに観戦しにいこうと思っています。 チケットの購入方法は検索してわかったんですが、座席をどこにしたらいいのか迷っています。 よくテレビ中継で見かける熱狂的ファンの方たちとはちょっと離れた席がいいんですが…雰囲気を楽しめる席はどこでしょうか? まったくの無知なので野球ファンの方たちに申し訳ないくらいですが…回答お願いします。

  • 新日本プロレスの大会について

    新日本プロレスの大きい大会(東京ドームなどで行われる大会)は何時間かかるのでしょうか? 5時間以上かかったりするのでしょうか?知っている方教えてください!!

  • 東京ドームの最前列

    東京ドームの外野レフトビジター指定席の1列目にて今度観戦予定ですがやはり1列目だと見やすいですか?それとも前が狭くて観戦しにくいとかスタンドの一番下なのでなんか観戦しにくいなど一度でも東京ドームの外野の最前列にて観戦された方どんな感じか感想を教えて下さい よろしくお願いします。

  • 東京ドーム 巨人戦

    ドームに巨人戦を見に行く事になりました。 あまり、野球には詳しくない為、席がわかりません。 一応巨人側で観戦したいのですが購入したチケットがレフト、巨人応援席というものだったのですが、(3塁側)ドームのHPで調べた所今年から新しく出来た席のようです。 ここの席はどういったものなのでしょうか? または、この席で実際に観戦した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 1・4東京ドーム大会の放送について

    関西の地上波での1・4新日本プロレス東京ドーム大会の放送時間が分かりません。少しでも早く知りたいので分かる方は教えて下さい。

  • 中日(ナゴヤドーム)の雰囲気

    中日(ナゴヤドーム)の雰囲気 TVでの中継を見ていていつも思うんですが、 ナゴヤドームでの中日戦は(相手がどのチームの試合でも)静かに感じるんですがなぜなんでしょうか? 観客数が4万人近くても2万人くらいにしか感じないです。 投手戦が多いなどチームの戦い方もあるかもしれませんが、見てると眠たくなることがあります。 声が広がらないなど、ドームの形状の特質? 中継時のマイクの位置? 名古屋圏の客はあまりはしゃがないなど性格上の問題? 鳴り物が少ないんでしょうか? 実際にナゴヤドームと他球場へ行って比べた場合はどうなんでしょうか?

  • 東京ドーム

    東京ドームの「パリーグ」日曜開催デーゲームに行くのですが 質問(1)・2階席も利用出来ますでしょうか。質問(2)・主目的を観戦ではなくドーム見学に置いている者に「ココは見ておいたほうがイイ」的な事(場所や飲食など)があれば教えて頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 二刀流

    昨日の東京ドームでのオープン戦に大谷選手が、 初めて二刀流をしましたが、GAORAでの生中継又実際に東京ドームで観戦した方感想を……

  • 東京ドーム バルコニー席

    東京ドームのバルコニー席を取引先から戴いて、巨人-阪神戦を観戦させて頂たんですけど、あまりの快適さにビックリ!!! 是非家族とか気の会った仲間とバルコニー席で観戦したいと思い、東京ドームの公式サイトを覗いたら正式には年間シートしかないとの事。個人の観戦レビュー見てたら「私は少々高くついても東京ドームでの観戦はゆったり寛げるバルコニー席を購入する事にしている・・・」との書き込みがありました。・・・・・どこでどのようにすれば一試合単独のチケット購入ができるのでしょうか。ご存知の方是非教えて下さい。

  • 東京ドームでお勧めの座席は?

    野球観戦超初心者です(というか、殆んど経験ありません)。 息子が東京ドームで野球を見たいと言うので一緒に行こうと思うのですが、どの座席のチケットを買ったらよいのか分かりません。何度も行く訳ではないので、そこそこ値が張ってもかまわないと思っています。 東京ドームのHPで調べてみると、バッターが前から見える指定席Aの一塁側なんか良いかなと思うのですが、同じゾーンでも場所によってずいぶん違う気がします。実際の雰囲気が分からないので見当がつきません。そもそも、同じゾーンの中で席を選ぶことが出来るのでしょうか? それほど野球に詳しいわけではないので、いわゆる子供(and 素人の大人)が楽しめる席をアドバイスしてください。あと、観戦以外の楽しみ方があったら教えてください。